ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1166870
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

76.恵那山「前へススメ!」広河原ピストン

2017年06月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:42
距離
12.3km
登り
1,286m
下り
1,283m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:23
合計
6:40
6:07
22
7:43
7:44
56
8:40
8:40
40
9:20
9:23
8
9:31
9:31
6
9:37
9:39
5
9:44
9:44
36
10:20
10:34
25
10:59
10:59
37
11:36
11:36
46
12:47
林道ゲート
天候 曇りのち晴れ 強風
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広河原ゲート前駐車場を利用。20台前後は駐車できるかと思います。登山ポストがあることを確認(僕はネットにて登山届&下山届を出しているため目視での確認のみ)
。公衆トイレは狭いですが新しくて快適です(洋式)。
コース状況/
危険箇所等
標高約1800メートル登ったあたりで登山道が笹に覆われて足元が見えなくなります。
その他周辺情報 登山後の温泉は野熊の庄 月川(筺0265-44-2321)を利用。入浴料:600円
登山バッチもここで入手。カウンターにて購入。540円。
この日で僕の48歳の誕生日を迎えることが出来ました。年男なのでニワトリの被り物をかぶって、恋ダンスの真似事で写ってみました。ドラマの主演だった新垣結衣さんもこの日が誕生日。おめでとうございます (C)星野源 (C)逃げるは恥だが役に立つ
3
この日で僕の48歳の誕生日を迎えることが出来ました。年男なのでニワトリの被り物をかぶって、恋ダンスの真似事で写ってみました。ドラマの主演だった新垣結衣さんもこの日が誕生日。おめでとうございます (C)星野源 (C)逃げるは恥だが役に立つ
ゲート前 20台前後駐車出来るスペースに余裕で駐車出来ました
2017年06月11日 05:54撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 5:54
ゲート前 20台前後駐車出来るスペースに余裕で駐車出来ました
もうひとつ登山口の看板
2017年06月11日 06:07撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 6:07
もうひとつ登山口の看板
ここから登山スタート 案外早く到着しました
2017年06月11日 06:32撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 6:32
ここから登山スタート 案外早く到着しました
いきなり橋を渡ります 否が応でも緊張します
2017年06月11日 06:35撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 6:35
いきなり橋を渡ります 否が応でも緊張します
登り始めはこんな感じ
2017年06月11日 06:48撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 6:48
登り始めはこんな感じ
山頂まで2.8キロ 短いようで長いのだ
2017年06月11日 06:49撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 6:49
山頂まで2.8キロ 短いようで長いのだ
やっとなだらかになった
2017年06月11日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 7:15
やっとなだらかになった
明るくなったような気がする
2017年06月11日 07:23撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 7:23
明るくなったような気がする
笹を分けながら進みます
2017年06月11日 07:42撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 7:42
笹を分けながら進みます
登り始めて一時間余が経過 ここでザックを下して一本立てた
2017年06月11日 07:46撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 7:46
登り始めて一時間余が経過 ここでザックを下して一本立てた
やはり雲が多いなぁ〜
2017年06月11日 08:02撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 8:02
やはり雲が多いなぁ〜
見晴らしが良くなりましたが・・・・
2017年06月11日 08:07撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 8:07
見晴らしが良くなりましたが・・・・
前へススメ! そう思いながら登りました
2017年06月11日 08:14撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 8:14
前へススメ! そう思いながら登りました
最初に出会った花
2017年06月11日 08:26撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 8:26
最初に出会った花
意外に多くの笹を漕ぎながら進みます 山頂まであと少しだ
2017年06月11日 08:56撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 8:56
意外に多くの笹を漕ぎながら進みます 山頂まであと少しだ
山頂の目前で出会った花
2017年06月11日 09:14撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 9:14
山頂の目前で出会った花
山頂到着〜!
2017年06月11日 09:19撮影 by  SH-01H, SHARP
2
6/11 9:19
山頂到着〜!
何のために立てられたのか? 展望が望めない展望台 お約束です
2017年06月11日 09:19撮影 by  SH-01H, SHARP
1
6/11 9:19
何のために立てられたのか? 展望が望めない展望台 お約束です
展望台から見下ろしてみた
2017年06月11日 09:21撮影 by  SH-01H, SHARP
6/11 9:21
展望台から見下ろしてみた
三角点です
2017年06月11日 09:21撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 9:21
三角点です
三角点にタッチ! これで百名山76座目
2017年06月11日 09:21撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
6/11 9:21
三角点にタッチ! これで百名山76座目
恵那山神社の祠
2017年06月11日 09:28撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 9:28
恵那山神社の祠
恵那山山頂避難小屋 トイレも完備(中までは入ってませんが)
2017年06月11日 09:34撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 9:34
恵那山山頂避難小屋 トイレも完備(中までは入ってませんが)
途中で出会った花
2017年06月11日 09:39撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 9:39
途中で出会った花
最高点を目指していたのですが、いつの間にか通過したみたい この祠を見た時点で引き返すことに
2017年06月11日 09:42撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 9:42
最高点を目指していたのですが、いつの間にか通過したみたい この祠を見た時点で引き返すことに
トイレに貼ってあった山頂近辺の略図
2017年06月11日 09:49撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 9:49
トイレに貼ってあった山頂近辺の略図
展望台がある山頂へ戻って早めの昼食 タコさんウィンナーラーメン プ〇マハムから出ている「タコさんウィンナー」というタコさんに加工済みのモノを買ったのですが、ボイルしただけで文字通り「茹でダコ」になってビックリぽんです
2017年06月11日 10:10撮影 by  SH-01H, SHARP
2
6/11 10:10
展望台がある山頂へ戻って早めの昼食 タコさんウィンナーラーメン プ〇マハムから出ている「タコさんウィンナー」というタコさんに加工済みのモノを買ったのですが、ボイルしただけで文字通り「茹でダコ」になってビックリぽんです
ツイッター掲載用の山頂の写真
1
ツイッター掲載用の山頂の写真
いい感じで下山の途につきます
2017年06月11日 11:20撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 11:20
いい感じで下山の途につきます
登る時に気付かなかった花
2017年06月11日 11:51撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 11:51
登る時に気付かなかった花
予定通りに登山終了 お疲れ様でした
2017年06月11日 12:52撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 12:52
予定通りに登山終了 お疲れ様でした
〆の温泉は 野熊の庄 月川 いい湯でした〜
2017年06月11日 13:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6/11 13:13
〆の温泉は 野熊の庄 月川 いい湯でした〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ ポール

感想

第76座 「前へススメ!」

僕の誕生日が6月11日である。

その日に何とか登山出来ないか? と天候に柔軟に対応出来るように10日、11日の週末は一応空けていた。11日が天気が悪ければ10日に前倒しして登るつもりだった。4日の時点で10日は天気が良いのだが11日が雨ということで、登山日を10日に設定していた。

ところが、あと三日というところだっただろうが? 11日の天気予報が雨マークが取れて、曇りのち晴れに変わっていた。それを見て僕は登山日を11日に設定した。10日は午前中は2時間走として約14キロを走って、午後にパッキング。夜はブラタモリやにっぽん百名山の特番をリアルタイムで観ていたら寝るのが23時頃になってしまった。

起きたのが3時。スマホの目覚まし音ですんなり目が覚めた。4時前に自宅を出発して、6時前には広河原ゲート前の駐車場に到着。20台駐車出来るスペースに余裕で駐車することが出来た。6時頃に出発。今日のザックは30リットルザックなので荷物が軽い。

ほぼ舗装された道を歩き始めて25分で広河原登山口に到着。地図のコースタイムでは40分だったのに案外早く着いたなと思った。ここから登山がスタート。木の橋を渡ってつづら折りの道を登って高度を稼いで行った。道が緩やかになって、登山口から登り始めて一時間が経過したあたりで休憩に適した広場みたいな場所に出たところでザックを下して一本立てた。

さらに登って標高は1700メートル差し掛かったあたりで、笹に覆われた場所に出た。登山道は笹で隠された格好となったが、問題なく通過した。展望も明るくなったが、やはり曇天で展望は望めなかった。その上強風が吹いていて寒かった。雨具の上衣を着ようとも考えたが、そのまま進むことにした。

僕の登山用腕時計の高度計は2000メートルを越えた。笹を漕ぎながら進んで行った。そうしているうちに9時20分に三角点がある山頂に到着した。取りあえず三角点にタッチした写真や展望が望めない展望台に登ったりした後に、最高点を目指してさらに進むことにした。避難小屋を過ぎて、三之宮社という祠まで来たあたりで、スマホの地図アプリで現在地を確認したら、もう最高点は通過したらしいので、引き返すことにした。

三角点がある山頂に戻って、山頂標柱と記念撮影や早めの昼食を摂ってるうちに次々と登山者が到着していた。10時35分頃に来た道を戻る形での下山を開始した。下山はいい感じで降っているなと感じた。そうしているうちに12時50分頃にゲート前の駐車場に到着。今回も無事に下山することが出来た。

下山後は野熊の庄 月川に寄って立ち寄り温泉で汗を流すことが出来た。明るいうちに帰宅出来て良かった。来月は開山1300年を迎える白山に登る予定は決まってる。今年はメモリアルイヤーなので混雑は必至だけに楽しみなんだけど、まともに登山出来るのかが不安ですなぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら