ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1152873
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

【爺ヶ岳♪残雪ルートの南尾根〜初夏の北アルプス満喫】

2017年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:28
距離
11.3km
登り
1,568m
下り
1,578m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
0:22
合計
7:29
5:16
16
スタート地点
5:32
5:35
218
9:13
9:15
13
9:28
9:42
10
9:52
9:55
156
12:31
12:31
14
12:45
ゴール地点
GPSのログみると駅見岬のすぐ近く通ってるんですね、そこからでも取りつくことができるのだろうか
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一番近くの柏原新道入口無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
南尾根は八ツ見ベンチの赤テープから直登
踏み跡は比較的しっかりしているが、笹をかき分けていかねばならぬところもあり登山道のようなわけにはいかない
残雪は標高1800mくらいから出始めるが、本格的な残雪歩きは爺ヶ岳から直接伸びる稜線に合わさるジャンクションピーク(標高2300mあたり)から、ただ融雪はどんどん進んでいて雪上歩きは距離にして300m程度

雪庇は大きく割れている箇所があるので歩くルートは要注意
極力稜線近くを歩きました
残雪は300mほど進むと大きく落ち込んでいる、ここは雪はつながっていない
無理に降りようとすると滑落のリスク大
ここは早めに左側の尾根に逃げてハイマツとコメツガの藪を漕ぐ、踏み跡はしっかりしていて藪漕ぎもそれほどひどくはない
その他周辺情報 今回は初めてくろよんロイヤルホテルの立ち寄り湯を利用
720円と少し高めだけど、空いていてゆっくりできました
早朝の扇沢
針ノ木谷へ向かうBCスキーヤーが多かったです
2017年05月28日 05:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/28 5:25
早朝の扇沢
針ノ木谷へ向かうBCスキーヤーが多かったです
柏原新道入口
ここから夏道を八ツ見ベンチまで進みます
2017年05月28日 05:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/28 5:33
柏原新道入口
ここから夏道を八ツ見ベンチまで進みます
うーん、たしかに
ちょっと登るのを躊躇する内容
2017年05月28日 05:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/28 5:34
うーん、たしかに
ちょっと登るのを躊躇する内容
ここ八ツ見ベンチ
右の樹林に赤テープ巻いてあります
最初はちょっと無理やり登っていく感じ
2017年05月28日 06:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/28 6:06
ここ八ツ見ベンチ
右の樹林に赤テープ巻いてあります
最初はちょっと無理やり登っていく感じ
標高1800Mあたり、残雪が出始めました
2017年05月28日 06:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/28 6:29
標高1800Mあたり、残雪が出始めました
途中開けて八ヶ岳が見えました
2017年05月28日 06:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/28 6:47
途中開けて八ヶ岳が見えました
そして南アルプスも
あ、今見ると富士山も左の方にぼんやり見えてますね
2017年05月28日 06:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/28 6:47
そして南アルプスも
あ、今見ると富士山も左の方にぼんやり見えてますね
道はこんな感じでほとんど一般登山道というようなところもありますが、ささやぶに覆われているところもあり気が抜けません
2017年05月28日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/28 7:14
道はこんな感じでほとんど一般登山道というようなところもありますが、ささやぶに覆われているところもあり気が抜けません
途中に1か所だけ南尾根の方角を示す看板があります
2017年05月28日 07:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/28 7:29
途中に1か所だけ南尾根の方角を示す看板があります
標高2300Mあたりで雪渓になりました
朝のうちはまだ固いです、稜線に出るまで急傾斜となるためアイゼン、ピッケルを装着しました
2017年05月28日 07:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/28 7:45
標高2300Mあたりで雪渓になりました
朝のうちはまだ固いです、稜線に出るまで急傾斜となるためアイゼン、ピッケルを装着しました
ジャンクションピークに出るとこのナイスビュー
蓮華岳から針ノ木岳への後立山
2017年05月28日 08:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
5/28 8:05
ジャンクションピークに出るとこのナイスビュー
蓮華岳から針ノ木岳への後立山
蓮華岳の後には小さく槍ヶ岳
2017年05月28日 08:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/28 8:05
蓮華岳の後には小さく槍ヶ岳
足元の短い距離の残雪
ここが傾斜がきついんでアイゼン出しました
滑ると多分止まらないので
2017年05月28日 08:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/28 8:05
足元の短い距離の残雪
ここが傾斜がきついんでアイゼン出しました
滑ると多分止まらないので
そして行く手には今日のターゲット、爺ヶ岳
左の南峰の右直下に広がるハイマツ帯が種まき爺さんの雪形だとか
2017年05月28日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
5/28 8:07
そして行く手には今日のターゲット、爺ヶ岳
左の南峰の右直下に広がるハイマツ帯が種まき爺さんの雪形だとか
雪庇がバックリ割れてるところもあるんで近寄らないように歩きます
2017年05月28日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/28 8:13
雪庇がバックリ割れてるところもあるんで近寄らないように歩きます
雪は途中で切れてしまっているので、左の稜線に移ります
ちょっと藪漕ぎ、赤テープあります
2017年05月28日 08:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/28 8:25
雪は途中で切れてしまっているので、左の稜線に移ります
ちょっと藪漕ぎ、赤テープあります
藪漕ぎから解放されて南尾根の西側についている踏み跡を登る
2017年05月28日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/28 8:30
藪漕ぎから解放されて南尾根の西側についている踏み跡を登る
赤沢岳、鳴沢岳、岩小屋沢岳
南斜面は雪が融けるのも早い
2017年05月28日 08:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/28 8:31
赤沢岳、鳴沢岳、岩小屋沢岳
南斜面は雪が融けるのも早い
最初これ登りきったら山頂だと思ってた
偽ピークでがっかりww
2017年05月28日 08:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/28 8:41
最初これ登りきったら山頂だと思ってた
偽ピークでがっかりww
遠くに槍、穂高、大天井
雲海の上でバッチリ晴れてました
2017年05月28日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/28 8:43
遠くに槍、穂高、大天井
雲海の上でバッチリ晴れてました
偽ピーク登ったら、本物が待ち構えてた
まだまだ遠い、そりゃそうだ
2017年05月28日 08:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/28 8:48
偽ピーク登ったら、本物が待ち構えてた
まだまだ遠い、そりゃそうだ
剱岳と種池山荘
ここから見る剱岳は、ごつごつしてる
三の窓の切れ落ちがすごい
2017年05月28日 08:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
5/28 8:49
剱岳と種池山荘
ここから見る剱岳は、ごつごつしてる
三の窓の切れ落ちがすごい
そして爺ヶ岳南峰に到着
風が強いです
2017年05月28日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/28 9:14
そして爺ヶ岳南峰に到着
風が強いです
鹿島槍ヶ岳、やっぱかっこいいわ
2017年05月28日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
5/28 9:14
鹿島槍ヶ岳、やっぱかっこいいわ
爺ヶ岳中峰と北峰
これから一番高い中峰に向かいます
2017年05月28日 09:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/28 9:16
爺ヶ岳中峰と北峰
これから一番高い中峰に向かいます
中峰、ちょっとガスがかかってきました
こうしてみるともう夏山
2017年05月28日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/28 9:24
中峰、ちょっとガスがかかってきました
こうしてみるともう夏山
南峰も中峰も自分以外だれもいない
独り占めなんだけど山頂記念写真もなし
2017年05月28日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
5/28 9:32
南峰も中峰も自分以外だれもいない
独り占めなんだけど山頂記念写真もなし
南峰と背後に針ノ木岳、蓮華岳
2017年05月28日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/28 9:32
南峰と背後に針ノ木岳、蓮華岳
だいぶ雲がかかってきて剱岳もこのくらい
2017年05月28日 09:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/28 9:34
だいぶ雲がかかってきて剱岳もこのくらい
立山が近いですね
2017年05月28日 09:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/28 9:34
立山が近いですね
鹿島槍も頭が出てる程度
2017年05月28日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/28 9:39
鹿島槍も頭が出てる程度
遠くに白く見えるのは薬師岳だ
2017年05月28日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/28 9:39
遠くに白く見えるのは薬師岳だ
槍穂高はとおくからでも存在感抜群
2017年05月28日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/28 9:40
槍穂高はとおくからでも存在感抜群
南峰まで戻ってきて針ノ木岳と薬師岳
2017年05月28日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/28 9:57
南峰まで戻ってきて針ノ木岳と薬師岳
今度は南峰を降ります
手前の岩にペンキで×印がありますが構わず進みます
2017年05月28日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/28 9:58
今度は南峰を降ります
手前の岩にペンキで×印がありますが構わず進みます
突然現れた番いのライチョウ
2017年05月28日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/28 10:01
突然現れた番いのライチョウ
メスは色的に登山道と同化してますね
2017年05月28日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/28 10:01
メスは色的に登山道と同化してますね
オスは首を伸ばして周りを見回してました、縄張りを警戒してるのかな
2017年05月28日 10:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/28 10:02
オスは首を伸ばして周りを見回してました、縄張りを警戒してるのかな
針ノ木岳とスバリ岳
中央に針ノ木雪渓、まだ残雪豊富
2017年05月28日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/28 10:18
針ノ木岳とスバリ岳
中央に針ノ木雪渓、まだ残雪豊富
蓮華岳、たおやかな稜線
またコマクサ見に行きたい
2017年05月28日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/28 10:18
蓮華岳、たおやかな稜線
またコマクサ見に行きたい
岩小屋沢岳
地味な山域ですが歩きごたえあります
2017年05月28日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/28 10:18
岩小屋沢岳
地味な山域ですが歩きごたえあります
左の雪庇の上を歩きますが、よく見ると今にも崩れそうですね
あとしばらくで歩けなくなりそうです
2017年05月28日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/28 10:40
左の雪庇の上を歩きますが、よく見ると今にも崩れそうですね
あとしばらくで歩けなくなりそうです
名残惜しくて振り返る
かなりガスが出てきた
2017年05月28日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/28 10:45
名残惜しくて振り返る
かなりガスが出てきた
ジャンクションピークまで戻ってきました
ここで雪の上は終了
地図上に南尾根と書かれているのは爺ヶ岳からまっすぐ降りていく尾根ですが、登山できるのはJPから西に伸びている尾根です
2017年05月28日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/28 10:46
ジャンクションピークまで戻ってきました
ここで雪の上は終了
地図上に南尾根と書かれているのは爺ヶ岳からまっすぐ降りていく尾根ですが、登山できるのはJPから西に伸びている尾根です
分岐点から見下ろすと扇沢の駅が見えた
2017年05月28日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/28 10:47
分岐点から見下ろすと扇沢の駅が見えた
一気に降って八ツ見ベンチまで戻ってきました
標高差は分岐から800Mくらいかな
2017年05月28日 12:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/28 12:04
一気に降って八ツ見ベンチまで戻ってきました
標高差は分岐から800Mくらいかな
ここが南尾根の入り口
赤テープべたべたなので見落としはないと思う
2017年05月28日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/28 12:06
ここが南尾根の入り口
赤テープべたべたなので見落としはないと思う
初夏の北アルプス満喫でした
2017年05月28日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/28 12:07
初夏の北アルプス満喫でした
柏原新道が開通するとこの看板も撤去されるのかな
2017年05月28日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/28 12:27
柏原新道が開通するとこの看板も撤去されるのかな
登山口まで戻ってきました
お疲れ様でした
2017年05月28日 12:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/28 12:30
登山口まで戻ってきました
お疲れ様でした
扇沢橋と遠くに後立山
2017年05月28日 12:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/28 12:32
扇沢橋と遠くに後立山
道路わきにはニリンソウが咲いてました
2017年05月28日 12:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/28 12:34
道路わきにはニリンソウが咲いてました
タチカメバソウ
白いワスレナグサみたいな花
2017年05月28日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 12:35
タチカメバソウ
白いワスレナグサみたいな花
扇沢まで降りてくると暑い!
2017年05月28日 12:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/28 12:44
扇沢まで降りてくると暑い!
今日はくろよんロイヤルホテルの立ち寄り湯に入りました
2017年05月28日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/28 14:03
今日はくろよんロイヤルホテルの立ち寄り湯に入りました
だれもいなかったのでちょいと失礼
こんな感じでいいお風呂でした
2017年05月28日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/28 13:45
だれもいなかったのでちょいと失礼
こんな感じでいいお風呂でした
帰り道、大町から遠くに爺ヶ岳を望む
2017年05月28日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/28 14:11
帰り道、大町から遠くに爺ヶ岳を望む
これも帰り道、白馬連峰とマーガレット畑
2017年05月28日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/28 14:37
これも帰り道、白馬連峰とマーガレット畑

感想

もう残雪期はお終いって思いながらも、今年計画してた爺ヶ岳南尾根ルートを登りたくて行ってまいりました

残雪期ルートと言っても雪はもう殆ど残っていなくて、ジャンクションピークまではただの夏道(踏み跡?)
踏み跡は分かりやすいところと迷いやすいところがあって、特に笹薮に覆われてるところはわかりにくかったかも

ジャンクションピークに出てしまえば目指すピークはもう目の前
といってもここからまだ距離結構あるんですけどね

できればもう少し雪のあるうちに登りたかったかな
この時期は柏原新道が未開通だし、南尾根は殆ど藪登りに近い状態なので登山者は数えるほどしか会いませんでした。とても静かな北アルプスでした
来年登ることがあればGWがいいかもしれないですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人

コメント

静かな北アルプス
sakuraさん、今晩はです。
針ノ木〜爺ヶ岳や立山などの残雪が綺麗ですね、青空・残雪&雲・岩肌・ハイ松の色が相まって素晴らしい風景が広がっています。
5月に入り気温が高い日が続いたのか、雪融けが急に進んだ感じが有ります。
実はこのルート、私も登ってみたいと前々から思っていました。
2年前は営業前の大天井に行き、残雪の北アルプスを堪能して来ましたので、次は針ノ木か爺ヶ岳と思っています。
出来れば冷池にテン泊し鹿島槍ヶ岳へ登れたら良いなと思っていますが、天下の北アルプスなのでちょっと自信が有りません。
初めてのルートは残雪時期の大天井を登った事を考えれば、一度歩いた事が有るルートならば・・・・と思ってしまいます。
久し振りに残雪の山にここが踊りました。
あ、やっぱり今年アイゼン12本歯かいます〜。
2017/5/30 20:50
Re: 静かな北アルプス
kintakunteさん おはようございます

残雪は今頃が一番きれいですよね、コントラストがはっきりしてシャチの模様みたいです
たしかに雪解けはここにきて一気に進んだ感じですね

私も爺ヶ岳の南尾根というのはよく知らなかったんですが、残雪期に雪渓ではなく尾根通しで登れるルートということで行ってきました(最近は雪崩と滑落が怖くて雪渓からは遠ざかってます)
稜線では他の登山者は数人しかいなかったんですが、前の晩に冷池に幕営したというパーティにお会いしました。すごく良かったと言っておられましたよ

私も次に行くなら冷池にテント泊がいいと思いました
2017/5/31 8:27
こんにちわ〜
ガスがいい具合にかかって山々がカッコよく映ってますね〜。
もうちょっとで北アルプスも夏山になりますね。

大分前に11月に爺〜鹿島槍に1泊2日で行ったことがあります。
南尾根に行こうと思ったのですが雪が少なすぎて夏道で上がりました。
(さすがに上は雪でしたが)
そのときは種池山荘にテント泊して鹿島槍を往復しました。
冷池は冬季小屋があるのですよね、確か写真で残しておいたような・・・・。

南尾根行ってみたいな〜。
希望は南尾根をあがって東尾根を降りてくることなんですが難しいのかな
2017/6/8 12:31
Re: こんにちわ〜
tamaちゃん おひさしぶり

ゴタテの縦走以来ですね、霞沢でご一緒できるかと思ってたんですけどね〜
南尾根はいい時期過ぎちゃいましたね、自分が行った時も「もう終わりだな」って感じでしたので、多分GWの頃がベストなのかも

東尾根は分からないのですが、厳冬期のルートなんですかね?途中で幕営なのかな
冷池はたしかに冬季小屋ありましたよ、小屋明けが6月中旬なんで冬季小屋使えるのもラストチャンスかも
2017/6/8 13:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら