ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 116740
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

花の楽園 南本内岳

2011年06月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
915m
下り
915m

コースタイム

6:33登山口→7:49新倉沢徒渉→8:40尾根・お花畑分岐→9:46郡界尾根→10:05山頂・焼石分岐→10:22源流池→10:48南本内岳山頂11:15→11:50尾根・お花畑分岐→13:30登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秋田道湯田IC→JRゆだ錦秋湖駅前→南本内林道→登山口
コース状況/
危険箇所等
1 登山口までの林道は深い渓谷沿いに10キロ、40分の長いダートコースで、運転は慎重に。
2 ポストは登山口にあります。
3 新倉沢徒渉点は地理院2.5万図より少し下流(GPS)。同図最初の尾根・お花畑コース分岐は尾根コースが廃道化し進入不能となっています。
4 水場は新倉沢徒渉後すぐにあります。
5 お花畑と郡界尾根手前に一部雪渓が残りますが(6/13現在)、慎重派以外はアイゼン不要です。

集落最深部に建つ林道案内板
ここから登山口まで10キロのオフロードが始まる。
1
集落最深部に建つ林道案内板
ここから登山口まで10キロのオフロードが始まる。
登山口
登山路はポストが並ぶ案内看板の右手から入る。
1
登山口
登山路はポストが並ぶ案内看板の右手から入る。
アキタブキの花
エンレイソウ
サンカヨウ
入山直後から尾根まで続く。
1
サンカヨウ
入山直後から尾根まで続く。
新倉沢の西尾根ではナラや松の巨木に出会うことが出来ます。
1
新倉沢の西尾根ではナラや松の巨木に出会うことが出来ます。
尾根に咲くサラサドウダンツツジ
1
尾根に咲くサラサドウダンツツジ
ツクバネウツギ
新倉沢の徒渉点。
雪融け水で飛び石が濡れています。
1
新倉沢の徒渉点。
雪融け水で飛び石が濡れています。
ショウジョウバカマ
1
ショウジョウバカマ
オオバキスミレ
ニリンソウ
新倉沢分岐
分岐点ではあるが、尾根コースは廃道化し進入不能だった。
1
新倉沢分岐
分岐点ではあるが、尾根コースは廃道化し進入不能だった。
シラネアオイ
終日路傍に続き、過去最多だ。
5
シラネアオイ
終日路傍に続き、過去最多だ。
ノウゴウイチゴ
残雪のお花畑
ミズバショウもこれからだ。
1
残雪のお花畑
ミズバショウもこれからだ。
融雪期の代表花キクザキイチゲ
鮮やかな色彩に目が止まった。
2
融雪期の代表花キクザキイチゲ
鮮やかな色彩に目が止まった。
ミズバショウ
リュウキンカの群生
1
リュウキンカの群生
郡界尾根手前の雪渓
視界不良時のために笹の道しるべが立っている。
1
郡界尾根手前の雪渓
視界不良時のために笹の道しるべが立っている。
郡界尾根に上がり振り返ると西に三界山が聳える。
5
郡界尾根に上がり振り返ると西に三界山が聳える。
ユキワリソウ
尾根のガレバに咲いていた。
5
ユキワリソウ
尾根のガレバに咲いていた。
郡界尾根を登り切れば南方正面に焼石岳が顔を出す。
3
郡界尾根を登り切れば南方正面に焼石岳が顔を出す。
稜線の湿原にはヒナザクラが満開。
4
稜線の湿原にはヒナザクラが満開。
南本内川の源流池。
池畔はヒナザクラで埋め尽くされていた。
2
南本内川の源流池。
池畔はヒナザクラで埋め尽くされていた。
チングルマ
南本内岳山頂。360°の絶景が広がる。
2
南本内岳山頂。360°の絶景が広がる。
ミネザクラ
山頂直下の水場からピークを振り返る。
1
山頂直下の水場からピークを振り返る。
新倉尾根から北東に望む牛形山も大きい。
1
新倉尾根から北東に望む牛形山も大きい。
カタクリ
タムシバ
レンゲツツジ
チゴユリ
登山ポスト
花に見取れて遅くなりましたが、無事帰還しました。結局当日の登山者は自分だけでした。
1
登山ポスト
花に見取れて遅くなりましたが、無事帰還しました。結局当日の登山者は自分だけでした。

感想

ヤマレコ2回目のヨチヨチ投稿者です。
雪田の花を求めて3泊4日、往復1,600キロの東北山旅に出掛けてきました。

「南本内岳」は南に隣接する高名な「焼石岳」に勝るとも劣らない花の名山です。アプローチがやや不便なためか、入山者は少ないようですが、原生的な自然と雄大なパノラマ、そして豊富な山花などを静かに堪能出来ます。

今回は雪融けの路傍にサンカヨウやシラネアオイがどこまでも続き、湿原にはミズバショウやリュウキンカの群生が広がっていました。

また尾根ではあの特徴的な「ホトトギス」が、お花畑周辺では「ウグイス」や「カッコウ」の爽やかな鳴き声が響き渡って元気が回復しました。

この山は特にお花&温泉好きの方にはお薦めの山です。(ただし、熊さんの勢力圏ですからご注意下さい。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人

コメント

私も登りました
初めまして。nardisと申します。

私も5年前に登りました↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-40524.html

花の多い、静かな山ですね・・・。
また行ってみようかなぁ。
2011/6/16 21:54
はじめまして
コメント有り難うございます。

南本内岳は永らく憧れていた山でした。予想通り素晴らしく、隠れた花の名山ですね。雪渓に熊の糞も残り自然の豊かさを示しています。

白神、鳥海、和賀等々大曲ご在住は羨ましく思います。
2011/6/17 6:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら