ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1142064
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

塔ノ岳 丹沢山 蛭ケ岳 峰山 天気快晴、そうだ丹沢に富士山みにいこう大倉BS→東尾垂の湯

2017年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:55
距離
29.5km
登り
2,382m
下り
2,406m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:36
合計
8:56
7:16
2
7:18
7:18
1
7:19
7:20
15
7:35
7:36
10
7:46
7:47
4
7:51
7:51
2
7:53
7:54
22
8:16
8:18
5
8:23
8:23
8
8:31
8:31
13
8:44
8:45
17
9:02
9:02
8
9:10
9:10
18
9:28
9:28
4
9:32
9:32
17
9:49
9:49
12
10:01
10:02
12
10:14
10:14
3
10:17
10:17
13
10:39
10:40
4
10:44
10:45
12
10:57
10:57
9
11:06
11:07
5
11:12
11:13
12
11:25
11:25
4
11:29
11:38
7
11:45
11:46
8
11:54
11:55
9
12:04
12:05
6
12:11
12:12
6
12:18
12:19
12
12:31
12:32
9
12:50
12:51
25
13:16
13:17
15
13:32
13:33
10
13:43
13:43
54
14:37
14:38
23
15:01
15:02
7
15:09
15:09
18
15:27
15:29
3
15:32
15:32
9
15:41
15:42
13
15:55
15:55
17
16:12
ゴール地点
天候 スッごい快晴 富士山もスっごく良く見えました。でも暑すぎてバテ気味
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 新宿方面→小田急 →0657渋沢 0702→バス→ 0717大倉バス停

帰り 東尾垂の湯1740 →送迎バス→1758藤野1804→1817高尾 あさかわさんで ちょっとだけ
高尾1900→中央特快は速いなー→新宿方面
コース状況/
危険箇所等
ご存知の良く整備された道です
登山届けは大倉のどんぐりハウスにあります。今日は、登山届け提出のキャンペーンをされていました。
その他周辺情報 予定通り、いつもの東尾垂の湯さんにお世話になりました。今日は、ちょっと混んでました。
送迎バスの時間まで、結構あったので、早い夕ご飯と🍺と🍶
渋沢駅に着きました。
大倉行きのバスは 通勤時間??
2017年05月20日 06:59撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/20 6:59
渋沢駅に着きました。
大倉行きのバスは 通勤時間??
バス大倉バス停に到着。
久しぶりです。
天気予報通りに快晴、
2017年05月20日 07:16撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 7:16
バス大倉バス停に到着。
久しぶりです。
天気予報通りに快晴、
久しぶりですねー
今日は 片道のみですので 帰りにはご挨拶できません。
いってきますー
2017年05月20日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 7:21
久しぶりですねー
今日は 片道のみですので 帰りにはご挨拶できません。
いってきますー
あらら きれいに咲いてるのが残ってますね
2017年05月20日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 7:28
あらら きれいに咲いてるのが残ってますね
登山安全を 祈願していきましょう
2017年05月20日 07:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 7:34
登山安全を 祈願していきましょう
ここでは曲がらずにまっすぐ行きます。
大観望からの 景色と
2017年05月20日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 7:39
ここでは曲がらずにまっすぐ行きます。
大観望からの 景色と
あら ここから富士山見えるはずですが
木の葉っぱで見えませんねー
2017年05月20日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 7:44
あら ここから富士山見えるはずですが
木の葉っぱで見えませんねー
丹沢の門に到着
ここを過ぎれば大倉高原山の家
2017年05月20日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 7:48
丹沢の門に到着
ここを過ぎれば大倉高原山の家
大観望からの 眺望、今日はかすんでますね
2017年05月20日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 7:48
大観望からの 眺望、今日はかすんでますね
リス君ではありませんでした
やまゆり 保育園のみなさんの 作品。
この上に うさぎさんのもありました
2017年05月20日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 7:49
リス君ではありませんでした
やまゆり 保育園のみなさんの 作品。
この上に うさぎさんのもありました
おっと こっちには リス君ありますよ
niiniさんの 代わりに取っておきましょう
2017年05月20日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/20 7:49
おっと こっちには リス君ありますよ
niiniさんの 代わりに取っておきましょう
見晴らし茶屋に到着、
いつも思うこと
ここでビール飲みながら夜景見たら いいだろ〜なー
2017年05月20日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 7:53
見晴らし茶屋に到着、
いつも思うこと
ここでビール飲みながら夜景見たら いいだろ〜なー
相模湾の方向、やっぱり霞んでます
2017年05月20日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 7:53
相模湾の方向、やっぱり霞んでます
新緑の道はいいなーって、ここは
バカ尾根のはじまり はじまり〜〜
今日もテーマ曲は 空手バカ一代、
🎵 おとこー がー いのちー か けたー けん〜🎵
2017年05月20日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/20 7:54
新緑の道はいいなーって、ここは
バカ尾根のはじまり はじまり〜〜
今日もテーマ曲は 空手バカ一代、
🎵 おとこー がー いのちー か けたー けん〜🎵
富士山 ビューポイント。
2017年05月20日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/20 8:09
富士山 ビューポイント。
一生懸命坂を登って、
駒止小屋到着、
2017年05月20日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 8:16
一生懸命坂を登って、
駒止小屋到着、
リス君ゲットしておきましたよ、niiniさん
2017年05月20日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 8:22
リス君ゲットしておきましたよ、niiniさん
暑いけど、新緑の道、どんどん行きましょう
2017年05月20日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 8:25
暑いけど、新緑の道、どんどん行きましょう
堀山の家に到着
鐘あり
♫ならしーたいー ならせーないー きもち うらはーらー ♫
2017年05月20日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/20 8:29
堀山の家に到着
鐘あり
♫ならしーたいー ならせーないー きもち うらはーらー ♫
ここからは 木の間から 富士山が見えるのです
2017年05月20日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/20 8:30
ここからは 木の間から 富士山が見えるのです
ここからも
2017年05月20日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 8:33
ここからも
そしてここからも、富士山が見えますよー。
ここからは 大倉尾根(バカ尾根)最後のきつい階段かな
2017年05月20日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/20 8:55
そしてここからも、富士山が見えますよー。
ここからは 大倉尾根(バカ尾根)最後のきつい階段かな
階段上り切ると 「氷」の看板
今日は スッごく暑いので ひかれますねー
2017年05月20日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/20 9:01
階段上り切ると 「氷」の看板
今日は スッごく暑いので ひかれますねー
富士山きれい、
今日来た甲斐があったなー
2017年05月20日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/20 9:01
富士山きれい、
今日来た甲斐があったなー
おー ここからも
雲のない富士山、、
2017年05月20日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 9:09
おー ここからも
雲のない富士山、、
いつのもの 丹沢に来たなーと
かんじる
木道と塔ノ岳の景色。
2017年05月20日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/20 9:10
いつのもの 丹沢に来たなーと
かんじる
木道と塔ノ岳の景色。
チャンプにお会いしました。
「とってもいいですかー」と聞いたら
ポーズとってくれました。しかしすごいなー、こんな暑い日も。
2017年05月20日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/20 9:12
チャンプにお会いしました。
「とってもいいですかー」と聞いたら
ポーズとってくれました。しかしすごいなー、こんな暑い日も。
ここで 大倉尾根は終了し、
塔ノ岳への路へ
2017年05月20日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 9:14
ここで 大倉尾根は終了し、
塔ノ岳への路へ
着きましたー
塔ノ岳
2017年05月20日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 9:27
着きましたー
塔ノ岳
尊仏山荘まえも 今日は混んでるなー
2017年05月20日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 9:27
尊仏山荘まえも 今日は混んでるなー
思った通り 今日の富士山は
サイコー
2017年05月20日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/20 9:27
思った通り 今日の富士山は
サイコー
お約束ですから 1
2017年05月20日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/20 9:29
お約束ですから 1
お約束 その2
2017年05月20日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 9:29
お約束 その2
お約束 その3
2017年05月20日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 9:29
お約束 その3
さて もう一度塔ノ岳からの 富士山を見て
丹沢山に向かいましょう
2017年05月20日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 9:31
さて もう一度塔ノ岳からの 富士山を見て
丹沢山に向かいましょう
これから行く 路です 
いいですねー 青空の下 こんな道が歩けて
2017年05月20日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/20 9:34
これから行く 路です 
いいですねー 青空の下 こんな道が歩けて
怖い場所 通過。(いつものビビり)
2017年05月20日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/20 9:39
怖い場所 通過。(いつものビビり)
ムーミン谷 じゃなくて
ユーシン谷と富士山
2017年05月20日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/20 9:52
ムーミン谷 じゃなくて
ユーシン谷と富士山
竜ケ馬場からは 大山がきれいに見えます
2017年05月20日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 9:59
竜ケ馬場からは 大山がきれいに見えます
そして さっきまでいた塔ノ岳
2017年05月20日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 9:59
そして さっきまでいた塔ノ岳
下から撮ってみました
2017年05月20日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/20 10:03
下から撮ってみました
丹沢山に到着ー
今日も富士山はきれいだー
2017年05月20日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 10:16
丹沢山に到着ー
今日も富士山はきれいだー
この標識は なんかかわいい
2017年05月20日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/20 10:17
この標識は なんかかわいい
あらら こっちの 標識は 壊れちゃったんですねー
2017年05月20日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 10:17
あらら こっちの 標識は 壊れちゃったんですねー
みやま山荘も
いい感じですね
2017年05月20日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 10:17
みやま山荘も
いい感じですね
ここからが、本日のメインイベント、
蛭ヶ岳までの道のスタートです。
2017年05月20日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 10:18
ここからが、本日のメインイベント、
蛭ヶ岳までの道のスタートです。
冬の間は、ここから 富士山見てました。
好きな地点、
2017年05月20日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 10:20
冬の間は、ここから 富士山見てました。
好きな地点、
登ったり下ったりですが、
好きな道であう。
2017年05月20日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 10:24
登ったり下ったりですが、
好きな道であう。
富士山と一緒だしね
2017年05月20日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/20 10:50
富士山と一緒だしね
蛭ヶ岳見えて来ました。
2017年05月20日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 10:51
蛭ヶ岳見えて来ました。
うーん、スマホカメラでは限界が、
綺麗だったんだけど
2017年05月20日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 10:54
うーん、スマホカメラでは限界が、
綺麗だったんだけど
柳沢の頭に到着。
またユーシン谷から歩いて来たいな。
2017年05月20日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 10:57
柳沢の頭に到着。
またユーシン谷から歩いて来たいな。
花と富士は いい感じですね
2017年05月20日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/20 11:02
花と富士は いい感じですね
くねくねの木さん お久しぶりですねー
2017年05月20日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/20 11:06
くねくねの木さん お久しぶりですねー
せっかくですから 富士山とのツーショットも撮っておきましょう
2017年05月20日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 11:06
せっかくですから 富士山とのツーショットも撮っておきましょう
鬼ケ岩までやってきました
蛭ケ岳はあと少しですねー
でも暑いなー バテバテ

2017年05月20日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 11:08
鬼ケ岩までやってきました
蛭ケ岳はあと少しですねー
でも暑いなー バテバテ

こんな時は 富士山パワーで
2017年05月20日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/20 11:08
こんな時は 富士山パワーで
皆様 安定感もって 下りていきますねー
2017年05月20日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/20 11:08
皆様 安定感もって 下りていきますねー
下り切ったところで 鬼ケ岩を見上げると
青空がきれいですー
2017年05月20日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 11:10
下り切ったところで 鬼ケ岩を見上げると
青空がきれいですー
きれいな 稜線であります
2017年05月20日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 11:19
きれいな 稜線であります
ここからの稜線の眺めは最高だなー
2017年05月20日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 11:23
ここからの稜線の眺めは最高だなー
着きましたよ 蛭ケ岳
こっちは 宮ケ瀬の方向
2017年05月20日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 11:28
着きましたよ 蛭ケ岳
こっちは 宮ケ瀬の方向
いつか泊まってみたいなー
蛭ケ岳山荘
2017年05月20日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 11:28
いつか泊まってみたいなー
蛭ケ岳山荘
そして、つきましたよ 蛭ケ岳山頂。
今日は大勢いらっしゃいますねー
2017年05月20日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/20 11:29
そして、つきましたよ 蛭ケ岳山頂。
今日は大勢いらっしゃいますねー
富士山もばっちり、
2017年05月20日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 11:30
富士山もばっちり、
こっちは 歩いてきた稜線
2017年05月20日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 11:37
こっちは 歩いてきた稜線
ここは ぐるーと 行っときましょう
2017年05月20日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 11:37
ここは ぐるーと 行っときましょう
では、山頂を堪能し
おなかも 一杯になったので 次に行きましょう
2017年05月20日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 11:38
では、山頂を堪能し
おなかも 一杯になったので 次に行きましょう
いつも思うのは この階段を作った人はすごいなーということ
2017年05月20日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/20 11:40
いつも思うのは この階段を作った人はすごいなーということ
おっ きれいに咲いてますね
2017年05月20日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 11:42
おっ きれいに咲いてますね
これから向かう方向。
こっちは 階段降りる方だから
らくちんだけど上るのは大変だー
2017年05月20日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 11:48
これから向かう方向。
こっちは 階段降りる方だから
らくちんだけど上るのは大変だー
ちょっと 広いところに出ました
日かげは 涼しかったけど
陽に出るとまた暑いなー
2017年05月20日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 12:18
ちょっと 広いところに出ました
日かげは 涼しかったけど
陽に出るとまた暑いなー
すぐ近くに咲いてました
2017年05月20日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 12:25
すぐ近くに咲いてました
姫次に到着ー
ほとんど下りでしたー
2017年05月20日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 12:32
姫次に到着ー
ほとんど下りでしたー
こっちは さっきまでいた 蛭ケ岳かな
2017年05月20日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 12:33
こっちは さっきまでいた 蛭ケ岳かな
かすんでるけど 富士山も見えるではありませんか
2017年05月20日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 12:34
かすんでるけど 富士山も見えるではありませんか
ここは 東海自然歩道最高地点
2017年05月20日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 12:40
ここは 東海自然歩道最高地点
こっちの景色もいいですねー
2017年05月20日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 12:49
こっちの景色もいいですねー
ここから青根の方向に入ります。
この路は初めてです。
どんな道なのかなー ワクワク ドキドキ
2017年05月20日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 12:50
ここから青根の方向に入ります。
この路は初めてです。
どんな道なのかなー ワクワク ドキドキ
なんと この路は モノレールに沿って行くのですか?
2017年05月20日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 12:51
なんと この路は モノレールに沿って行くのですか?
いい感じの路ですねー
この後は ずっと急な下りでしたが
2017年05月20日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 12:55
いい感じの路ですねー
この後は ずっと急な下りでしたが
鉄橋だー?
モノレールの下をくぐります

2017年05月20日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 13:06
鉄橋だー?
モノレールの下をくぐります

ここで もう一方の路と合流。
aideieiさんが当初組んでくれた道はこの路だったかも。
2017年05月20日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 13:32
ここで もう一方の路と合流。
aideieiさんが当初組んでくれた道はこの路だったかも。
舗装道 どんどん歩きます。
日陰のところは風が通ってきて結構涼しいです
2017年05月20日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 13:34
舗装道 どんどん歩きます。
日陰のところは風が通ってきて結構涼しいです
ゲートあり
この先は 人間界
2017年05月20日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 13:43
ゲートあり
この先は 人間界
集落に着きました、
コンビニないかなー
アイスクリーム🍨食べたい
2017年05月20日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 13:53
集落に着きました、
コンビニないかなー
アイスクリーム🍨食べたい
いい雰囲気の中、暑い舗装道歩き
2017年05月20日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 13:57
いい雰囲気の中、暑い舗装道歩き
ここを行けば良いのかな?
2017年05月20日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:03
ここを行けば良いのかな?
えっ こんなとこから 行くのでしょうか?
2017年05月20日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 14:03
えっ こんなとこから 行くのでしょうか?
道志川にかかる橋を越えます、
川を渡る風が涼しい、
では
終盤いってみよー
2017年05月20日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:09
道志川にかかる橋を越えます、
川を渡る風が涼しい、
では
終盤いってみよー
舗装道続く
2017年05月20日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:11
舗装道続く
でも素晴らしい景色
2017年05月20日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:12
でも素晴らしい景色
こちらも良いです。
2017年05月20日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:15
こちらも良いです。
再び人間界から、
山に中へ、
このゲートは横から 通れました
2017年05月20日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:17
再び人間界から、
山に中へ、
このゲートは横から 通れました
天神峠に到着です。
2017年05月20日 14:38撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:38
天神峠に到着です。
ここからは、
再び舗装道からハイキングコースへ
2017年05月20日 14:38撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:38
ここからは、
再び舗装道からハイキングコースへ
なかなか良い感じの道ですねー
でも、結構長かった。
2017年05月20日 14:38撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:38
なかなか良い感じの道ですねー
でも、結構長かった。
あの雰囲気どこかで見たような、
2017年05月20日 14:58撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:58
あの雰囲気どこかで見たような、
菅井からの道ですね〜。
これで赤線接続。
前からどうなってるんだろうと思ってましたが、ぎもんかいけつ。スッキリ
2017年05月20日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:59
菅井からの道ですね〜。
これで赤線接続。
前からどうなってるんだろうと思ってましたが、ぎもんかいけつ。スッキリ
今日は鉄塔の下から  初めてかも
2017年05月20日 15:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 15:03
今日は鉄塔の下から  初めてかも
今日も、直登、
2017年05月20日 15:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 15:12
今日も、直登、
いやー、
結構歩いて来て 最後のこの階段は
キツかった。
2017年05月20日 15:23撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 15:23
いやー、
結構歩いて来て 最後のこの階段は
キツかった。
峰山に到着〜
本日の最後のお山です。
2017年05月20日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 15:28
峰山に到着〜
本日の最後のお山です。
本日の
登山安全を感謝、
2017年05月20日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 15:28
本日の
登山安全を感謝、
ビューポイントですが、富士山は霞んで
見えず、丹沢の山々は綺麗だったんだけど
2017年05月20日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 15:28
ビューポイントですが、富士山は霞んで
見えず、丹沢の山々は綺麗だったんだけど
では、
こっちの景色見て下りましょう
2017年05月20日 15:30撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 15:30
では、
こっちの景色見て下りましょう
ここが、
おんせん の分かれ道、
2017年05月20日 15:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 15:33
ここが、
おんせん の分かれ道、
カメラ ここまで見つからず、
前回ここ 左に入りましたので、
今日も行こうかと 思ってましたが、
暑さで ヘロヘロ気味なので、
捜索は次回に。
2017年05月20日 15:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 15:40
カメラ ここまで見つからず、
前回ここ 左に入りましたので、
今日も行こうかと 思ってましたが、
暑さで ヘロヘロ気味なので、
捜索は次回に。
ヤマビルスプレー ポイント
ここを過ぎると再び人間界に
2017年05月20日 15:50撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 15:50
ヤマビルスプレー ポイント
ここを過ぎると再び人間界に
大鐘バス停前に到着ー
2017年05月20日 15:54撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 15:54
大鐘バス停前に到着ー
しばらくは舗装道歩きです
2017年05月20日 15:55撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 15:55
しばらくは舗装道歩きです
ここを曲がれば 温泉ロード
2017年05月20日 16:00撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 16:00
ここを曲がれば 温泉ロード
あまりにも 暑かった一日
途中の自動販売機でカルピス購入。
あさかわさんの いつものカルピス?とは 違うけど
こんなに うまいカルピスは 久しぶりだー
2017年05月20日 16:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/20 16:02
あまりにも 暑かった一日
途中の自動販売機でカルピス購入。
あさかわさんの いつものカルピス?とは 違うけど
こんなに うまいカルピスは 久しぶりだー
ゴール 東尾垂れの湯さんに到着ー
2017年05月20日 16:11撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/20 16:11
ゴール 東尾垂れの湯さんに到着ー
こんなあつかった日は 
風呂上がりの ビールはサイコー。
ほんとに 今日は お疲れーだったなー
2017年05月20日 16:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7
5/20 16:59
こんなあつかった日は 
風呂上がりの ビールはサイコー。
ほんとに 今日は お疲れーだったなー
今日は バスの時間までかなりあるので
ここで ウナトロ丼を いっておきます。
2017年05月20日 17:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/20 17:14
今日は バスの時間までかなりあるので
ここで ウナトロ丼を いっておきます。
藤野駅で 列車を待ちます
今日もいい山歩きだったなー
感謝感謝
2017年05月20日 17:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 17:58
藤野駅で 列車を待ちます
今日もいい山歩きだったなー
感謝感謝
列車 高尾どまりでしたので
途中下車
2017年05月20日 18:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/20 18:18
列車 高尾どまりでしたので
途中下車
そして ここへ
ひさしぶりに ずいぶん 早い 時間にきたなー
2017年05月20日 18:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/20 18:19
そして ここへ
ひさしぶりに ずいぶん 早い 時間にきたなー
まずは カルピスごっくん。
そういえば 途中で カルピス ウオーターものんだなー 。あすは朝はやいので これくらいにしておかねば。
中央線遭難事件はまずいからなー。
2017年05月20日 18:22撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/20 18:22
まずは カルピスごっくん。
そういえば 途中で カルピス ウオーターものんだなー 。あすは朝はやいので これくらいにしておかねば。
中央線遭難事件はまずいからなー。
撮影機器:

装備

備考 水 500ml アクエリアス500ml のいつもの準備に
加え暑そうだったので 凍らせた水 500mlを追加して持って行きました。
ほぼ完全消化

感想

今日は、快晴だー、☀
富士山 きっとスっごく よく見えるぞー🗻
というわけで、稜線と富士山が綺麗なこのコースに、
やっってきました。
山歩き後の、個人的ベーススパの東尾垂の湯さん♨目指して、丹沢の面から裏まで歩く、コースです。
1年半ほど前にも歩いたことがあるのですが、
あの時は12月、今回は日が長い時期なので、安心だ❤
と、甘く見ておりましたが、、
天気は予報通り快晴、素晴らしい青空の下、富士山がバッチリ見えます。朝早いバスできましたが、大倉から塔ノ岳までは、スっごく多くのハイカーさんとトレランさんがいらっしゃいます。塔ノ岳頂上も満員御礼?
塔ノ岳を過ぎると、人の数はガクッと減って比較的静かに歩けました。
この路から、ユーシン谷の向こうに見える富士山の眺めは好きな景色の一つです。今日も素晴らしい眺望を堪能できました。
丹沢山から蛭ヶ岳は久しぶりです。雪の間に途中まで行ったことがあるのですが、そこから先は、行けてなかったのです。
富士山がドーンと見える、良い稜線です。
丹沢山から先はかなり 静かに歩けます。
蛭ヶ岳山頂は 多くのハイカーさん。。
今日は天気が良いので、みんないい顔してますねー
今日の ネックは 暑さでした。
注意して、水いつもより1ッポン余計に持ってきましたが、。
塔ノ岳に着くまでには、暑くてヘロ気味。
丹沢山に着くまでには、
こむら返りが、起きる前のいやーな感じ。
ピクピクってくるんですよね。
途中で、葛根湯粉末を、効くかわからないけど、念の為。
稜線に出たら涼しかったけど、日なたですから、太陽がジリジリと。
蛭ヶ岳手前では、ヘロヘロ気味になりましたよ。
蛭ヶ岳では、食べたり、飲んだり富士山見たりで、復活か?
と思ったら、例の 🎵おとなの かいだん くだるー 🎵
階段連続。
姫次になんとか到着。
ここまできたら、あとは下りで楽チンかな?
と思いましたが、八丁坂の頭からは 激下り、
林間コースで少し涼しくなったものの、
足ピクピク。
この辺りでは、青根についたら、コンビニ探して
アイスクリーム食べよう🍨との思い出頭の中は一杯。
青根では残念ながらコンビニ見つからず、がっかり😞
道志川にかかる橋 近くの トイレで顔ザブしたら気分爽快、。
青根から楽チンかなと思ったら、結構あるんですね、菅井方面まで。
でも初めての道だったので、なかなか面白かったです。
峰山まで着けばあとはいつもの道、
先日 生き別れになった?カメラと遭遇できるかと思いましたが、
無理でしたよ。
大鐘から東尾垂の湯までは あつ〜い舗装道。
温泉ついた頃は やっぱりヘロヘロでした。
ズボンに白い粉みたいのがふいてるなー と思ったら
流れ出た汗が乾いて 塩が結晶に。
あつ〜い 山歩きでしたが、
稜線も富士山も素晴らしく
いい山歩き できました。
感謝感謝です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人

コメント

tsuiさん、
写真コメントの前に写真がありません

拙者は石割の湯で長居し過ぎて高速バスに乗り遅れるところでした

車中の 調達のため平野BS横のセブンに入ったらサークル?ゼミ?合コン?の学生たちで溢れかえっています。
おいおい
バスは1分後に出るんだよ
並んでたら10分以上はかかるじゃないか
なんとかしろよ

今は平和に しながら富士山駅に着く直前です。

半袖隊長
2017/5/20 18:17
Re: tsuiさん、
👕隊長殿、
今、あさかわ さんで カメラ探しつつ?
一人で反省会です、
写真は、家に帰ってからアップの予定です。
中央線で遭難しなければ、😁
2017/5/20 18:31
メッチャ暑かったですね
tsuiさん、こんばんは。
今日はメチャクチャ天気が良くて、すごく暑かったですね。
しかも、予定どおりバッチリ歩かれていいなぁ。
当方は予想外のトレラン大会に巻き込まれて、トホホです。
明日は緩い花見よろしくです。
2017/5/20 21:41
Re: メッチャ暑かったですね
kuboyan さん こんばんはー
お天気サイコーのため 今日は富士山よく見えるこのコースにした甲斐がありましたよ。
ほぼ予定通りの時間で 温泉に着きましたよ
塔ノ岳 丹沢は人気のコースですねー。
こんなに人がいっぱい いらっしゃったの 初めてかも。
いつも平日歩きだからなー このコースは。
トレランの人もいっぱいでしたよ。こんなところ走るのすごいですねー
今日は おっしゃる通り むちゃくちゃ 暑かったです。
蛭ケ岳手前では かなりバテ気味でしたよ。
先のコメントで 暑いですねーなんて kuboyanさんからの コメントあり、水をいっぽん余分に持って行ってよかったです。
ほぼ完全消費でした。
明日は バテを引きずってると思いますので お手柔らかに
では 明日 tsui
2017/5/20 22:10
大倉からの丹沢全縦
そのうえ、東尾垂の湯まで登り返し
暑い以上に超長いですねー(笑)
メインルートはヒル いないですよね?
それにしても暑い一日でしたね
PS 隊長のコメント見て びっくり!
同じ石割の湯にいたの?!
2017/5/20 22:49
Re: 大倉からの丹沢全縦
cyberdocさん、こんばんはー
とにかく 今日は暑い1日でしたね。
山歩き用のズボンが白く 粉 じゃなく 塩吹いてました。
せっかく お二人とも同じ 石割の湯 でしたら
出た後 宴会か列車酒場 でしましたね
では、 明日も暑そうですね〜〜
tsui
2017/5/20 22:59
もう1本いっとく?
tsuiさん おはようございます。
お疲れさまでした😇

休日の塔は凄いですからね😰
ここはナイトハイクが良いですよ🤠

それから水分少ないと思います。
これだけ歩くのなら、6本(3リットル)は欲しいですね🍼

30キロなら3リットル、50キロなら5リットル欲しいです😓
水場があっても、それくらい持ちたいですね💪
2017/5/21 6:19
Re: もう1本いっとく?
niini さん、おはよ〜ございます
そうですね、水少なかったですね〜
こんなに暑くなるとは😅
小屋あるし青根にはなんかお店あるかなと、
もともとそんなに水飲む方ではないのですが、さすがにこの暑さでは、
焼酎はカップで持っていたのですが、さすがに水分補給にはなりませんので😣まだまだ修行がたりませぬ
では本日 よろしくお願いします
tsui ♨
2017/5/21 6:32
お疲れ様、暑いですねが、挨拶になる季節到来です
tsuiさん 暑いですね、体が慣れてません😵

でも、ヒルまないで、丹沢走破、温泉まで、、登り返しって、😳
でも、富士山見えて羨ましい

今日はあさかわ行きました、混んでました、、。

muttyann
2017/5/21 18:08
Re: お疲れ様、暑いですねが、挨拶になる季節到来です
muttyannさん こんばんはー 
スッごく暑いですね、
富士山見えるかなーと 思い一生懸命あるきました。
この日のあさかわさんは なぜか空いてました。
でも ヘロヘロでしたので
カルピスほか 一杯しか 飲めませんでした。
(その前 温泉で  やってましたが)
では また次回 tsui 
2017/5/21 19:59
良かった・・・行かないで・・・。
 tsuiさん、こんにちは。A食堂で誘っていただいた企画、実行したのですね。この記録を読んで思います。「良かった・・・行かないで・・・。」
 本当すさまじいです。コースタイム0.5から0.6で歩けないと厳しい。私はどんなに頑張ってもそんなに早く歩き続けることができません。休憩も1分2分程度・・・。こんな山行がしれっとできるようになるともっと楽しくなるのかなと思ってしまいました。
 また、A食堂で楽しいお話ができたらいいですね。
 aideieiでした。
2017/5/21 18:40
Re: 良かった・・・行かないで・・・。
aideieiさん こんばんはー
先日は ありがとうございました。
この季節には ちょっと暑くて 厳しかったです。
レコにも入れましたが 日が長い時期なので 楽かなーと
思いましたが 暑くって大変でしたよ。
途中ヘロヘロ状態もありました
あさかわさんでも 今日は あんまり飲まないのですねー との
コメントが
その前に 2杯と 🍚食べちゃったのも ありますが
次の日 考えて お酒 控えたのも久し振り、偉かったと自分をほめいです
2017/5/21 20:04
体力余っている?
tsuiさん、こんばんは

暑いと言いながら、丹沢を南から北へ縦走し、
勢いのまま峰山方面へ縦走を続けるとはすごいです。
直射日光の区間も多くバテそうですが、体力余っている感じですね
これも が待っているからでしょうか
しかも翌日も歩くとは、すごいとしか言いようがありません。

昼ぐらいから雲が沸きやすい丹沢ですが、一日天気良かったのですね。
暑さも困るけど、天気悪いのはもっと困るので、贅沢な悩みかも。
ご自身で書かれてますが、水分補給少な目でこれだけ歩けるのですね。
軽量化が図れて羨ましい限りです
2017/5/21 20:11
Re: 体力余っている?
hirokさん こんにちは~
コメント ありがとうございます。
この日は ほんと暑かったです。
天気よさそうなので 丹沢の山々の稜線から 富士山を 見たかったのです。ゴールには ビール 待ってましたが、その前に アイスクリーム🍦食べたかったなー ( ´艸`)
そういえば 3年くらい前でしょうか やはり 丹沢の南からあるいて 蛭ケ岳そして 焼山に下りたときのバスで hirokさんに 遭遇したのは
水は 今回完全に少なかったです。
これで 脱水症状になったら 途中ストップでしたから。
水は これからの季節 余分に持っていくくらいでちょうどよいかもです。
足の後ろ側(太ももとか 脛の後ろ側とか)ぴくぴく状態。
では 夏のいい山歩きを tsui
2017/5/22 7:07
おお!クラっと記録読んできました。
tsuiさん
大倉から東尾垂 とは
私の足では山小屋泊りの二日、いや三日コースです
最近丹沢歩いていないので、tsuiさんの記録を読んで行きたくなりました。
相変わらずバスは混雑しているようですね。
秋かなぁ

hamburg
2017/5/22 7:33
Re: おお!クラっと記録読んできました。
渋描き隊長殿、 こんにちは〜〜
大倉は 混んでますね〜〜
それにしても 暑い1日でした。
みなさんの ご指摘にもあります通り、
持っていった水 🚰が 少なく、
🎵フララ ー フララー フラフラよー🎵 でしたよ。
どっかで 座ったら 立ち上がれず、立った時には
おお クラ ラ が 立った になるところでしたよ。
低山でもヘルメット 、丹沢では 水を多めに持ちましょう
しかし、思った通りの 上天気 。富士山 バッチリでしたよ。
やっぱり 丹沢の山々から見る 富士って いいですね〜〜
では 良い山歩きを tsui
2017/5/22 8:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら