記録ID: 1148608
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
槇寄山・三頭山(赤線繋ぎ:数馬から周回)
2017年05月24日(水) [日帰り]
ゆずパパ
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,373m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:11
距離 15.8km
登り 1,381m
下り 1,375m
13:18
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道 数馬〜槇寄山〜三頭山〜鞘口峠 道標も道も整備され歩きやすい。 鞘口峠〜風張峠手前〜御林山〜数馬 道標やテープ少ない。急な坂が多い。一部崩落個所があるが注意すれば問題無い。 ◎トイレ 仲の平バス停近く「数馬広場便所」と言う名前の公衆トイレ(紙有 水洗) 三頭山避難小屋のトイレ(紙無し 水洗では無い) ◎駐車場 仲の平バス停近くの公衆トイレ横数台分(ネットでは5台となっていた) その隣5台分は蛇の湯温泉たから荘の駐車場なので注意が必要だが境界線が無くよく分からなかった。 |
写真
撮影機器:
感想
数馬を起点に槇寄山、三頭山を歩いて来ました。
天気が今ひとつで眺望の期待出来ない日は赤線ルート繋ぎの山歩きをする事が多いですが、今回は4月に笹尾根を歩いた時に、三頭山がよく見えていつか繋ごうと思っていました。
槇寄山から三頭山は結構歩かれている様で道や道標もしっかりしていましたが、鞘口峠からの道は歩く人も少なく道は少々不安な所もありました。そして急な下りが多く、登りに使わず良かったです。朝は地理院図の登山道の取りつきをGPSで拡大しながら探したのですがどうしても民家の中に入ってしまいます。下山してみると地理院地図に登山道が記載されていない場所で下調べ不足でした。
ヤマレコで登山計画を作るとルート作成の時に「みんなの足跡」が出てくるのでこれを参考にすれば良かったと反省です。
山頂からの眺望は雲で見えず、尾根道は変化が少なく三頭大滝や都民の森もパスしたので見どころもあまり無く、ただひたすら歩いただけでしたが、赤線だけは歩いた分だけ繋がって伸びたので良しとします。今度は浅間嶺も繋いでみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
yuzupapaさんこんばんは!
槇寄山・三頭山を繋いで来たのですね!
登山道に入ってしまえば結構分かり易い事が多いですがその取り付き!
意外と登山口が分かりにくい事ありますよね^^;
GPSも正確とも限らない所もありますしね!
実際地図見てもちょっと違う事あったり・・
今日は曇り空で富士山が見られなくて残念でしたね。
こちらは今日山に行っていましたが、終始雨でした・・・
まんゆ〜十六茶
おはようございます。コメントありがとうございます。
登山口、意外と分かりにくい事が多いですよね。今回は急に決めたコースで下調べが甘かったです。でもGPSあるし、なんて思っていたらまるで違う場所でした。その前にウロウロしている時に見落としてたので自分達が悪いのですがあんな急登登らなくて良かったです。
富士山は期待していませんでしたがやっぱり雲隠れでした〜>_<
yuzupapaさん こんばんは
4月に布石を打った三頭山の赤線繋ぎ
手を伸ばすことができて良かったですね
一昨年 三頭山から鞘口峠を経て都民の森へ抜けた
ことがありますが、急な下りだったとレコを見ながら
思い出しました
エビネやユキザサ ギンリョウソウやチゴユリ
旬のお花にも会えて清涼感を感じられました(✿´ ꒳ ` )
今回の山行 次の布石の打っているようですから
続きが楽しみで〜す
暑い中 お疲れ様でした
✿chiho1212&お守リーズ✿
おはようございます。コメントありがとうございます。
いつか繋ごうと思っていた槇寄山と三頭山、意外と早く繋がりました。浅間嶺もついでにと思っていましたが留守番のタロヲから「早く帰ってオヤツくれ〜」の声が聞こえた様な気がしてやめておきました。仰る通り布石として次回のお楽しみにしたいと思います。
chihoさんも三頭山に登られてるんですね。三頭大滝も良いですよね。癒されます^ ^
赤線繋ぎに行かれたのですね!
三頭山は6年程前に1度だけ登りました。
殆ど行った事のない山域でしたので、興味深く拝見させて頂きました。
やはり、ご自宅から2時間ですかぁ~。
昨日はもう少し晴れるかと思いましたが、ずっと曇りでしたね。
前日までの青空が羨ましい...。
まぁ、様々な天気があってこそ、美しい日本の四季なのでしょう!
んっ、何か話が逸れましたね(笑)
お疲れさまでした。
おはようございます。コメントありがとうございます。
平日だったので高速使わず行ける所を探しました。でも山梨との県境の山なのでやはり遠いですよね。
三頭山は3回目ですが都民の森、奥多摩のドラム缶橋、そして今回の数馬から登りました。ドラム缶橋の時がが一番楽しかったです。
そうですよね、晴天有れば曇りや雨の日も有りますよね。今回は3週間ぶりだったので歩けただけで良かったです。でも次回は晴れて欲しいな〜。
こんにちは。
私は存知上げないお山ですが、今の季節はどこへ行っても新緑が非常に綺麗で、ただただ癒されます。胸いっぱいに深呼吸して、リフレッシュされたのではないでしょうか。
ママさんも、そろそろ歩きた――い、と話されておりましたね。
薄曇りでも降られたら出かけられないし、良かったですね!
山はやっぱり明日への活力。そう思わずにはいられませんね。
お花もいっぱい山行、お疲れ様でした。
こんばんは。コメントありがとうございます。
3週間も空いたので天気が多少悪くても山歩きしたかったです。富士山や奥多摩の山は見られませんでしたが新緑のグリーンシャワー、気持ち良かったです。週末仕事で疲れててもお山に行くと体力使っても元気になるのは不思議ですね。やはりお山の色んな所からパワー頂いているんですね。隊員はフル充電の筈なのにまだ吸い取ろうとしていますが>_<
ゆずパパさん、こんにちは!
初夏のお花が咲いて来ましたね*
エビネは倉見山で一度しか見たことがありませんが、ひとつひとつをよく観察するとキチンと蘭してますよね!
富士山は残念でしたが、新緑が気持ちいいですね
赤線繋ぎの山旅、お疲れ様でした☆
こんばんは。コメントありがとうございます。
エビネは初めて見た様な気がします。ぱっと見はあまり目立ちませんがじっくり見るといかにも「蘭」ですよね。
富士山は見えなくてもせめて近くの奥多摩の山は見えるかな?と思っていましたがどこも雲隠れでした。それでも新緑の季節、グリーンシャワーは気持ち良かったです。
平日登山のお楽しみ、赤線繋ぎ。チマチマ伸ばしていきたいです。
yuzupapaさん こんばんは♪
24日は曇りでしたが新緑の森は明るくて
とっても爽やかですね*でももう暑い季節到来。
ツツジもまだ咲いているのですね、ヤマツツジの橙色は
新緑の色にとても映えてきれいですね。
エビネは一度じっくりと見てみたいお花です。
こうやって周回できるんですね。参考にさせていただきます*
ha-na
こんばんは。コメントありがとうございます。
言われてみれば確かに曇り空だったのに明るかったです。初夏だからでしょうか。新緑が気持ち良くて何度も仰ぎ見ていました。
暑くて半袖で正解でした。でも山頂では汗冷えしたのでアウター羽織ったり、冷たい飲み物しか持っていかなかったのに暖かい飲み物欲しかったり。また歩き出すと暑かったりで調整が難しい時期ですね。
エビネは隊員が見つけたのですがやはり女性は花センサーが強いんですね。私はエビフライしか思いつかず腹センサーです。
yuzupapaさん こんばんは♪
地理院の地図をいつも見てるんでね
その地図は私にはチョット難しいので山と高原地図で登ってます。
行った事の無い道や破線だと取り付きを探すのは難しいですよね。。
ハイキングを始めた頃、鐘撞堂山で道に迷いかけてマムシと遭遇したとき 地図を読めるようにならないとダメだ と思いましたが、未だに読めないです
エビネあったのですね
それに、もうギンリョウソウの季節になりましたね
今度お山を歩く時は下を見ながら 歩きます。
お疲れやまでした☆
こんばんは。コメントありがとうございます。
毎回、地理院地図を持っていっています。学生の時は大きな書店でしか売っていなくてしかも高かったのでビニール袋でパッキングしながら何度も使っていました。今はダウンロードして縮小や拡大してプリントアウトしています。便利な世の中になりましたが、使い終わったら捨ててしまい何だか良いのか悪いのか…。
またGPSも併用していますがそれでもよく道間違いして隊員からは「GPS使っても地図読めないじゃん」とバカにされています。
山と高原地図も持っていってますよ。地理院地図だけだと周りの山々との関係がよく分からないので、山座同定の時に広げて楽しんでます。
エビネはCooさんのレコを直近で拝見していたのですぐに分かりました。初めてだったので感激です。ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する