ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1162123
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

平治岳

2017年06月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
yamaboushi400 その他2人
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
1,015m
下り
717m

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
4:27
合計
11:23
6:02
42
6:44
6:51
9
7:16
7:17
43
平治岳北尾根入口
8:00
10
元ハシゴ場の崖
8:10
8:15
10
北西展望台
8:25
8:36
49
平治平
9:25
10:40
6
平治岳 本峰
10:46
11:45
29
平治岳 南峰
12:14
12:30
50
13:28
13:46
24
14:10
15:10
50
16:00
16:10
5
北千里ケ浜
16:15
10
16:25
16:30
30
17:00
23
17:23
2
17:25
ゴール地点
※6月5日月曜日の平治岳 
  平日というのに、山頂の両峰には、9:25には、200人ほど
ミヤマキリシマは、未開のつぼみ、満開、枯れ始めと入り乱れ、全体として7〜8分咲き。結構な見ごろ。
 4月から〜6/5日までの玖珠町の雨量が、昨年の65%、開花期の6/5日までの2週間の雨量は、35%。株の勢力の差が、開花の差となったか
天候 うす曇り午後2時すぎから快晴
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ミヤマキリシマの時期、土日は、駐車場も登山口近くの路肩もいっぱい
ただし、5日、月曜の午前5:10大曲Pは、昨春地震による崩壊も再整備で10台中4台のみで、幸運駐車できた。1台を下山用に駐車し。
 もう1台で、吉部登山口に。同所2か所のうち300円駐車場には、もう40台ほど。余裕あり。

コース状況/
危険箇所等
吉部登山口 左岸コース入口にポスト
平治岳北尾根コース 『登山禁止』表示が、九州電力からあり
平治平手前の、旧ハシゴ設置個所の崖4〜5mには、ハシゴなし。
 これのみが、登山禁止の理由か?
 しっかりしたロープあり、自力ロープ保持できる方、だれでも登れる。
 当日も、70歳以上の老夫婦も、自己単独ロープ牽引で、登って行った。
 結構な人数が、昇降で利用しているみたい。だが、
国有林野でなく、九州電力の私有地であるのでか、九州電力表示の登山禁止表示。
 平治岳に、最短距離で登れるコースなので、九電、環境庁、登山協会など、マーキングも薄くなっていいるので、ハシゴ再設置など、協議されたい。
その他周辺情報 山頂と法華院温泉を楽しみすぎて、
 下山途中の法華院温泉を利用し、下山後の温泉は、阿蘇に向かうためパース ◎予定では、筌ノ口温泉か、久住赤川山荘温泉(超 おすすめ)
6月5日 午前5時前 大曲駐車場の上の横断道路から
由布山、指山、三俣山の朝
5
6月5日 午前5時前 大曲駐車場の上の横断道路から
由布山、指山、三俣山の朝
6:02 吉部登山口 鳴子川右岸コースで、ゲートから300mあがった地点より、安楽ハイキング登山道をしばらく
1
6:02 吉部登山口 鳴子川右岸コースで、ゲートから300mあがった地点より、安楽ハイキング登山道をしばらく
途中 集材路を一度、横切り直進 後続者に、どんどん追い越される ワンコ同伴。婦人S 同伴。
途中 集材路を一度、横切り直進 後続者に、どんどん追い越される ワンコ同伴。婦人S 同伴。
2週間以上 雨がなく ギンリョウソウも元気なし
1
2週間以上 雨がなく ギンリョウソウも元気なし
40分かけて大船林道に出て、休憩後10分も歩かず
大船林道4号集材路から、左折し、北尾根コースへ
 登山禁止表示なし。

40分かけて大船林道に出て、休憩後10分も歩かず
大船林道4号集材路から、左折し、北尾根コースへ
 登山禁止表示なし。

雨がすくないので、集材路を覆いつくす苔も薄い
1
雨がすくないので、集材路を覆いつくす苔も薄い
7:16am 北尾根コース入口には、右 九州電力の
立入禁止
 左の通行止は、どこの表示? 1年以上 この看板?
 北尾根コース出入口3ケ所、ここだけ禁止とは?
7:16am 北尾根コース入口には、右 九州電力の
立入禁止
 左の通行止は、どこの表示? 1年以上 この看板?
 北尾根コース出入口3ケ所、ここだけ禁止とは?
ハイ、昨4月の熊本地震以降、立ち入り禁止の元凶は、
この崖の梯子崩壊によるもの。最設置なし。
 4〜5mの崖には、既設ロープあり。
前後70歳以上の老夫婦も、登っていた。通行止め黄色テープあるも。 すべいやすいので、雨天時は、やめよう。
2
ハイ、昨4月の熊本地震以降、立ち入り禁止の元凶は、
この崖の梯子崩壊によるもの。最設置なし。
 4〜5mの崖には、既設ロープあり。
前後70歳以上の老夫婦も、登っていた。通行止め黄色テープあるも。 すべいやすいので、雨天時は、やめよう。
am8:16
展望台より降りる。見晴らしよく、写真を忘れる
開花ドウダン2種あり。
am8:16
展望台より降りる。見晴らしよく、写真を忘れる
開花ドウダン2種あり。
am8:25 平治平(1380m)に、ゆっくりゆっくり登ったので、ミヤマのお迎えに、うれしい!
 あと、標高差260m。後ろが、平次岳本峰。
3
am8:25 平治平(1380m)に、ゆっくりゆっくり登ったので、ミヤマのお迎えに、うれしい!
 あと、標高差260m。後ろが、平次岳本峰。
am9:25 休憩とおしゃべり、写真、写真で3時間20分で
山頂に。本峰頂上からミヤマの尾根を見下ろして
中岳、星生山、硫黄岳、三俣山 
3
am9:25 休憩とおしゃべり、写真、写真で3時間20分で
山頂に。本峰頂上からミヤマの尾根を見下ろして
中岳、星生山、硫黄岳、三俣山 
am9:50 本峰尾根を70分も遊び回り、その下部からの写真
3
am9:50 本峰尾根を70分も遊び回り、その下部からの写真
am11 山のインスタントラーメンは、旨い
 南峰にて、本峰の南斜面を見ながら
am11 山のインスタントラーメンは、旨い
 南峰にて、本峰の南斜面を見ながら
南峰の西端の岩場の上から、見下ろした坊ケツル
1
南峰の西端の岩場の上から、見下ろした坊ケツル
南峰かのら東南をみれば、北大船・米窪の火口壁と
ちらと覗く、大船山の頭頂部
2
南峰かのら東南をみれば、北大船・米窪の火口壁と
ちらと覗く、大船山の頭頂部
南峰のトップ岩場には、登るもの絶えず
2
南峰のトップ岩場には、登るもの絶えず
南峰から本峰を望む
2
南峰から本峰を望む
pm0:14 南峰から本峰を望むが、この2倍の広がりありカメラに入りきらない本峰の尾根と南斜面
1
pm0:14 南峰から本峰を望むが、この2倍の広がりありカメラに入りきらない本峰の尾根と南斜面
大戸越に降りてきて、Pm0:30 日差しが、時折出て
暑くなるワンコ
1
大戸越に降りてきて、Pm0:30 日差しが、時折出て
暑くなるワンコ
大戸越の1400m~1500mあたりは、pm0:30
 もう花も終わりかけ
2
大戸越の1400m~1500mあたりは、pm0:30
 もう花も終わりかけ
pm1:20  坊ケツル 大船分岐に降りて来た
 振り返れば、平治岳の山頂部がピンク色
pm1:20  坊ケツル 大船分岐に降りて来た
 振り返れば、平治岳の山頂部がピンク色
pm1:28 立派な避難、休息小屋 坊ケツル
pm1:28 立派な避難、休息小屋 坊ケツル
pm1:46 坊ケツル 西の木道から法華院温泉へ向かう
2
pm1:46 坊ケツル 西の木道から法華院温泉へ向かう
木道の傍らに、春リンドウが、たくさん残っていた
1
木道の傍らに、春リンドウが、たくさん残っていた
木道の周囲に、 背景は、急登の白口岳が三角に見える
2
木道の周囲に、 背景は、急登の白口岳が三角に見える
pm2:10 法華院温泉山荘(山小屋の更衣室)にも
山写真がいっぱい。
pm2:10 法華院温泉山荘(山小屋の更衣室)にも
山写真がいっぱい。
九州最高高度1330mにある 源泉かけ流し温泉
 この日は、熱かった。
九州最高高度1330mにある 源泉かけ流し温泉
 この日は、熱かった。
pm2:10
温泉内と、ベランダからは、大船山や平治岳など
pm2:10
温泉内と、ベランダからは、大船山や平治岳など
pm3:05 温泉をゆっくり、湯ったり、500円で
汗もすっきり。
1
pm3:05 温泉をゆっくり、湯ったり、500円で
汗もすっきり。
pm3:10
 爽快、蒼い空にもなり、湯後の気分も高揚!
全行程11kの8キロ 歩いてきた疲れはない。
pm3:10
 爽快、蒼い空にもなり、湯後の気分も高揚!
全行程11kの8キロ 歩いてきた疲れはない。
pm3:40 
 三俣山南峰の南斜面の岩場のミヤマキリシマは、
近寄れないだけに綺麗
1
pm3:40 
 三俣山南峰の南斜面の岩場のミヤマキリシマは、
近寄れないだけに綺麗
pm3:55 
 坊ケツル、平治岳ともお別れ
2
pm3:55 
 坊ケツル、平治岳ともお別れ
pm4:00
 異次元の世界、北千里ケ浜の砂浜と周囲の岩稜
 硫黄岳の噴気の奥に、星生山 ここも九重の魅力
2
pm4:00
 異次元の世界、北千里ケ浜の砂浜と周囲の岩稜
 硫黄岳の噴気の奥に、星生山 ここも九重の魅力
pm4:30 諏蛾守峠から 天狗ケ城、右奥に久住山
 久住別れから、法華院に向かう降りる登山者が
2
pm4:30 諏蛾守峠から 天狗ケ城、右奥に久住山
 久住別れから、法華院に向かう降りる登山者が
遭難者を想う、愛の鐘に、何を思うか『愛の鐘』
1
遭難者を想う、愛の鐘に、何を思うか『愛の鐘』
諏蛾守越小屋の北は、三俣山へのルート 花が少ない
諏蛾守越小屋の北は、三俣山へのルート 花が少ない
下りのガレバは、疲れ場? ワンコも休憩
 一片の雲もない蒼い蒼い空となりました
3
下りのガレバは、疲れ場? ワンコも休憩
 一片の雲もない蒼い蒼い空となりました
硫黄岳の噴気と硫黄臭いにも、笑顔 もう終わりも近いので
2
硫黄岳の噴気と硫黄臭いにも、笑顔 もう終わりも近いので
帰ってきたよーの感 あと25分で大曲
 ただ、ここ300mは落石危険地帯
帰ってきたよーの感 あと25分で大曲
 ただ、ここ300mは落石危険地帯
帰ってきたよーの感 大曲駐車場
帰ってきたよーの感 大曲駐車場
pm5:28 三俣山を振り返る 本当に良いお天気
良い登山でした。ありが10なら芋虫20、蛇は24で嫁に行く? アリが鯛なら、芋虫は鯨!!
pm5:28 三俣山を振り返る 本当に良いお天気
良い登山でした。ありが10なら芋虫20、蛇は24で嫁に行く? アリが鯛なら、芋虫は鯨!!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンロ 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ。ザイル15m 簡易アイゼン
共同装備
雨や滑る状態の際 ロープ崖は 簡易アイゼンあると良いと思います。

感想

※ 吉部登山口 ゲート越から〔鳥卆遽Υ潺襦璽箸蓮比較的新しいルートで、∈鹸潺襦璽箸竜淌个力続に比して、大船林道合流まで、緩やかな斜面トラバースルート。森林浴コースで、安易に坊ケツルに入るルート。
 ゲート越からのL鳥卆遽Υ澑茲い琉貳魅襦璽箸鉾罎靴討癲⊃倍の安楽差。 利用者の比は、,1とすると 5 20以上と言う感じか。
※ 平治岳北尾根ルートは、昨熊本地震以降 立入禁止
 だが、少なくない登山者が、昇降に利用している、最短ルート。
  平治平前の急登崖、以前の梯子がなくなった関係で通行禁止なのか。
 しっかりしたロープが備えられ、十分登れる4〜5mの岩壁。
● 確かに、雨天時などは、滑りやすく一人では、危ういかも。
● 複数で、荷送りすれば、容易である。
● 念のため。軽アイゼンとザイル15mを持参したが、皆さんも未使用。
★ 平治岳全体が、九州電力の所有地で、大戸越コースなどは、完全に
 開放されているのに、なぜ北尾根コースは?、昇降者は、昨6月も、今年も結構いるのに、環境庁、登山協会など協議し、事故が起きる前に、梯子の再設置をされたい。
★ ルートのリボンテープも、かなり希薄になっているので。
※ 開花状況 平治岳 山頂部 8日がピークで11日までか。
       土日 北大船から大船山というところか。
※ 平治岳南峰からの下山専用ルート脇のミヤマキリシマの枯れ株状態が
 むごいほどひどく広い。唯一の白ミヤマキリシマは、昨年まであったが
 今年は、見落としたか、枯れたか、少雨で未開か?
※ 北尾根ルートの ヨウラクツツジも、発見できなかった。
※ 平治岳山頂部のマイヅルソウ、特にイワカガミは、乾燥さえしている
 ような、お気の毒な感じ。
※ やや完成度の低い、今年の平治、しかし、久住連山、北大船を背景としたピンクの大花園は、比類なき光景である。
※ 大戸越は、昇降登山者の滞留点で、大混雑でした。

       
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4005人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
平治岳(吉部登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら