ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1166946
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳

【夜叉神〜千頭星山〜青木鉱泉〜鳳凰三山】大きく周回トレーニング!

2017年06月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
10:33
距離
38.3km
登り
4,087m
下り
4,096m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:31
休憩
1:02
合計
10:33
3:28
3:28
36
4:04
4:04
22
4:26
4:27
18
4:45
4:45
32
5:17
5:17
26
5:43
5:47
5
5:52
5:52
7
5:59
5:59
8
6:23
6:25
42
7:07
7:18
50
8:08
8:16
34
8:50
8:54
12
9:06
9:07
26
9:33
9:38
35
10:13
10:21
15
10:36
10:37
19
10:56
10:57
15
11:12
11:12
13
11:25
11:25
4
11:29
11:31
22
11:53
12:06
23
12:29
12:29
11
12:40
12:40
15
12:55
12:55
21
13:16
13:17
15
13:32
13:32
1
13:33
ゴール地点
・標準コースタイム 25時間10分
・走行時間 9時間31分 +休憩 1時間02分 =全行程 10時間33分
・短縮率(休憩抜) 37.8%、(休憩込) 41.9%
天候 晴れ時々曇り。
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・夜叉神の森
コース状況/
危険箇所等
●苺平〜千頭星山
破線ルートですが踏み跡(濃くはない)・マーキング共にしっかりしている。 倒木がそれなりに有るが特に問題ないレベル。
トレラン的には走り難い!

●大西峰〜青木鉱泉
大西峰あたりは笹に覆われている。 獣道では無く人間の踏み跡がしっかり付いてマーキングも有るのでコースを外す事はないと思うがあまり歩かれていない印象。
笹が終わると浮き石が多く、暗い北斜面のルートになる。脚を捻りそうで走らなかった。
その他周辺情報 ・韮崎旭温泉(すごい持ち物の少年がいました!)
3時ジャストに夜叉神の森をスタート!
2017年06月11日 02:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/11 2:59
3時ジャストに夜叉神の森をスタート!
ちょうど30分で夜叉神峠。
2017年06月11日 03:30撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/11 3:30
ちょうど30分で夜叉神峠。
モルゲンロートが綺麗でした。
2017年06月11日 04:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7
6/11 4:23
モルゲンロートが綺麗でした。
苺平から千頭星山に向かう途中の崩壊地。
2017年06月11日 05:01撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/11 5:01
苺平から千頭星山に向かう途中の崩壊地。
踏み跡はありますが、人気ルートではないので、、、、
2017年06月11日 05:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/11 5:06
踏み跡はありますが、人気ルートではないので、、、、
笹原で少し靴が濡れました。
2017年06月11日 05:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/11 5:13
笹原で少し靴が濡れました。
こんな岩場も有り。
2017年06月11日 05:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/11 5:44
こんな岩場も有り。
でも岩の近くにはイワカガミちゃん。
2017年06月11日 05:44撮影 by  iPhone 7, Apple
6
6/11 5:44
でも岩の近くにはイワカガミちゃん。
鳳凰三山の好展望地。
2017年06月11日 05:45撮影 by  iPhone 7, Apple
7
6/11 5:45
鳳凰三山の好展望地。
千頭星山山頂。
ノッペリしてる。
2017年06月11日 05:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/11 5:52
千頭星山山頂。
ノッペリしてる。
まだまだ笹原。
2017年06月11日 05:54撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/11 5:54
まだまだ笹原。
甘利山への分岐。 行っときゃ良かったかな。
2017年06月11日 06:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/11 6:01
甘利山への分岐。 行っときゃ良かったかな。
御所山。
2017年06月11日 06:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/11 6:23
御所山。
登山道から降りてくると橋があります。
2017年06月11日 06:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/11 6:57
登山道から降りてくると橋があります。
綺麗です。
2017年06月11日 06:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/11 6:58
綺麗です。
林道区間は飛ばします!
2017年06月11日 06:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/11 6:59
林道区間は飛ばします!
初めての青木鉱泉。
2017年06月11日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/11 7:08
初めての青木鉱泉。
コーラを飲んでドンドコ沢ルートへ。
2017年06月11日 07:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8
6/11 7:16
コーラを飲んでドンドコ沢ルートへ。
滝。
2017年06月11日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/11 8:08
滝。
生い茂ってます。
2017年06月11日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6/11 8:27
生い茂ってます。
滝。
2017年06月11日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/11 9:06
滝。
テントでも張りたいような場所。
2017年06月11日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/11 9:23
テントでも張りたいような場所。
鳳凰小屋。
もう何年振りだろ、、、。
2017年06月11日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/11 9:34
鳳凰小屋。
もう何年振りだろ、、、。
地蔵岳。
2017年06月11日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/11 9:57
地蔵岳。
愉快な外人さんに撮ってもらいました!
2017年06月11日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
18
6/11 10:08
愉快な外人さんに撮ってもらいました!
久しぶりにオベリスクに登ろうと思いましたが風が強いのと、短パンという事を忘れてました。
2017年06月11日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/11 10:16
久しぶりにオベリスクに登ろうと思いましたが風が強いのと、短パンという事を忘れてました。
こちらを見たかった!
2017年06月11日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/11 10:17
こちらを見たかった!
甲斐駒ケ岳。
2017年06月11日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8
6/11 10:18
甲斐駒ケ岳。
裏手にはプレートが有りました。
2017年06月11日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/11 10:18
裏手にはプレートが有りました。
再来週のお楽しみ!
2017年06月11日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/11 10:19
再来週のお楽しみ!
地蔵を持ち帰る人はいるのだろうか?
2017年06月11日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/11 10:30
地蔵を持ち帰る人はいるのだろうか?
北岳。
2017年06月11日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/11 10:37
北岳。
今から行く観音岳。
2017年06月11日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/11 10:42
今から行く観音岳。
振り返って地蔵岳。
2017年06月11日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/11 10:54
振り返って地蔵岳。
観音岳山頂。
2017年06月11日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/11 11:12
観音岳山頂。
2017年06月11日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/11 11:12
2017年06月11日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/11 11:25
2017年06月11日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/11 11:29
2017年06月11日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9
6/11 11:55
2017年06月11日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
7
6/11 12:44
2017年06月11日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/11 13:16
2017年06月11日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
6/11 13:33
2017年06月11日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
14
6/11 13:59
2017年06月11日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/11 15:28
2017年06月11日 15:38撮影 by  iPhone 7, Apple
7
6/11 15:38
撮影機器:

感想

今週は夏のロングルートに向けてトレーニング兼ダイエット。
先々週は伊吹山でスピードトレーニング。 先週は大根沢〜光岳〜聖岳でスタミナトレーニング。  今週はある程度のスピードである程度長い距離を歩きます。
森林限界を超えた場所である程度長いルートなら何処でも良かったのですが、南アルプスでトレランに向いていて残雪の心配も少ない鳳凰三山にしました。
FBでyamayoさんも息子さんと鳳凰に行く予定との事でしたので、山中で会えるルートにしました。

コースは夜叉神の森〜位置的に平〜千頭星山〜青木鉱泉〜ドンドコ沢〜地蔵岳〜夜叉神の森というコースでCTは25時間10分。
ペースは50%で設定しましたが、歩きながら長時間の山行に耐えられるスピードを探りながら歩く事にした。

2時にスタート予定でしたが寝坊して3時スタート。
夜叉神の森から苺平までは疲れないように歩き、破線ルートで千頭星山へ。 思ったよりも踏まれている感じで、笹原を超えて千頭星山に到着。山梨百名山という事らしい。
大西峰〜青木鉱泉の区間も破線ルートで、こちらはあまり踏まれていない様子で。浮石が多く足首を捻りそうで怖くて走れたもんではありませんでした。

青木鉱泉に到着し自販機でコーラを購入して「ドンドコ沢」ルートで地蔵ヶ岳に向かいますが、噂通り見事な急登で脚を休める間もない登りで期待通りのトレーニングルート!  みるみる標高も上がり2時間50分程で地蔵ヶ岳に到着!
山頂標の前で愉快な外人さん達がおり、ワイワイ言いながら写真を撮ってもらいました!  海外の方は底抜けに明るくて良いですね。

地蔵からは夜叉神に向けて帰るだけなのですが、途中何度かある登り返しは登りの脚が売り切れで結構厳しかった!!!   こんなんでは夏のロングルートはかなり苦労しそう、、、。  
この登りの遅さはフォームの問題なのか?骨格の問題なのか?ただの努力不足なのか? 本当に嫌になる。

南御室小屋に着くとyamayoさん親子がベンチで休憩していました!  大声で名前を呼びながら手を振ると大きく手を振って応えてくれました!
しばらく談笑して、苺平まで一緒に歩きましたが息子さんの登りの速さに着いて行くのがやっとでした。。。  若い力には敵いません。

苺平からは下りパートなので一足先に夜叉神の森まで下り、yamayoさん親子の到着を待って「韮崎旭温泉」へ。  炭酸泉の良い温泉でスッキリして帰宅です。

やはり30時間オーバーの長い行程で30%台は結構厳しい。 安定して歩くには40〜50%に落とした方が安定する気がする。
そして、○夜叉神峠から鳳凰三山・甲斐駒・仙丈ケ岳・間ノ岳・北岳→46時間30分を24時間に纏めるにはまだまだ実力不足という事がよく分かりました(泣)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1718人

コメント

少年よ大器をいだけ
>韮崎旭温泉(すごい持ち物の少年がいました!)
もしかして
小さな巨チ×?
ドラマのタイトル知らないとウケないか
2017/6/11 22:20
Re: 少年よ大器をいだけ
qwgさん、おはようございます! やはり食いつきましたか!
目が点でしたね 「怪進撃の巨チン」「ブラックバス」など形容する言葉を探しましたが彼は本物の大器でした!
将来有望な少年でした。
2017/6/12 7:10
これやられると
kaiさん、こんばんは!

トレランは、大会だけでお願いします
これやられると、鳳凰山のレコ、恥ずかしくてアップ出来なくなるので

しかし、走りやすい稜線のピストンと思いきや、遠回りで行ったのね
トレーニングとは言え、累積3700m越えをこのCTで...。
まあ、段階を踏んでの練習ではあるものの、普通ではないのも確か
やはりヤマレコ界の異端児、静岡の怪人ですね
お気に入り登録が少ないと嘆いていましたが、立派なレコを作成しようが、誰も真似出来ない記録では
ヤマレコ界、ユル系が主流派ですから仕方ないですよ。

ブラックバスに食いつくと、女性ファンが離れるのでやんわりと
その少年、yamayoさんの、息子さんですか?
2017/6/12 20:40
Re: これやられると
tailwindさん、こんばんはpaper  いつもコメントありがとうございます!

今回は軽荷での山行でしたので長い距離でも大丈夫でしたgood  
でも計画段階では、青木鉱泉スタートで登って下りて、登って下りてという感じだったのですが土曜日が仕事になってしまったので、日曜日に無茶をする勇気が無く比較的おとなしいルートにしました
しかし!今回は遂にお気に入り登録ゼロです    ブラックバスの影響なんですかね?

ヤマレコではユルくて面白可笑しいのが人気ですもんね!  僕は人気ユーザーさんの記録はほぼ見ず、山行のインパクトで興味を惹かれるので少し種類が違うのかもしれません
そう言うtailwindさんはヤマレコきっての人気ユーザーさんで記録内容・感想・コメントなどを拝見すると知識・ユーモアなど僕では到底思いつかない事ばかりで本当に頭の良い方だと感心しっぱなしです

yamayoさんちの息子さんは本当に良い子で可愛くてお父さんにソックリ!!!
唯一アナコンダだけ似ていませんでした
2017/6/12 21:35
静岡の怪人…
いや、凄いですね〜。
私がメッセージのやり取りしてる方、静岡の方多いんですが、皆さん硬派な山歩きばかりされてる方…その中でも頭抜けてます。
恥ずかしながら私の二日分の山行ですよ、これ
次元が違い過ぎます(笑)
南部や深南部の山と比べたら緩々だったんじゃないでしょうか?

最近、南アルプス歩かれ始めたのでレコ逐次拝見してます。
話題の山行記録に挙がってるレコなんかよりずっと面白いです。
苺平から青木鉱泉、歩いたことないのですがそんな酷いルートでは無いようですね。
いつも夜叉神からばかりなのでそのうちこの破線ルートも歩いてみようと思います。

そもそも南アルプスは八ヶ岳や北アルプスと違って凄い山行しても日の目見ませんもんね。
だからこそ歩いていて楽しいのですが。
kaikaireiさんの7割くらいでいいですから南アルプスに赤線描きたいものです。
こんだけ歩けたら南アルプス、ますます好きになれそうです。
2017/6/12 22:10
Re: 静岡の怪人…
tomhigさん、おはようございます。 仕事などでゴタゴタしており返信遅くなり申し訳無いです
tomhigさんは南アルプスに行く事が多いので静岡県人のユーザーさんと繋がる事が多いのですかね
確かに深南部や南アルプスの廃道を歩いている方の記録は目立たないですし『話題の山行記録』にもならないですね(笑)
僕は自分の日記的に記録を記して、その結果仲の良い方や共感してくれた方からコメントを頂けるというのはとても有り難い事だと思っています!

今回の破線ルートは深南部の主要ルートと同じようなレベルだと感じました。
特に展望など優れる点は有りませんでしたが、ルートの1つとして歩く機会がありましたらと思います。

いえいえ、僕は荷物が軽かったのである程度長く歩けましたが、基本的には大して他の方と変わらないですよ

未踏のルートは楽しいですので、お互い色んな赤線を描いていきたいですね!
コメントありがとうございました!
2017/6/14 7:58
お久しぶりです!
いやはや相変わらずですね。
ますます進化されているご様子!!

それと大変遅ればせながら
Sub3本当におめでとうございます
2017/6/12 23:46
Re: お久しぶりです!
fumihikoさん、お久しぶりです!
お洒落な農機具屋さん生活も慣れてきたでしょうか? 近くにあれば遊びに行きたい雰囲気のとても素敵なお店ですね

サブ3→ありがとうございます! まだランニングを始めた頃、LINEで「自己新が出ない!」とか愚痴っていましたね 今思えば未熟でランニング素人丸出しでしたが良い思い出です

また記録やFB楽しみにしています!
2017/6/14 10:17
お疲れっした!
今回はちょうど計画が一致して一緒に歩けてよかった
温泉も気持ち良い炭酸泉に案内してもらえて、感謝です。
また遊んでくださいね

tailwindさん、お久しぶりです
うちの子のじゃないはずですよ〜〜
2017/6/13 20:01
Re: お疲れっした!
yamayoさん、こんにちは! 今回はちょうど「鳳凰でも行こっかなぁ〜」と思っていたので同じ山を選択してくれて本当にに嬉しかったですよ

夏も近いですね また今年の夏も終わり南アルプスのバリエーションに行きましょう! そして下山後はアナコンダ見せつけてください でも絡んできちゃヤダよ
2017/6/14 10:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら