ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1145692
全員に公開
ハイキング
甲信越

お花がいっぱいの佐渡島(白瀬登山口〜金剛山〜ドンデン山荘〜金北山〜横山バス停)

2017年05月17日(水) ~ 2017年05月18日(木)
 - 拍手
yokochan その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
30:12
距離
29.9km
登り
2,178m
下り
2,221m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:35
休憩
1:15
合計
6:50
9:05
50
白瀬登山口
9:55
10:05
55
標高 390
11:00
11:15
40
組上
11:55
12:20
75
13:35
13:45
60
標高 880
14:45
15:00
12
15:12
15:12
29
15:41
15:41
14
2日目
山行
7:30
休憩
2:00
合計
9:30
5:30
60
6:30
6:40
38
標高 800
7:18
7:30
50
石花越分岐点
8:20
8:35
45
真砂の峰
9:20
9:35
45
天狗の休場
10:20
10:30
32
11:02
11:40
53
12:33
12:43
72
13:55
14:05
15
標高 350
14:20
14:20
40
15:00
横山バス停
天候 5/17 晴れ
5/18 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
5/17   新潟港(6:00) → 両津港(8:30) 両津港 → 白瀬登山口 タクシー \3090      5/18   横山バス停 → 両津港 \260
5/19   レンタカーで島内観光(アイランドレンタカー 12h \5940)
5/17   両津港(5:30) → 新潟港(8:00)
5/17
白瀬登山道
両津港からここまでタクシーできました
2017年05月17日 09:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
5/17 9:03
5/17
白瀬登山道
両津港からここまでタクシーできました
新緑の登山道
2017年05月17日 09:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/17 9:24
新緑の登山道
オオイワカガミ
2017年05月17日 10:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
5/17 10:07
オオイワカガミ
ヒトリシズカ
2017年05月17日 10:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
5/17 10:32
ヒトリシズカ
オオイワカガミ
白い色ですね
2017年05月17日 10:34撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
5/17 10:34
オオイワカガミ
白い色ですね
2017年05月17日 10:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
5/17 10:35
ニシキゴロモ
2017年05月17日 10:40撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
5/17 10:40
ニシキゴロモ
キクザイチゲ
2017年05月17日 11:21撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
5/17 11:21
キクザイチゲ
タチツボスミレ
2017年05月17日 11:40撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/17 11:40
タチツボスミレ
金剛山山頂
2017年05月17日 11:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
5/17 11:57
金剛山山頂
白く見えるのはタムシバです
2017年05月17日 11:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
5/17 11:58
白く見えるのはタムシバです
金剛山山頂から見た両津湾と加茂湖
2017年05月17日 12:07撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/17 12:07
金剛山山頂から見た両津湾と加茂湖
凄い数のカタクリ
2017年05月17日 12:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
5/17 12:37
凄い数のカタクリ
エンレイソウ
2017年05月17日 12:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
5/17 12:38
エンレイソウ
キクザイチゲ
2017年05月17日 12:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/17 12:44
キクザイチゲ
陽が当たって反り返ってます
2017年05月17日 12:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/17 12:53
陽が当たって反り返ってます
標高が上がると残雪が
2017年05月17日 13:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/17 13:12
標高が上がると残雪が
スハマソウ
2017年05月17日 13:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/17 13:39
スハマソウ
こんなところにリンドウが咲いてます
2017年05月17日 13:50撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
5/17 13:50
こんなところにリンドウが咲いてます
ザゼンソウ
2017年05月17日 13:54撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
5/17 13:54
ザゼンソウ
カタクリをアップで
2017年05月17日 14:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
5/17 14:19
カタクリをアップで
タムシバ
2017年05月17日 14:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/17 14:28
タムシバ
2017年05月17日 15:06撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
5/17 15:06
足元にエチゴキジムシロがいっぱい咲いてます
2017年05月17日 15:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/17 15:10
足元にエチゴキジムシロがいっぱい咲いてます
両津湾と加茂湖
2017年05月17日 15:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/17 15:12
両津湾と加茂湖
尻立山山頂
2017年05月17日 15:41撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
5/17 15:41
尻立山山頂
尻立山山頂
2017年05月17日 15:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
5/17 15:42
尻立山山頂
今日の宿泊地ドンデン山荘です
2017年05月17日 15:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
5/17 15:56
今日の宿泊地ドンデン山荘です
左の山は鳥海山
2017年05月18日 04:33撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
5/18 4:33
左の山は鳥海山
今日はロングコースなので早めに出発
2017年05月18日 05:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
5/18 5:31
今日はロングコースなので早めに出発
シラネアオイ
2017年05月18日 06:05撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
5/18 6:05
シラネアオイ
登山道の両サイドに咲いてます
2017年05月18日 06:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
5/18 6:16
登山道の両サイドに咲いてます
サンカヨウ
2017年05月18日 06:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
5/18 6:23
サンカヨウ
青空と新緑
2017年05月18日 06:41撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/18 6:41
青空と新緑
ミヤマカタバミ
2017年05月18日 06:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
5/18 6:46
ミヤマカタバミ
またカタクリが出てきました
2017年05月18日 06:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/18 6:57
またカタクリが出てきました
マトネ
2017年05月18日 07:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/18 7:02
マトネ
マトネ
2017年05月18日 07:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/18 7:03
マトネ
2017年05月18日 07:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/18 7:49
ユキワリソウ
2017年05月18日 08:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
5/18 8:02
ユキワリソウ
2017年05月18日 08:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
5/18 8:03
2017年05月18日 08:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
5/18 8:22
2017年05月18日 09:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/18 9:08
スミレとエチゴキジムシロ
2017年05月18日 09:17撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/18 9:17
スミレとエチゴキジムシロ
ユリワサビ
2017年05月18日 09:19撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
5/18 9:19
ユリワサビ
2017年05月18日 09:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/18 9:39
ニシキゴロモ
2017年05月18日 09:41撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/18 9:41
ニシキゴロモ
2017年05月18日 09:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/18 9:43
ミネザクラ
2017年05月18日 09:45撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/18 9:45
ミネザクラ
2017年05月18日 09:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/18 9:45
2017年05月18日 10:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/18 10:02
2017年05月18日 10:05撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/18 10:05
急斜面ですがステップが切られていてロープを張ってるのでアイゼンなしで登れます
2017年05月18日 10:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
5/18 10:43
急斜面ですがステップが切られていてロープを張ってるのでアイゼンなしで登れます
でも結構な斜度です
2017年05月18日 10:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
5/18 10:44
でも結構な斜度です
金北山山頂に着くとガスって来ました
2017年05月18日 11:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
5/18 11:02
金北山山頂に着くとガスって来ました
金北山山頂
2017年05月18日 11:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
5/18 11:03
金北山山頂
金北山山頂のレーダー基地
今は使われてません
2017年05月18日 11:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/18 11:10
金北山山頂のレーダー基地
今は使われてません
神子岩方面へ
2017年05月18日 11:49撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/18 11:49
神子岩方面へ
こちらもカタクリが咲いてます
2017年05月18日 12:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/18 12:04
こちらもカタクリが咲いてます
オオイワカガミ
2017年05月18日 12:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/18 12:21
オオイワカガミ
振り返ると金北山と妙見山
2017年05月18日 12:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/18 12:27
振り返ると金北山と妙見山
シラネアオイ
2017年05月18日 12:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/18 12:29
シラネアオイ
ここの群生は凄かったです
2017年05月18日 12:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/18 12:30
ここの群生は凄かったです
両サイドにシラネアオイが咲いてます
2017年05月18日 12:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/18 12:31
両サイドにシラネアオイが咲いてます
今が見頃
2017年05月18日 12:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/18 12:31
今が見頃
2017年05月18日 12:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/18 12:32
神子岩
2017年05月18日 12:34撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/18 12:34
神子岩
2017年05月18日 12:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/18 12:57
ニリンソウ
2017年05月18日 13:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/18 13:00
ニリンソウ
ホウチャクソウ
2017年05月18日 13:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/18 13:32
ホウチャクソウ
スダヤクシュ
2017年05月18日 13:44撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
5/18 13:44
スダヤクシュ
横山登山口到着
時間があるのでバス停まで歩きます
2017年05月18日 14:20撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/18 14:20
横山登山口到着
時間があるのでバス停まで歩きます
タニウツギが綺麗
2017年05月18日 14:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
5/18 14:29
タニウツギが綺麗
ゆたかや旅館の夕食
ボリュームもあり全て美味しかったです
2017年05月18日 18:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
5/18 18:06
ゆたかや旅館の夕食
ボリュームもあり全て美味しかったです
デザート
2017年05月18日 18:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/18 18:50
デザート
5/19
ゆたかや旅館の朝食
2017年05月19日 07:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
5/19 7:01
5/19
ゆたかや旅館の朝食
白雲台
今日はレンタカーで佐渡島観光です
2017年05月19日 08:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5/19 8:42
白雲台
今日はレンタカーで佐渡島観光です
6年ぶりに満開になった「千竜桜」
2017年05月19日 08:49撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
5/19 8:49
6年ぶりに満開になった「千竜桜」
千竜桜をバックに
2017年05月19日 08:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
5/19 8:58
千竜桜をバックに
千竜桜をバックに
2017年05月19日 08:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
5/19 8:59
千竜桜をバックに
真野湾と奥は北アルプス・妙高山
2017年05月19日 09:11撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
5/19 9:11
真野湾と奥は北アルプス・妙高山
たらい船に乗ってみました
2017年05月19日 13:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
5/19 13:19
たらい船に乗ってみました
この灯台は日本最古の鉄造りの灯台で「世界灯台100選」にも選ばれています。
2017年05月19日 14:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
5/19 14:48
この灯台は日本最古の鉄造りの灯台で「世界灯台100選」にも選ばれています。
トキの森公園で初めてトキを見ました
2017年05月19日 16:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
5/19 16:05
トキの森公園で初めてトキを見ました
2017年05月19日 16:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/19 16:10
今日の夕食も美味しかったです
2017年05月19日 18:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
5/19 18:26
今日の夕食も美味しかったです
デザート
2017年05月19日 19:17撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5/19 19:17
デザート
5/20
長野の友達宅へ行く途中に寄った大洞原の菜の花畑と妙高山
2017年05月20日 13:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
5/20 13:12
5/20
長野の友達宅へ行く途中に寄った大洞原の菜の花畑と妙高山
いもり池と妙高山
2017年05月20日 14:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
5/20 14:01
いもり池と妙高山

感想

初めての佐渡島です。
お花が有名で来ましたが想像以上のお花で大満足の佐渡島トレッキングでした。

17日は白瀬登山口から金剛山経由ドンデン山荘へ。両津港から登山口はタクシー
で20分位ですがこの林道がびっくりするような狭さでタクシー運転手から登山
口まで行けないかもと言われました。運よくすれ違いもなく登山口まで行くこ
とが出来て良かったです。
金剛山まではオオイワカガミ・ヒトリシズカ・チゴユリがたくさん咲いていて
金剛山を過ぎるとカタクリの群生地がありまるでカタクリロードです。
今日の宿泊はドンデン山荘でここはお風呂もあり個室だったので快適に過ごす
ことが出来ました。
テラスからは鳥海山・月山・飯豊山・北アルプス等見ることが出来ます。

18日はロングコースなので5時半に山荘を出発し車道を少し歩いてから金北山
縦走路に入ります。
するとシラネアオイのお花が両サイドに咲いていてなかなか進みません。
時間帯が早かったので殆ど人と会うこともなくゆっくりお花を見ながら金北山
へ。山頂に着く少しまえからガスがかかりましたが休憩しているとガスも上が
り眺望も楽しめます。
当初は金北山から白雲台へ下る予定でしたが金北山ライナーが平日運行は5/14
で終わっていたので横尾登山口へ下ることにしました。

歩いてる人は少なく1組(2人)だけお会いしました。その方たちはフェリーの時間
が気になり沢口登山口へ下られました。
私達は横山バス停へ下りタクシーを呼ぼうか迷いましたが登山口からバス停は2
キロ位だったのでそのままバス停まで歩くと20分ほどで路線バスがきたので両
津港まで行きそれから翌日のレンタカー手続きをして今日から2日間泊まる
「ゆたかや旅館」へチェックイン。

ネットで調べて予約しましたがお料理も良く丁寧な応対でまた泊まってみたい
お宿でした。

日数 32・33日
時間 5/17  6時間50分(歩行 5時間35分 休憩 1時間25分)
   5/18  9時間30分(歩行 7時間30分 休憩 2時間)
距離 5/17  11.7
   5/18  18.16













お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2681人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら