記録ID: 1146321
全員に公開
ハイキング
飯豊山
杁差岳
2017年05月20日(土) ~
2017年05月21日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 17:05
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,198m
- 下り
- 2,222m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 9:48
距離 14.2km
登り 2,040m
下り 619m
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
行動中の飲料 1日目1.5L 2日目1.0L
|
---|---|
備考 | 忘れ物 虫よけ チェーンスパイク |
感想
去年は5月の4週目に満開のハクサンイチゲを見に来ました。今年は咲く前の景色から見てみたく1週早く来たけど、まだまだ先のよう。おかげで賑わう前の飯豊の稜線をほんのちょっと独り占め(#^^#)
スペシャルゲストのhemお兄ちゃんに楽しい時間を頂き、チーム杁差の方たちの杁差愛に触れ、お山ご飯もお勉強させてもらった素敵な二日間でした。
hemご夫妻、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2328人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
数輪は見れるかな?と思っていたけど一輪も咲いていませんでしたね(笑)
それでも残雪が残る美しい山容はたっぷり見れたし、収穫したばかりのコシアブラなどは美味しかったですね。
sumchin5さんゆっくりな私たちにお付き合いいただきありがとうございました。
ハクサンイチゲはビックリするほどまだでしたね(^-^; 一様ではない自然の大きさを感じました。
ゆっくりなんてとんでもない!あのザックに体を振り回されることなく歩く後ろ姿がカッコよかったです。私ももっと精進せねばと思いました。またよろしくお願いします。
エブリ差はキツいですよね!
でも最高にいい山です♪
レコありがとうございます!
今年は久しぶりに行こうと思います。
コメントありがとうございます^^
ほんと素敵なお山ですね。本山まで伸びる稜線ながめてのビールが最高でした。
あの景色が見れるといいですね。
こんばんは〜〜♪
梅皮花山荘お風呂でお会いしたwa-raといいます。ハクサンイチゲの情報ありがとうございました。今週末?もうちょっと?これからの気温次第ですかね。
sumchin5さんとお話をしていて、ただものではないオーラを感じましたが、
実は、私もその日登ってました
次のレコも楽しみにしています。
コメントありがとうございます^^
wa-raさんだったんですね。よくレコ拝見させて頂いてます。
基本人見知りなので、自ら声を掛けることはあまりないのですが…wa-raさんに何か同じ空気を感じたのか…未丈ヶ岳つながりだったんですね!(^^)!
いつもただモノではない方達の後ろをハァハァ登ってるので、写真があまり撮れず日記のようなレコを最近始めました。あまり参考にならず申し訳ない(笑)それでも寄ってもらえると嬉しいです。
また、近いうちにお会いできそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する