記録ID: 1138043
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所・国見岳・ハライド アカヤシオを求めて
2017年05月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 6:59
距離 9.7km
登り 1,167m
下り 1,168m
12:21
天候 | ガス時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
70台駐車可能だそうです。 5時10分に到着時は15台位、裏道近くの駐車場は5時過ぎには、 満車でした〜、皆さんお早いですね! |
コース状況/ 危険箇所等 |
●駐車場〜一ノ谷新道〜御在所 駐車場よりは中道、本谷、一ノ谷新道、三つのルートが有りますが、 御在所頂上迄、一ノ谷新道が一番距離も無く早いです。 ただその分、激登りで、岩場も少し有り、注意が必要です。 道迷いはテープ、ペンキ類が豊富で、道迷いは無いでしょう。 ●御在所〜国見岳 今日はゲレンデ途中より一般登山道外で、 ハンバーガー岩めがけて下ってます。 ザレてますが、歩きやすいですよ、国見峠までだいぶ近道。 国見峠よりは、国見岳手前の岩場で少し危険な所も有ります。 今日は何回も歩いているのに、女の方に付いて行ってしまい(笑) 少しルートを外れてしまいました。 ●国見岳〜ハライド 国見岳からキノコ岩迄は歩きやすい道が続きます。 キノコ岩を少し過ぎて腰越峠を基準に激下りと激登りです。 裏道分岐の所さえ注意していれば、道迷いは大丈夫でしょう。 ●ハライド〜藤内小屋 腰越峠迄戻りそこから三岳寺方面へ行きます。 思ったよりアップダウンが有り、時間が掛かってしまいます。 今日はトラバース道に濡れた落ち葉が堆積してて、 思ったより滑りやすく、恐々歩いて来ました。 道迷いもテープは多く有るのですが、登り方面に付いて居るのを、 見落とさないよう注意が必要です。 ●藤内小屋〜中道分岐〜駐車場 歩きやすい道が続きますが、登り返しが結構大変です。 中道三合目へ出ますが、そこからザレた道で、 すれ違いが多いと苦労しそうです。 裏道から中道に行く道ですが、前よりテープが多くなっており、 道迷いは少ないと思います。 ただ、分岐の所でスカイライン方面へ行く道が有るので、 そちらへ行かないように。 |
写真
感想
今日はゴールデンウィークに行きたくても行けなかった、
アカヤシオを見に国見岳、ハライド方面を歩いて来ました。
でもアカヤシオは御在所山頂方面で少し咲いている位で、
国見岳、ハライド方面、ヤシオ尾根はもう終わってしまってました。
ただ、ハライド山頂でシロヤシオが咲き始めてて、
見れたのは良かったです。
もうアカヤシオは終わりで、これからはシロヤシオにバトンタッチです。
これから竜ヶ岳や檜塚奥峰辺りのシロヤシオが気になります。
シャクナゲも一部で見られましたが、去年より花付も良いみたいで、
これも楽しめそうですね。
ただ、今日のルートは少し失敗でした。
昼から少し用事が有り、早い時間に到着して、
11時過ぎには下って来たかったので、
サクッと登れる一ノ谷新道から登って、
三岳寺方面へ下ると言うルートにしたのですが、
予定より1時間以上も遅くなってしまいました。
一ノ谷新道も腰越峠辺りも、激登り激下りが多く有り、
雨上がりと言う事で滑り易かったので、
スピードが出せなかったのと、
腰越峠から藤内小屋迄の道が思ったより時間が掛かり、
帰り急いで帰らなくてはなりませんでした。
昔、歩いた時はそんなに時間が掛かった記憶が無いのですが・・・
今日は歩いた距離以上に大変に感じた登山でした。
最後までご覧頂きありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人
papaさんお早う御座いますw〜
土曜日雨だから今週は無しかと思ってたら
御在所行きましたね〜
P5:10着とは何時に起きとるだぁ〜
一ノ谷新道からの登りはきつかった見たいですね
a-ban隊も一度はチャレンジしたい気持ちはありますが
どうするかなぁ
シロヤシオが咲いてましたね〜
実はa-ban隊もシロヤシオ調査で
今回は三峰山と決めてますよ
まだ早いかなぁ〜
三峰歩道もチャレンジしたいと思ってますが
こちら方面シャクナゲはありましたか?
例によって欲をかいて
あわよくばシャクナゲ+シロヤシオ
+三峰歩道攻略〜って
思ってますよ
こんにちは、a-bannさん。
あはは、昨日P5:10着は3時起きで3時20発でしたよ。
登りの一ノ谷新道はa-bannさんのログを見せて貰って、
そういえばヤマレコ初めてまだ行ってないな〜、
って思って久しぶりに行きました。
一ノ谷新道は昔の印象とは全然違ってましたよ、
思ったよりハードでビックリ!
そりゃあの道を下って来たら、奥様のブーイングが出て当然ですよ。
昨日は私も御在所方面か、三峰山方面か、シャッポ山どちらか、
っていう感じだったのですよ。
でも三峰山の白ヤシオはまだ早そうだったし、
シャッポ山は時間掛かりそうだしって言う事で、
御在所方面へ行きましたが、アカヤシオは遅かったですね。
三峰山方面でのシャクナゲですか〜。
シャクナゲは修験行山には一杯咲いてますが、
三峰山方面では余り見かけなかったような
ハイ、三峰歩道攻略は私も狙ってますが、
良かったら偵察お願いします。
国見岳、ハライドお疲れさまでした!
5時過ぎには満車ですか!
朝が苦手な自分は間違いなく車中泊です
アカヤシオは終わり、もうシロヤシオですか早いですね。
そろそろ竜ヶ岳が気になりますね
でも、ここも早朝から満車になりそう
あ、写真 30 はシキミだと思います。
こんばんは、tamu-chan さん。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ、さすが御在所、
裏道の駐車場は5時過ぎに満車でした。
自分ももう少し遠くの所だと車中泊なんですが、
車の中では中々熟睡出来なくて・・・
花の名前ありがとう直しておきます、あはは花に疎くてね〜。
もう御在所方面のアカヤシオは終わりですね、
これからはシロヤシオですが、
竜ヶ岳のシロヤシオは年々人が多くなっているような・・・
やっぱりヤマレコの威力でしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する