ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1131444
全員に公開
ハイキング
奥秩父

鎖場天国、八丁峠から両神

2017年05月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
horibata2 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
6.4km
登り
815m
下り
812m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
1:40
合計
6:53
8:55
9:18
43
10:01
10:02
5
10:07
10:12
15
10:27
10:40
27
11:07
11:10
26
11:36
11:36
18
11:54
12:05
20
12:25
12:26
19
12:45
12:48
17
13:05
13:19
14
13:33
13:33
5
13:38
14:00
35
14:35
14:39
32
15:11
15:11
2
15:13
ゴール地点
天候 曇り、ちょっぴり雨と晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上落合橋の駐車場
コース状況/
危険箇所等
鎖場が31カ所とか?鎖で降りたところが、ちょっとずれると下へ滑落しそうな場所
ナイフリッジなど・・・・
その他周辺情報 140号線 秩父道の駅「大滝温泉」で700円の日帰り温泉
5時45分自宅の八王子を出発、中央道か関越かで迷いましたが、関越花園IC経由で上落合橋へ来ました
2017年05月06日 08:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
5/6 8:18
5時45分自宅の八王子を出発、中央道か関越かで迷いましたが、関越花園IC経由で上落合橋へ来ました
駐車場のある位置です
2017年05月06日 08:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
5/6 8:19
駐車場のある位置です
小鹿野方面からは、写真の通りがけ崩れで当面入れないそうです
2017年05月06日 08:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
5/6 8:19
小鹿野方面からは、写真の通りがけ崩れで当面入れないそうです
がけ崩れの写真
2017年05月06日 08:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/6 8:19
がけ崩れの写真
8時20分出発です。この階段を進みます
2017年05月06日 08:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
5/6 8:20
8時20分出発です。この階段を進みます
登山道沿いの沢、川の下が岩?と言うことは、やはり岩だらけの山?
2017年05月06日 08:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/6 8:22
登山道沿いの沢、川の下が岩?と言うことは、やはり岩だらけの山?
ほっと一息
2017年05月06日 08:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
5/6 8:24
ほっと一息
もう一枚
2017年05月06日 08:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/6 8:35
もう一枚
500m来たところの看板、まずは八丁峠を目指します
2017年05月06日 08:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/6 8:36
500m来たところの看板、まずは八丁峠を目指します
八丁峠までは奥多摩のような登山道です
2017年05月06日 08:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/6 8:41
八丁峠までは奥多摩のような登山道です
まだ展望よくなし
2017年05月06日 08:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/6 8:41
まだ展望よくなし
だんだん大きな岩や岩が砕けた石が目立つようになってきました。後八丁峠まで400m
2017年05月06日 08:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/6 8:50
だんだん大きな岩や岩が砕けた石が目立つようになってきました。後八丁峠まで400m
写真上部が八丁峠あたり
2017年05月06日 08:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/6 8:53
写真上部が八丁峠あたり
よく見かける植物、御前山にもあったな?名前が解りません。コバイケイソウではなくて?なんだっけ?
2017年05月06日 08:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/6 8:55
よく見かける植物、御前山にもあったな?名前が解りません。コバイケイソウではなくて?なんだっけ?
凄い小さな花が岩の間から咲いてました
2017年05月06日 08:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
5/6 8:55
凄い小さな花が岩の間から咲いてました
八丁峠に着きました。ここから両神山頂は上落合橋から来たときは右に下るようなので、間違えないように
2017年05月06日 09:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/6 9:00
八丁峠に着きました。ここから両神山頂は上落合橋から来たときは右に下るようなので、間違えないように
登山道の注意書きがありました。初心者向きではありません
2017年05月06日 09:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/6 9:00
登山道の注意書きがありました。初心者向きではありません
目立たない所、実は八丁峠の上の辺りにベンチがありました。
2017年05月06日 09:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
5/6 9:01
目立たない所、実は八丁峠の上の辺りにベンチがありました。
今日は山仲間のYさんと来ていますので、ここで少々待ちです
2017年05月06日 09:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/6 9:03
今日は山仲間のYさんと来ていますので、ここで少々待ちです
写真奥が両神山頂方面が写っていますが、山頂への山道は一端下ります
2017年05月06日 09:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/6 9:03
写真奥が両神山頂方面が写っていますが、山頂への山道は一端下ります
西岳800mですが、気持ちは近いような感じですがね・・
2017年05月06日 09:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/6 9:18
西岳800mですが、気持ちは近いような感じですがね・・
山ツツジ(アカヤシオ)が咲いてました
2017年05月06日 09:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
5/6 9:22
山ツツジ(アカヤシオ)が咲いてました
しっかりした道標
2017年05月06日 09:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/6 9:24
しっかりした道標
自然のが作り出した芸術作品です
2017年05月06日 09:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/6 9:29
自然のが作り出した芸術作品です
最初の鎖場が出てきました
2017年05月06日 09:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
5/6 9:31
最初の鎖場が出てきました
2つ目かな
2017年05月06日 09:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/6 9:34
2つ目かな
ここは360度山の中奥が深いところです
2017年05月06日 09:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/6 9:36
ここは360度山の中奥が深いところです
山ツツジ(アカヤシオ)と両神山頂方面
2017年05月06日 09:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
16
5/6 9:43
山ツツジ(アカヤシオ)と両神山頂方面
次の鎖場を下っている人
2017年05月06日 09:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9
5/6 9:47
次の鎖場を下っている人
奥秩父の山々
2017年05月06日 09:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
5/6 9:50
奥秩父の山々
見える道は、小鹿野から来る山道でしょうか?どこががけ崩れしているのでしょうか?
2017年05月06日 09:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/6 9:50
見える道は、小鹿野から来る山道でしょうか?どこががけ崩れしているのでしょうか?
鎖場もだんだん慣れてきました。でも慣れは禁物慎重に
2017年05月06日 10:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/6 10:00
鎖場もだんだん慣れてきました。でも慣れは禁物慎重に
西岳かと思ったら行蔵峠だって?!、西岳までは100mと書いてあったので、先に進むと
2017年05月06日 10:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/6 10:02
西岳かと思ったら行蔵峠だって?!、西岳までは100mと書いてあったので、先に進むと
登り返しが待っていました。100mなのに・・・
2017年05月06日 10:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
5/6 10:07
登り返しが待っていました。100mなのに・・・
西岳到着
2017年05月06日 10:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
5/6 10:08
西岳到着
古い道標
2017年05月06日 10:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/6 10:09
古い道標
西岳で休憩、今日は鎖場が多くYさんと間隔を取りながら、先に歩います。僕はちょくちょく休みながらの山行です
2017年05月06日 10:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/6 10:09
西岳で休憩、今日は鎖場が多くYさんと間隔を取りながら、先に歩います。僕はちょくちょく休みながらの山行です
振り返り来た方面
2017年05月06日 10:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/6 10:09
振り返り来た方面
これから進む東岳方面、凄いなここ登るの?しかも鎖のオンパレード!まあ西岳から東岳が少々大変かも
2017年05月06日 10:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11
5/6 10:18
これから進む東岳方面、凄いなここ登るの?しかも鎖のオンパレード!まあ西岳から東岳が少々大変かも
山道脇に落とし穴の様な所が何カ所かあります。よそ見はしないで歩けば大丈夫です
2017年05月06日 10:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
5/6 10:34
山道脇に落とし穴の様な所が何カ所かあります。よそ見はしないで歩けば大丈夫です
東岳手前の中間辺り、ちょい長の鎖場を登り切ったところに祠がありました。龍頭神社奥社だそうです。
2017年05月06日 10:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/6 10:41
東岳手前の中間辺り、ちょい長の鎖場を登り切ったところに祠がありました。龍頭神社奥社だそうです。
ナイフリッジ、甲斐駒黒戸尾根の刃渡りの半分くらいの長さ?でもこっちらの方が危ない感じがしました。
2017年05月06日 10:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
17
5/6 10:42
ナイフリッジ、甲斐駒黒戸尾根の刃渡りの半分くらいの長さ?でもこっちらの方が危ない感じがしました。
ここは鎖の鋸尾根ですね〜
2017年05月06日 10:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
5/6 10:56
ここは鎖の鋸尾根ですね〜
写真解りづらいのですが?振り返り西岳方面、上に今日の相棒のYさん下に青い人
2017年05月06日 10:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/6 10:56
写真解りづらいのですが?振り返り西岳方面、上に今日の相棒のYさん下に青い人
東岳に着きました
2017年05月06日 11:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10
5/6 11:10
東岳に着きました
雲いきが怪しくなり”ポッ"と来ました
2017年05月06日 11:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/6 11:11
雲いきが怪しくなり”ポッ"と来ました
東岳から両神山頂の剣ヶ峰まで比較的穏やかです
2017年05月06日 11:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
5/6 11:11
東岳から両神山頂の剣ヶ峰まで比較的穏やかです
後1km
2017年05月06日 11:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
5/6 11:12
後1km
雨が気になる
2017年05月06日 11:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/6 11:12
雨が気になる
ここでもYさん待ちテーブルでヘルメットとリュックを下ろし暫し休憩。
2017年05月06日 11:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/6 11:12
ここでもYさん待ちテーブルでヘルメットとリュックを下ろし暫し休憩。
ほぼ山頂にある碑、ここは人が余り来ません。日向大谷方面からだと解りづらい所にあります
2017年05月06日 11:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/6 11:50
ほぼ山頂にある碑、ここは人が余り来ません。日向大谷方面からだと解りづらい所にあります
その場所の高台からのショット
2017年05月06日 11:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/6 11:50
その場所の高台からのショット
真ん中人が写っている所が両神山頂
2017年05月06日 11:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/6 11:50
真ん中人が写っている所が両神山頂
11時52分山頂到着
2017年05月06日 11:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/6 11:52
11時52分山頂到着
山頂の道標、今日は八丁峠からですが、過去3〜4回の両神登山はすべて日向大谷からのピストンでした。
2017年05月06日 11:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9
5/6 11:52
山頂の道標、今日は八丁峠からですが、過去3〜4回の両神登山はすべて日向大谷からのピストンでした。
三角点タッチ
2017年05月06日 11:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
5/6 11:52
三角点タッチ
雲いき怪しい、雨が振ると今日はトレランシューズなので登山靴より滑りやすいのでちょっと気になります
2017年05月06日 11:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/6 11:53
雲いき怪しい、雨が振ると今日はトレランシューズなので登山靴より滑りやすいのでちょっと気になります
山頂にある碑
2017年05月06日 11:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/6 11:53
山頂にある碑
山頂にある祠
2017年05月06日 11:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
5/6 11:53
山頂にある祠
もう一枚の看板
2017年05月06日 11:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
5/6 11:54
もう一枚の看板
ここも360度展望です
2017年05月06日 11:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/6 11:54
ここも360度展望です
上の岩場からワンショット
2017年05月06日 11:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/6 11:59
上の岩場からワンショット
登頂記念撮影
2017年05月06日 12:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9
5/6 12:00
登頂記念撮影
今日の相棒"ジャンダルムY"さんです。私はヘルメット姿で記念撮影
16
今日の相棒"ジャンダルムY"さんです。私はヘルメット姿で記念撮影
帰りの東峰
2017年05月06日 12:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/6 12:40
帰りの東峰
下りの岩場、上から見るとこんな感じ
2017年05月06日 12:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
5/6 12:51
下りの岩場、上から見るとこんな感じ
もう一枚
2017年05月06日 12:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
5/6 12:53
もう一枚
ナイフリッジ、ここには「幣束」で祭られていました。何かあるんでしょうね?
2017年05月06日 13:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
5/6 13:04
ナイフリッジ、ここには「幣束」で祭られていました。何かあるんでしょうね?
足の置き場を確保して慎重に
2017年05月06日 13:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/6 13:06
足の置き場を確保して慎重に
僕が降りてきた方面の岩場
2017年05月06日 13:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/6 13:12
僕が降りてきた方面の岩場
両神山頂方面の景色
2017年05月06日 13:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/6 13:32
両神山頂方面の景色
この道標、西岳かな?
2017年05月06日 13:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/6 13:33
この道標、西岳かな?
行蔵峠でYさん待ち
2017年05月06日 13:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/6 13:41
行蔵峠でYさん待ち
下の方に上落合橋駐車場、私のフォレスターが見えました。(ズームアップしてます)
2017年05月06日 14:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/6 14:18
下の方に上落合橋駐車場、私のフォレスターが見えました。(ズームアップしてます)
上の写真を引くと駐車場はかなり下です
2017年05月06日 14:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/6 14:18
上の写真を引くと駐車場はかなり下です
もうちょっとで八丁峠
2017年05月06日 14:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/6 14:18
もうちょっとで八丁峠
ハ丁峠手前の道標
2017年05月06日 14:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/6 14:45
ハ丁峠手前の道標
上落合橋です
2017年05月06日 15:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
5/6 15:13
上落合橋です
到着、お疲れ様でした
2017年05月06日 15:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
5/6 15:13
到着、お疲れ様でした
撮影機器:

感想

今日は山仲間の"ジャンダルムYさん"とハ丁峠から両神山のピストンをしてきました。まあ一般道の山道ではありますが鎖場が30本位初心者や子供さん達は危険が伴うので、経験者の同行が必要な所であります。
私としては日頃から日帰りのロングで歩いていますので、今日の山行は鎖場を楽しみながら、ゆっくり慎重に貴重な経験となりました。
お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら