ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1127585
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

槍穂の展望抜群!蝶ヶ岳

2017年05月03日(水) ~ 2017年05月04日(木)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
22:47
距離
38.2km
登り
1,848m
下り
1,885m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:50
休憩
1:08
合計
8:58
7:18
7:18
7
8:00
8:10
5
8:15
8:15
45
9:00
9:20
96
10:56
11:31
160
14:11
14:12
7
14:19
14:19
36
14:55
14:56
10
15:06
15:06
58
16:04
16:04
7
2日目
山行
7:09
休憩
2:12
合計
9:21
7:08
7:10
17
7:27
7:38
59
8:58
8:59
6
9:05
9:35
6
9:41
9:41
8
12:06
12:55
47
13:42
13:42
15
13:57
14:20
44
15:04
15:04
14
15:18
15:20
37
16:05
16:06
6
16:12
16:13
5
16:21
ゴール地点
天候 1日目 曇り時々晴れ 2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
平湯バスターミナル前 宝タクシーPより上高地まで
1台6040円
コース状況/
危険箇所等
やや腐り気味。踏み抜き所々。
その他周辺情報 バスターミナル3Fのパノラマ大浴場
一人600円 露天からは笠ヶ岳が真正面に♫
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
今回はT夫妻と久しぶりの4人山行!
ヽ(*´∀`)ノ
2017年05月03日 07:15撮影 by  NEX-5T, SONY
6
5/3 7:15
今回はT夫妻と久しぶりの4人山行!
ヽ(*´∀`)ノ
平湯からタクシーで・・
たまたま相乗り者がいらして割安に♫
ラッキー(´∀`)
2017年05月03日 07:15撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 7:15
平湯からタクシーで・・
たまたま相乗り者がいらして割安に♫
ラッキー(´∀`)
おっ!ひさしぶりっ!
新芽をぱくぱく・・
私も一つ頂きましたが・・
苦っ(´;ω;`)
2017年05月03日 07:58撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/3 7:58
おっ!ひさしぶりっ!
新芽をぱくぱく・・
私も一つ頂きましたが・・
苦っ(´;ω;`)
徳沢に到着
テントいっぱいです
2017年05月03日 09:01撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/3 9:01
徳沢に到着
テントいっぱいです
THE観光を外せない3人
2017年05月03日 09:07撮影 by  NEX-5T, SONY
10
5/3 9:07
THE観光を外せない3人
2時間歩いて、やっと登山口
さぁ!行きましょ!
2017年05月03日 09:24撮影 by  NEX-6, SONY
10
5/3 9:24
2時間歩いて、やっと登山口
さぁ!行きましょ!
樹林帯をよっこらヨッコラ・・
2017年05月03日 09:47撮影 by  NEX-5T, SONY
2
5/3 9:47
樹林帯をよっこらヨッコラ・・
雪面になってきたのでアイゼン装着します
2017年05月03日 11:34撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/3 11:34
雪面になってきたのでアイゼン装着します
眺望のないトコずっと続きます・・(;_;)
2017年05月03日 12:10撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/3 12:10
眺望のないトコずっと続きます・・(;_;)
いつまでたってもこの景色・・
少しでいいから穂高の勇姿が見たい!!
2017年05月03日 13:39撮影 by  NEX-5T, SONY
3
5/3 13:39
いつまでたってもこの景色・・
少しでいいから穂高の勇姿が見たい!!
やっと抜けた〜(´∀`)
2017年05月03日 15:10撮影 by  NEX-6, SONY
5
5/3 15:10
やっと抜けた〜(´∀`)
曇空だけどこっち側からの初めての眺望!!
2017年05月03日 15:18撮影 by  NEX-5T, SONY
11
5/3 15:18
曇空だけどこっち側からの初めての眺望!!
小屋も見えた♫
奥の山は常念岳
2017年05月03日 15:26撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/3 15:26
小屋も見えた♫
奥の山は常念岳
あの樹林帯を超えてきたからこその
笑顔です♫
2017年05月03日 15:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/3 15:34
あの樹林帯を超えてきたからこその
笑顔です♫
テン泊の方も沢山います
2017年05月03日 15:47撮影 by  NEX-6, SONY
9
5/3 15:47
テン泊の方も沢山います
とりあえず山頂で
ヽ(*´∀`)ノ
2017年05月03日 15:53撮影 by  NEX-5T, SONY
18
5/3 15:53
とりあえず山頂で
ヽ(*´∀`)ノ
その横にいきなり・・
こんにちはです
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゜¨゜゜・*:..。♦
2017年05月03日 15:55撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
5/3 15:55
その横にいきなり・・
こんにちはです
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゜¨゜゜・*:..。♦
ツガイで登場!
初めて白いの見た!
2017年05月03日 16:00撮影 by  NEX-5T, SONY
18
5/3 16:00
ツガイで登場!
初めて白いの見た!
今日のお宿
3人で寝るところを二人で・・
2017年05月03日 17:28撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/3 17:28
今日のお宿
3人で寝るところを二人で・・
夜ご飯
美味しく頂きました(*´∀`*)
2017年05月03日 18:10撮影 by  NEX-5T, SONY
6
5/3 18:10
夜ご飯
美味しく頂きました(*´∀`*)
食事後 夕焼けを見に外へ
2017年05月03日 18:46撮影 by  NEX-5T, SONY
10
5/3 18:46
食事後 夕焼けを見に外へ
雲があったけど幻想的でした(^O^)
2017年05月03日 18:45撮影 by  NEX-6, SONY
21
5/3 18:45
雲があったけど幻想的でした(^O^)
そして早朝
朝焼けのモルゲンに期待して待ちます・・
2017年05月04日 04:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/4 4:51
そして早朝
朝焼けのモルゲンに期待して待ちます・・
雲が邪魔してこんなに上がってから
おはようさんです
2017年05月04日 05:02撮影 by  NEX-5T, SONY
5
5/4 5:02
雲が邪魔してこんなに上がってから
おはようさんです
明るくなりました・・
2017年05月04日 05:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/4 5:02
明るくなりました・・
たくさんの人が見守る中・・
2017年05月04日 05:03撮影 by  NEX-6, SONY
10
5/4 5:03
たくさんの人が見守る中・・
赤くならない・・゜゜(゜´Д`゜)゜
2017年05月04日 05:09撮影 by  NEX-6, SONY
8
5/4 5:09
赤くならない・・゜゜(゜´Д`゜)゜
でも青空でさいこー♫
2017年05月04日 05:09撮影 by  NEX-5T, SONY
9
5/4 5:09
でも青空でさいこー♫
常念さんもおはようさんです
2017年05月04日 05:12撮影 by  NEX-5T, SONY
14
5/4 5:12
常念さんもおはようさんです
乗鞍さんもgood morningです
2017年05月04日 05:15撮影 by  NEX-6, SONY
9
5/4 5:15
乗鞍さんもgood morningです
早朝の集合写真
2017年05月04日 05:26撮影 by  NEX-5T, SONY
12
5/4 5:26
早朝の集合写真
朝ごはん
おかわりが止まらない・・
2017年05月04日 05:35撮影 by  NEX-5T, SONY
5
5/4 5:35
朝ごはん
おかわりが止まらない・・
小屋の前のベンチでコーヒー淹れて・・
至福の時♪
2017年05月04日 06:46撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
5/4 6:46
小屋の前のベンチでコーヒー淹れて・・
至福の時♪
右に乗鞍 左に御嶽山
今日ははっきり見えてます(^-^)
2017年05月04日 07:11撮影 by  NEX-6, SONY
4
5/4 7:11
右に乗鞍 左に御嶽山
今日ははっきり見えてます(^-^)
昨日に続きまた山頂写真!
だって青空だもん
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
2017年05月04日 07:19撮影 by  NEX-5T, SONY
12
5/4 7:19
昨日に続きまた山頂写真!
だって青空だもん
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
この感動を写真に収めると
こうなりますヽ(*´∀`)ノ
2017年05月04日 07:22撮影 by  NEX-5T, SONY
14
5/4 7:22
この感動を写真に収めると
こうなりますヽ(*´∀`)ノ
とにかく雄大でした
大キレットも槍さんも迫力満点です♪
2017年05月04日 07:25撮影 by  NEX-5T, SONY
8
5/4 7:25
とにかく雄大でした
大キレットも槍さんも迫力満点です♪
今回お世話になったヒュッテと槍ヶ岳
2017年05月04日 07:28撮影 by  NEX-5T, SONY
8
5/4 7:28
今回お世話になったヒュッテと槍ヶ岳
お世話になりました
出発しましょ\(^o^)/
2017年05月04日 07:40撮影 by  NEX-5T, SONY
5
5/4 7:40
お世話になりました
出発しましょ\(^o^)/
憧れの槍さんを見続けるGENさん♪
2017年05月04日 07:48撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/4 7:48
憧れの槍さんを見続けるGENさん♪
前に進みません(^^♪
2017年05月04日 07:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/4 7:50
前に進みません(^^♪
素晴らしい稜線歩きです
2017年05月04日 07:52撮影 by  NEX-5T, SONY
4
5/4 7:52
素晴らしい稜線歩きです
一緒に槍の勇姿を見ます(^-^)
2017年05月04日 07:58撮影 by  NEX-6, SONY
6
5/4 7:58
一緒に槍の勇姿を見ます(^-^)
北穂から大キレットを経て中岳、槍ヶ岳・・
いつか歩いてみたいなぁ・・
2017年05月04日 08:25撮影 by  NEX-5T, SONY
3
5/4 8:25
北穂から大キレットを経て中岳、槍ヶ岳・・
いつか歩いてみたいなぁ・・
素敵な稜線歩きが続きます♪
2017年05月04日 08:25撮影 by  NEX-5T, SONY
5
5/4 8:25
素敵な稜線歩きが続きます♪
気持ちイイッ(^-^)
2017年05月04日 08:40撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/4 8:40
気持ちイイッ(^-^)
2664.3地点
平成2年までの山頂
2017年05月04日 08:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 8:55
2664.3地点
平成2年までの山頂
霞みまくってるが富士山も・・
2017年05月04日 08:56撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/4 8:56
霞みまくってるが富士山も・・
右が乗鞍 左が御嶽山
2017年05月04日 08:58撮影 by  NEX-5T, SONY
4
5/4 8:58
右が乗鞍 左が御嶽山
マッタリが止まらない・・゜(;_;)
2017年05月04日 08:58撮影 by  NEX-5T, SONY
3
5/4 8:58
マッタリが止まらない・・゜(;_;)
もう少しで蝶槍!
奥は常念岳
2017年05月04日 09:03撮影 by  NEX-6, SONY
4
5/4 9:03
もう少しで蝶槍!
奥は常念岳
よいしょ(」・ω・)」
2017年05月04日 09:04撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/4 9:04
よいしょ(」・ω・)」
ポーズを決めきれていない・・(;_;)
せっかく撮っていただいのに・・ヽ(`Д´)ノ
2017年05月04日 09:24撮影 by  NEX-5T, SONY
7
5/4 9:24
ポーズを決めきれていない・・(;_;)
せっかく撮っていただいのに・・ヽ(`Д´)ノ
乗鞍アップ!
2017年05月04日 09:25撮影 by  NEX-6, SONY
4
5/4 9:25
乗鞍アップ!
2017年05月04日 09:26撮影 by  NEX-5T, SONY
4
5/4 9:26
現実逃避の図(^-^)
2017年05月04日 09:27撮影 by  NEX-6, SONY
8
5/4 9:27
現実逃避の図(^-^)
ほんとに雄大です
2017年05月04日 09:28撮影 by  NEX-5T, SONY
6
5/4 9:28
ほんとに雄大です
名残惜しいですがさらばです・・(;_;)
2017年05月04日 09:46撮影 by  NEX-5T, SONY
5
5/4 9:46
名残惜しいですがさらばです・・(;_;)
やっぱり青空が一番!!
下りも笑顔満載です
2017年05月04日 09:47撮影 by  NEX-5T, SONY
4
5/4 9:47
やっぱり青空が一番!!
下りも笑顔満載です
あぁーここで見納め゜(´;ω;`)
まだまだ居たいよ〜
2017年05月04日 09:59撮影 by  NEX-6, SONY
5
5/4 9:59
あぁーここで見納め゜(´;ω;`)
まだまだ居たいよ〜
いきなりの激降り・・
2017年05月04日 10:06撮影 by  NEX-5T, SONY
2
5/4 10:06
いきなりの激降り・・
腐り気味・・
2017年05月04日 10:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 10:45
腐り気味・・
いやいや・・
そんなに謙遜しないで(^-^)
2017年05月04日 11:00撮影 by  NEX-5T, SONY
6
5/4 11:00
いやいや・・
そんなに謙遜しないで(^-^)
横尾に到着!
ここでカレーを食べてエネルギー補給
2017年05月04日 12:05撮影 by  NEX-6, SONY
6
5/4 12:05
横尾に到着!
ここでカレーを食べてエネルギー補給
さぁ!最後のひと踏ん張り!
11Kの林道歩き゜゜(゜´Д`゜)゜
2017年05月04日 13:28撮影 by  NEX-5T, SONY
3
5/4 13:28
さぁ!最後のひと踏ん張り!
11Kの林道歩き゜゜(゜´Д`゜)゜
目の前に現れるとどうしてもシャッターを切ってしまう・・♪
2017年05月04日 13:32撮影 by  NEX-6, SONY
4
5/4 13:32
目の前に現れるとどうしてもシャッターを切ってしまう・・♪
穂高の絶景 見納めです(^-^)
2017年05月04日 16:07撮影 by  NEX-6, SONY
9
5/4 16:07
穂高の絶景 見納めです(^-^)
終了〜♬
最後は観光写真で(^-^)
もちろん1300円払って買いましたよ♬
2017年05月04日 16:11撮影 by  NEX-6, SONY
12
5/4 16:11
終了〜♬
最後は観光写真で(^-^)
もちろん1300円払って買いましたよ♬

感想

久しぶりのGEN夫妻と4人で蝶ヶ岳に行ってきました♬
最後まで硫黄岳と悩んだけど天クラがオールA!何度も燕や常念行ったけど
まだ一度も槍さんが雲で見れてない・・(;_;)・・というわけで♬
三俣からの往復も考えたけど、折角4人揃ったんだからと上高地から・・(^-^)
でも長塀尾根の長いこと長いこと・・
ましてや意地悪な樹林帯が何も見せてくれない・・(つд⊂)
何度も心が折れそうになりやっと着いた妖精ノ池!
視界が一気に開け槍穂が目の前に!!
バックは曇り空だけど山々はバッチリ!(^-^)
今までの疲労が吹っ飛んだ!(ほんとは足が棒・・)
おまけに山頂写真を撮っていたら横に雷鳥さん夫妻も!
白いのも初めて見た♬ 初めてづくしに大満足です
小屋も今日は60人ぐらい?で気持ちよく寝かせてもらえて
夕飯後はオレンジに染まる空を眺めてお休みです(´O`)
翌朝・・心躍らせ朝日を浴びるモルゲンを期待しましたがこれは残念・・
でも青空です♬まったりコーヒーを飲んで稜線歩きです(^-^)
あまりの雄大さに全然前に進みませんヽ(*´∀`)ノ
今回は蝶槍まで行ってきました。時間の許す限り現実逃避してきました♪
横尾までの下りで足がカクカクになり、横尾山荘でカレーライスの栄養補給(^O^)
でもこれから11Kmの林道歩きが待ってます。・゜・(ノД`)・゜・
まっ あれだけの絶景を見るためには・・と心で言い聞かせ・・
最後はみんな無言で足の付け根がもげそうでした(*゜▽゜*)
最近のGWあんまり天気に恵まれなかったけど今回は最高でした♪
だから やめられない・・早く次の計画立てましょ♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら