ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1167485
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

㉚梅雨が来る前に巻機山(牛ヶ岳・割引岳)

2017年06月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:41
距離
15.2km
登り
1,626m
下り
1,615m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
1:10
合計
9:38
距離 15.2km 登り 1,627m 下り 1,632m
6:18
45
7:03
7:10
46
7:56
79
9:15
9:16
14
9:30
9:34
29
10:36
23
10:59
11:09
20
11:29
11:44
10
12:20
35
13:14
13:17
14
13:31
67
14:38
30
15:08
15:13
35
15:48
15:51
5
15:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泉屋前泊 桜坂駐車場まで送ってもらう。帰りは南魚沼から自家用車でお迎え。
コース状況/
危険箇所等
5〜7号目:登山道に断続的に雪があるため、リボンに沿って夏道を歩く。
     下山時には雪解け水の濁流の中を歩くので、ハイカットの靴がお薦め。
8〜9号目:森林限界を超えると登山道に雪は無い。
避難小屋〜井戸尾根分岐:避難小屋には、建物の中と裏側にトイレがある。
小屋正面の斜面にはかなりの雪が残っていて、下山は尻 セードの人もいた。
井戸尾根分岐〜牛ヶ岳:雪は消え、木道を歩ける。
井戸尾根分岐〜割引岳:北斜面にかなりの雪が残る。少し急斜面のトラバース有り。
その他周辺情報 泉屋 夕朝食お弁当付1泊7000円 山バッチ400円
朝6時、前泊した泉屋さんを出発
2017年06月11日 05:54撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 5:54
朝6時、前泊した泉屋さんを出発
桜坂駐車場まで、泉屋の奥さんに送って頂く
2017年06月11日 06:15撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 6:15
桜坂駐車場まで、泉屋の奥さんに送って頂く
沢は崩れているから行かないようにと泉屋のおばあさんにも言われた。
2017年06月11日 15:51撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
6/11 15:51
沢は崩れているから行かないようにと泉屋のおばあさんにも言われた。
井戸尾根コースとヌクビ沢・天狗尾根コースの分岐を右へ
2017年06月11日 06:17撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 6:17
井戸尾根コースとヌクビ沢・天狗尾根コースの分岐を右へ
淡いピンクのイワカガミが群生している。
2017年06月11日 07:23撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
6/11 7:23
淡いピンクのイワカガミが群生している。
5合目を過ぎると断続的に雪が出て来た。夏道のリボンに従い登る。
2017年06月11日 07:43撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 7:43
5合目を過ぎると断続的に雪が出て来た。夏道のリボンに従い登る。
6合目から見える割引岳とヌクビ沢
2017年06月11日 07:57撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 7:57
6合目から見える割引岳とヌクビ沢
ムラサキヤシオツツジなのかな?
2017年06月11日 08:07撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
6/11 8:07
ムラサキヤシオツツジなのかな?
6号7勺付近は雪が多い。
2017年06月11日 08:18撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
6/11 8:18
6号7勺付近は雪が多い。
南側を振り返ると谷川岳
2017年06月11日 08:30撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
6/11 8:30
南側を振り返ると谷川岳
前巻機山山頂へ登りながら、振り返る。
2017年06月11日 09:10撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
6/11 9:10
前巻機山山頂へ登りながら、振り返る。
あと少しで、前巻機山
2017年06月11日 09:18撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
6/11 9:18
あと少しで、前巻機山
前巻機山山頂が9合目
2017年06月11日 09:20撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 9:20
前巻機山山頂が9合目
避難小屋へ向けて、一旦下る。
2017年06月11日 09:25撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 9:25
避難小屋へ向けて、一旦下る。
避難小屋が見えて来た
2017年06月11日 09:30撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 9:30
避難小屋が見えて来た
避難小屋には、中にも後ろにもトイレがあった。
2017年06月11日 09:31撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 9:31
避難小屋には、中にも後ろにもトイレがあった。
避難小屋の正面の木段を登る。
2017年06月11日 09:36撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 9:36
避難小屋の正面の木段を登る。
ピンクのしゃくなげ
2017年06月11日 09:44撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4
6/11 9:44
ピンクのしゃくなげ
枯草を押しのけて咲くショウジョウバカマ
2017年06月11日 09:46撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
6/11 9:46
枯草を押しのけて咲くショウジョウバカマ
空へ向けて登って行く
2017年06月11日 09:47撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
6/11 9:47
空へ向けて登って行く
雪解けしたばかりの池塘に水芭蕉
2017年06月11日 09:50撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3
6/11 9:50
雪解けしたばかりの池塘に水芭蕉
まだまだこれから咲きそう
2017年06月11日 09:52撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 9:52
まだまだこれから咲きそう
2017年06月11日 09:52撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 9:52
井戸尾根分岐へ登る斜面で振り返ると絶景
2017年06月11日 09:57撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 9:57
井戸尾根分岐へ登る斜面で振り返ると絶景
井戸尾根コース分岐 ここが巻機山山頂になっているのは、本当の山頂付近の植生保護のためらしい。
2017年06月11日 10:05撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
6/11 10:05
井戸尾根コース分岐 ここが巻機山山頂になっているのは、本当の山頂付近の植生保護のためらしい。
八海山と越後駒ヶ岳が見える
2017年06月11日 10:05撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
6/11 10:05
八海山と越後駒ヶ岳が見える
宿のお弁当、ちょっと食べちゃおう。山で食べやすいように工夫されている。
2017年06月11日 10:08撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
6/11 10:08
宿のお弁当、ちょっと食べちゃおう。山で食べやすいように工夫されている。
牛ヶ岳方面へ歩き出す。
2017年06月11日 10:27撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
6/11 10:27
牛ヶ岳方面へ歩き出す。
2017年06月11日 10:27撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 10:27
本当の巻機山山頂へ向かう
2017年06月11日 10:31撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
6/11 10:31
本当の巻機山山頂へ向かう
東京農大の先生がこの辺の池塘を再生していると話していた。
2017年06月11日 10:31撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 10:31
東京農大の先生がこの辺の池塘を再生していると話していた。
巻機山山頂 ここにはケルンが積まれているだけ。人が集まらないようにベンチは作られていない。
2017年06月11日 10:38撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
6/11 10:38
巻機山山頂 ここにはケルンが積まれているだけ。人が集まらないようにベンチは作られていない。
さらに、牛ヶ岳へ進む。
2017年06月11日 10:40撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 10:40
さらに、牛ヶ岳へ進む。
牛ヶ岳って牛の背中みたいだから?
2017年06月11日 10:49撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
6/11 10:49
牛ヶ岳って牛の背中みたいだから?
葉っぱが肉厚でギザギザのハクサンコザクラ。
2017年06月11日 10:50撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3
6/11 10:50
葉っぱが肉厚でギザギザのハクサンコザクラ。
足元にちょこんと咲くハルリンドウ
2017年06月11日 10:52撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
6/11 10:52
足元にちょこんと咲くハルリンドウ
牛ヶ岳山頂に到着
2017年06月11日 11:02撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
6/11 11:02
牛ヶ岳山頂に到着
牛ヶ岳の先端から南魚沼市方面
2017年06月11日 11:05撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 11:05
牛ヶ岳の先端から南魚沼市方面
井戸尾根分岐へ戻りながら、何度も振り返る。
2017年06月11日 11:25撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
6/11 11:25
井戸尾根分岐へ戻りながら、何度も振り返る。
2017年06月11日 11:27撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 11:27
2017年06月11日 11:48撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
6/11 11:48
2017年06月11日 11:49撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 11:49
井戸尾根分岐へ戻って来た。
2017年06月11日 11:55撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 11:55
井戸尾根分岐へ戻って来た。
今度は西の割引岳へ向かう。北の斜面にはかなり雪が残っている。
2017年06月11日 11:58撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 11:58
今度は西の割引岳へ向かう。北の斜面にはかなり雪が残っている。
八海山と越後駒ヶ岳
2017年06月11日 12:04撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 12:04
八海山と越後駒ヶ岳
割引岳と書いて”われめき”岳と読む。貝みたいに割れて開きそうな形の山。
2017年06月11日 12:06撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
6/11 12:06
割引岳と書いて”われめき”岳と読む。貝みたいに割れて開きそうな形の山。
割引岳山頂
2017年06月11日 12:21撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
6/11 12:21
割引岳山頂
裏巻機山登山道への分岐 
2017年06月11日 12:18撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 12:18
裏巻機山登山道への分岐 
井戸尾根分岐へ戻る。
2017年06月11日 12:31撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 12:31
井戸尾根分岐へ戻る。
この形の残雪は巻機山のバッチのデザインに似ている。
2017年06月11日 12:31撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 12:31
この形の残雪は巻機山のバッチのデザインに似ている。
割引岳へ行く時は、このトラバースの所だけ滑落注意。
2017年06月11日 12:42撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
6/11 12:42
割引岳へ行く時は、このトラバースの所だけ滑落注意。
一通り登ったので、下山します。
2017年06月11日 12:57撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 12:57
一通り登ったので、下山します。
水芭蕉の咲くエリアに戻って来た。
2017年06月11日 13:03撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 13:03
水芭蕉の咲くエリアに戻って来た。
水浸しの木道を通らずに雪上をショートカットする人が多いので気付く人は少ないかも。
2017年06月11日 13:05撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3
6/11 13:05
水浸しの木道を通らずに雪上をショートカットする人が多いので気付く人は少ないかも。
オオカメノキ
2017年06月11日 13:44撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
6/11 13:44
オオカメノキ
濃いピンクのシャクナゲだ。アレ?登りの時はここを通らなかったのかな?
2017年06月11日 14:00撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
6/11 14:00
濃いピンクのシャクナゲだ。アレ?登りの時はここを通らなかったのかな?
薄いピンクのシャクナゲも競うように咲いている。
2017年06月11日 14:00撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3
6/11 14:00
薄いピンクのシャクナゲも競うように咲いている。
どんどん雪が解けて、夏道に景色が変わっていく。行きとは違う道を通っているみたいに感じる。
2017年06月11日 14:45撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 14:45
どんどん雪が解けて、夏道に景色が変わっていく。行きとは違う道を通っているみたいに感じる。
雪解け水の泥濘と格闘しながら下山。
2017年06月11日 14:51撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
6/11 14:51
雪解け水の泥濘と格闘しながら下山。
桜坂駐車場へ戻って来た。
2017年06月11日 15:52撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 15:52
桜坂駐車場へ戻って来た。
駐車場近くの川は、すごい水量。
2017年06月11日 15:53撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6/11 15:53
駐車場近くの川は、すごい水量。
撮影機器:

感想

本当は今回の南魚沼グルメマラソンに同行して、越後駒ヶ岳に登ろうとしたのだが、残雪が多いので無理をせず巻機山にのぼることにした。今年の新潟は雪の量が多かった訳では無いようだが、寒い日が続き雪解けが遅れているらしい。南魚沼ではすこし遠いので、宿は登山口に近い清水の泉屋さんにした。朝は、奥さんが桜坂駐車場まで送ってくれたので計画より前倒しで登ることができた。コンパクトで食べやすい弁当も作って頂いた。
山頂付近にはまだ花が咲いていないかと思ったが、短い春を惜しむように雪が解けた所から花が咲き始めていた。東京農大の先生が保護活動をしていると話していた池塘は思っていたよりも自然な感じで再生されていた。今年のように雪がゆっくりと解ければ、温暖化しても上手に維持されていくのかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲信越 [日帰り]
割引沢 ヌクビ沢 三沢
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら