k)先ずは8kmの林道歩き、頑張るぞ〜o(`^´*)
ymor)頑張るぞーと言ったのですが?
k)はい、そうです
8
6/4 5:06
k)先ずは8kmの林道歩き、頑張るぞ〜o(`^´*)
ymor)頑張るぞーと言ったのですが?
k)はい、そうです
k)8kmという長〜い林道歩きも、見所がたくさんあって飽きさせません
12
6/4 5:13
k)8kmという長〜い林道歩きも、見所がたくさんあって飽きさせません
k)ここがゲートまで行けなくなった崩壊部
0
6/4 5:15
k)ここがゲートまで行けなくなった崩壊部
k)ゲートに到着。まだ残り6.5km
4
6/4 5:30
k)ゲートに到着。まだ残り6.5km
k)林道歩きの指標として、500mおきにあります
0
6/4 5:49
k)林道歩きの指標として、500mおきにあります
k)ymorさん、水分補給中です
15
6/4 6:01
k)ymorさん、水分補給中です
ymor)元気だった頃の私です!
k)いえいえ、十分に元気でしたよ。他の方が元気過ぎるだけです
3
6/4 6:28
ymor)元気だった頃の私です!
k)いえいえ、十分に元気でしたよ。他の方が元気過ぎるだけです
k)次は、ここからバラ谷の頭に行きたいですね〜
gutu)賛成!名前にも魅かれます♪
3
6/4 6:45
k)次は、ここからバラ谷の頭に行きたいですね〜
gutu)賛成!名前にも魅かれます♪
9
6/4 7:00
k)登山口に到着しました。ここまでで2時間
7
6/4 7:19
k)登山口に到着しました。ここまでで2時間
k)いきなりの急登です
10
6/4 7:39
k)いきなりの急登です
g)六呂場山
k)こちら経由の不動岳も面白そうですね
5
6/4 7:44
g)六呂場山
k)こちら経由の不動岳も面白そうですね
黒沢山
0
6/4 7:45
黒沢山
k)最初はヒメシャラが多く、触るとヒンヤリとして気持ちがいいですね
gutu)ヒメシャラの幼木の群生地もありましたね
3
6/4 7:49
k)最初はヒメシャラが多く、触るとヒンヤリとして気持ちがいいですね
gutu)ヒメシャラの幼木の群生地もありましたね
g)奥から黒沢山、中間は、矢筈尾根、手前は、六呂場山、最前は、不動岳への尾根
k)面白そうな山々がたくさんありますね。深南部にはまる人の気持ちがよくわかりました
10
6/4 7:52
g)奥から黒沢山、中間は、矢筈尾根、手前は、六呂場山、最前は、不動岳への尾根
k)面白そうな山々がたくさんありますね。深南部にはまる人の気持ちがよくわかりました
k)ごらんの通りの急登
5
6/4 8:07
k)ごらんの通りの急登
急坂を上がって、一休み
7
6/4 8:27
急坂を上がって、一休み
k)今年初のギンリョウソウ
9
6/4 8:32
k)今年初のギンリョウソウ
g)「あれ、kameさん落とした?」
ジョークがでた珍品。
k)ありがとうございます。大切なものを忘れて、奥さんに怒られるところでした
5
6/4 8:38
g)「あれ、kameさん落とした?」
ジョークがでた珍品。
k)ありがとうございます。大切なものを忘れて、奥さんに怒られるところでした
k)こんなとこばっか
2
6/4 8:41
k)こんなとこばっか
k)ヤレヤレ平に到着しました。本当にここまでの急登を登りきって、ヤレヤレです
gutu)よくぞ命名しました!
5
6/4 8:42
k)ヤレヤレ平に到着しました。本当にここまでの急登を登りきって、ヤレヤレです
gutu)よくぞ命名しました!
ヤレヤレ峠付近
gutu)峠?
2
6/4 8:43
ヤレヤレ峠付近
gutu)峠?
ymor)ここら辺からふくらはぎに違和感が!
4
6/4 8:47
ymor)ここら辺からふくらはぎに違和感が!
g)ymorさんは、途中で足がつりました。
それからは、騙しながら移動です。
k)急登続きでしたからね〜。私も、左のアキレス腱がピクピクしていました。
gutu)私もこの辺りから左ひざ内側の筋に違和感が!
2
6/4 8:51
g)ymorさんは、途中で足がつりました。
それからは、騙しながら移動です。
k)急登続きでしたからね〜。私も、左のアキレス腱がピクピクしていました。
gutu)私もこの辺りから左ひざ内側の筋に違和感が!
平らなところもあるが、急傾斜はきつい
1
6/4 8:52
平らなところもあるが、急傾斜はきつい
崩壊地の傍通過
gutu)降下するとき、転げ落ちて行きそうだった!
6
6/4 8:53
崩壊地の傍通過
gutu)降下するとき、転げ落ちて行きそうだった!
市川戻り
謂れは知りません。
ymor)市川さん 戻りたい気持分かります。
2
6/4 8:57
市川戻り
謂れは知りません。
ymor)市川さん 戻りたい気持分かります。
再度つらないようにそっとね。
ymor)皆さんが代わる代わるローブで引っ張ってくれました!
gutu)私は見えない心のロープで
k)私も見えないロープで
1
6/4 9:23
再度つらないようにそっとね。
ymor)皆さんが代わる代わるローブで引っ張ってくれました!
gutu)私は見えない心のロープで
k)私も見えないロープで
g)右側に見えたバラタニの頭
k)ここにも行きたいですね〜
gutu)ぜひとも連れてってくださいな
11
6/4 9:42
g)右側に見えたバラタニの頭
k)ここにも行きたいですね〜
gutu)ぜひとも連れてってくださいな
左は、鎌崩(かまなぎ)、右が、丸盆岳
ymor)おースゴイとは言いました gさんがritaさんが行きたいといってたよと、私は怖い!
gutu)私はムリむり無理!
k)私は、ちょっと興味が
7
6/4 9:42
左は、鎌崩(かまなぎ)、右が、丸盆岳
ymor)おースゴイとは言いました gさんがritaさんが行きたいといってたよと、私は怖い!
gutu)私はムリむり無理!
k)私は、ちょっと興味が
g)白やしおがお出迎え
k)今年は見れないと諦めていましたが、見ることができて良かったです。
3
6/4 9:51
g)白やしおがお出迎え
k)今年は見れないと諦めていましたが、見ることができて良かったです。
頑張るymorさんとkameさん
ymor)せめて等高尾根下降点までは頑張ります!
k)皆さんに負けないように頑張りました
5
6/4 9:51
頑張るymorさんとkameさん
ymor)せめて等高尾根下降点までは頑張ります!
k)皆さんに負けないように頑張りました
g)これは、いい構図だ。yamagutuさん
k)狙ってましたね〜
gutu)ひたすらヨイショよいしょ
16
6/4 9:54
g)これは、いい構図だ。yamagutuさん
k)狙ってましたね〜
gutu)ひたすらヨイショよいしょ
前黒法師山
gutu)岳では無く、「山」の方の山なんですね
1
6/4 9:55
前黒法師山
gutu)岳では無く、「山」の方の山なんですね
3
6/4 9:57
g)岩鏡
k)たくさん咲いていましたね
20
6/4 9:58
g)岩鏡
k)たくさん咲いていましたね
栃生山から黒沢山への尾根の向こうに、木曽御嶽山
2
6/4 10:03
栃生山から黒沢山への尾根の向こうに、木曽御嶽山
鎌崩の頭と左に池口岳(双耳峰)
gutu)池口岳も行ってみたいなぁ〜〜〜
k)私も〜。できれば、光まで
6
6/4 10:04
鎌崩の頭と左に池口岳(双耳峰)
gutu)池口岳も行ってみたいなぁ〜〜〜
k)私も〜。できれば、光まで
gutu)弁当転がしの直下で見つけたコザクラ風の花に疲れたからだが癒されました♪
20
6/4 10:13
gutu)弁当転がしの直下で見つけたコザクラ風の花に疲れたからだが癒されました♪
弁当転がし。
自分がころがりそうな急坂。
3
6/4 10:17
弁当転がし。
自分がころがりそうな急坂。
g)もうすぐだ。
k)ヤレヤレ平にあったヒメシャラの杖、重宝してます
gutu)よく発見しました!
4
6/4 10:20
g)もうすぐだ。
k)ヤレヤレ平にあったヒメシャラの杖、重宝してます
gutu)よく発見しました!
鎌崩の頭の左に池口岳、鶏冠山、中の尾根山、黒沢山
3
6/4 10:22
鎌崩の頭の左に池口岳、鶏冠山、中の尾根山、黒沢山
もうすぐ
1
6/4 10:23
もうすぐ
等高尾根下降点から黒法師岳
8
6/4 10:25
等高尾根下降点から黒法師岳
k)等高尾根下降点に到着しました。もうヘロヘロ状態です
1
6/4 10:25
k)等高尾根下降点に到着しました。もうヘロヘロ状態です
栃生山から黒沢山の稜線
2
6/4 10:26
栃生山から黒沢山の稜線
等高尾根下降点にて、yamagutuさん、ymorさん、kameさん
ymor)皆さんに遅れながらも到着、皆さんに担ぎ上げられ、ありがとうございました!
gutu)ここからは苦しかったこれまでのご褒美のパラダイス🎵
k)先程までとは別世界
23
6/4 10:36
等高尾根下降点にて、yamagutuさん、ymorさん、kameさん
ymor)皆さんに遅れながらも到着、皆さんに担ぎ上げられ、ありがとうございました!
gutu)ここからは苦しかったこれまでのご褒美のパラダイス🎵
k)先程までとは別世界
黄色はg(gakukoh)です。
ymor)g親分が薬💊をやるからカモシカ平まで頑張れ、ヘイ親分!
20
6/4 10:36
黄色はg(gakukoh)です。
ymor)g親分が薬💊をやるからカモシカ平まで頑張れ、ヘイ親分!
等高尾根下降点から鎌崩の頭と丸盆岳
9
6/4 10:38
等高尾根下降点から鎌崩の頭と丸盆岳
黒沢山の稜線と矢筈尾根
6
6/4 10:38
黒沢山の稜線と矢筈尾根
前黒法師山方面
2
6/4 10:39
前黒法師山方面
奈良代山・栃生山方面
2
6/4 10:39
奈良代山・栃生山方面
雲を戴く大無間山
4
6/4 10:40
雲を戴く大無間山
カモシカ平へ移動中
3
6/4 10:45
カモシカ平へ移動中
カモシカ平への途中
ymor)又々足痙攣中、ついでに皆さんの足引っ張り捲り、ご迷惑お掛けしました、御免なさい!
gutu)ymorさんのガンバリに、こちらのほうが元気づけられました!
3
6/4 10:45
カモシカ平への途中
ymor)又々足痙攣中、ついでに皆さんの足引っ張り捲り、ご迷惑お掛けしました、御免なさい!
gutu)ymorさんのガンバリに、こちらのほうが元気づけられました!
前黒法師岳と朝日岳(寸又峡の2山)
gutu)沢口山を合わせて寸又三山でしたっけ?!
7
6/4 10:47
前黒法師岳と朝日岳(寸又峡の2山)
gutu)沢口山を合わせて寸又三山でしたっけ?!
黒沢山。左端は恵那山
2
6/4 10:47
黒沢山。左端は恵那山
前黒法師岳とヘリポート平
gutu)深山にヘリポート、不思議なコラボ
0
6/4 10:49
前黒法師岳とヘリポート平
gutu)深山にヘリポート、不思議なコラボ
黒法師岳方面を振り返る。
4
6/4 10:52
黒法師岳方面を振り返る。
朝日岳
0
6/4 10:52
朝日岳
yamagutuさんがたまご茸を撮影中
gutu)ケツ礼します!
10
6/4 10:58
yamagutuさんがたまご茸を撮影中
gutu)ケツ礼します!
k)たまご茸
4
6/4 11:00
k)たまご茸
0
6/4 10:59
前黒法師山方面
1
6/4 11:04
前黒法師山方面
カモシカ平
gutu)gさんが惚れてまうのもやむを得ません
k)ここにテントを張って、のんびりとするのも良さそうですね
15
6/4 11:08
カモシカ平
gutu)gさんが惚れてまうのもやむを得ません
k)ここにテントを張って、のんびりとするのも良さそうですね
カモシカ平。今日は、富士山が雲隠れ
10
6/4 11:08
カモシカ平。今日は、富士山が雲隠れ
g)カモシカ平
k)我々にとっては、「市川戻し」ならぬ「ymor戻し」の地点となってしまいました
ymor)皆さんの堪忍袋が切れました、「降下点まで戻り寝てろ」泣く泣く足を引きずりながら戻る私!
gutu)どうりで、丸盆岳と黒法師岳の山頂でymorさんの気配が強く感じられました!
5
6/4 11:09
g)カモシカ平
k)我々にとっては、「市川戻し」ならぬ「ymor戻し」の地点となってしまいました
ymor)皆さんの堪忍袋が切れました、「降下点まで戻り寝てろ」泣く泣く足を引きずりながら戻る私!
gutu)どうりで、丸盆岳と黒法師岳の山頂でymorさんの気配が強く感じられました!
gutu)どんどん遠くなるgさんの背中、心が折れそう…黒法師岳山頂は無理かなぁ〜
8
6/4 11:09
gutu)どんどん遠くなるgさんの背中、心が折れそう…黒法師岳山頂は無理かなぁ〜
8
6/4 11:16
丸盆岳へ
7
6/4 11:18
丸盆岳へ
1
6/4 11:18
登ってきました。
8
6/4 11:26
登ってきました。
丸盆岳直下
5
6/4 11:31
丸盆岳直下
k)ふ〜、やっと一つ目の目的地、丸盆岳に到着しました
17
6/4 11:33
k)ふ〜、やっと一つ目の目的地、丸盆岳に到着しました
丸盆岳から前黒法師山から麻布山の尾根を俯瞰
7
6/4 11:33
丸盆岳から前黒法師山から麻布山の尾根を俯瞰
丸盆岳から黒沢山方面
3
6/4 11:34
丸盆岳から黒沢山方面
4
6/4 11:34
k)自称色男三人衆、できれば四人で撮れれば良かったのですが
gutu)素敵な展望🎵現金なもので、こりゃ〜黒法師岳まで行けるかも!
34
6/4 11:41
k)自称色男三人衆、できれば四人で撮れれば良かったのですが
gutu)素敵な展望🎵現金なもので、こりゃ〜黒法師岳まで行けるかも!
黒沢山をバックに
19
6/4 11:42
黒沢山をバックに
g)丸盆岳から不動岳方面。左は、池口岳と鶏冠山、右に光岳、雪の聖岳と上河内岳。奥の雲の辺りに笊が岳があります。
k)行きたくなる山ばかり
3
6/4 11:48
g)丸盆岳から不動岳方面。左は、池口岳と鶏冠山、右に光岳、雪の聖岳と上河内岳。奥の雲の辺りに笊が岳があります。
k)行きたくなる山ばかり
g)鎌崩は、いきません。全員一致。
k)いつかは・・・
gutu)kさん、その雰囲気は感じられましたヨ!
3
6/4 11:48
g)鎌崩は、いきません。全員一致。
k)いつかは・・・
gutu)kさん、その雰囲気は感じられましたヨ!
k)迫力ある鎌崩と不動岳。遠く聖も見えてます
4
6/4 11:48
k)迫力ある鎌崩と不動岳。遠く聖も見えてます
10
6/4 11:48
kameさんとyamagutuさん
11
6/4 11:49
kameさんとyamagutuさん
さあ、戻るとしましょう。
4
6/4 11:50
さあ、戻るとしましょう。
k)この景色、最高ですね
g)黒法師岳とバラ谷の頭を見ながら、カモシカ平へ下ります
8
6/4 11:56
k)この景色、最高ですね
g)黒法師岳とバラ谷の頭を見ながら、カモシカ平へ下ります
1
6/4 12:05
kameさん、撮影中
gutu)私、感動中
k)心に残る山ばかりですが、最近は物忘れがひどいので、写真を撮って忘れないようにしています
7
6/4 12:07
kameさん、撮影中
gutu)私、感動中
k)心に残る山ばかりですが、最近は物忘れがひどいので、写真を撮って忘れないようにしています
0
6/4 12:07
0
6/4 12:08
置いて行った重い物を収納中
gutu)デポして助かりました。黒法師岳登頂出来ました
6
6/4 12:09
置いて行った重い物を収納中
gutu)デポして助かりました。黒法師岳登頂出来ました
0
6/4 12:09
綺麗だにゃ!
gutu)ケッコイだに!
15
6/4 12:18
綺麗だにゃ!
gutu)ケッコイだに!
3
6/4 12:23
下降点に戻ってきました。
2
6/4 12:36
下降点に戻ってきました。
k)体力回復中のymorさん。これも気持ち良さそう〜
ymor)アレ!こんなの撮られてたの、標高約2000mのうたた寝、nakoeさん気持ち良かったよ!
8
6/4 12:36
k)体力回復中のymorさん。これも気持ち良さそう〜
ymor)アレ!こんなの撮られてたの、標高約2000mのうたた寝、nakoeさん気持ち良かったよ!
食事休憩後に黒法師岳へ
ymor)g親分「お前はここで待ってろ」まだ怒ってるの?後で分かりましたが、檄下りへの配慮でした!
gutu)下降では見事に蘇ったymorさんです!
k)下りでは引っ張っていただくほど、回復されてましたね
2
6/4 12:56
食事休憩後に黒法師岳へ
ymor)g親分「お前はここで待ってろ」まだ怒ってるの?後で分かりましたが、檄下りへの配慮でした!
gutu)下降では見事に蘇ったymorさんです!
k)下りでは引っ張っていただくほど、回復されてましたね
前黒法師山
2
6/4 12:56
前黒法師山
1
6/4 12:57
13
6/4 12:57
k)ところどころに綺麗に咲いている木が有りましたが、今年は全体的に不作みたいですね
15
6/4 13:07
k)ところどころに綺麗に咲いている木が有りましたが、今年は全体的に不作みたいですね
アップ。美人はアップしても綺麗だ。
18
6/4 13:07
アップ。美人はアップしても綺麗だ。
バラタニの頭とyamagutuさん
gutu)きっと伺います。待っててくださいナ バラ谷の頭様
k)吉備団子ならぬ大福餅持って、お供します
1
6/4 13:07
バラタニの頭とyamagutuさん
gutu)きっと伺います。待っててくださいナ バラ谷の頭様
k)吉備団子ならぬ大福餅持って、お供します
さきほどいた丸盆岳。右に大根沢山と大無間山。
大無間山は、yamagutuさんが先週上ったという。
gutu)先月の間違いでした!三歩歩くと忘れる私(キット歳のせいです)
2
6/4 13:12
さきほどいた丸盆岳。右に大根沢山と大無間山。
大無間山は、yamagutuさんが先週上ったという。
gutu)先月の間違いでした!三歩歩くと忘れる私(キット歳のせいです)
0
6/4 13:13
黒法師岳の直下の登り
3
6/4 13:20
黒法師岳の直下の登り
1
6/4 13:22
0
6/4 13:22
崩壊地の傍通過
7
6/4 13:23
崩壊地の傍通過
0
6/4 13:23
gutu)この崩落現場、捕まる所が無いザレ場でオッカイ!
5
6/4 13:26
gutu)この崩落現場、捕まる所が無いザレ場でオッカイ!
もうすぐです。
2
6/4 13:26
もうすぐです。
バラ谷の頭分岐にきました。
2
6/4 13:28
バラ谷の頭分岐にきました。
黒沢山方面
0
6/4 13:28
黒沢山方面
kameさん
k)最後の急登を登りきって、ホッとしています
7
6/4 13:30
kameさん
k)最後の急登を登りきって、ホッとしています
黒法師岳到着。
三角点タッチ一番乗りのyamagutuさん。
gutu)本懐を遂げることができました(^^♪
15
6/4 13:33
黒法師岳到着。
三角点タッチ一番乗りのyamagutuさん。
gutu)本懐を遂げることができました(^^♪
2
6/4 13:33
14
6/4 13:33
gも
13
6/4 13:33
gも
k)達成感漂う満面の笑みですね
gutu)gさん、一眼レフ&三脚重かったでしょう!ありがとう♪
17
6/4 13:37
k)達成感漂う満面の笑みですね
gutu)gさん、一眼レフ&三脚重かったでしょう!ありがとう♪
三角点もタッチして、満足して戻ります。
gutu)大大大の大満足です!(見よ!このWストックさばき(^^: )
7
6/4 13:49
三角点もタッチして、満足して戻ります。
gutu)大大大の大満足です!(見よ!このWストックさばき(^^: )
0
6/4 13:54
後は、下山するのみです。
0
6/4 13:54
後は、下山するのみです。
ありがとうございました。
0
6/4 13:55
ありがとうございました。
k)山ツツジですかね?
7
6/4 15:07
k)山ツツジですかね?
下山途中
0
6/4 15:10
下山途中
ヤレヤレ平に戻ってきました。
ymor)皆さんに後ろでローブを引いて頂きヤレヤレ、ヤレヤレは俺達だと、また怒られました!
k)お借りした杖をお返ししました
4
6/4 15:16
ヤレヤレ平に戻ってきました。
ymor)皆さんに後ろでローブを引いて頂きヤレヤレ、ヤレヤレは俺達だと、また怒られました!
k)お借りした杖をお返ししました
1
6/4 15:18
1
6/4 15:29
0
6/4 15:45
ずいぶん下降したな! 鎌崩と丸盆岳
1
6/4 15:50
ずいぶん下降したな! 鎌崩と丸盆岳
丸盆岳。お世話になりました。
4
6/4 15:51
丸盆岳。お世話になりました。
1
6/4 15:52
k)間もなく登山口です
0
6/4 16:01
k)間もなく登山口です
k)やっと登山口に到着しました。まだ、8kmの林道歩きが待っています
ymor)皆さんのおかげで降りられました!
12
6/4 16:05
k)やっと登山口に到着しました。まだ、8kmの林道歩きが待っています
ymor)皆さんのおかげで降りられました!
k)何やら、ヤバそうなものを作っているymorさん。疲れた身体に最高なものをありがとうございました
ymor)皆さんの為にと思ってましたら、kameさんが玉手箱から大福餅を取り出し、毒消しですよと、疲れた身体にはこれが一番かな
10
6/4 16:49
k)何やら、ヤバそうなものを作っているymorさん。疲れた身体に最高なものをありがとうございました
ymor)皆さんの為にと思ってましたら、kameさんが玉手箱から大福餅を取り出し、毒消しですよと、疲れた身体にはこれが一番かな
k)先程まで、あの左右の山にいたんですよね〜
gutu)なにか感動してしまいますね
4
6/4 17:35
k)先程まで、あの左右の山にいたんですよね〜
gutu)なにか感動してしまいますね
k)13時間を越える長丁場、皆さんお疲れ様でした
ymor)13時間にした私です、御免なさい!
gutu)山頂でしたようにココでも固い握手を全員で交わしたのでした!
9
6/4 18:19
k)13時間を越える長丁場、皆さんお疲れ様でした
ymor)13時間にした私です、御免なさい!
gutu)山頂でしたようにココでも固い握手を全員で交わしたのでした!
みなさん、ご苦労様でした。超ロング、標高差1400m、そりゃもう、大変なのって記録見てびっくりしています。時間も13時間強、まねできません
それでも最高の天気に、展望kameさんの言う通り病みつき?になるのわかる気がします
kameさん、yamagutu さん、gakukoh さん、ymor さんまた楽しい山行楽しみにしています
Itooさん、お早うございます。
コメントありがとうございます。
天気に恵まれて、超展望を楽しめました。
富士山が雲隠れしていたのがちょい残念。
この次は、少し楽なやつにして、秋か来春に、今回見えた周りをしようかと思います。(g)
Itooさん ありがとうございます!
ご一緒して欲しかったです、標高約2000mでのうたた寝、気持ち良かったですよ、そこでビールでもあれば最高!でも帰りの檄下りを考えると飲めませんけどね、お酒 飲み過ぎてないでしょうね!
またお会いしたいです。
私としては、昨年の秋の甲武信ヶ岳で12時間越えを経験し、
ほぼ毎年のように歩いていますが、yamagutuさん、ymorさんに
とっては、初めての経験だったのではないでしょうか?
そして驚き
これはちょっと違うような気がしますが。
残念ながら、富士山
他はもうしぶんない眺め。あの標高で笹薮こぎは、
凄く楽しかったですよ〜
おはようございます。
25km、累積3000m超え、大変なルート、本当にお疲れさまでした。
深南部、素晴らしい景色ですね
長く苦しい行程の最後に、素敵な絶景のご褒美ですね。
ymorさん、足は大丈夫ですか?大変でしたね。本当にお疲れ様でした。
gさん、今回は予定が合わずに残念でした。またの機会によろしくお願いします。
kameさん、また狙ってますね。本当に素敵なところだったんでしょうね。私も連れてってください。
yamagutuさん、とても楽しそうです。山頂写真素敵です
totokさん ありがとうございます!
メンバーより 歩く距離を割愛したものですから、後遺症はあまり無く、
次の日に他の用事で歩き、夜はカラオケ🎤に誘われ、今日の方が足にも頭にも後遺症ありです、山行の肝心の時にはダメで力不足でした!
またお会いしたいです。
totokさん、今日は。コメントありがとうございます。
季節のいい時にお誘いしますので、ご一緒しましょう。(g)
いや〜、久しぶりに歩きましたよ〜
こんなロングコースを、gさんは疲れた様子もなく歩かれ、
まさに鉄人という感じでした
言われる通り、あれだけ苦労して登りきった後のあの景色、
本当に良かったですよ
次回は、是非ともご一緒できるといいですね。
愛知県からですと、片道3時間強かかりますので、これが
ネックでしょうかね。
皆様おはようございます。これはビックリの超長距離13時間!
レコ写真を拝見するだけで疲れてしまいました
gさんのガイドで歩く深南部はきっと楽しかったでしょうね!
でもこんな歩きは誘われてもお断りします
コラボメンバーの平均年齢が○○歳と聞いたら、レコを見た方はきっと驚くでしょうね
ymorさん、この長距離ですからね〜 足攣っても仕方ないかと…
無事帰還できて良かったですね
ところで、”ヤバそうなもの”って何作ってたんですか?
gさん、yamagutuさん、ymorさん、kameさん、大変お疲れ様でした!
teppanさん ありがとうございます!
kameさんとteppanさんの悪口を言いあったんですよ、ウソですけど?
ご一緒できれば良かったのにと言ったんです、
バラ谷は野鳥の森からは日帰りで入ってます、ここも苦労しがいのある所です、
gさんと話ししたんですが、自分の年齢の数は分かるけど、この年齢は初めての経験で分けがわからない、だから動ければ動くだけです、段々と今回の様な失敗だらけになるかもだけど?
メンバー皆がヤバそうなものと言ってました(山水てサイダーを作りました)
またお会いしたいです!
teppanさん、こんにちわ。
コメントありがとうございます。年齢一番若いのはgです。
バラタニ1泊やりましょうかね。(g)
本当に、疲れたなんてもんじゃないですよ。
我々の場合、片道3時間強のドライブもありますからね。
途中、なかなか携帯が繋がらないし、家に着いたら22時近くで
奥さんご機嫌斜め。
年齢としては、私が一番若く、一生懸命平均年齢を下げましたが、
それもむなしく60歳はゆうにオーバー
しかし、gさんの元気さにはかないませんね。
ヤバそうなものですか?
二つの容器に入れた水に、ある粉体を入れ、それを混ぜると
ブクブクと化学反応が。
皆さん、ロングコース撃破お疲れ様でした。
gさんからヒントを頂き、どこに行かれるのかな〜と思っていましたがやはり予想通り深南部でしたね。
この日は地区の環境整備でどうしても抜けられなかったのでgさんにもどこへ誰と行くのか聞きませんでした。
本来のゲート手前から歩き出してのロングコース、足が攣らない方が可笑しいほどのタフなコース。皆さん本当にお疲れ様でした。
daishohさん、こんばんわ!
コメントありがとうございます。
七つ山コラボで、それらしい希望があったので、こんなことになりました。
daishohさんも不動岳を回ってみたいということを覚えていますので、いいときに一緒できたらいいと思ってます。
林道が長いのが偶に傷ですが、つかれるのは当たり前で展望が見られれば、よしと思ってます。足攣りは偶然ですからね。私も、肉離れをしたことがあります。
懲りずにやってます。(g)
この企画、久しぶりにdaishohにお会いできると期待していたのですが、
地区の行事参加は大切ですから、またの機会を楽しみにしています。
いや〜、深南部、いいですね〜。
何となくではありますが、これにハマる皆さんの気持ちが理解できたような
気がします
これから、ちょくちょくと静岡方面にお邪魔しますね
あくまでも、ヒルが出ないところ限定ですが
kame, yamagutu, gakukoh, ymorさん お疲れ様でした。
13時間という長丁場。一人だとめげてしまいますね。仲間がいるとなぜか歩けてしまう。おかげで黒法師・丸盆岳両方を制覇。ほんとお疲れ様。車に戻った時の気持ちはどんなだったでしょうか?とにかく今はゆっくり休んでください。ひょっとして疲れを感じていない皆様でしょうか?
sireotokoさん 初めてまして ymorと言います
メンバーの端くれに入れて頂き、やはり端くれメンバーの足を引っ張ってしまい 13時間というのは私のロスタイムでメンバーに申し訳なく思います、
私にとっては とても良いメンバーでした!
宜しくお願いします。
daishoさん こんばんは
足が攣らない方が可笑しいとかばってくれ、ありがとうございました!
会ってみたかったkameさんにも会え良かったですよ、
daiさんが レコで gさんのことを「なんだ このオヤジは」と言うコメントを見て笑ってましたが、私にとっては そんな物ではなく、唖然!でした、
私の内心では gさんを「怪物くんg」と呼びます!(本人には無許可です)
またお会いしたいです!
sireotokoさん、こんばんわ!
コメントありがとうございます。
終わって戻りの林道くだり、一人だと無言ですが、結構言葉が出てましたから、
まだまだ、皆さん、頑張れると思いました。
懲りずにまた付き合って下さると期待しています。(g)
さすがに、このコースをひとりで13時間はきついですね。
特に、林道歩きは話し相手がいたから良かったものの、
ひとりでしたら絶対に歌を歌いながら歩いていると思います
車に戻った時は、『やっと帰ってきた〜』て感じですね。
辛かったのは、お風呂に入ることもなく、家に帰ったことですね。
本日(火曜日)、やっと筋肉痛が出だしました
kameさん、yamagutuさん、gakukohさん、ymorさん:みなさんお疲れさまでした。それにしても28kmとは…
いま林道ゲートまで入れないのですか?去年下見に行ったときは林道の補修工事が盛んに行われており、現場の方々と「お昼」ご一緒させてもらった時、ゲートまで入って良いと言っておられましたが…!?
駐車スペースからゲートまでが余分ですよね
狙っていた山だけに、このレコ読まさせてもらい、早くも心が折れました
karl1953さん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。gakukohです。
私は、初めてかもしれません。よろしくお願いします。
片道1.5kmほど長くなってます。
一分、右手が細かい土砂が崩落を続けていますので、大きい岩でも落ちると、封鎖される心配があります。仮のゲートをよけて、入っている車もありますが、大概は、今の駐車点に留めていました。
疲れますが、天気のいい時に行ってみてください。(g)
登山口から等高尾根下降点までの急登続きだけでもかなり大変でしたが、
その前後の片道8kmの林道歩きは余分ですよね。その上、そこに行き着く
までの行程の長さも。
あっ、この日、登山口から5分も歩かないところで、ヤマカガシに遭遇
しましたよ。これだけ林道を歩いた後でも、引き返しちゃいます?
gakukoh さん:いつも拝見させて頂いており、なぜか「お初」のような気がしませんでした。ごめんなさいm(__)m これからもよろしくお願いします。(^^)/
kameさん:8km歩いて、やっと登山口。そうしたらヤマカガシ遭遇でしたか!? 一匹なら、その場でじっと我慢しますが、二匹目遭遇なら撤退ですわ
ヤマカガシ君、この日出会ったヘビはこの一匹だけでした。
そして、我々の前をさっさと横切って行ってくれましたので、
対峙することもなかたですよ。これがマムシだと、睨み合いが
続いたかもしれませんが
さすがに、片道8kmも歩いた後、引き返したくはありませんよね
皆さま、ロングコースお疲れさまでした。
ただでさえ長い戸中ゲートまでの林道が崩落で、さらに長い林道歩きになりましたね(片道+1.8kmほど)。
私も同じコースをgさんガイドで、去年11月に行きましたけど林道に降りてからはヘッデン歩きになりました。
kameさんへ…その時の標高差をみても、やはり3004〜3012mだったので合っていると思います。
ymorさんへ…私が一緒だったら、特別マッサージしてあげたのに。特別料金でね
yamagutuさんへ…大無間に行ったばかりで、このコースとは恐れ入りました。テント持って深南部で待ち合わせにした方が楽だったかもしれませんね。
gさんへ…次回はテン泊でカモシカか六呂場コース、お願いします。
ritaさん ありがとうございます
ritaさんに頭上がりません、等高尾根に上がってしまえば何とかなるかと思ってましたが、帰りの檄下りを思うとヘタな動きはしない方が良いかなと、おとなしくうたた寝でした、それも良いものでしたよ!
マッサージ そんな才能もあるの? その節はよろし、、、
特別料金!ダメだお金ないや、、我慢するよ!
次は 鎌崩では?gさん イヤ! 怪物くんgがダメでしたね、それだけは私、似てます、それだけね、残念!
宜しくお願いします。
そのレコを参考にさせていただき、その時のコースタイムを意識して
歩きましたが、かないませんでした。貴女達は凄い
それにしても、あの長〜い林道歩きは、何とかならないかな〜?
たとえ同行者が居ても、あの林道をヘッデン点けて歩くのは嫌だな〜
帰ってから、皆さんのどのレコもだいたい3000mを越えてましたので、
‘’そうかな〜っ‘’て、ずっと疑問に思っていました。でも、身体は
正直なもので、疲れ具合はそれだけ歩いた後の疲労感でした
僕にもマッサージをお願いします
ritaさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
バラ谷の頭も含めて、了解しました。
無料の力持ちのポーター一人雇っていきますから、楽ですよ。(g)
ritaさん、こんにちは
いくらかは貴女に近づけたかも知れませんが、タイム等からするとまだまだのような気がします!
そして、gさんからritaさんもnaoeさんもアノ鎌薙ぎを通過してみたいナンテェ恐ろしいことを仰っておられるとのこと!たまげております
又どこかご一緒願います。
gakukoh、 kame, yamagutu, ymorさん 皆さん大変お疲れ様です。
せっかくお誘いを頂きましたが、行けなくて残念です。
レコを見させて頂いて、本当に大変なロングルートだと思いました。
今回 ymorさんも痙攣が起きたようで、大変だったようですが、私ならもっと早く痙攣が起き動けなくなっていたでしょう。
次回はもう少しレベルを下げて頂き、御一緒させて頂きたいです。
少しでも体力を付けようと思っていますが、お腹だけが出てきます。
本当にお疲れ様。
nakoeさん、お早うございます。
深南部でも奈良代山から黒沢山手前まで辺りからやりましょうか。
秋にでもお誘いします。(g)
nakoeさん ありがとうございます
私自身も熱中症からくるものだと思いますが、痙攣が起きやすいのですが、一番酷い時は吐き気はする、足を地に着けると痛みと痺れで歩けなくなりました、標高2700m位の所でした、独りでした、そんな経験から何とかなるさ、出たとこ勝負ですかね!
gさん イヤ 怪物くんg とてもついて行けないけど、一緒にいると楽しいね!
この回りに、居る人達は皆、暖かみを感じる方ばかりですね、
またご一緒したいですね!
いや〜、本当に長かったですね〜。
特に林道歩きは大変でしたが、皆さんとお話をしながら歩いていると、
それもアッという間に感じられました。その上、登山口から始まる急登の
連続、それまでのウォーミングアップなんて意味をなさず、アキレス腱は
張りっぱなし。これを何事もなく歩かれるgさんは、やはり怪物です
山頂から見えた深南部の山々、どれも楽しそうな感じでしたので、
またどこかでご一緒できるといいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する