太郎山(日光の)って恵まれない山?〜いい山なのに!
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:08
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 972m
- 下り
- 951m
コースタイム
天候 | 少し雲が…でも、晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは光徳にあります。サスガ日光!って感じの立派なトイレ!。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道入り口が一番わかりにくい?。 剣ヶ峰の岩場、行けないことはないと思いますが、止めときました。ハイ。怖いです。ビビリなジジイなもんで…。巻き道があります。 その先、岩場の登りがありますが、大したことはない?!。 |
その他周辺情報 | 国際観光地のにっこーだ!。なんでもアリ!。 |
写真
感想
【実は!あんまり期待していなかったんです】
太郎山って…。
男体山や奥白根山、あるいはずっと低い社山なんかの陰に隠れて目立たない…!
おまけに、山王帽子山とか越さなければたどり着かない…!。それに、この山王帽子山って、地図で見ると等高線が密でいかにも凶暴そうなんです。
ところが、行ってみて、この山王帽子山、意外にカワイかった!。それなりに眺めもあって、「ただ眺めのない樹林をモクモクと登る…」なんて、恐れていたことにはならなかったんです。意外に楽しめました。
その先、小太郎山への登り、初めのうちはかなりの急坂ですが、シャクナゲも咲いていたし、上の方は気持ちのいい道でした。
そして、小太郎山から先、思ったほどコワい道じゃーなかった!。眺めもよくって、小さな花も咲いている。
急坂が多くって、キツいことはキツい。特に帰りの山王帽子山への登り返し、足上がりませんでした。でも、思ったほど時間かかりませんでした。「とっても速い」なんて出ちゃったけれど、若くはないヘタレジジイでもこうなんですから、フツーの人なら楽にこれくらいで歩けると思います。
地図に出ていたコースタイム、甘いと思います。標高差、登り返しも含めて、800mくらいですから、そんなにキツくないと思います。
【可哀想な山!】
それにしても、可哀想な山です。
有名な山に囲まれて、遠くから見ても、なかなか見えない。名前聞いても、「どこにあるの?」って…。
だいたい、登山口からして、わかんないようなところにひっそり。男体山とか奥白根山とかに比べて雲泥の差です。あっちは、デッカイ有名神社で¥500!。あるいはロープウェイ付きだぜ!
こっちは、トイレはおろか、駐車場さえない!。昔は光徳から登山道があって…、でも、今は登る前にひと山越さなけりゃーならない。もう一つの登山口は、以前は車で入れたのに、林道を延々と歩かなけりゃーならない。あんまりですよ。
でも、登ってみて、登山口で¥500取られる山よりも気に入りました。オススメします。標高が高いので、夏場の日帰りなんかにいいんじゃーないでしょうか。
【日光の奥にひっそり…】
もし、この山が他の場所に合ったら、百名山に入っていたと思うんですけれど…。
アルプスや妙高あたり、あと奥秩父、それ以外の場所にあったら、ぜったい入っていたでしょうね。山の高さといい(独立峰で2300m越えているんです)、雄大さといい文句ナシ。
そうすると、百名山ハズれるのどの山?。ワハハの皇海山かそれとも、恵那山?。荒島岳、意外によかったので肩持っちゃう…。
結局この日、他に登山者は3人だけでした?。
山頂からの眺めとか、動画はこちらです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tsu-pmさん、おはようございます
聞けば太郎山、日本三百名山にはノミネートされてるとか
という事は、来年田中陽希さんが巡る山の1座になりますね
このシャクナゲで地味とは、それに花が咲かないお花畑とは・・・これ如何に?
周りのキャストが強すぎる。そして太郎山というネーミングも
どうしても折立の太郎平小屋の太郎山を先に連想してしまう
関東百高山には、明らかに上位にランクインする山ですよね
九州にも「何であの山が?」という疑問はいっぱいあります(笑)
コメントありがとうございます。
以前、この山には、別のコースがあって、そちらが一般的だったのですが、
何でも崖崩れで通行止め。
さらに、反対側からのコースは林道に車の乗り入れ禁止。
踏んだり蹴ったりで、どんどん登りにくくなってます。
でも、男体山なんかより、ちょっと面白かったですね。
田中陽希さん、来年三百名山やるんですか!
そこまでやってもあんまり・・って感じしますけれどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する