ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1169851
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

岩木山、嶽温泉から帰りはシャトルバスで。

2017年06月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.3km
登り
1,211m
下り
1,225m

コースタイム

   嶽温泉登山口    08:15発    標高  450m
           ↓徒歩 
リフト駅下(八合目) 10時50分着   標高 1250m
           ↓リフト
    リフト駅上  11時10分着   標高 1470m
           11時15分発
           ↓ 徒歩
    岩木山山頂  11時50分着   標高 1624m
           12時10分発
           ↓ 徒歩
   リフト駅上   12時55分着   標高 1470m
           ↓リフト
リフト駅下(八合目) 13時00分着   標高 1250m
          13時45分発
           ↓シャトルバス
   嶽温泉登山口  14時15分着   標高  450m
天候 雨のち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
*行き
盛岡駅、新幹線はやぶさ→新青森、奥羽本線→弘前     6260円
弘前駅バスT6番乗り場、07:11発→08:01着、嶽温泉、   1040円 枯木行
(弘前バスTは3番だが、弘前駅バスTは6番なので注意)
八合目1250m→リフトー1470m地点           450円 (往復切符)
*帰り
1470m地点ーリフト→ 八合目1250m地点         450円 
八合目13:45発ーシャトルバス→14:15着嶽温泉(450m)  1000円
嶽温泉14:25発→15:20分着弘前駅 路線バス        1040円 弘前駅行
弘前駅15:31発−奥羽本線→新青森ー新幹線→16:38着仙台 11230円
仙台19:30発ー07:12着大阪  近鉄高速バス       11300円
大阪09:50発ー12:26着山陽インターバス停         2250円
コース状況/
危険箇所等
嶽温泉登山口から八合目リフト駅までの登山道の状況は、
すこし荒れた登山道でした。荒れたという意味は、危ないとかじゃなくて草刈もしてないということです。長いこと整備されてない登山道です。
ブナの森林を登って行く自然あふれる登山道です、
危険個所はというと、頂上手前の岩場が下山の時に転倒しそうです。
その他周辺情報 ・嶽温泉登山口(バス停)にはトイレもあるし
 売店もあります。
・八合目シャトルバス停(リフト駅)には休憩所があって、きれいなトイレに売店も
 あります。
・リフト駅上部には休憩所がある。そこは自販機はあるがトイレはない。
 最後のトイレは八合目でした。
スーパーホテル弘前
「5600円朝食付き」
06:30からなのでスルー。
もったいなかった(-_-;)
2017年06月12日 06:06撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/12 6:06
スーパーホテル弘前
「5600円朝食付き」
06:30からなのでスルー。
もったいなかった(-_-;)
弘前駅
2017年06月12日 06:24撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 6:24
弘前駅
駅に「ねぶた」あった
2017年06月12日 06:56撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 6:56
駅に「ねぶた」あった
朝飯は駅で
とろろそば&きつね寿司
1
朝飯は駅で
とろろそば&きつね寿司
嶽温泉登山口
8時15分出発
標高450m
2017年06月12日 08:14撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 8:14
嶽温泉登山口
8時15分出発
標高450m
登山届出します
2017年06月12日 08:15撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 8:15
登山届出します
2017年06月12日 08:31撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/12 8:31
最初は広い道
2017年06月12日 08:32撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 8:32
最初は広い道
すぐに山道でした
2017年06月12日 09:09撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 9:09
すぐに山道でした
ブナの原生林
2017年06月12日 09:20撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 9:20
ブナの原生林
雪渓現れる
アイゼンなしで進む。
下山はアイゼン着けた方がいい
2017年06月12日 10:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/12 10:40
雪渓現れる
アイゼンなしで進む。
下山はアイゼン着けた方がいい
ちょっこと晴れた
2017年06月12日 10:48撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 10:48
ちょっこと晴れた
八合目からリフトで。
10時50分着
標高1260m
2017年06月12日 10:56撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 10:56
八合目からリフトで。
10時50分着
標高1260m
ガバっと岩木山が見えた。
リフトを降りた時
山頂の三角印が見える。
11時10分着
標高1470m
2017年06月12日 11:13撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/12 11:13
ガバっと岩木山が見えた。
リフトを降りた時
山頂の三角印が見える。
11時10分着
標高1470m
ガスで視界がない
2017年06月12日 11:15撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 11:15
ガスで視界がない
ガスで山頂の
三角印が見えない
2017年06月12日 11:15撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 11:15
ガスで山頂の
三角印が見えない
リフト上部駅から
山頂の間のコルに
避難小屋があった
中です
2017年06月12日 11:27撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 11:27
リフト上部駅から
山頂の間のコルに
避難小屋があった
中です
避難小屋
2017年06月12日 11:27撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 11:27
避難小屋
岩木山
山頂を見ると
2017年06月12日 11:42撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 11:42
岩木山
山頂を見ると
山頂到着
11時50分
2017年06月12日 11:55撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/12 11:55
山頂到着
11時50分
岩木山神社
2017年06月12日 11:56撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/12 11:56
岩木山神社
三角点に挨拶
2017年06月12日 12:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/12 12:04
三角点に挨拶
山頂から南西方向を見る
(鳥海山)
2017年06月12日 12:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 12:04
山頂から南西方向を見る
(鳥海山)
この三角がのテンペンが
リフト上部駅からみえた
2017年06月12日 12:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/12 12:04
この三角がのテンペンが
リフト上部駅からみえた
山頂に花もある
2017年06月12日 12:05撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 12:05
山頂に花もある
下山開始
下を見ると誰か
登ってきています
2017年06月12日 12:10撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/12 12:10
下山開始
下を見ると誰か
登ってきています
下山してて
頂上を振り返ると
2017年06月12日 12:10撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 12:10
下山してて
頂上を振り返ると
リフト山頂駅に到着
12時55分
2017年06月12日 12:59撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 12:59
リフト山頂駅に到着
12時55分
リフト下部駅到着
13時00
2017年06月12日 13:03撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/12 13:03
リフト下部駅到着
13時00
仙台駅
はやぶさ到着
2017年06月12日 18:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 18:40
仙台駅
はやぶさ到着
13日
大阪駅到着
2017年06月13日 07:15撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/13 7:15
13日
大阪駅到着
13日大阪駅
朝めし
お疲れ様
2017年06月13日 07:54撮影 by  d-01G, HUAWEI
3
6/13 7:54
13日大阪駅
朝めし
お疲れ様

感想

弘前駅6番乗り場から嶽温泉に行きます
嶽温泉で下車したのは小生ひとり、
ひとりで登っていきますが、なんか寂しい暗い登山道でちょっと怖かったです。
今日も天気予報は良くない
嶽温泉登山口から登山開始します
曇り時々雨だが、ブナの原生林を登って行く自然豊かなワイルドな登山道です。
突然!熊が出来そうな雰囲気。
自分一人だし、あまりりも原生林という怖いような森です。

東方遠征最後の山ですが、こうもなんで天気が悪いんだろう
嶽温泉から八号目リフト駅まで登り、リフトで山頂を目指します。
リフト上部駅に着いたら、目の前にドカーンと岩木山が見えるではないか。
感動的でした。
リフト上部駅から山頂まで往復1時間もあれば行けるか?

リフト駅から一旦下山して登り返しで頂上目指します。
そのコルに避難小屋があるのですが、悲しい高校生の遭難の記録がありました。
その遭難がきっかけでコルに避難小屋が出来たみたいです。
下山は八合目リフト駅からシャトルバスで嶽温泉登山口に戻ります。
べつに横着をしたいわけじゃなくて、嶽温泉14:25発のバスに乗らないと
弘前―新青森ー仙台までの行程が守れないのでバスにしたわけです。

おまけの話
・弘前ー仙台 の乗車券
 乗車券のみ自販機で購入すると   9480円
 新幹線特急券と乗車券を購入すると 6480円
このからくり、わかりますか?
時間がなかったので乗車券のみ購入して、このからくりがわかった。
もちろん3000円払い戻ししてもらった。

・高速バスのネット予約&往復割引券の落とし穴
 安いけど、変更とかキャンセル払い戻しとかするとややこしい、
 片道だけの変更は出来ない、一旦すべてキャンセルする、そして
新規に予約する、となると振りみ手数料にキャンセル料もいる。










お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2084人

コメント

東北遠征 日本百名山 3座登頂 お疲れ様でした。
yamaokaさん こんばんは♪
公共交通機関での移動は事前に下調べをしていかなくてはならないので、本当に高い山ばかり、3座も登っては大変だったろうと思うのですけど、凄いバイタリティーありますね。
岩木山は私も登った時はガスで眺めが悪かったです。
でもお花も咲いていて、登ったという達成感でいっぱいですよね。
おまけの話は凄い興味あるんですけど、3千円の差は大きいです
2017/6/15 20:13
Re: 東北遠征 日本百名山 3座登頂 お疲れ様でした。
sakuraさん、車で行けば準備は簡単ですが、、距離が長すぎて無理ですわ(-_-;)!
電車とバスの時刻を調べるのも大変ですけど、もっと苦労したのがホテルの予約が取れなくて困りました。
高速バス、ホテルとすべて予約していきますから、一つでも予約出来なかったら、予約済の全てをキャンセルして、今回の東北遠征は中止することになります。
ぎりぎりでやっとホテルの予約が取れて決行できました。

おまけの話ですか、
路線が複数考えられるところで、乗車券だけを買うからこうなったです。
(時間がないので自販機で乗車券だけ買った)
勉強になりました
2017/6/15 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら