ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1131205
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳(三本滝駐車場よりピストン)

2017年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:48
距離
11.0km
登り
1,224m
下り
1,206m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
0:57
合計
8:20
距離 11.0km 登り 1,224m 下り 1,224m
万歩計では15000歩程度
天候 晴れ
気温は出発前の三本滝駐車場でマイナス1℃程度、山頂で3℃程度。
風は麓では無風で、山頂付近で6〜7m程度。
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ルート
岐阜側から中部縦貫道と国道158号を東進し、前川渡大橋を渡り県道84号乗鞍岳線に入る。その後、乗鞍高原を経由し、ゲートのある三本滝駐車場に至る。

■駐車場
三本滝駐車場(無料、50台ぐらい駐車可)
深夜3時で10台程度が駐車していました。出発前6:00ぐらいには舗装されている駐車場(20台程度)は、ほぼ満車状態。また、15時ぐらいに下山しましたが駐車場から溢れた車が10台ぐらいありました。

■乗鞍山頂マイカー規制
http://www.alps-kanko.jp/kisei-nr.html

■乗鞍岳春山バス
http://norikurakogen.info/product/haruyama-bus/
コース状況/
危険箇所等
整備されたスキーのコースがあるので位ヶ原までは迷うことはありません。位ヶ原は広くて目標物が少ないのでホワイトアウトになるような天気の時には注意が必要です。
気温は高めで雪の状態はそれほど良い状態ではありませんでしたが、積雪量がまだあるので、踏み抜きは少なかったと思います。
春山バスで、位ヶ原スタートも可能ですが、混雑を避けるために三本滝駐車場からスタートしました。
0ニョロ、0ヒル、0シカ。
ヒトはスキーヤー含め100人程度はお会いしました。

■三本滝駐車場→位ヶ原
スキー場のかもしかリフト脇のかもしかコースに沿って登っていきます。かもしかコースより上はバックカントリーエリアになっています。バックカントリーのコースに従って登っていくと位ヶ原に到着します。

■位ヶ原→乗鞍岳山頂
位ヶ原に到着すると、なだらかな広い高原になっていますので道迷いに注意。肩の小屋と朝日岳はショートカットして山頂稜線へ向かいます。稜線に出ると風が急に強くなりました。稜線沿いに山頂に進むとすぐに乗鞍剣ヶ峰の山頂に到着です。
その他周辺情報 ■温泉
ひらゆの森
http://www.hirayunomori.co.jp/
大人500円
※サウナ、露天風呂、水風呂あり

■下山後にお世話になったキャンプ場
平湯キャンプ場
http://www.hirayu-camp.com/
大人700円
駐車料金1,000円
三本滝レストハウスの駐車場からスタートです。
2017年05月04日 05:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/4 5:40
三本滝レストハウスの駐車場からスタートです。
すぐ目の前にBSとゲレンデがあり、ここから登り始めます。
2017年05月04日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/4 6:24
すぐ目の前にBSとゲレンデがあり、ここから登り始めます。
まだまだ雪がたっぷりありました。
2017年05月04日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 6:26
まだまだ雪がたっぷりありました。
後ずさりして体力消耗することを防ぐために、アイゼンを最初から装着しました。
2017年05月04日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 6:34
後ずさりして体力消耗することを防ぐために、アイゼンを最初から装着しました。
途中、除雪されているバス道を2回横断します。
2017年05月04日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/4 6:54
途中、除雪されているバス道を2回横断します。
登ってきたゲレンデを振り返る。
2017年05月04日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/4 6:56
登ってきたゲレンデを振り返る。
かもしかコースを登っていきます。リフトはこの辺りまでで、これより先はバックカントリーのエリアです。
2017年05月04日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/4 7:08
かもしかコースを登っていきます。リフトはこの辺りまでで、これより先はバックカントリーのエリアです。
バックカントリーのコースは、整備されていてマーキングもあります。
2017年05月04日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 7:44
バックカントリーのコースは、整備されていてマーキングもあります。
乗鞍の剣ヶ峰が見えてきました。
2017年05月04日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
5/4 7:44
乗鞍の剣ヶ峰が見えてきました。
気持ちのよさそうなスキーコース。
2017年05月04日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 7:58
気持ちのよさそうなスキーコース。
位ヶ原の手前には、山荘への道案内と、ここから剣ヶ峰方面はルートを見失いやすいことの注意書きがありました。
2017年05月04日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 8:40
位ヶ原の手前には、山荘への道案内と、ここから剣ヶ峰方面はルートを見失いやすいことの注意書きがありました。
広ーい位ヶ原から見た剣ヶ峰。天気も抜群です。
2017年05月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
5/4 9:01
広ーい位ヶ原から見た剣ヶ峰。天気も抜群です。
空が青〜い。肩の小屋に向けて進んでいきます。
2017年05月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
5/4 9:09
空が青〜い。肩の小屋に向けて進んでいきます。
青と白のコントラストがいいでしょ。
2017年05月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 9:09
青と白のコントラストがいいでしょ。
風と雪で傾いた木々。
2017年05月04日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/4 9:11
風と雪で傾いた木々。
中央アルプスがよく見えています。その左奥には南アルプスも。
2017年05月04日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/4 9:11
中央アルプスがよく見えています。その左奥には南アルプスも。
南アルプス。左から甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、雪渓が目立つ間ノ岳。
2017年05月04日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 9:11
南アルプス。左から甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、雪渓が目立つ間ノ岳。
北アルプスも見え始めました。左から奥穂高、西穂高。右奥は常念岳。
2017年05月04日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/4 9:18
北アルプスも見え始めました。左から奥穂高、西穂高。右奥は常念岳。
登山者の間に槍ヶ岳も。
2017年05月04日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 9:30
登山者の間に槍ヶ岳も。
稜線に向けて高度を上げていきます。この辺りは、なかなか進んだ感じがしないし、風も強くなってきてしんどかった。
2017年05月04日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 9:57
稜線に向けて高度を上げていきます。この辺りは、なかなか進んだ感じがしないし、風も強くなってきてしんどかった。
この辺りからは、肩の小屋に向かわず左側に進路をとり、稜線に向かいました。
2017年05月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 9:58
この辺りからは、肩の小屋に向かわず左側に進路をとり、稜線に向かいました。
先行者のトレースを追っていきます。
2017年05月04日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 10:07
先行者のトレースを追っていきます。
雪が波のようになっています。
2017年05月04日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/4 10:22
雪が波のようになっています。
ようやく稜線に着きました。風が冷たい。
2017年05月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/4 10:32
ようやく稜線に着きました。風が冷たい。
摩利支天のコロナ観測所。
2017年05月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 10:32
摩利支天のコロナ観測所。
稜線に出てからは、なだらかに剣ヶ峰に向かっていきます。
2017年05月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/4 10:32
稜線に出てからは、なだらかに剣ヶ峰に向かっていきます。
写真ばかり撮ってしまいます。。
2017年05月04日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
5/4 10:51
写真ばかり撮ってしまいます。。
北アルプスの景色が素晴らしい。
2017年05月04日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/4 10:53
北アルプスの景色が素晴らしい。
槍ヶ岳、奥穂高岳、西穂高岳をアップで。
2017年05月04日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
5/4 11:03
槍ヶ岳、奥穂高岳、西穂高岳をアップで。
さあ、もうすぐ山頂です。
2017年05月04日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/4 11:09
さあ、もうすぐ山頂です。
加賀の白山も見えてます。
2017年05月04日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 11:09
加賀の白山も見えてます。
槍ヶ岳。かっちょえー。
2017年05月04日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
5/4 11:10
槍ヶ岳。かっちょえー。
奥穂高岳。
2017年05月04日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
5/4 11:11
奥穂高岳。
常念岳と去年行った蝶ヶ岳。
2017年05月04日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
5/4 11:11
常念岳と去年行った蝶ヶ岳。
読み方が難しい蚕玉岳(こだまだけ)を通過。
2017年05月04日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/4 11:12
読み方が難しい蚕玉岳(こだまだけ)を通過。
頂上小屋は、まだ雪の下でした。スタッフの方々が雪かきをされてました。
2017年05月04日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/4 11:20
頂上小屋は、まだ雪の下でした。スタッフの方々が雪かきをされてました。
山頂に到着〜。目の前に御嶽山が現れました。噴煙が少し上がっています。
2017年05月04日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 11:26
山頂に到着〜。目の前に御嶽山が現れました。噴煙が少し上がっています。
山頂の祠。
2017年05月04日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 11:26
山頂の祠。
山頂三角点。
2017年05月04日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 11:26
山頂三角点。
山頂標識とバックは加賀の白山。
2017年05月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 11:27
山頂標識とバックは加賀の白山。
近くにおられた方に御嶽山をバックに撮影をお願いしました。
2017年05月04日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
5/4 11:29
近くにおられた方に御嶽山をバックに撮影をお願いしました。
風が強かったので、風裏に回り込み、北アルプスを眺めながら食事を摂ることにしました。
2017年05月04日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/4 11:31
風が強かったので、風裏に回り込み、北アルプスを眺めながら食事を摂ることにしました。
山頂からの眺め。こんな感じで見えていました。
2
山頂からの眺め。こんな感じで見えていました。
今回もカレーメシとコーヒー。暖かくて最高でした。
2017年05月04日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 11:38
今回もカレーメシとコーヒー。暖かくて最高でした。
さて、下りはピッケルに持ち替えて、尻滑りを楽しみます。
2017年05月04日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 12:23
さて、下りはピッケルに持ち替えて、尻滑りを楽しみます。
雲も出てきて、山頂からの景色も見納めです。
2017年05月04日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 12:26
雲も出てきて、山頂からの景色も見納めです。
権現池は雪の中。
2017年05月04日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 12:26
権現池は雪の中。
山頂小屋は、まだまだたっぷりの雪に埋まっています。
2017年05月04日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/4 12:27
山頂小屋は、まだまだたっぷりの雪に埋まっています。
さあ、蚕玉岳(こだまだけ)の手前の写真右側の斜面を一気に下ります。
2017年05月04日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/4 12:27
さあ、蚕玉岳(こだまだけ)の手前の写真右側の斜面を一気に下ります。
見納めです。
2017年05月04日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/4 12:29
見納めです。
いざ。この斜面を下ります。
2017年05月04日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 12:31
いざ。この斜面を下ります。
雪が柔らかくて、滑りが悪かったのですが、一瞬で降りてきました。降りてきた斜面を見上げます。
2017年05月04日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 12:42
雪が柔らかくて、滑りが悪かったのですが、一瞬で降りてきました。降りてきた斜面を見上げます。
位ヶ原、広いですね。
2017年05月04日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 13:15
位ヶ原、広いですね。
いい眺めです。
2017年05月04日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/4 13:17
いい眺めです。
相方、滑れそうな斜面を見つけては、滑っていきます。
2017年05月04日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 13:37
相方、滑れそうな斜面を見つけては、滑っていきます。
かもしかコースまで戻ってきました。
2017年05月04日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 14:13
かもしかコースまで戻ってきました。
駐車場に到着〜。お疲れ様。プシュ。
2017年05月04日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 14:56
駐車場に到着〜。お疲れ様。プシュ。
おまけ。
下山後は平湯キャンプ場にお世話になりました。
2017年05月05日 05:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/5 5:40
おまけ。
下山後は平湯キャンプ場にお世話になりました。
ここからは笠ヶ岳が良く見えました。
2017年05月05日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/5 5:41
ここからは笠ヶ岳が良く見えました。
平湯キャンプ場の裏山に大ねずこがあります。
2017年05月05日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/5 6:14
平湯キャンプ場の裏山に大ねずこがあります。
登ってみると、確かに大きい「大ねずこ」。巨木100選に選ばれているそうです。
2017年05月05日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/5 6:28
登ってみると、確かに大きい「大ねずこ」。巨木100選に選ばれているそうです。
笠ヶ岳をアップで。
2017年05月05日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
5/5 6:28
笠ヶ岳をアップで。
宿泊客が多くて手前のほうが空いていなかったので、キャンプ場のずいぶん奥のほうにテントを張りました。
2017年05月05日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/5 6:40
宿泊客が多くて手前のほうが空いていなかったので、キャンプ場のずいぶん奥のほうにテントを張りました。

装備

個人装備
長袖のドライ服(行動着) 冬用長ズボン 手袋(朝着用) ドライレイヤー上(行動着) フリース(朝着用) ダウン(着用せず) 冬用帽子(早朝着用) ネックウォーマ(着用せず) 登山用靴下 ハイカット登山靴 レイン上(着用せず) レイン下(着用せず) ゲイター シングルストック アイゼン ピッケル LEDヘッドランプ ラジオと鈴 テーピングテープ・絆創膏等 オーバーグローブ(使用せず) 水600mlx1本 ミックスナッツ
共同装備
カレーメシ 山専ボトル
備考 日焼け止めが必要でした。

感想

初の乗鞍岳、残雪がある時期で天気も良く、いい山登りができました。GW真っ只中ということもあり、沢山の登山者やスキーヤーの方々で賑わっていました。
深夜に登山口に向かい、登山口で仮眠。朝方には駐車場は溢れる状態でしたが、夜中の3時に到着したので、まだ駐車スペースがありました。駐車場に到着した時に夜空を見上げると、無数の星と天の川も見ることができました。
三本滝駐車場からは標高差で1200mぐらいありますが、思った以上に登りで時間がかかりました。山頂からの景色は素晴らしく、御嶽山をすぐ近くに北側に目を向けると北アルプスの山々を楽しむことができました。
乗鞍エコーラインが未開通で、この時期まだ観光客がいないので、人が多いといっても夏に比べるとすくないのでしょうね。夏にも来てみたいですが渋滞が怖いです。
あと、テント泊した平湯キャンプ場はGWで賑わっていました。場所が空いているか心配でしたが、歩いて奥のほうに入れば十分なスペースが残っていました。夜はかなり寒かったのですが、新調したシュラフでぐっすり眠れました。

■すぐ近くを歩かれていたkobuta0921さんのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1128946.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3125人

コメント

お疲れ様でした!
ganmar88さん、takumayaさん、こんにちは

何と!ganmar88さんと同い年でした(笑)
本当は5/3に登る予定でしたが、あまり天気が良くなさそうだったので、5/4にしましたが、変更して良かったです。
まさに乗鞍ブルーの空、北アルプスの名峰が全て見渡す事が出来て、最高でしたね!
私は位ヶ原山荘の方へと下って行ってしまいましたが(^_^;)

はるばる兵庫からの遠征、お疲れ様でした
2017/5/7 17:18
Re: お疲れ様でした!
kobuta0921さん、コメントありがとうございます。
なんと、同じ年でしたか。山レコのユーザーさん、同年代が多いのかな。他にも同じ年のかた、知ってます。(^o^)
当日は天気がよくて、アルプスが一望できて、ほんと遠征した甲斐がありました。
2017/5/9 7:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら