八ヶ岳・横岳 ツクモグサを探して
- GPS
- 07:15
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
天候 | 曇りとガス、数分雲海上 雨降らず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一日千円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【危険箇所】 美濃戸口〜美濃戸の林道 普通車でかなり気をつかわないと擦ります… 帰りは気が抜けてちょっとおなかが土にこすれました…あーあ 美濃戸〜北沢〜赤岳鉱泉 危険箇所なし 赤岳鉱泉〜赤岩の頭 つづら折りの登山道。危険箇所なし。迷い込みそうな沢にはロープ等が張ってある 赤岩の頭〜硫黄岳〜硫黄岳山荘 風が吹き抜ける強風地帯。風が強い日には硫黄岳の火口近くは気を付けたい ガスが出ると方向を見失いやすい広い稜線。ケルンあり 硫黄岳山荘〜横岳〜地蔵の頭 鎖場、ハシゴが数々あり。しっかりメンテナンスされている。 多少、高度感がある。 地蔵尾根 樹林帯まではハシゴと鎖の急な下り 登りの人が多いと待ち時間がある… 行者小屋〜南沢〜美濃戸 危険箇所なし 【注】GPSは赤岳鉱泉からしかとれていません…電池を替え忘れてました |
写真
感想
正直に書きましょう…
本来行くべき体調ではなかったのかと思います
あまりこういうことは良くないとは分かっています
歩きながら、何度か後悔しました
でも、今はちゃんとツクモグサに会えたことを山の神様に感謝したいと思います
先週あたりから、体調は下り坂
何が悪いという訳ではないけれど
立ちくらみしやすく
血の気が引いたような感じが続いて
疲れているんでしょうね
なんだかんだとあったので、そのせいかと思います
前日の夜に山麓入り
体調の悪さを感じて、果たして行かれるのか、そして起きられるのか…
ルートも、美濃戸口から行かれるか、美濃戸まで車でがんばって入るのか
その自信すらなく、桜平から最短で行くかを悩みながらそのまま眠りについた
夢に悩まされながら、目覚ましに驚いて目が覚める
心臓が不快なまでに鼓動している
あまり嬉しくない目覚め…
そっと着替えて、昨夜作った荷物を抱えて外に出る
湿度は高いが雨は降っていない
とりあえず朝食を調達しにコンビニに立ち寄ってから車を走らす
ここで、ようやく美濃戸にしようと決定
良くない行動パターンだが、仕方ない
もしダメならピストンに変更しよう、ともかく何度も行っている硫黄岳から回ることにした
なんとか集中しながら美濃戸まで車で入る
普通車なので神経がすり減る
まだ夜明け前、車を停めて支度と朝食
うっすらと明るくなりつつなる中、ゆったりと出発
何台かが支度中だが、結局は一人で北沢をたどる
林道の途中で完全に夜が明けた
しかしガスが山を隠しているので徐々に明るくなっただけ
あの鮮烈な夜明けは迎えることはできなかった
一気に明るさの増す、夜明けのほんの一歩手前のあの瞬間はお預け
相変わらず手入れされたきれいな登山道
一人で歩いているが、人の気配の濃厚な登山道
沢沿いの水音を聞きながら、無理のないゆっくりペースで行く
体調は…よくないが、極端に悪くはないような気がしていた
静まりかえった、テント一張りしかない赤岳鉱泉で一呼吸置いた後、硫黄岳への樹林帯の登山道を折り返し、折り返ししながら登って行く
ガスが出ているのだか、雨は落ちてこない
雨具を着なくていい分、登りでちょうどいい気温だった
ありがたい
森林限界を抜けるとすぐに赤岩の頭
本来ならきれいな稜線が見えるはずだが、今日は白いガスの向こうにぼやけて少し見えるだけ
ホワイトアウトでもないので大したことはない
風も、ひゅーっと通るが、歩くのに支障が全くない
多少、湿気で濡れた指先が風にあたって冷たいだけ
この辺りから、若干の変調…
軽い頭痛と肩こり、大したことはないのだが、ピッチが上がらない
硫黄岳について写真をとり、今まで来たことのある硫黄岳山荘まではスタスタと進む
この先の岩場のためにストックをしまって、目当てのツクモグサを探して視線とともに歩行ラインも揺れる
いくつかの鎖場、ハシゴもガスがでているせいか高度感もあまりない
得意な方ではないのだが、問題なく通過できる
横岳山頂もただ一人
さらに進むと…
あ、いました
いてくれました
ツクモグサです
八ヶ岳の自然、という本や、八ヶ岳の観光案内、旅館に飾られる写真に欠かせない
あのふさふさがついた、静かなお花です
あまり上手ではないけれど、がんばって写真に撮って、またこれからも咲き続けてくれることを祈ります
さて…体調はというと
よくないのです
途中から出始めた頭痛は悪くなってきましたピッチは上がらずなので、天望荘もパスして地蔵尾根を下ります。
この頃になってちょくちょくと登山者とすれ違うようになりました
あの後、みなさんはあの雲海を見られたのでしょうか…
鎖場もある下降です、油断すればケガにつながりますが
難しさはありません
雨が降っていないのでさらに楽でした
ただ、そろそろガツンと下りると頭痛に響くので、膝にも優しくそろりと下ります(笑)
行者小屋までつくと、10人程の方々がいらっしゃいました
そう、今日は土曜日だったと…思い出します
そうですよね、土曜日の午前中に下りて来ちゃう人なんて…いませんよね〜普通は…
南沢の緑濃い中、頭痛と血の気がひくのを感じつつゆったりペースでへこたれながらゴール
反省点は多々あり
良くないけど、良かった(笑)
山に助けられたお花見でした
体調の悪い中、お疲れ様でした。
午後からはずっと雨でしたから結果的に午前中だけで大正解だったかとも思いました。
私も探しましたが、ツクモグサにとうとう出会うことなく下りてきました
ツクモグサは、赤岳から下るとちょっと分かりにくいのかもしれないですね…
群生地が北向きの場所にありました
あとは少し登山道から視線が外れた位置だったです
私もキョロキョロして発見しました
結局、一晩寝たら、ころりと元気です
単なる寝不足かも
ヤマレコからでは無くツイッターから情報入手
八は殆ど?雪なしですね、近いうちコマクサを見に遊びに行きたいと思います。
お疲れ様でした〜
八ヶ岳お疲れ様です。
んー、体調がイマイチの登山は感心しませんねえ。
まあ、歩いているうちに治る場合もあるのですが。。
八ヶ岳を縦走したことないので、帰国したらおじさんついてっていいですか?
体調の悪い中
八ヶ岳登山お疲れ様でした。
私も、よく頭痛になるので
困ったもんなんですね片頭痛なので
かなり激痛ですよ〜
無事に帰ってこられて良かったです。
ツクモグサいいですね
八ヶ岳はもう雪がほとんどないですね
コマクサはたくさん葉がでていました
今年も白花も取り混ぜて見られるかなと期待してます
本当に、良くないですよね
裏山感覚もほどほどにしないととは思いつつ…
それでも、非常用の薬類を使わずに終われました
一番甘かったのは、横岳突入してしまうと、あまりエスケープ的意味もないことですね…
本当にお疲れモード過ぎました
Mt_thetaさんなら、きっともっと長〜く歩けるんでは
そんなよいしょしても、何も出ませんよ〜
一緒に歩けないって、拗ねちゃう人がいるからだめー
山行中の偏頭痛…
いやですね〜
私のはほとんどが筋緊張性みたいなので
まだ対処しやすいんですけど(バファリンあたりで十分効果あり)
偏頭痛は大変です
でも、一番多い体調不良の形なので
気を付けないといけないですね
ツクモグサ、見つけられて本当にうれしいです
ご無事で下山されて何よりと思います。
さて、お目当てのツクモグサに出会えて良かったですね
あの、小さくて淡い黄色のフサフサした毛の花が、ヒヨコを
想像してしまい、可愛さと可憐さで私も癒されました
実は去年の今頃・・・komadoriさんは初めてコメントを
してくれたヤマレコユーザーさんでした。
ご存じでしたか?
あの時は新参者の私にコメントつけてくれて、嬉しかった
ことを今でも覚えております。
http://www.yamareco.com/modules/diary/8065-detail-9038
その時のkomadoriさんのプロフィールの画像も、涸沢だった
筈で、私にとっては憧れの涸沢だったので、何時かは登りたい
と思っていました。
「ありがとうございました」
ヒヨコ!!
たしかにそうですね〜
晴れの日の方が開くそうですけど、露がついていると
あのフサフサがはっきりして、それもよかったです
カツオの握りですね!
あまりにおいしそうで釣られました(笑)
実は数日前に、初鰹を頂いたばかり(それも奢りで)で
そのお味を思い出してコメントしたのを覚えてます
涸沢の写真は物議を醸していたようで(年齢不詳と…みなに言われました)今は、名前にちなんで写真を変えてしまいましたね
体調は一晩たったらすっかりよかったので、単に寝不足なのかもしれないです
komadoriさんこんにちは。
この回の山行は体調不良だったのですね。
私も5月に一人で山へ行った際、大したルートではないからと少し体調不良のまま登ったら
途中で汗が出て目の前が真っ白になって倒れかけてしまいました。
その際は撤退しましたが、反省しています。
初夏の季節に山へ行くのは今年が初めてでしたが、森林限界のような山でも本当に沢山の花が見れるのですね。
お家に帰って花の名前を調べるのも楽しみのひとつになりました。^^
私も来月硫黄岳へ行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する