記録ID: 1152812
全員に公開
ハイキング
甲信越
守屋山〜アルプス欲張り展望と花の名山
2017年05月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 635m
- 下り
- 650m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝7時で、5台ほど駐車されていました。 ここにトイレはありません。 分杭平のキャンプ場内にはトイレありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇杖突峠口⇔分杭平 危険箇所ありません。路も明瞭です。 ◇分杭平⇔守屋山東峰 危険箇所ありません。路も明瞭です。ただし、標高1550メートルあたりから「胸突坂」と言われる急登があります。 ◇守屋山東峰⇔守屋山西峰 危険箇所ありません。路も明瞭です。稜線歩きですが大きなアップダウンもありません。 ◇守屋山東峰⇔百畳岩⇔立石口 危険箇所ありません。路も明瞭です。百畳岩から十文字岩までの間、岩見コースと通常コースがあります。 |
写真
撮影機器:
感想
花に始まり、花に終わりました。
可愛らしい花を見つけると足を止め、予定以上の時間を費やし遅々として進まず。
でも、それが楽しい山歩き。
そんな中、東と西のピークでは、アルプスや八ヶ岳に囲まれた壮大な眺望をプレゼントされました。
日本地図を見ると、諏訪湖は日本アルプスの中心のようなところに位置しています。
2つの構造線が交差することで出来上がった湖。
守屋山はその湖に接するように鎮座しているため、北ア・中ア・南アと展望できても不思議ではないのですが、実際にその壮大なパノラマを味わってみると圧倒的な感動ですね。
特に南アルプスは、塩見岳から光岳までのスーパースターが勢揃い♪
なんて贅沢な…。
そして花とパノラマだけで終わらないのが守屋山。
下山途中の立石口周辺はロックガーデン。
巨岩、奇岩、面白岩…それまでの穏やか一辺倒な山が、荒々しい一面も見せてくれました(登山道は荒々しくありません)。
守屋山。こんな素敵な山を歩けて本当に良かった。
大自然に感謝です。
花の山でいつか登りたいと思い続けていた守屋山
きっとどの季節でも、いろいろな花を咲かせ登山者を魅了する山なのだと思います。
初夏のこの時期も、期待を裏切ることなく、美しい花々に出会うことが出来ました。
まだ蕾の状態の花も多かったので、守屋山の花々の競演はまだまだ続きそうです。
次はどの季節を選ぼうかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1325人
こんばんは(^^)
北、中、南アルプスがまとめて見れるなんて、なんて贅沢な景色♪ヽ(´▽`)/
お花達もたくさん咲いていて、なんていい山なんでしょう(^^)
私も守屋山、行ってみたくなりました(^^)
こんにちはー
コメントありがとうございますー (^^)
私もヤマレコや噂に聞いていただけで、実際、守屋山を歩いたのは初めてだったんです。
ホントにお勧めしたい素敵なお山です☆
3000メートル級のピークではなく、1600メートルで得られる展望、っていうのがいーんです♪
ゼヒゼヒ、機会あれば足を運んでみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する