ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 115652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山 [瑞牆山荘〜ピストン]

2011年06月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:53
距離
12.5km
登り
1,226m
下り
1,224m

コースタイム

6:00瑞牆山荘-6:35富士見平小屋6:40-7:40大日小屋-8:20大日岩8:40-9:30砂払ノ頭-10:40金峰山12:20-12:40金峰山小屋12:50-14:00大日岩14:20-15:10富士見平小屋15:20-15:50瑞牆山荘
天候 曇り時晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘前 無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はないですが、足元が滑りやすいので注意して下さい。
やはり下山後は増富の湯ですね!震災後節電の為平日は18時で終了です。
瑞牆山荘付近無料駐車場 15台程駐車中〜
2011年06月09日 23:00撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:00
瑞牆山荘付近無料駐車場 15台程駐車中〜
新人君と共に出発!
2011年06月09日 23:00撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:00
新人君と共に出発!
威勢がよい!大丈夫?
2011年06月09日 23:00撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:00
威勢がよい!大丈夫?
毎度最初の30分きつい!
2011年06月09日 23:00撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:00
毎度最初の30分きつい!
花の勉強しなければ・・・この花は何だろう?

山つつじですか?
2011年06月09日 23:00撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
6/9 23:00
花の勉強しなければ・・・この花は何だろう?

山つつじですか?
富士見平小屋見えました〜私、疲れてます!
2011年06月09日 23:00撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:00
富士見平小屋見えました〜私、疲れてます!
がんばろう〜
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:01
がんばろう〜
なんかキツイ!
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:01
なんかキツイ!
とてもキツイ!
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:01
とてもキツイ!
徹夜の二人組
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:01
徹夜の二人組
眠くなります
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:01
眠くなります
歩きにくいなぁ〜
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:01
歩きにくいなぁ〜
花の勉強!
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
3
6/9 23:01
花の勉強!
大日小屋です!
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:01
大日小屋です!
ここで空がお目見えです〜
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:01
ここで空がお目見えです〜
岩がやって来ました!
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:01
岩がやって来ました!
滑ります〜
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:01
滑ります〜
一応ロープあります〜
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:01
一応ロープあります〜
お花のお勉強〜
石楠花でよろしいですか?
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
4
6/9 23:01
お花のお勉強〜
石楠花でよろしいですか?
視界が開けました〜
右の岩山は鷹見岩です!
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:01
視界が開けました〜
右の岩山は鷹見岩です!
迫力の大日岩です!(奥)
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:01
迫力の大日岩です!(奥)
倒れてます
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:01
倒れてます
TEKI君 ヘロヘロです。私も・・・
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
6/9 23:01
TEKI君 ヘロヘロです。私も・・・
大日岩恐るべし
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:01
大日岩恐るべし
右に行けば小川山!
話によると八丁平手強いらしい!
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:01
右に行けば小川山!
話によると八丁平手強いらしい!
大日岩と南ア
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:01
大日岩と南ア
ゲッ!まだまだ
2011年06月09日 23:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:01
ゲッ!まだまだ
なんか歩きにくいな〜
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:02
なんか歩きにくいな〜
登山嫌いにならないでね〜
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:02
登山嫌いにならないでね〜
嫌いにならないでね!
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:02
嫌いにならないでね!
やめちゃうの?
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
6/9 23:02
やめちゃうの?
ずっと登りですね〜
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:02
ずっと登りですね〜
ずっと・・・
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:02
ずっと・・・
駄目と言われると行ってしまうのでしょう^^
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:02
駄目と言われると行ってしまうのでしょう^^
こんな登りが続く・・・これが山登り〜
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:02
こんな登りが続く・・・これが山登り〜
おっ!砂払ノ頭が見えて来ました〜
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:02
おっ!砂払ノ頭が見えて来ました〜
残念ながら東の方面はずっとガスでした。
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
6/9 23:02
残念ながら東の方面はずっとガスでした。
この稜線の景色最高でした〜
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:02
この稜線の景色最高でした〜
私、高所恐怖症。
しかしいい景色〜
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
6/9 23:02
私、高所恐怖症。
しかしいい景色〜
お花の勉強〜
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:02
お花の勉強〜
梯子が現れます〜
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
6/9 23:02
梯子が現れます〜
やはり最高の景色!
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:02
やはり最高の景色!
ここから先、岩の上を歩くので足の裏痛いです!
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:02
ここから先、岩の上を歩くので足の裏痛いです!
岩〜
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:02
岩〜
完全に素人二人ペースダウン
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:02
完全に素人二人ペースダウン
でも最高の景色 瑞牆山
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
6/9 23:02
でも最高の景色 瑞牆山
お久しぶりです!
五丈岩
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
6/9 23:02
お久しぶりです!
五丈岩
私は登りません!アイ・アム・高所恐怖症〜
2011年06月09日 23:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
3
6/9 23:02
私は登りません!アイ・アム・高所恐怖症〜
金峰山山頂〜 2599M
2011年06月09日 23:03撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
6/9 23:03
金峰山山頂〜 2599M
今日のランチです!
新人君の為にとても重たいガソリンバーナーとスーパードライ持参です〜
チリトマトは私^^v
2011年06月09日 23:03撮影 by  DSLR-A100, SONY
3
6/9 23:03
今日のランチです!
新人君の為にとても重たいガソリンバーナーとスーパードライ持参です〜
チリトマトは私^^v
楽しくなって来たのかな〜?
2011年06月09日 23:03撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
6/9 23:03
楽しくなって来たのかな〜?
金峰山小屋!トイレ借ります〜無断使用禁止で料金100円!
2011年06月09日 23:03撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:03
金峰山小屋!トイレ借ります〜無断使用禁止で料金100円!
帰路!振り返れば大日岩。やはり大きい〜
2011年06月09日 23:03撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/9 23:03
帰路!振り返れば大日岩。やはり大きい〜
無事下山完了です!
これからお風呂に行って来ます〜
2011年06月09日 23:03撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
6/9 23:03
無事下山完了です!
これからお風呂に行って来ます〜
撮影機器:

感想

今回は新人TEKI君が初参戦!
登山初体験でいきなり金峰山〜それも大弛ではなく瑞牆山荘からスタート^^;
彼は学生時代インターハイ出場、関東3位の槍投げの持ち主!陸上出身のTEKI君なら余裕かと・・・。

私は金峰山2回目で、私にとって金峰山は自主的登山の初舞台です!
とても入門的な山と思っております。

今回も期待を裏切らない最高の金峰山が待ってました!
ガスっていたのにやはり最高の景色!
五丈岩も最高ぉ〜とTEKI君。

山登りに全然興味が無かった人間が、感動して、共感して、楽しかった、なんて言ってくれると本当にうれしいです。

さてコースは富士見平より先は足元があまり良くないです!
特に砂払ノ頭の先の大きな岩の連続には参りました。
足をどこに置いていいのか私にはわからずペースダウン!
しかしここの稜線は本当に最高の景色です^^
富士山は見えなかったが、五丈岩と瑞牆山はずっと見えました〜

また行ってしまいそうな金峰山でした!






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2044人

コメント

おつかれさま〜
”山登りに全然興味が無かった人間が、感動して、共感して、楽しかった、なんて言ってくれると本当にうれしいです。”
これって重要ですね!!!
2011/6/10 8:09
こんにちは〜Umibellさん
とても楽しい山登りでした〜
おっしゃった通り山の中のコーヒーは格別でした!
早くジェットボイル購入しなければ・・・。

友達もまた山に行きたいと言ってました〜
2011/6/10 17:37
お疲れ様でした
奥秩父の盟主、金峰山いいですね〜(^^)
2,500mオーバーの世界、私も一度体験してみたいです

ところで、投擲の経験は、山登りにはあまり関係ないのでは?^^;
私も昔、陸上やってましたが、長距離苦手だったんで、あまり役にたっていませんな〜

ではまた(^^)/
2011/6/12 8:09
hirohisaさん、こんにちは〜
久しぶりの百名山!
とても楽しかったです
やはり標高上がると涼しくて歩きやすいですね〜

hirohisaさんも陸上出身だったのですね!
友人も同じ事を言ってました〜
『陸上と山登りは全然関係ないね!』と・・・
しかし私はまったく運動をしてなかったのでやはり体のベースが違うと思います。

これからも健康とリフレッシュの為に楽しんで山歩きしたいと思います〜

今日はどちらへ・・・?
2011/6/12 12:56
残念ながら
昨日・今日は山はお休みで〜す(>_<)
2011/6/12 13:11
残念・・・
ゆっくりと休日を過ごしてください

私はこれから仕事を抜け出して氷室のライブに行ってきます〜
2011/6/12 14:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら