ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1135714
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【奥多摩】職場の同僚と恒例のGW登山 棒ノ折山に挑戦

2017年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
966m
下り
1,102m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
私が参加メンバーに送付したメール。簡単な登山計画。実際はこれより随分繰り上がった。累積標高がヤマレコとずれがあるのはなんでかなあ。
2017年05月01日 12:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 12:41
私が参加メンバーに送付したメール。簡単な登山計画。実際はこれより随分繰り上がった。累積標高がヤマレコとずれがあるのはなんでかなあ。
撮影機器:

感想

▼今年のGWもZさんから山連れていけ攻撃がありましたので、対応致した次第。
▼Zさんは山連れて行け攻撃をしてくる割りには、私と差しだと嫌なのか、必ずもう1人か2人誰かを誘おうとする。今回はいつも一緒に行っているAさんが都合がつかなかったため、O登山隊のK副隊長に白羽の矢が立った。Kさんは2日も前日の4日も山に登っているのに、そんなハイペースで山に登ってご家庭の方、大丈夫なんでしょうか?私がK副隊長を誘ったらと提案したわけではないからと、いい訳のメールを送信しておいた。
▼さあ、日にちは決まったがどこ連れて行こうか?候補はこの前行ったばかりの^貌Ε岳飯能アルプス縦走9眇綮飴貝い匹海途中からの笹尾根縦走ニ瀬寮淹貝γ安周辺の6つばかりからλ瀬寮淹海鯀択。基本的に一度行ったことがある山ではないと責任取れないので、 ↓、ぁ↓Δ里匹譴からだろうと思ったが、今回はK副隊長もいるし、棒ノ折山は関東ふれあいの道の様だから初見でもリスクは低いと判断した。岩茸石山以降は一回歩いたことあるコースだしね。
▼清東橋まではバスを使うことに決定。バス停の位置が駅から少し離れているみたいなので、用心の為30分ばかり早い一本前の電車で来ていただくことにした。結果的には5分前に到着の電車でも十分間に合ったのだが、初見なのでバス停がすぐに見つかる保証はなかったので・・・。
▼バスに揺られること20分くらい、清東橋BSに到着。新緑の渓谷を登山開始。登山口から棒ノ折山までの急登が今回の山行の最大の難所。ある程度想定していたが思った以上にきつかった。
▼なんとか棒ノ折山までたどり着く。山頂は広く、開けており眺望もく沢山の人で賑わっていた。清東橋から登って行く人間はあまり多くなかったんですが、この人数はどこから?恐らく飯能方面からの登山客と思われる。飯能からの白谷沢コースが結構人気らしい。ただ、今回の面子だと飯能からのアクセスはきびしかろうと断念した次第。次は単独で近いうちに挑戦してみる予定。
▼棒ノ折山から後は基本的には下りのコース、楽なはずと思っていたが、岩茸石山までの尾根は沢山のピークが連なり、そこそこのアップダウンがあるコース。登りっぱなし、下りっぱなしよりはメリハリがついて、使う筋肉に偏りが出にくいと思うので良い筈なのですが、目の前に登り坂があるとやはり精神的に来るものがありますね。
▼岩茸石山から先は穏やかなハイキングコース。御嶽駅までは難所も無くゆっくりと下ることが出来ましたとさ。
▼牛殺しの岩は、もう少し難易度の高い岩場と思っていたんだけど、今回2回目の挑戦でこんなに簡単だったっけ?と拍子抜け。ちょっとだけコースから外れた斜面で岩登りの練習してみたかったかなと心残り。
▼下山後は青梅の少し先の河辺駅で風呂に入り、立川の居酒屋で一杯ひっかけて帰りました。
▼今回の山行は、いってみれば幹事みたいなもの。Zさんとの登山の時はいつもそうだけど、あまり写真を撮る気が起きない。風景の写真は一枚もないけれど、たまにこんな山行レコがあってもいいのではないでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら