ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1169402
全員に公開
ハイキング
北陸

初夏の白木峰

2017年06月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:09
距離
5.8km
登り
537m
下り
530m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:15
合計
2:10
8:25
26
スタート地点
8:51
8:51
29
9:20
9:23
14
9:37
9:47
22
10:09
10:10
15
10:25
10:26
9
10:35
ゴール地点
天候 曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 ・林道の舗装工事中でキャンプ場上にゲートあり、6/13〜16は通行止め。
・工事中の方に許可をもらい、歩いて登りました。
・平日のみ工事中らしく、週末は工事していないようです。平日はこの後も事前に確認した方が良いかも。
平日のみの工事中にバッタリ
林道を歩いて、途中の登山道入口まで
ここから登山ログスタート!
2017年06月14日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/14 8:25
平日のみの工事中にバッタリ
林道を歩いて、途中の登山道入口まで
ここから登山ログスタート!
長靴にして正解
ジメジメ鬱蒼としてます…
2017年06月14日 08:34撮影 by  iPhone 6, Apple
6/14 8:34
長靴にして正解
ジメジメ鬱蒼としてます…
春の風物詩
太くて良いのがあってなかなか進めない…
2017年06月14日 08:36撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/14 8:36
春の風物詩
太くて良いのがあってなかなか進めない…
今年初めましてのギンリョウソウ
2017年06月14日 08:42撮影 by  iPhone 6, Apple
6
6/14 8:42
今年初めましてのギンリョウソウ
幻想的なブナ林
2017年06月14日 08:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/14 8:43
幻想的なブナ林
ゴゼンタチバナ
2017年06月14日 08:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/14 8:45
ゴゼンタチバナ
ここのタニウツギの咲き具合はこんな感じ
2017年06月14日 08:53撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/14 8:53
ここのタニウツギの咲き具合はこんな感じ
距離は長くないけど、本当に急登の登山道…
花とかススタケとか見ながら
2017年06月14日 08:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/14 8:55
距離は長くないけど、本当に急登の登山道…
花とかススタケとか見ながら
エンレイソウ
2017年06月14日 09:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/14 9:00
エンレイソウ
マイズルソウ
2017年06月14日 09:01撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/14 9:01
マイズルソウ
おっ!晴れてきた!
2017年06月14日 09:05撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/14 9:05
おっ!晴れてきた!
初めまして
2017年06月14日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
6/14 9:07
初めまして
キレイな色のイワカガミ
2017年06月14日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
4
6/14 9:07
キレイな色のイワカガミ
茎が緑だからミツバオウレン
2017年06月14日 09:08撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/14 9:08
茎が緑だからミツバオウレン
見上げれば快晴♪
2017年06月14日 09:09撮影 by  iPhone 6, Apple
4
6/14 9:09
見上げれば快晴♪
振り返れば雲海♪
2017年06月14日 09:10撮影 by  iPhone 6, Apple
7
6/14 9:10
振り返れば雲海♪
3月に登った仁王山
2017年06月14日 09:17撮影 by  iPhone 6, Apple
8
6/14 9:17
3月に登った仁王山
木道
2017年06月14日 09:18撮影 by  iPhone 6, Apple
9
6/14 9:18
木道
小さい子
2017年06月14日 09:20撮影 by  iPhone 6, Apple
4
6/14 9:20
小さい子
円盤に着いて
ぐるっと山座同定
2017年06月14日 09:20撮影 by  iPhone 6, Apple
5
6/14 9:20
円盤に着いて
ぐるっと山座同定
貸切の山頂
2017年06月14日 09:21撮影 by  iPhone 6, Apple
5
6/14 9:21
貸切の山頂
山頂からの景色
2017年06月14日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
9
6/14 9:22
山頂からの景色
山頂からの景色
2017年06月14日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
8
6/14 9:22
山頂からの景色
槍アップ
2017年06月14日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
6
6/14 9:22
槍アップ
剱立山アップ
2017年06月14日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
6
6/14 9:22
剱立山アップ
薬師岳
2017年06月14日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
5
6/14 9:22
薬師岳
白山バック
2017年06月14日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
5
6/14 9:22
白山バック
白山アップ
手前は金剛堂山
2017年06月14日 09:23撮影 by  iPhone 6, Apple
7
6/14 9:23
白山アップ
手前は金剛堂山
乗鞍岳、御嶽山
2017年06月14日 09:24撮影 by  iPhone 6, Apple
4
6/14 9:24
乗鞍岳、御嶽山
天空散歩♪
木道を先に進んで浮島へ
2017年06月14日 09:25撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/14 9:25
天空散歩♪
木道を先に進んで浮島へ
イワイチョウ
2017年06月14日 09:38撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/14 9:38
イワイチョウ
終点の浮島
2017年06月14日 09:40撮影 by  iPhone 6, Apple
11
6/14 9:40
終点の浮島
ここからも絶景
2017年06月14日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
7
6/14 9:41
ここからも絶景
いつまでも居たいのですが…
戻ります
2017年06月14日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
6
6/14 9:41
いつまでも居たいのですが…
戻ります
コバイケイソウも成長期
2017年06月14日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
6/14 9:49
コバイケイソウも成長期
所々に残雪
小白木峰に繋がる道
2017年06月14日 09:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/14 9:51
所々に残雪
小白木峰に繋がる道
ここだけ木道に残雪あり
2017年06月14日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/14 9:52
ここだけ木道に残雪あり
白木峰といえぱ
ニッコウキスゲ
2017年06月14日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/14 9:55
白木峰といえぱ
ニッコウキスゲ
花が沢山!
2017年06月14日 09:58撮影 by  iPhone 6, Apple
7
6/14 9:58
花が沢山!
風衝地帯のため標高は2000ほどなのに広々〜として見晴らしが素晴らしい
2017年06月14日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
6/14 9:59
風衝地帯のため標高は2000ほどなのに広々〜として見晴らしが素晴らしい
ワタスゲも沢山!
2017年06月14日 10:01撮影 by  iPhone 6, Apple
9
6/14 10:01
ワタスゲも沢山!
避難小屋方面に下ります
2017年06月14日 10:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/14 10:06
避難小屋方面に下ります
見つけた♪
2017年06月14日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9
6/14 10:07
見つけた♪
今年初めまして♪
2017年06月14日 10:09撮影 by  iPhone 6, Apple
9
6/14 10:09
今年初めまして♪
すっかり雪はなくなりました
2017年06月14日 10:09撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/14 10:09
すっかり雪はなくなりました
あそこへはまた雪の時期に
2017年06月14日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/14 10:15
あそこへはまた雪の時期に
下りは気持ちよく
2017年06月14日 10:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/14 10:19
下りは気持ちよく
緑の階段降りて下山
2017年06月14日 10:19撮影 by  iPhone 6, Apple
6/14 10:19
緑の階段降りて下山
撮影機器:

感想

約3ヶ月ぶりの白木峰はどうなってるだろう?

今日の目的はチングルマを見る事。
去年カズミさんに、白木峰のチングルマの存在を教えてもらうまで、ここで見れるなんて思っていなくて。

期待していなかった空模様も、登るタイミングで雲が消えて景色が開けてくれて、お目当てのチングルマも景色もバッチリ♪
真っ白な白木峰も最高ですが、初夏の時期も癒されます。
ニッコウキスゲが咲き始めると、駐車場も登山道も大賑わいになるんだろうな〜。

林道、登山道や木道の整備をしている方々に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人

コメント

日頃の行いが良いからでしょう
天気になって、
のんびりできてよかったですね
2017/6/14 19:50
Re: 日頃の行いが良いからでしょう
Mipapa、ありがとうございます。
日ごろの行いですか?やましい事、後ろめたいことはないけど、人の役に立てるように更にがんばろっと〜

時間制限がある中で、通行止めがあり、あんまりのんびりではなかったの
でも用事には間に合いました
2017/6/15 23:21
浮島からもイイですねぇ
3月にみんなで一緒に行った時も絶景でしたが、この日も素晴らしいですね。
一度登った山よりは他の山へ、というのが多いのですが、Nishidenさんお勧めの自転車アプローチに挑戦してみようかな。
それと入笠山ですが、merinの前日に行ったのですが、頂上を踏んでないので日本スズランが咲いている時期にもう一度行こうかとも思っています。
2017/6/14 21:12
Re: 浮島からもイイですねぇ
レッズさん、こんばんは〜

そうですね、ついつい旬を求めて次々と他の山に目が行ってしまいますが、アプローチを変えるのも良いですね
私は自転車ないので、岐阜側からの小白木〜白木峰を登ってみたいな

入笠山 私も日本スズランのピークにもう一度、ゴンドラ使わず、テイ沢方面周回しに行きたいな〜!
2017/6/15 23:26
チングルマ♪
見つけたね〜♪
ワタシも見に行きたいーーー
来週の平日休みに行ってこようかな?
2017/6/14 23:24
Re: チングルマ♪
はい カズミさんのおかげさまで

前日に「もしかして休みかな?誘ってみようかな?」と思ってたけど、八乙女さんで
お互い時間制限のある中で楽しめましたね
やっぱりここは平日で
2017/6/15 23:29
良いところ
こんばんは
短い距離に良い風景が凝縮されてますね
花もばっちり♬
なんと良い場所だ!!

オツでした
2017/6/15 0:16
Re: 良いところ
ブルスカさん!
レコで白木峰の良さが伝わったようで嬉しい

天空散歩している気分になれるんです〜
これからもっと花で賑わう=人も賑わう場所になります。
下山したらお約束の温泉も あるし!
急登だけど、初心者連れて行くのにピッタシ
2017/6/15 23:33
☆白木峰☆
mierinさんおはようございます。
はじめの写真から見ていて、あらあら残念っ、しっとりした景色もいいかと見ていましたが、素晴らしいではいりませんか。見ていて感動しました。
(p*´∀`*O)p
予想道理だったのかな?
2017/6/15 6:09
Re: ☆白木峰☆
usavichさん、こんばんは
白木峰と私、相性が良いみたい
レコ挙げてないけど、去年の今時期もガスガスで登り始め、山頂近づいて一気に快晴 パターンでした。
今回は花が見れればいいな〜程度にしか思っていなかったので、ありがたいご褒美でした!
2017/6/15 23:38
チングルマ?
ミエリン、こんにちは。

白木峰にチングルマがあったのですか?
それはどこかで見にいかねば
何回か行ってるけど、晴れても北アルプスを見れたことがないんですよ!
羨ましや

入笠山へ行って来たのですね!
思った通り、ぶちゃカワイイ釜無ホテイアツモリソウ
現物を見たかったな〜。。。
いろんな花が咲いていて良かったですね♪
白木山も入笠山も時期を変えて行きたい山ですよね!

どっちもお疲れ様でした。
2017/6/16 18:08
Re: チングルマ?
wakaさんありがとうございます!

花の季節ですね〜
まだまだ知らない花が多いし、冬を越すと忘れちゃう名前もあったりしますが、色形が様々で驚かされたり癒されます

白木峰も入笠山も歩き方で沢山歩けるところですよね 景色も良いところだし

お二人も開山1300年の白山お疲れさまでした
2017/6/17 7:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら