ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1153075
全員に公開
ハイキング
関東

天上山

2017年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
510m
下り
673m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:00
合計
5:10
10:30
40
11:10
11:10
5
11:15
11:15
5
11:20
11:20
5
11:25
11:25
0
11:25
11:25
15
11:40
11:40
20
12:00
12:00
10
12:10
12:10
30
12:40
12:40
0
12:40
12:40
0
12:40
12:40
20
13:00
13:00
10
13:10
13:10
10
13:20
13:20
10
13:30
13:30
0
13:30
13:30
30
14:00
14:00
30
14:30
14:30
30
15:40
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
神津島へは、東海汽船の大型客船利用。ネット割引で往復10,500円
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたハイキングコース
その他周辺情報 民宿の新八泊。シーズンの穴場か?客は小生のみで貸し切り状態。夕食メインは大きな金目鯛の煮つけ、客が多いときは出せないそうです(高くて)。ラッキーでした。
一泊二食で7500円。登山口への送迎有。
竹芝桟橋から出発。無茶苦茶混んでました。プレミアムフライデーの効果?新島でトライアスロンの大会もあるそうです。
2017年05月26日 21:40撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/26 21:40
竹芝桟橋から出発。無茶苦茶混んでました。プレミアムフライデーの効果?新島でトライアスロンの大会もあるそうです。
大島
2017年05月27日 05:52撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 5:52
大島
利島
2017年05月27日 07:36撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 7:36
利島
新島。トライアスロンの人達が大勢下船します。
2017年05月27日 08:39撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 8:39
新島。トライアスロンの人達が大勢下船します。
式根島
2017年05月27日 09:13撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 9:13
式根島
神津島が見えて来ました。なんか、ごっつい感じ
2017年05月27日 09:56撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 9:56
神津島が見えて来ました。なんか、ごっつい感じ
2017年05月27日 09:57撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 9:57
きたー!!神津港沖合からの天上山。神津沢が強烈に崩れています。
2017年05月27日 10:04撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 10:04
きたー!!神津港沖合からの天上山。神津沢が強烈に崩れています。
神津島港着。民宿のおばちゃんに登山口まで送ってもらいました。
2017年05月27日 10:20撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 10:20
神津島港着。民宿のおばちゃんに登山口まで送ってもらいました。
黒島登山口。ツアー登山客で大混雑。即登山開始し、先頭に立ちます。
2017年05月27日 10:33撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 10:33
黒島登山口。ツアー登山客で大混雑。即登山開始し、先頭に立ちます。
登山道から村落遠望。地形的に土石流が来たら大変かも。
2017年05月27日 10:38撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 10:38
登山道から村落遠望。地形的に土石流が来たら大変かも。
乗ってきた、さるびあ丸が、折り返し東京へ。
2017年05月27日 10:43撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 10:43
乗ってきた、さるびあ丸が、折り返し東京へ。
オオシマツツジ
2017年05月27日 11:01撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 11:01
オオシマツツジ
八合目付近で遭難でしょうか?
2017年05月27日 11:06撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 11:06
八合目付近で遭難でしょうか?
オオシマツツジ
2017年05月27日 11:07撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 11:07
オオシマツツジ
あっという間に山頂台地に出ました。
2017年05月27日 11:12撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 11:12
あっという間に山頂台地に出ました。
オロシャの石塁
2017年05月27日 11:14撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 11:14
オロシャの石塁
神津港遠望
2017年05月27日 11:14撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 11:14
神津港遠望
黒島展望台へ
2017年05月27日 11:16撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 11:16
黒島展望台へ
千代池遠望
2017年05月27日 11:20撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 11:20
千代池遠望
天上山最高点遠望。大崩で迫力があります。
2017年05月27日 11:21撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 11:21
天上山最高点遠望。大崩で迫力があります。
2017年05月27日 11:22撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 11:22
山頂台地はこのような造形が多数あり、屋久島みたいです。
2017年05月27日 11:32撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 11:32
山頂台地はこのような造形が多数あり、屋久島みたいです。
2017年05月27日 11:32撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 11:32
オオシマツツジ
2017年05月27日 11:39撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 11:39
オオシマツツジ
表砂漠
2017年05月27日 11:42撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 11:42
表砂漠
2017年05月27日 11:55撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 11:55
裏砂漠
2017年05月27日 11:58撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 11:58
裏砂漠
2017年05月27日 12:00撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 12:00
オオシマツツジ
2017年05月27日 12:03撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 12:03
オオシマツツジ
オオシマツツジァ〆叔との見事なコントラスト
2017年05月27日 12:05撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 12:05
オオシマツツジァ〆叔との見事なコントラスト
裏砂漠展望地から
2017年05月27日 12:07撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 12:07
裏砂漠展望地から
2017年05月27日 12:21撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
5/27 12:21
オオシマツツジΑ)榮のベストショット
2017年05月27日 12:23撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 12:23
オオシマツツジΑ)榮のベストショット
表砂漠遠望
2017年05月27日 12:33撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 12:33
表砂漠遠望
裏砂漠遠望
2017年05月27日 12:33撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 12:33
裏砂漠遠望
新東京百景から、式根島、新島、利島
2017年05月27日 12:36撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 12:36
新東京百景から、式根島、新島、利島
不動池
2017年05月27日 12:42撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 12:42
不動池
2017年05月27日 12:42撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 12:42
櫛ヶ峰
2017年05月27日 12:44撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 12:44
櫛ヶ峰
天空の丘から伊豆諸島
2017年05月27日 12:48撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
5/27 12:48
天空の丘から伊豆諸島
ババア池
2017年05月27日 13:00撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 13:00
ババア池
2017年05月27日 13:07撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 13:07
不入ガ沢
2017年05月27日 13:14撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 13:14
不入ガ沢
山頂直下の大崩
2017年05月27日 13:15撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 13:15
山頂直下の大崩
山頂到着
2017年05月27日 13:21撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
5/27 13:21
山頂到着
お約束の竜
2017年05月27日 13:22撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 13:22
お約束の竜
360°の眺望
2017年05月27日 13:22撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 13:22
360°の眺望
2017年05月27日 13:23撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 13:23
2017年05月27日 13:27撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 13:27
2017年05月27日 13:27撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
5/27 13:27
2017年05月27日 13:27撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 13:27
白島登山道で下山します。
2017年05月27日 13:38撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 13:38
白島登山道で下山します。
2017年05月27日 13:45撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 13:45
新緑の絨毯
2017年05月27日 13:46撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 13:46
新緑の絨毯
白島登山道は六合目まで車で上れます。
2017年05月27日 13:57撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 13:57
白島登山道は六合目まで車で上れます。
トンネル状のゆるい登山道で下山
2017年05月27日 14:01撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 14:01
トンネル状のゆるい登山道で下山
那智堂
2017年05月27日 14:10撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 14:10
那智堂
白島登山口。お世話になった杖を返却
2017年05月27日 14:21撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 14:21
白島登山口。お世話になった杖を返却
2017年05月27日 14:27撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 14:27
時間があったので、閻魔洞
2017年05月27日 15:10撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 15:10
時間があったので、閻魔洞
車はすべて品川ナンバー。変な感じです。
2017年05月27日 15:38撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/27 15:38
車はすべて品川ナンバー。変な感じです。
本日のお宿
2017年05月27日 15:38撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/27 15:38
本日のお宿
翌朝の帰りの船は何故か、多幸港発に変更。村営バスで移動します。
2017年05月28日 08:42撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/28 8:42
翌朝の帰りの船は何故か、多幸港発に変更。村営バスで移動します。
多幸湧水
2017年05月28日 09:30撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/28 9:30
多幸湧水
2017年05月28日 09:39撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
5/28 9:39
コバルトブルーの砂浜。一緒に船待ちの若い外人(インド人?)カップルが、我慢できずにそのまま海に突入。よくある映画のシーンの様でした。(おっさんの呟き:びしょびしょでどないすんねん、着替えもっとるんかい?)
2017年05月28日 09:39撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
5/28 9:39
コバルトブルーの砂浜。一緒に船待ちの若い外人(インド人?)カップルが、我慢できずにそのまま海に突入。よくある映画のシーンの様でした。(おっさんの呟き:びしょびしょでどないすんねん、着替えもっとるんかい?)
2017年05月28日 09:48撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/28 9:48
さるびあ丸で帰還
2017年05月28日 10:08撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/28 10:08
さるびあ丸で帰還
2017年05月28日 10:30撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/28 10:30
2017年05月28日 10:38撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/28 10:38
2017年05月28日 10:38撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/28 10:38
漸くベイブリッジまで帰ってきました。
2017年05月28日 17:51撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5/28 17:51
漸くベイブリッジまで帰ってきました。
撮影機器:

感想

初回計画は数年前ですが、漸く登れました。離島は遠くてなかなか大変ですが、今回は天気も良く、天上山を200%くらいenjoyしました。地形も変化に富んでおり、ピークハンターの小生としては、通常花には興味がないのですが、これだけ美しいとしばしば足停めとなりました。遠いけれどいい山でした。関東百名山、やっと完登です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

神津島〜懐かしいっす
としさん
スゴいです。
登山の為に神津島っすか〜

神津島はとても懐かしい場所です〜20年チョッと前に(もうそんなにたつのか〜)、当時スキューバダイビングにはまってまして〜ダイブマスターと言うガイドが出来るラインセンス(インストラクターの手前)を取りにダイビングショップにタダ働きだけど、講習代を免除をしてもらい、3食寮つきと言う、厚待遇で1ヶ月お世話になりました〜体験ダイビングのお手伝いとかさせてもらってました〜結局、人の命を預かる事にびびり、ラインセンスを取っただけで、ガイドの仕事はしませんでしたが、魚影も濃くて(熱帯魚って言うより旨そうな魚ばかり)とても良い島でした〜

当時は、山には興味なかったのですが、としさんのレコみて

天上山もすごく良さそうですね〜

いつか、登山とダイビング、両方しに行きたい〜と行きたい場所リストに入れました〜
2017/5/29 13:55
Re: 神津島〜懐かしいっす
神津島って、タカさんの青春のホームグラウンドだったんですね。そういえば港で何人かダイバーを見かけました。すごくきれいで海もいいですね!!インド人カップルが突然飛び込んだのも理解できます。海陸の両性類となり、いつか凱旋して下さい。
2017/5/29 16:59
Re[2]: 神津島〜懐かしいっす
海陸の両生類〜
とても良いキャッチコピーです〜
頂きます〜
2017/5/29 19:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら