ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1126691
全員に公開
ハイキング
四国剣山

剣山「GWはごきげんウィーク! のハズが・・・」の巻

2017年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
5.3km
登り
588m
下り
597m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
0:57
合計
3:20
7:19
35
7:54
7:54
19
8:13
8:15
14
8:29
9:19
7
9:26
9:30
19
9:49
9:49
5
9:54
9:55
38
10:33
10:33
6
10:39
ゴール地点
天候 天候:ガスガスで霧雨
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:見ノ越登山口(無料)
    GW中だったのか朝にはほぼ満車でした
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:特に感じませんでした。
道迷箇所:道標や案内板が随所にあり問題ありませんでした。
その他周辺情報 二重かずら橋と落合集落展望台に寄りました
落合集落展望台へは天狗塚登山口までの道と途中まで一緒のようです。
大阪から5時間。初四国!
GWなのか夜8時の時点で駐車場は5割程埋まっていました
2017年05月03日 20:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/3 20:21
大阪から5時間。初四国!
GWなのか夜8時の時点で駐車場は5割程埋まっていました
さぁ、三嶺までテント背負って稜線歩き!と思っていましたがテントポールを忘れる失態。テントは車でお留守番。あるあるですよね! えっ無い??・・・
2017年05月04日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
5/4 7:02
さぁ、三嶺までテント背負って稜線歩き!と思っていましたがテントポールを忘れる失態。テントは車でお留守番。あるあるですよね! えっ無い??・・・
テントが張れないので白髪避難小屋に泊まることにしました。
避難小屋があって良かった〜。でもヤル気半減・・・
2017年05月04日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/4 7:13
テントが張れないので白髪避難小屋に泊まることにしました。
避難小屋があって良かった〜。でもヤル気半減・・・
仕方ない、気持ちを切り替え出発〜
2017年05月04日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/4 7:14
仕方ない、気持ちを切り替え出発〜
ブナの巨木があったりで良い雰囲気
2017年05月04日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/4 7:26
ブナの巨木があったりで良い雰囲気
写真左のがあのトンネルですね。写真右にその上を通るリフトが見えています。
2017年05月04日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/4 7:28
写真左のがあのトンネルですね。写真右にその上を通るリフトが見えています。
稜線は笹原と聞いていますが既にここから笹なんですね
2017年05月04日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/4 7:31
稜線は笹原と聞いていますが既にここから笹なんですね
今日は何とか天気はもちそうか。からのー!
2017年05月04日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/4 7:34
今日は何とか天気はもちそうか。からのー!
ガスガス〜!
でも、朝のうちは良くガスが湧くもんね
2017年05月04日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/4 7:53
ガスガス〜!
でも、朝のうちは良くガスが湧くもんね
リフトの駅。どうせなら何で頂上まで通さないんやろ?と今も疑問です。
2017年05月04日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/4 7:57
リフトの駅。どうせなら何で頂上まで通さないんやろ?と今も疑問です。
ん〜、おかしいな。今日は晴れのハズ・・・ 汗)
2017年05月04日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/4 8:07
ん〜、おかしいな。今日は晴れのハズ・・・ 汗)
なんか奇岩のとこ。ガスが濃い・・・
2017年05月04日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
5/4 8:15
なんか奇岩のとこ。ガスが濃い・・・
時折晴れ間が。頑張れ太陽〜!
2017年05月04日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/4 8:18
時折晴れ間が。頑張れ太陽〜!
何か八ヶ岳辺りの雰囲気があります
2017年05月04日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/4 8:29
何か八ヶ岳辺りの雰囲気があります
この階段を登れば緑の稜線がドーンと見えるハズ!
2017年05月04日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/4 8:31
この階段を登れば緑の稜線がドーンと見えるハズ!
ほらー!
・・・見えない
2017年05月04日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/4 8:33
ほらー!
・・・見えない
少し山小屋で様子をみましょう。これは?剣山のマスコット?
2017年05月04日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
5/4 8:35
少し山小屋で様子をみましょう。これは?剣山のマスコット?
あめゆが名物だそうで頂きました。あったかくて美味しかった。
300円というお求めやすい価格も魅力的!
2017年05月04日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
5/4 8:49
あめゆが名物だそうで頂きました。あったかくて美味しかった。
300円というお求めやすい価格も魅力的!
山小屋メニュー。同じ300円のインスタントコーヒーはちと高い気がするのはナゼ?・・・
2017年05月04日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/4 8:53
山小屋メニュー。同じ300円のインスタントコーヒーはちと高い気がするのはナゼ?・・・
小1時間休憩したので様子を見に上がります
2017年05月04日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/4 9:22
小1時間休憩したので様子を見に上がります
ん〜、さっきより風も強くてダメかも〜
2017年05月04日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/4 9:25
ん〜、さっきより風も強くてダメかも〜
とりあえず頂上。からのー!
2017年05月04日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/4 9:28
とりあえず頂上。からのー!
どうだこの展望!! どこまでも続く緑の稜線!
心の目でも何をもっても見えんモンは見えん!てか、そもそも見たことないし!
2017年05月04日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
5/4 9:29
どうだこの展望!! どこまでも続く緑の稜線!
心の目でも何をもっても見えんモンは見えん!てか、そもそも見たことないし!
一向に収まる気配をこれぽっちも感じなかったので縦走を諦め、大阪まで戻ります!何しに来たんじゃ・・・
2017年05月04日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/4 9:30
一向に収まる気配をこれぽっちも感じなかったので縦走を諦め、大阪まで戻ります!何しに来たんじゃ・・・
少し雪が残っていました。登山道に影響はナシ
2017年05月04日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/4 9:46
少し雪が残っていました。登山道に影響はナシ
下山したら駐車待ちやらで車が溢れかえっていて騒々しかった。
2017年05月04日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/4 10:35
下山したら駐車待ちやらで車が溢れかえっていて騒々しかった。
車1台分の狭い道に何キロにも渡って路駐し放題。それに一方通行じゃないからお互い交わすのに大渋滞発生。ナニこの異常な現象は!!
2017年05月04日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
5/4 11:13
車1台分の狭い道に何キロにも渡って路駐し放題。それに一方通行じゃないからお互い交わすのに大渋滞発生。ナニこの異常な現象は!!
「番外編」:
ただで大阪まで帰るのもシャクだから二重かずら橋にことりっぷ!
2017年05月04日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
5/4 11:46
「番外編」:
ただで大阪まで帰るのもシャクだから二重かずら橋にことりっぷ!
ほう、これがかずら橋ね。
確か六甲にもあったようなインチキなヤツですが 笑)
2017年05月04日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/4 11:50
ほう、これがかずら橋ね。
確か六甲にもあったようなインチキなヤツですが 笑)
その昔はツルだけで組んでた橋だとか。
この隙間です。簡単に片足落ちますよ
2017年05月04日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/4 11:53
その昔はツルだけで組んでた橋だとか。
この隙間です。簡単に片足落ちますよ
敵が攻めて来た時にツルを切って橋を渡らせないようにしたらしい
2017年05月04日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/4 12:00
敵が攻めて来た時にツルを切って橋を渡らせないようにしたらしい
キレイな渓谷です
2017年05月04日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/4 12:01
キレイな渓谷です
梅雨時期はもっと青々とするんでしょうね
2017年05月04日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/4 12:04
梅雨時期はもっと青々とするんでしょうね
三脚持ってくれば良かった
2017年05月04日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
5/4 12:10
三脚持ってくれば良かった
2017年05月04日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/4 12:16
うわ〜キレイ! 晴れていればもっと良いんでしょうが
2017年05月04日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/4 12:21
うわ〜キレイ! 晴れていればもっと良いんでしょうが
堂々と流れ落ちる滝
2017年05月04日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/4 12:24
堂々と流れ落ちる滝
赤ちゃん
2017年05月04日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/4 12:30
赤ちゃん
あっ、これはナニ?
2017年05月04日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/4 12:32
あっ、これはナニ?
おぉ! アスレチックにありそうなこれTVで見たことある!!
2017年05月04日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/4 12:35
おぉ! アスレチックにありそうなこれTVで見たことある!!
キシュキシュいって結構揺れます
2017年05月04日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/4 12:42
キシュキシュいって結構揺れます
二重かずら橋でした。
2017年05月04日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/4 12:43
二重かずら橋でした。
キケマンとスミレ
2017年05月04日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/4 12:45
キケマンとスミレ
そして次は、縦走して降りてくる予定だった名頃の案山子。
集落の人数(約40人)より多い約100体に上る。らしい
2017年05月04日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/4 13:01
そして次は、縦走して降りてくる予定だった名頃の案山子。
集落の人数(約40人)より多い約100体に上る。らしい
あっちこっちにわんさかいました。細い道沿いで車が停めにくく良いのが撮れなかった
2017年05月04日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/4 13:03
あっちこっちにわんさかいました。細い道沿いで車が停めにくく良いのが撮れなかった
で最後はこれ! 見えてきた見えてきた
2017年05月04日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/4 13:43
で最後はこれ! 見えてきた見えてきた
落合集落。平家の落人が逃れてここに住み着いたという伝説が残ります。
2017年05月04日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
5/4 13:53
落合集落。平家の落人が逃れてここに住み着いたという伝説が残ります。
しかし、何でわざわざこんな大変な所に住むんでしょ?やはり住めば都なんでしょうかね
2017年05月04日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/4 13:55
しかし、何でわざわざこんな大変な所に住むんでしょ?やはり住めば都なんでしょうかね
時間があればゆっくり散策でもしたいな〜
2017年05月04日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/4 13:55
時間があればゆっくり散策でもしたいな〜
集落内の高低差は約390m。低山並みですね!
2017年05月04日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/4 13:56
集落内の高低差は約390m。低山並みですね!
落合集落以外でも剣山の周りは斜面にへばりつくような民家が多く見られました
2017年05月04日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/4 14:48
落合集落以外でも剣山の周りは斜面にへばりつくような民家が多く見られました
撮影機器:

装備

備考 最近はグダグダ山行が多い。立て続けにバスに乗り遅れたり、今回もテントポールを忘れた。気を引き締めないとそのうち大事になるかも

感想

さて、このGWは何処に行こうかと毎日変わる天気予報とにらめっこ。
残雪の立山と緑の稜線の剣山。
最後まで迷いましたがお初ということにも惹かれて剣山に。
せっかくだから三嶺を経て名頃登山口までテント担いで
ノンビリ稜線歩きを楽しもうと行ってまいりました。

出発前、パッキングしているとテントポールを持ってきていないことが判明。
これはマズイ! 
家に取りに帰る訳にもいかんしな〜。どうしよう?
あ、テン泊予定地は確か白髪避難小屋!
あ〜良かった。 
今回は避難小屋泊ということで出発。
しかし、なんかヤル気が半減。
それに追い打ちをかけるように登るにつれガスがガスガスに。
頂上に着いた頃には霧雨になっていました。
ガスが晴れるのを祈り、山小屋で小1時間待機。
その間、小屋の方に天気を尋ねると今日は1日残念な天気だと思うとのこと
その後、頂上に上がってベテランぽい方に聞くも似た返事。
今回の目的は緑の稜線をマッタリノンビリ歩く事!
これじゃ意味ないじゃん!とそそくさと下山。
あまりにもあっけなく今回の山行は終了。

仕方ないので時間があれば寄りたかった二重かずら橋にことりっぷ。
キレイな渓谷でした。けどGWド真ん中なのか人が多かったです。
その後は落合集落が対面で眺められる展望台へ。
見ノ越登山口までの国道438号線沿いもそうでしたが、
車1台がようやく通れる林道の岩壁には
へばりつくように家屋が肩を寄せ合う。目の前は深い渓谷。
みんなが集まる広場なんて地形的になさそう。
ちょっとした崖崩れがあると一瞬で消えてしまいそう。
モチロン人里離れた秘境の中。
そんなロケーションなのに、何故こんな所にどういった理由で住んでいるのか?
不思議というより、こんなところにも強く生きる人々の営みがあるんだと
山のことはすっかり忘れ、妙に感動して帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

残念!
せっかくの四国遠征残念でしたね〰
やっぱタムさんは◎◎おとこ???
今度は緑の稜線歩きをぜひ楽しみましょう
2017/5/5 19:10
Re: 残念!
うえはるさん、コメントありがとうございます!

レコせっかく首を長くして待っていてくれたのに
不甲斐ないです
てか、コラー!天気予報!!annoy 怒るでしかし!!

>やっぱタムさんは◎◎おとこ???
毎度毎度、晴れ男だったらみんなのヤキモチや妬みがあるんで
たまに残念感も出さないとね!
でも次回の山行はドピーカンでいきますのでヨロシク!
あ、そうそう下山時に登ってくるよってぃ夫婦とバッタリ会いましたよ!
向こうは僕が剣山登るの知ってたようやけど、こっちは知らなかったんで
とんだサプライズでした〜
2017/5/5 20:44
うぃ〜く🌀
多分、今、タムさんは同日の立山のレコを見るのが怖いかもしれない。。
天候はもはや運ですしね。。天気予報も当たるかどうか判りませんし。💦
2017/5/5 23:58
Re: うぃ〜く🌀
ウッス!いかちゃん。コメントありがと!

>多分、今、タムさんは同日の立山のレコを見るのが怖いかもしれない。
何をバカな、怖いのは嫁さんだけじゃ!

みなさんの立山レコしかと見せていただいよ
ここでオレも同じように立山に行ってたらみなさん羨ましがって
大変なことになってることは想像に容易いだろ

・・・うぉー!!! 本当は、本当は、悔しいです!!
オレのバカバカバカ!!
でもテントポールなかったから、立山じゃなくて良かったと思った感があったのは否めん。
てか、いかちゃんも四国やったんちゃうの??
2017/5/6 10:45
元気ですか?^^
ボッチ登山の経験が足りませんね。(爆
天気も味方してくれないみたいだしね〜〜 

最近、、
連続で楽しい登山をして(羨ましい〜♪)
ぬるま湯につかっていたのでは? 猪木にビンタされるで!
基本(ボッチ)に戻るんじゃーー! そしたら、、
天気もその内味方してくれるでー! 

僕達は 一生ボッチ登山熱湯Love で行こうぜ!

お疲れ様でした。
2017/5/6 7:29
Re: 元気ですか?^^
隊長、コメントありがとです!

隊長、最近モグラ生活してませんか?
“穴があったら入りたい” とか、“引きこもり” 状態。
ははぁ〜ん、またメガネ越しの世界から眺めているね
フン、そんなモン!オレなんてとうとう戦力外通告されちまったよ
簡単に言えばクビだよクビ
だから、ちょっと人生を見つめ直そうと・・・
なのに、やっちまったよ。
剣山はお初だったもんで、気になって行ってみたら ・・・
恋愛・浮気問題と同じやね。ひどい仕打ちや・・・
>僕達は 一生ボッチ登山熱湯Love で行こうぜ!
いやだ〜、もうお一人様はイヤだ〜
2017/5/6 10:59
お疲れでした〜
ヤマレコで剣山の計画書を仕上げてたら、たむちゃんの計画が目に入り、もしかしたら下山後にバッタリとかあるかな?と思いながらいてました。まさかあんなところですれ違うなんて・・・!!(笑)ポールさえあれば西島でテン泊できたのに〜。翌日の特に午前中はいい天気でしたよ〜
2017/5/6 16:21
Re: お疲れでした〜
よってぃさん、コメントありがとです!

>もしかしたら下山後にバッタリとかあるかな?
アハハッ、こっちがまさかでしたよ!
下山後ではなく下山中やったね
気が短いのであっさり見切りをつけて下山してやったわ
緑の稜線でゴロンと昼寝したかったんやけどね〜
さ、季節も良くなってきたんで視線は八ツやアルプスに向いてま〜す
2017/5/6 18:30
散々でしたね〜
たむちゃん、こんばんは〜。

あらら、折角のテント泊やってしまいましたか〜(>_<)
かずら橋は、観光で行ったことあります。
かずら橋渡るのに500円とられた記憶が…

四国剣山は行ったことがないんですよね。
あの稜線歩いてみたいです。
勿論お天気は の日に限りますよね!
2017/5/10 1:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら