ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1139701
全員に公開
ハイキング
近畿

花咲く己高山〜リベンジ&クリンソウと重文を愛でに〜

2017年05月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
958m
下り
969m

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
1:30
合計
7:50
8:10
70
スタート地点
9:20
9:20
40
10:00
10:30
30
11:00
11:10
150
13:40
13:40
10
14:10
14:30
20
旧石道寺
14:50
15:20
40
石道寺
16:00
ゴール地点
道に迷って送電線ルートを歩いていたのがとても残念。行きにはなかった動物のフンが帰りには「お腹ゆるいんとチガウ?」と疑いたくなるほどいっぱい。うーん。最近道迷いよくする。判断力が鈍っているのかも。間違えたルートは入れてません。
天候 ガスった中の登山、あっつい晴れの中の下山
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関ケ原から長浜に向かい、伊吹山を右手に国道365号を進みます。そのまま行くと高月に出てしまうので、橋の手前で右に折れると古橋へ出ます。
コース状況/
危険箇所等
鉄塔ルートがあるのでそこに迷い込まないようにしないと…私と同じ目に遭います。印は多いです。
その他周辺情報 紅葉で有名な鶏足寺のある所です。重要文化財がいっぱいあります。小谷城が近く、須賀谷温泉は浅井3姉妹も入ったかも?道の駅も近く、横山岳も近いです。三成が隠れていたというオトチの岩屋という見どころ?もあります。
お花1オドリコソウ
3月に来たときとはもう同じところとは思えません。
2017年05月14日 08:28撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/14 8:28
お花1オドリコソウ
3月に来たときとはもう同じところとは思えません。
お花2ヤマルリソウ
2017年05月14日 08:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/14 8:33
お花2ヤマルリソウ
お花3クルマバソウ?
2017年05月14日 08:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/14 8:57
お花3クルマバソウ?
仏供谷から尾根道へと
2017年05月14日 08:59撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 8:59
仏供谷から尾根道へと
イワウチワもたくさん咲く山です。
2017年05月14日 09:15撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 9:15
イワウチワもたくさん咲く山です。
尾根道に出たので以前みられなかった六地蔵へ。ああ、いらっしゃったのね。
2017年05月14日 09:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 9:24
尾根道に出たので以前みられなかった六地蔵へ。ああ、いらっしゃったのね。
3月にきたときはこんなん。地蔵、どこ?
2017年03月12日 14:20撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3/12 14:20
3月にきたときはこんなん。地蔵、どこ?
さて、鉄塔にでた。線でつながるんだね。
2017年05月14日 09:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 9:29
さて、鉄塔にでた。線でつながるんだね。
馬止め岩
2017年05月14日 09:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 9:37
馬止め岩
牛止め岩
2017年05月14日 09:39撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/14 9:39
牛止め岩
みどりがきれい。つつじも終わりです。
2017年05月14日 09:46撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/14 9:46
みどりがきれい。つつじも終わりです。
何か住んでたのかな。
2017年05月14日 09:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 9:48
何か住んでたのかな。
気持ちいい〜。ブナかな
2017年05月14日 09:51撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 9:51
気持ちいい〜。ブナかな
ミヤマカタバミの葉
2017年05月14日 10:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 10:00
ミヤマカタバミの葉
お花4ミヤマハコベ
2017年05月14日 10:02撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 10:02
お花4ミヤマハコベ
お花5クルマバソウかな
2017年05月14日 10:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/14 10:03
お花5クルマバソウかな
お花6イチリンソウかな
2017年05月14日 10:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 10:05
お花6イチリンソウかな
可憐です。
2017年05月14日 10:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 10:05
可憐です。
お花7ミヤマキケマン
2017年05月14日 10:06撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 10:06
お花7ミヤマキケマン
岩の上にチョコン、瑞々しい。
2017年05月14日 10:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 10:07
岩の上にチョコン、瑞々しい。
コブ杉
2017年05月14日 10:08撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 10:08
コブ杉
お花8あなたはだあれ?
2017年05月14日 10:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/14 10:09
お花8あなたはだあれ?
これを
2017年05月14日 10:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 10:10
これを
見に来たのです。
2017年05月14日 10:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/14 10:10
見に来たのです。
お花9クリンソウ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2017年05月14日 10:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 10:10
お花9クリンソウ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ここは、庭園だった場所かなー。
2017年05月14日 10:13撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 10:13
ここは、庭園だった場所かなー。
本堂あと
2017年05月14日 10:17撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 10:17
本堂あと
お花10ハシリドコロも
2017年05月14日 10:17撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 10:17
お花10ハシリドコロも
ヤマルリソウも
2017年05月14日 10:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/14 10:23
ヤマルリソウも
神社もあったようです
2017年05月14日 10:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 10:26
神社もあったようです
美人さん
2017年05月14日 10:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/14 10:29
美人さん
うっ!山に響くカエルの声…。
2017年05月14日 10:32撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 10:32
うっ!山に響くカエルの声…。
お花11フデリンドウ
2017年05月14日 10:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/14 10:38
お花11フデリンドウ
イチリンソウ再び
2017年05月14日 10:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 10:40
イチリンソウ再び
お花12テングスミレ?
2017年05月14日 10:42撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 10:42
お花12テングスミレ?
お花13山頂へ向かう途中にギンリョウソウ
2017年05月14日 10:46撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/14 10:46
お花13山頂へ向かう途中にギンリョウソウ
お花14ユキザサ?
2017年05月14日 10:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 10:48
お花14ユキザサ?
耳を当てると…水琴窟の中の水の音みたいな音がします
2017年05月14日 10:51撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/14 10:51
耳を当てると…水琴窟の中の水の音みたいな音がします
お花15チゴユリ、山頂にて。
2017年05月14日 11:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/14 11:07
お花15チゴユリ、山頂にて。
展望はありません
2017年05月14日 11:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 11:07
展望はありません
これは…?盤石とか?
2017年05月14日 11:08撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 11:08
これは…?盤石とか?
三角点の下にあるやつ?…山頂にていろいろ教えていただきました。ありがとうございます。
2017年05月14日 11:08撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 11:08
三角点の下にあるやつ?…山頂にていろいろ教えていただきました。ありがとうございます。
お花16イカリソウ
2017年05月14日 11:12撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/14 11:12
お花16イカリソウ
お花17ウスギヨウラク(調べた!)
2017年05月14日 11:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/14 11:26
お花17ウスギヨウラク(調べた!)
道があっていると信じていた私。
2017年05月14日 11:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 11:57
道があっていると信じていた私。
橋が渡されないようになっていておかしいなーと思ったの。
2017年05月14日 11:59撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 11:59
橋が渡されないようになっていておかしいなーと思ったの。
お花18ラショウモンカズラ
2017年05月14日 12:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/14 12:03
お花18ラショウモンカズラ
おおー。水が飲めそう。この後10分林道歩いて…登ってておかしい、と気づく。
2017年05月14日 12:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 12:07
おおー。水が飲めそう。この後10分林道歩いて…登ってておかしい、と気づく。
激戻り。92番?
2017年05月14日 12:51撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 12:51
激戻り。92番?
今日の私のルートのよう。いや、もっと複雑な人生を送っているね。
2017年05月14日 13:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/14 13:00
今日の私のルートのよう。いや、もっと複雑な人生を送っているね。
あれが己高山かな。
2017年05月14日 13:20撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 13:20
あれが己高山かな。
やっと戻ってきた。
2017年05月14日 13:22撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 13:22
やっと戻ってきた。
こちらを行く。
2017年05月14日 13:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 13:24
こちらを行く。
石道寺に沿って行ってればよかったのね。(戻って確認した)
2017年05月14日 13:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 13:25
石道寺に沿って行ってればよかったのね。(戻って確認した)
石道寺、石道寺。
2017年05月14日 13:28撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 13:28
石道寺、石道寺。
むむ、ここはどちらへ行ってもよい道だ。でも、やっぱり逆杉みたい。
2017年05月14日 13:46撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 13:46
むむ、ここはどちらへ行ってもよい道だ。でも、やっぱり逆杉みたい。
道か?というルートを下る。その昔寺がいっぱい山中にあったので平らな場所がちらほらある。そこに…どーん!
2017年05月14日 13:52撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 13:52
道か?というルートを下る。その昔寺がいっぱい山中にあったので平らな場所がちらほらある。そこに…どーん!
最澄ゆかりの寺であり、杉。根が伸びるように枝が伸びていくので逆さ杉、逆杉。
2017年05月14日 13:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 13:57
最澄ゆかりの寺であり、杉。根が伸びるように枝が伸びていくので逆さ杉、逆杉。
由来はコレ
2017年05月14日 13:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 13:57
由来はコレ
そう、こういうのが正しい道。
2017年05月14日 14:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 14:18
そう、こういうのが正しい道。
旧石道寺。ここから村人がおっきな十一面観音様たちをあそこまで運んだとは…。
2017年05月14日 14:19撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 14:19
旧石道寺。ここから村人がおっきな十一面観音様たちをあそこまで運んだとは…。
お花19エンレイソウ(終わってしまってる〜)
2017年05月14日 14:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 14:21
お花19エンレイソウ(終わってしまってる〜)
お花20ニリンソウ
2017年05月14日 14:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 14:29
お花20ニリンソウ
お花21ムラサキカタバミ
2017年05月14日 14:32撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/14 14:32
お花21ムラサキカタバミ
大人気、石道寺。白洲正子にも愛された娘さんのようなお顔の観音様。(お宝は写せませぬ)
2017年05月14日 14:56撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 14:56
大人気、石道寺。白洲正子にも愛された娘さんのようなお顔の観音様。(お宝は写せませぬ)
お花22、裏手の水芭蕉。3月に来たときはザゼンソウが咲いてました。
2017年05月14日 14:58撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/14 14:58
お花22、裏手の水芭蕉。3月に来たときはザゼンソウが咲いてました。
こんなんあったの。
2017年03月12日 16:13撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3/12 16:13
こんなんあったの。
御朱印も集めています。己高閣ではとても親切に紹介してくださりました。この観音様をあの9合目あたりにある鶏足寺から持ってきたなんて…。
2017年05月15日 21:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/15 21:01
御朱印も集めています。己高閣ではとても親切に紹介してくださりました。この観音様をあの9合目あたりにある鶏足寺から持ってきたなんて…。
行基はいったい何を背負って、ここに白山に信仰のよりどころを作ったのでしょうね。
2017年05月15日 21:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/15 21:01
行基はいったい何を背負って、ここに白山に信仰のよりどころを作ったのでしょうね。
クリンソウがマンホールマーク。やっと拝むことができました♡
2017年03月12日 16:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/12 16:18
クリンソウがマンホールマーク。やっと拝むことができました♡

感想

3月の雪のあるころにここまで行っていたらと思うとぞっとします。うーん。敗退してよかった。
観音様にも何回もお会いしたいし、また違うお花を見に訪れたい山の一つになりました。また、ご縁があって、大変お山とお花に詳しいご夫婦にお会いしたので、これを機にお花をもっと知ることができたらな、と考えております。
飯福寺、石道寺の看板に沿って行けば絶対大丈夫ですので、ご安心を。私は勘違いして降りてしまったので間違えたのです。
お花がいっぱいで、時間が逆行したかのような雰囲気の日でした。
しっとり霧に包まれ、カエルの鳴き声が響き、静かな水音と苔むした石段。
水場のそばにクリンソウが咲きはじめ、あちらこちらにイチリンソウ。五輪塔や鑓水の跡を見るとこの山中になんという大きな規模の寺院が奈良時代に建てられたのかと不思議です。雪深い場所であっただろうに。今でこそ色あせていたけれど、往時は極彩色の観音像や天部像が本堂にあったのだろうと思うと昔の信仰の強さに畏敬の念を覚えます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人

コメント

花レポをありがとうございます♪
初めまして! 
嬉しい沢山の花のレポを載せて戴いて、ありがとうございます。
友からこの山の話は聞いていて、クリンソウの綺麗な行く時期を考えていたので、助かりました。他の花も咲いてるなんてうれしいです。

クリンソウの先具合は、どんなものでしたか?
まだ咲き始めでしょうか、五分咲きくらいまで咲いていますか?
峰床山とどちらが今行くのがいいか迷っています。
2017/5/17 8:15
Re: 花レポをありがとうございます♪
はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。
クリンソウは咲き始めでした。
今週末ならもっと咲いているでしょう。いい時期に見に行くって難しいですね。
峰床山という花のお山があるんですね。教えていただきありがとうございます。
2017/5/17 22:56
Re[2]: 花レポをありがとうございます♪
tati87さん、お返事ありがとうございます
いろんな種類の花の開花が軒並み遅かったので気になっていました。
やはり、今年はクリンソウも開花が遅いのですね。
明日、行く事になりました。

もうひとつお尋ねしたいのですが、駐車場か登山口近くにトイレはないでしょうか?同じ周回コースを歩くのですが、山の中には他にトイレがないでしょうし、せめて登り始めに済ましておければと思いまして。女性は面倒です

追記:こんばんは〜 お手洗いはわかりました。
2017/5/18 10:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら