記録ID: 1168491
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
飛越国境の楽園、白木峰 ψ(`∇´)ψ
2017年06月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 886m
- 下り
- 871m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し、岐阜側の登山口から白木峰に向かう人は殆どいません。9割以上の人が富山側からです。岐阜側に車を止める人は殆どがタケノコ採りの人でした。 |
その他周辺情報 | 下山後の入浴は、古川町のぬく森の湯すぱーふる(入浴料600円) |
写真
撮影機器:
感想
・前から気になっていた白木峰、日曜は日本海側の天気が非常に良いと判ったので、下道使っての車の運転が億劫だったけど、気合いを入れて向かうことに。行ってよかった!!!! 白木峰の象徴?ニッコウキスゲは咲いてなかったけれど、雰囲気抜群の場所でお気に入りに決定。
・富山側からだと1時間で登れるという白木峰。岐阜側からだと3時間近くかかる。富山側から登る人がちと羨ましい。
・池塘で楽しく会話してくれたお姉さん、また何処かの山で会いましょう。
・普段より速いペースで歩いたせいで、翌日以降骨折した部分の腱がしくしく痛む。何時になったら治るのか( ;∀;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
岐阜県側からだと、3時間かかるのですか…
先日、山やらない友人から
「白木峰ってとこに誘われたけど、行けるかな?」
って聞かれて…「1時間ぐらいのハイキングだよ」って言っちゃった…
岐阜県在住なので…あら、ま
あんな景色見れば 許してくれるでしょう…
もしかして、ワークマンのクライミングパンツですか?
私も買った…2000円でおつりが来た…めっちゃいいですよね。
もう一本買おうと思ったら、どこに行っても売り切れ…色がいいですぅ〜〜
akakiriusagiさん、こんばんは。
岐阜側からだとそれなりの時間が掛かりますね。
ただ小白木峰まで登れば、あとは稜線をノンビリ登るだけなのでそれ程苦になりませんよ。
国道【酷道】471号線を使えば富山側の登山口に行けると思いますが、無事抜けることができるのかな?
↑地元の人曰く、”471号使うなら41号使って大回り(八尾経由)で富山側に回っても時間は変わらんかも”と言ってました。
ワークマンのクライミングパンツ?岐阜の店にはそんな気の利いたもの置いてなかったような・・・
自分は、普通の作業ズボンを買いました。【太もも両側部分にサイドポケットが付いてるやつです。←これ必須条件】
私も41号で富山に抜けましたよ…
え〜〜〜
ワークマンのクライミングパンツ、知らんの?
今年の4月に出た夏バージョン…生地が伸びて、ファスナー付きポケットですよ。
パッと見、ファイントラックとそっくり。ええですよ〜〜〜。
tsuka-ponさんなら知ってると思いました…まだまだ甘いですね
長野、愛知、岐阜…5店ぐらい回ってゲットしたのです
…自慢
akakiriusagiさん、こんばんは。
41号経由で白木峰行ったことがあるんですね。
大回り大変だったのでは?
昨日、インターネットのウエブカタログで見ました。
ストレッチパンツシリーズのやつですよね。
岐阜の店舗でも見た覚えがあります。生地が厚めだったので汗かきの自分はスルーしたような・・・
usagiさんお勧めなら購入してみますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する