ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1148608
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

槇寄山・三頭山(赤線繋ぎ:数馬から周回)

2017年05月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
15.8km
登り
1,346m
下り
1,373m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:55
合計
6:11
距離 15.8km 登り 1,381m 下り 1,375m
7:07
75
8:22
8:23
3
8:26
8:28
68
9:36
9:37
3
9:40
9:44
1
9:45
17
10:02
10:20
2
10:22
2
10:24
10:32
16
10:48
10:52
16
11:08
11:10
22
11:32
11:33
13
11:46
11:52
9
12:01
12:03
22
12:38
12:39
7
12:46
12:47
26
13:13
13:15
3
13:18
ゴール地点
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:00埼玉自宅→小曾木街道→秋川街道→檜原街道→6:45数馬仲ノ平P
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
数馬〜槇寄山〜三頭山〜鞘口峠
道標も道も整備され歩きやすい。
鞘口峠〜風張峠手前〜御林山〜数馬
道標やテープ少ない。急な坂が多い。一部崩落個所があるが注意すれば問題無い。
◎トイレ
仲の平バス停近く「数馬広場便所」と言う名前の公衆トイレ(紙有 水洗) 三頭山避難小屋のトイレ(紙無し 水洗では無い)
◎駐車場
仲の平バス停近くの公衆トイレ横数台分(ネットでは5台となっていた) その隣5台分は蛇の湯温泉たから荘の駐車場なので注意が必要だが境界線が無くよく分からなかった。
仲の平BS少し先にある公衆トイレ横の無料駐車場。左側は隣接する蛇の湯温泉たから荘の駐車場だが境界よく分からず。
2017年05月24日 06:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/24 6:44
仲の平BS少し先にある公衆トイレ横の無料駐車場。左側は隣接する蛇の湯温泉たから荘の駐車場だが境界よく分からず。
反時計回りで北側の御林山への道を地理院地図を見ながら登山口を探してしばらくウロウロ。結局分からず槇寄山から時計回りする事に。
2017年05月24日 07:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/24 7:02
反時計回りで北側の御林山への道を地理院地図を見ながら登山口を探してしばらくウロウロ。結局分からず槇寄山から時計回りする事に。
エビネ(海老根)のお出迎え。いかにもランの雰囲気。
2017年05月24日 07:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
5/24 7:13
エビネ(海老根)のお出迎え。いかにもランの雰囲気。
暑い〜、今年も半袖の季節に。短パンはまだ様子見。
2017年05月24日 07:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/24 7:36
暑い〜、今年も半袖の季節に。短パンはまだ様子見。
グリーンシャワー。
2017年05月24日 07:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/24 7:50
グリーンシャワー。
ユキザサ(雪笹)がそこかしこに。
2017年05月24日 08:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
5/24 8:01
ユキザサ(雪笹)がそこかしこに。
とても花と思えない不思議なツクバネソウ(衝羽根草)。
2017年05月24日 08:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/24 8:07
とても花と思えない不思議なツクバネソウ(衝羽根草)。
ラショウモンカズラ(羅生門葛)。羅生門で切られた鬼の腕?見えない〜。
2017年05月24日 08:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
5/24 8:06
ラショウモンカズラ(羅生門葛)。羅生門で切られた鬼の腕?見えない〜。
2017年05月24日 08:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/24 8:10
西原峠。登山ポストに見えるのは数馬温泉かわら版。
2017年05月24日 08:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 8:16
西原峠。登山ポストに見えるのは数馬温泉かわら版。
西原峠からすぐ槇寄山1188m、頂きました。4月に来たばかり。
2017年05月24日 08:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/24 8:26
西原峠からすぐ槇寄山1188m、頂きました。4月に来たばかり。
今回は富士山に会えず残念。
2017年05月24日 08:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/24 8:19
今回は富士山に会えず残念。
でもオヤツはしっかり。GWに行った萩で買った夏みかん菓子で糖分補給。
2017年05月24日 08:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/24 8:21
でもオヤツはしっかり。GWに行った萩で買った夏みかん菓子で糖分補給。
さて槇寄山と三頭山繋ぎますか。右は東京、左は山梨の都県境を埼玉県人が行く。
2017年05月24日 08:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/24 8:24
さて槇寄山と三頭山繋ぎますか。右は東京、左は山梨の都県境を埼玉県人が行く。
笹尾根の元を辿る様にゆっくり三頭山に登って行きます。
2017年05月24日 08:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/24 8:58
笹尾根の元を辿る様にゆっくり三頭山に登って行きます。
ミツバツツジがまだ咲いていた。
2017年05月24日 09:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/24 9:12
ミツバツツジがまだ咲いていた。
三頭大滝、見たいけど今回は先が長いのでスルー。
2017年05月24日 09:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 9:13
三頭大滝、見たいけど今回は先が長いのでスルー。
ギンリョウソウ(銀竜草)。ユウレイタケの別名が妙に似合う。
2017年05月24日 09:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
5/24 9:20
ギンリョウソウ(銀竜草)。ユウレイタケの別名が妙に似合う。
なかなか着かない〜。
2017年05月24日 09:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/24 9:25
なかなか着かない〜。
岩も出てきた。
2017年05月24日 09:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/24 9:07
岩も出てきた。
三頭山避難小屋。ログハウス風のしっかりした造り。トイレ有ります。
2017年05月24日 09:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/24 9:34
三頭山避難小屋。ログハウス風のしっかりした造り。トイレ有ります。
小屋からすぐムシカリ峠。
2017年05月24日 09:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/24 9:37
小屋からすぐムシカリ峠。
足が重くなって階段は辛い。
2017年05月24日 09:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/24 9:44
足が重くなって階段は辛い。
一度折れてもまた復活の木、その根性見習いたい。と言いながらつい毎回座ってしまう人。
2017年05月24日 09:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/24 9:52
一度折れてもまた復活の木、その根性見習いたい。と言いながらつい毎回座ってしまう人。
三頭山、まずは西峰。一頭目、頂きました。
2017年05月24日 09:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
5/24 9:54
三頭山、まずは西峰。一頭目、頂きました。
少し離れてひっそり山梨百名山。いいんですよ、雲取山も埼玉県の山でもあるんですから。
2017年05月24日 09:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/24 9:54
少し離れてひっそり山梨百名山。いいんですよ、雲取山も埼玉県の山でもあるんですから。
遠くは雲で真っ白。看板見ながら見えない富士山を瞑想。
2017年05月24日 09:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/24 9:54
遠くは雲で真っ白。看板見ながら見えない富士山を瞑想。
奥多摩側も見えないけどとりあえずいつもの10時ランチ。
2017年05月24日 09:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/24 9:58
奥多摩側も見えないけどとりあえずいつもの10時ランチ。
しばらく歩いて三頭山最高峰の中央峰1531m。二頭目、頂きました。
2017年05月24日 10:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
5/24 10:17
しばらく歩いて三頭山最高峰の中央峰1531m。二頭目、頂きました。
その後、すぐ隣な感じで三頭山東峰。これで三頭目頂きました。
2017年05月24日 10:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/24 10:20
その後、すぐ隣な感じで三頭山東峰。これで三頭目頂きました。
鞘口峠への下りで平日なのに沢山の人とすれ違いました。やはり都民の森から登る人が多いんでしょうね。
2017年05月24日 10:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/24 10:49
鞘口峠への下りで平日なのに沢山の人とすれ違いました。やはり都民の森から登る人が多いんでしょうね。
鞘口峠。前回は左の奥多摩側に下りてドラム缶橋渡りましたが、今回は真っすぐ進んで風張峠方面へ。
2017年05月24日 11:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 11:05
鞘口峠。前回は左の奥多摩側に下りてドラム缶橋渡りましたが、今回は真っすぐ進んで風張峠方面へ。
途中にあったブナの巨木からパワー頂きます(もう十分パワーあるでしょ…)。
2017年05月24日 11:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/24 11:19
途中にあったブナの巨木からパワー頂きます(もう十分パワーあるでしょ…)。
ドリーネと言う窪地の説明板。フムフム。
2017年05月24日 11:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/24 11:22
ドリーネと言う窪地の説明板。フムフム。
こちらのコースは誰も歩いていなくて静か。
2017年05月24日 11:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/24 11:26
こちらのコースは誰も歩いていなくて静か。
この分岐で左の風張峠への道と別れ右の数馬方面へ。「悪路に付き通行注意」の紙が。
2017年05月24日 11:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 11:55
この分岐で左の風張峠への道と別れ右の数馬方面へ。「悪路に付き通行注意」の紙が。
取りあえずはまだ歩きやすい道。
2017年05月24日 12:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/24 12:02
取りあえずはまだ歩きやすい道。
と思っていたら崩落した場所に。
2017年05月24日 12:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/24 12:04
と思っていたら崩落した場所に。
踏み跡辿って何とか無事通過。
2017年05月24日 12:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/24 12:06
踏み跡辿って何とか無事通過。
葉っぱごと落ちそうな所も。
2017年05月24日 12:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/24 12:06
葉っぱごと落ちそうな所も。
危険ゾーン抜けてチゴユリ(稚児百合)と一緒にホッとする。
2017年05月24日 12:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
5/24 12:14
危険ゾーン抜けてチゴユリ(稚児百合)と一緒にホッとする。
ホッとしたのもつかの間、車道に向かって超激下り。道を間違えている訳ではありません。
2017年05月24日 12:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/24 12:13
ホッとしたのもつかの間、車道に向かって超激下り。道を間違えている訳ではありません。
奥多摩周遊道路のここに下りて
2017年05月24日 12:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 12:17
奥多摩周遊道路のここに下りて
しばらく車道に沿って歩くと
2017年05月24日 12:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/24 12:17
しばらく車道に沿って歩くと
浅間尾根駐車場手前に道標。「山と高原地図」で「迷」マークになっているのも頷ける。
2017年05月24日 12:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 12:20
浅間尾根駐車場手前に道標。「山と高原地図」で「迷」マークになっているのも頷ける。
迷った頭はヤマツツジですっきりさせよう。
2017年05月24日 12:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/24 12:17
迷った頭はヤマツツジですっきりさせよう。
登山道から少し離れたところに御林山(おはやしやま)。檜原村のしっかりした山頂標と三角点あります。
2017年05月24日 12:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/24 12:32
登山道から少し離れたところに御林山(おはやしやま)。檜原村のしっかりした山頂標と三角点あります。
この分岐で仲の平バス停に下ります。真っすぐ行けば浅間嶺まで赤線繋げますがまた今度。
2017年05月24日 12:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 12:41
この分岐で仲の平バス停に下ります。真っすぐ行けば浅間嶺まで赤線繋げますがまた今度。
ここも超激下り。登りに使わず良かった。
2017年05月24日 12:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/24 12:43
ここも超激下り。登りに使わず良かった。
花も可愛いけど丸い蕾がもっと可愛い。
2017年05月24日 12:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
5/24 12:57
花も可愛いけど丸い蕾がもっと可愛い。
登山口は仲の平バス停向かいの民家脇でした。朝ウロウロしている時に通った筈なのに見落とし。ちなみに地理院地図の登山口とはまるで別。
2017年05月24日 13:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/24 13:10
登山口は仲の平バス停向かいの民家脇でした。朝ウロウロしている時に通った筈なのに見落とし。ちなみに地理院地図の登山口とはまるで別。
でも怪我の功名で逆回りして正解でした。三頭山仰ぎ見ながらフィニッシュ。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。
2017年05月24日 13:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
5/24 13:11
でも怪我の功名で逆回りして正解でした。三頭山仰ぎ見ながらフィニッシュ。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。
撮影機器:

感想

数馬を起点に槇寄山、三頭山を歩いて来ました。

天気が今ひとつで眺望の期待出来ない日は赤線ルート繋ぎの山歩きをする事が多いですが、今回は4月に笹尾根を歩いた時に、三頭山がよく見えていつか繋ごうと思っていました。
槇寄山から三頭山は結構歩かれている様で道や道標もしっかりしていましたが、鞘口峠からの道は歩く人も少なく道は少々不安な所もありました。そして急な下りが多く、登りに使わず良かったです。朝は地理院図の登山道の取りつきをGPSで拡大しながら探したのですがどうしても民家の中に入ってしまいます。下山してみると地理院地図に登山道が記載されていない場所で下調べ不足でした。
ヤマレコで登山計画を作るとルート作成の時に「みんなの足跡」が出てくるのでこれを参考にすれば良かったと反省です。

山頂からの眺望は雲で見えず、尾根道は変化が少なく三頭大滝や都民の森もパスしたので見どころもあまり無く、ただひたすら歩いただけでしたが、赤線だけは歩いた分だけ繋がって伸びたので良しとします。今度は浅間嶺も繋いでみよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人

コメント

天気が悪い日は赤線繋ぎ!
yuzupapaさんこんばんは!

槇寄山・三頭山を繋いで来たのですね!
登山道に入ってしまえば結構分かり易い事が多いですがその取り付き!
意外と登山口が分かりにくい事ありますよね^^;
GPSも正確とも限らない所もありますしね!
実際地図見てもちょっと違う事あったり・・

今日は曇り空で富士山が見られなくて残念でしたね。
こちらは今日山に行っていましたが、終始雨でした・・・

まんゆ〜十六茶
2017/5/24 23:14
まんゆ〜さん
おはようございます。コメントありがとうございます。

登山口、意外と分かりにくい事が多いですよね。今回は急に決めたコースで下調べが甘かったです。でもGPSあるし、なんて思っていたらまるで違う場所でした。その前にウロウロしている時に見落としてたので自分達が悪いのですがあんな急登登らなくて良かったです。
富士山は期待していませんでしたがやっぱり雲隠れでした〜>_<
2017/5/25 6:45
槇寄山からの赤線繋
yuzupapaさん こんばんは

4月に布石を打った三頭山の赤線繋ぎ
手を伸ばすことができて良かったですね

一昨年 三頭山から鞘口峠を経て都民の森へ抜けた
ことがありますが、急な下りだったとレコを見ながら
思い出しました
エビネやユキザサ ギンリョウソウやチゴユリ
旬のお花にも会えて清涼感を感じられました(✿´ ꒳ ` )

今回の山行 次の布石の打っているようですから
続きが楽しみで〜す

暑い中 お疲れ様でした

✿chiho1212&お守リーズ✿
2017/5/24 23:28
chihoさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

いつか繋ごうと思っていた槇寄山と三頭山、意外と早く繋がりました。浅間嶺もついでにと思っていましたが留守番のタロヲから「早く帰ってオヤツくれ〜」の声が聞こえた様な気がしてやめておきました。仰る通り布石として次回のお楽しみにしたいと思います。
chihoさんも三頭山に登られてるんですね。三頭大滝も良いですよね。癒されます^ ^
2017/5/25 6:56
yuzupapaさん、おはようございます!
赤線繋ぎに行かれたのですね!
三頭山は6年程前に1度だけ登りました。
殆ど行った事のない山域でしたので、興味深く拝見させて頂きました。
やはり、ご自宅から2時間ですかぁ~。

昨日はもう少し晴れるかと思いましたが、ずっと曇りでしたね。
前日までの青空が羨ましい...。
まぁ、様々な天気があってこそ、美しい日本の四季なのでしょう!
んっ、何か話が逸れましたね(笑)

お疲れさまでした。
2017/5/25 5:18
アヤモエさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

平日だったので高速使わず行ける所を探しました。でも山梨との県境の山なのでやはり遠いですよね。
三頭山は3回目ですが都民の森、奥多摩のドラム缶橋、そして今回の数馬から登りました。ドラム缶橋の時がが一番楽しかったです。
そうですよね、晴天有れば曇りや雨の日も有りますよね。今回は3週間ぶりだったので歩けただけで良かったです。でも次回は晴れて欲しいな〜。
2017/5/25 7:06
グリーンシャワー!
こんにちは。
私は存知上げないお山ですが、今の季節はどこへ行っても新緑が非常に綺麗で、ただただ癒されます。胸いっぱいに深呼吸して、リフレッシュされたのではないでしょうか。
ママさんも、そろそろ歩きた――い、と話されておりましたね。
薄曇りでも降られたら出かけられないし、良かったですね!
山はやっぱり明日への活力。そう思わずにはいられませんね。
お花もいっぱい山行、お疲れ様でした。
2017/5/25 15:18
オリーブさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

3週間も空いたので天気が多少悪くても山歩きしたかったです。富士山や奥多摩の山は見られませんでしたが新緑のグリーンシャワー、気持ち良かったです。週末仕事で疲れててもお山に行くと体力使っても元気になるのは不思議ですね。やはりお山の色んな所からパワー頂いているんですね。隊員はフル充電の筈なのにまだ吸い取ろうとしていますが>_<
2017/5/25 18:39
エビネ〜
ゆずパパさん、こんにちは!

初夏のお花が咲いて来ましたね*
エビネは倉見山で一度しか見たことがありませんが、ひとつひとつをよく観察するとキチンと蘭してますよね!

富士山は残念でしたが、新緑が気持ちいいですね

赤線繋ぎの山旅、お疲れ様でした☆
2017/5/26 16:37
桜雪さん
こんばんは。コメントありがとうございます。

エビネは初めて見た様な気がします。ぱっと見はあまり目立ちませんがじっくり見るといかにも「蘭」ですよね。
富士山は見えなくてもせめて近くの奥多摩の山は見えるかな?と思っていましたがどこも雲隠れでした。それでも新緑の季節、グリーンシャワーは気持ち良かったです。

平日登山のお楽しみ、赤線繋ぎ。チマチマ伸ばしていきたいです。
2017/5/26 20:03
新緑美しいですね
yuzupapaさん こんばんは♪
24日は曇りでしたが新緑の森は明るくて
とっても爽やかですね*でももう暑い季節到来。
ツツジもまだ咲いているのですね、ヤマツツジの橙色は
新緑の色にとても映えてきれいですね。
エビネは一度じっくりと見てみたいお花です。
こうやって周回できるんですね。参考にさせていただきます*
ha-na
2017/5/26 18:59
ha-naさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

言われてみれば確かに曇り空だったのに明るかったです。初夏だからでしょうか。新緑が気持ち良くて何度も仰ぎ見ていました。
暑くて半袖で正解でした。でも山頂では汗冷えしたのでアウター羽織ったり、冷たい飲み物しか持っていかなかったのに暖かい飲み物欲しかったり。また歩き出すと暑かったりで調整が難しい時期ですね。

エビネは隊員が見つけたのですがやはり女性は花センサーが強いんですね。私はエビフライしか思いつかず腹センサーです。
2017/5/26 20:15
赤線つなぎですね^^
yuzupapaさん こんばんは♪

地理院の地図をいつも見てるんでね
その地図は私にはチョット難しいので山と高原地図で登ってます。
行った事の無い道や破線だと取り付きを探すのは難しいですよね。。
ハイキングを始めた頃、鐘撞堂山で道に迷いかけてマムシと遭遇したとき 地図を読めるようにならないとダメだ と思いましたが、未だに読めないです

エビネあったのですね
それに、もうギンリョウソウの季節になりましたね
今度お山を歩く時は下を見ながら 歩きます。
お疲れやまでした☆
2017/5/26 21:35
Cooさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

毎回、地理院地図を持っていっています。学生の時は大きな書店でしか売っていなくてしかも高かったのでビニール袋でパッキングしながら何度も使っていました。今はダウンロードして縮小や拡大してプリントアウトしています。便利な世の中になりましたが、使い終わったら捨ててしまい何だか良いのか悪いのか…。
またGPSも併用していますがそれでもよく道間違いして隊員からは「GPS使っても地図読めないじゃん」とバカにされています。
山と高原地図も持っていってますよ。地理院地図だけだと周りの山々との関係がよく分からないので、山座同定の時に広げて楽しんでます。

エビネはCooさんのレコを直近で拝見していたのですぐに分かりました。初めてだったので感激です。ありがとうございます。
2017/5/26 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら