ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1172126
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

難路フェチ山行日記:庭戸山〜黒尾山〜銚子ヶ口(鈴鹿10座)〜大峠〜水舟の池

2017年06月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:03
距離
18.5km
登り
1,449m
下り
1,455m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:26
休憩
2:26
合計
10:52
距離 18.5km 登り 1,457m 下り 1,458m
8:23
8:34
14
8:48
8:53
18
9:11
9:14
64
10:18
10:37
16
10:53
10:58
105
12:43
9
12:52
12:59
9
13:08
13:24
6
13:30
13:32
15
13:47
14:25
5
14:30
14:31
4
14:35
5
14:40
14:42
11
14:53
14:56
13
15:09
5
15:14
15:16
13
15:29
15:30
2
15:32
15:37
3
15:40
15:43
7
15:50
4
15:54
16:08
84
17:32
17:39
28
18:07
奥永源寺渓流の里
奥永源寺渓流の里〜黒尾山 約3時間 約4.3km (41min/km)

黒尾山〜銚子ヶ口 約2時間50分 3.6km (47min/km)

奥永源寺渓流の里〜銚子ヶ口山頂 約5時間51分 8.3km (42min/km)

距離はGarmin GPSmap62SCJのログによる実測値
*ヤマプラ上では巡視路登山口から銚子ヶ口まで6.2kmとなってる
多少は右往左往したとはいえ実測値との差がかなり大きい
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:
道の駅「奥永源寺渓流の里」
http://okueigenji-keiryunosato.com/
コース状況/
危険箇所等
・往路
【奥永源寺渓流の里〜黒尾山〜銚子ヶ口】
銚子ヶ口へのルートとしては全くオススメできない悪路
急登直登、ヤセ尾根あり、踏み跡ない、目印目立たない、藪漕ぎ、標識ない、支尾根に迷い込む、まさに典型的なバリエーション悪路
で出しこそ鉄塔までの巡視路として整備されているがそれもつかの間。すぐにただのトレイルと化す。
それでも庭戸山までは尾根伝いに難なく進めるが庭戸山の先で支尾根の誘惑。
腰越の先でヤセ尾根、黒尾山の先でこれまた下山路の誘惑、黒尾山最高点の先には凶悪なナイフリッジ。
北峰を過ぎたら素直に山頂に導いてくれないトラバース。
ただ登山を楽しみたいなら杠葉尾登山口からに限る(笑

・復路
【北尾根ルート→杠葉尾】
往路を思ったらもはや高速道路
登山道というより散策路といっていいぐらいよく整備された歩きやすいコース
尾根ルートとか言いながら上部は須谷川沿いの谷コースで谷が深まるにつれて左俣(北尾根西側)トラバースとなり北尾根を乗越し右俣(北尾根東側)をトラバース
綺麗なまでに尾根をトラバースしてくれてて本来ならあるべき登り返しもほとんどなくひたすらなだらかに進める。そしてSea to summitのおかげかかなり本気な整備が施され非常に歩きやすくなってた。
超初心者向け
トレランなら走れすぎるコース
その他周辺情報 道の駅「奥永源寺渓流の里」
http://okueigenji-keiryunosato.com/

【温泉 in 滋賀県】
☆滋賀県に「永源寺温泉 八風の湯」
http://www.happuno-yu.com/

【温泉 in いなべ市】
☆いなべ市内に「阿下喜温泉 あじさいの里」 *木曜定休
http://ajisainosato.com/
40℃ちょいくらい
☆いなべ市内「六石温泉(六石高原ホテル)あじさいの湯」
*曜日により営業時間が違う
http://www.rk-hotel.com/hotspring.html
鈴鹿10座マップ
鈴鹿セブンマウンテンとの違いは鈴鹿7は三重滋賀様々な市町村にまたがる山7座に対して鈴鹿10座は東近江市のみ。
基本的に東近江市側からのアスセスとなってる。
2017年06月11日 06:56撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
6/11 6:56
鈴鹿10座マップ
鈴鹿セブンマウンテンとの違いは鈴鹿7は三重滋賀様々な市町村にまたがる山7座に対して鈴鹿10座は東近江市のみ。
基本的に東近江市側からのアスセスとなってる。
涼しい
2017年06月11日 07:15撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 7:15
涼しい
登山口前に駐車スペースあり
2017年06月11日 07:15撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 7:15
登山口前に駐車スペースあり
登山口
2017年06月11日 07:16撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 7:16
登山口
2017年06月11日 07:18撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 7:18
2017年06月11日 07:18撮影 by  ILCE-7S, SONY
6/11 7:18
巡視路だから整備されてる
2017年06月11日 07:19撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 7:19
巡視路だから整備されてる
整備されてるのもこの鉄塔まで
2017年06月11日 07:22撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 7:22
整備されてるのもこの鉄塔まで
ギンリョウソウ
2017年06月11日 07:44撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 7:44
ギンリョウソウ
登ってきた道、、、というか斜面
踏み跡なし
2017年06月11日 08:07撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 8:07
登ってきた道、、、というか斜面
踏み跡なし
丸山
2017年06月11日 08:25撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 8:25
丸山
岩稜帯あり
2017年06月11日 08:35撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 8:35
岩稜帯あり
鉄塔ペアが見えたら庭戸山は近い
2017年06月11日 08:47撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 8:47
鉄塔ペアが見えたら庭戸山は近い
二本目の鉄塔が庭戸山
2017年06月11日 08:52撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 8:52
二本目の鉄塔が庭戸山
庭戸山の次の小ピークが道迷いのポイント
普通に歩いてるとL173の方に向かってるが実は間違った尾根で黒尾山へはR173へ進む
2017年06月11日 09:06撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 9:06
庭戸山の次の小ピークが道迷いのポイント
普通に歩いてるとL173の方に向かってるが実は間違った尾根で黒尾山へはR173へ進む
2017年06月11日 09:08撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 9:08
腰越
丸山までにも腰越峠があるらしい
2017年06月11日 09:13撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 9:13
腰越
丸山までにも腰越峠があるらしい
腰越
2017年06月11日 09:13撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 9:13
腰越
コアジサイ(きっと
2017年06月11日 09:30撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 9:30
コアジサイ(きっと
黒尾山直前は尾根でも谷でもなくただの斜面
踏み跡も目印もなく適当に上へあがった
2017年06月11日 10:10撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 10:10
黒尾山直前は尾根でも谷でもなくただの斜面
踏み跡も目印もなく適当に上へあがった
黒尾山
三角点あり
そしてここでスマホを落とした事に気づく!!
2017年06月11日 10:18撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 10:18
黒尾山
三角点あり
そしてここでスマホを落とした事に気づく!!
斜面登り切った辺りに落ちてた
そう離れてなくて良かった、、、
2017年06月11日 10:23撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 10:23
斜面登り切った辺りに落ちてた
そう離れてなくて良かった、、、
ヒトリシズカ(きっと
2017年06月11日 10:38撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 10:38
ヒトリシズカ(きっと
尾根上には踏み跡があるんだよね
迷いようがない場所には踏み跡があって
迷いそうになる不安になる場所に限って踏み跡がないんだよね
2017年06月11日 10:44撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 10:44
尾根上には踏み跡があるんだよね
迷いようがない場所には踏み跡があって
迷いそうになる不安になる場所に限って踏み跡がないんだよね
黒尾山最高点らしい
そういった標識、表記はなし
2017年06月11日 10:53撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
6/11 10:53
黒尾山最高点らしい
そういった標識、表記はなし
黒尾山最高点の先にあるナイフリッジ
かなり切り立った尾根で尾根芯はもちろんトラバースも危険
2017年06月11日 11:23撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
6/11 11:23
黒尾山最高点の先にあるナイフリッジ
かなり切り立った尾根で尾根芯はもちろんトラバースも危険
下草や枝がうるさい箇所は幾つもある
2017年06月11日 11:49撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 11:49
下草や枝がうるさい箇所は幾つもある
2017年06月11日 11:56撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 11:56
何書いてあるか読めない
2017年06月11日 12:08撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 12:08
何書いてあるか読めない
タニウツギ
2017年06月11日 12:32撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 12:32
タニウツギ
リンドウがまだ咲いてた
2017年06月11日 12:40撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 12:40
リンドウがまだ咲いてた
イワカガミも咲いてた
2017年06月11日 12:41撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 12:41
イワカガミも咲いてた
トラバース道になる
ここを通ったばかりに北峰を踏まなかった
そしてこのトラバース道は銚子ヶ口まですんなり行けない
踏み跡に従わずに尾根芯を行った方がいい
2017年06月11日 12:51撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 12:51
トラバース道になる
ここを通ったばかりに北峰を踏まなかった
そしてこのトラバース道は銚子ヶ口まですんなり行けない
踏み跡に従わずに尾根芯を行った方がいい
尾根芯を進むと銚子ヶ口までのトレイルに合流できる
トラバース道の途中から尾根に上がって確認した
結局トラバース道に戻って銚子ヶ口山頂まで行けるか試したけど踏み跡はロストして地形読み地図読みでなんとかメインルートに合流した
2017年06月11日 12:59撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 12:59
尾根芯を進むと銚子ヶ口までのトレイルに合流できる
トラバース道の途中から尾根に上がって確認した
結局トラバース道に戻って銚子ヶ口山頂まで行けるか試したけど踏み跡はロストして地形読み地図読みでなんとかメインルートに合流した
銚子ヶ口山頂
2017年06月11日 13:08撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 13:08
銚子ヶ口山頂
次は大峠へ
2017年06月11日 13:29撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 13:29
次は大峠へ
この標識がある場所が中峰らしい
2017年06月11日 13:30撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 13:30
この標識がある場所が中峰らしい
遺跡のような
2017年06月11日 13:37撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
6/11 13:37
遺跡のような
イブネ
2017年06月11日 13:37撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
6/11 13:37
イブネ
国見岳と御在所
2017年06月11日 13:37撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
6/11 13:37
国見岳と御在所
西峰
2017年06月11日 13:47撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 13:47
西峰
振り返って、来たルート
2017年06月11日 13:47撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
6/11 13:47
振り返って、来たルート
釈迦から国見にかけての稜線
2017年06月11日 13:48撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
6/11 13:48
釈迦から国見にかけての稜線
西峰でランチ
2017年06月11日 14:00撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 14:00
西峰でランチ
ごちそう♡
2017年06月11日 14:01撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
6/11 14:01
ごちそう♡
次に目指すは水舟の頭
2017年06月11日 14:27撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
6/11 14:27
次に目指すは水舟の頭
水舟の池への分岐
先に水舟の頭を目指す
2017年06月11日 14:29撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 14:29
水舟の池への分岐
先に水舟の頭を目指す
水舟の頭
2017年06月11日 14:34撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 14:34
水舟の頭
大峠が見えてきた
2017年06月11日 14:38撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 14:38
大峠が見えてきた
大峠
2017年06月11日 14:38撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
6/11 14:38
大峠
大峠
2017年06月11日 14:39撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 14:39
大峠
2017年06月11日 14:40撮影 by  ILCE-7S, SONY
6/11 14:40
水舟の池へ
2017年06月11日 14:42撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 14:42
水舟の池へ
水舟の池
2017年06月11日 14:57撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
6/11 14:57
水舟の池
目印がないけどなんとなしに目の前の尾根に取り付く
2017年06月11日 14:58撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 14:58
目印がないけどなんとなしに目の前の尾根に取り付く
尾根芯を上がって途中からトラバースになるけど踏み跡はハッキリある
2017年06月11日 15:07撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 15:07
尾根芯を上がって途中からトラバースになるけど踏み跡はハッキリある
戻って来た
2017年06月11日 15:08撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 15:08
戻って来た
南峰
2017年06月11日 15:33撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
6/11 15:33
南峰
南峰はピークは藪
2017年06月11日 15:36撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 15:36
南峰はピークは藪
2017年06月11日 15:52撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
6/11 15:52
東峰
2017年06月11日 15:53撮影 by  ILCE-7S, SONY
6/11 15:53
東峰
バリエーションルートにはメジャールートより目印が多い(笑
2017年06月11日 15:56撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
6/11 15:56
バリエーションルートにはメジャールートより目印が多い(笑
安永餅を食す
2017年06月11日 16:02撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
6/11 16:02
安永餅を食す
北尾根ルート
東峰からすぐの場所
尾根に進まず谷へ進む
2017年06月11日 16:12撮影 by  ILCE-7S, SONY
6/11 16:12
北尾根ルート
東峰からすぐの場所
尾根に進まず谷へ進む
2017年06月11日 16:14撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 16:14
谷ルート
2017年06月11日 16:17撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 16:17
谷ルート
2017年06月11日 16:20撮影 by  ILCE-7S, SONY
6/11 16:20
2017年06月11日 16:31撮影 by  ILCE-7S, SONY
6/11 16:31
綺麗に整備されてる
2017年06月11日 16:41撮影 by  ILCE-7S, SONY
6/11 16:41
綺麗に整備されてる
尾根に合流したら尾根に進まないようにテープが巻かれてた
上の分岐のとこにもテープ巻いた方がいいのに
2017年06月11日 16:42撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
6/11 16:42
尾根に合流したら尾根に進まないようにテープが巻かれてた
上の分岐のとこにもテープ巻いた方がいいのに
登り返しか〜っと思ったらここもキッチリ巻いてくれる
2017年06月11日 16:53撮影 by  ILCE-7S, SONY
6/11 16:53
登り返しか〜っと思ったらここもキッチリ巻いてくれる
小さめの鉄塔が現れたらゴールは近い
2017年06月11日 17:27撮影 by  ILCE-7S, SONY
6/11 17:27
小さめの鉄塔が現れたらゴールは近い
麓の集落が見えてきた
2017年06月11日 17:31撮影 by  ILCE-7S, SONY
6/11 17:31
麓の集落が見えてきた
水路を越えたら登山口はすぐそこ
2017年06月11日 17:35撮影 by  ILCE-7S, SONY
6/11 17:35
水路を越えたら登山口はすぐそこ
北尾根ルート杠葉尾登山口
2017年06月11日 17:37撮影 by  ILCE-7S, SONY
6/11 17:37
北尾根ルート杠葉尾登山口
2017年06月11日 17:38撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
6/11 17:38
2017年06月11日 17:59撮影 by  ILCE-7S, SONY
6/11 17:59
2017年06月11日 18:05撮影 by  ILCE-7S, SONY
6/11 18:05
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
2
ジェントス、パナソニック
予備電池
4
eneloop
1/25,000地形図
1
国土地理院, iPhoneアプリ(FieldAccess, 山と高原地図)
カメラ
1
a7s
カメラ用予備バッテリー
5
NEX用x4
飲料
2
スポーツドリンク1L, 水1L
ティッシュ
1
医薬品
1
携帯電話
1
時計
1
携行食
1
朝のYoo Stick, スポーツようかん
予備衣類
2
靴下、インナーグローブ
GPS
1
Garmin GPSmap 62SCJ
ホイッスル
1
サングラス
1
無線機
1
VX-8D
共同装備
エマージェンシーシート
1
バーナー
1
ジェットボイル

感想

普通なら銚子ヶ口へ登るのに杠葉尾からの北尾根ルートを使うんでしょうけど、それのピストンじゃつならないし折角周回できそうなバリエーションルートがあるんだからと庭戸山、黒尾山経由のバリエーションと北尾根ルートの周回を設定

庭戸山経由のルートは鈴鹿山系のバリエーションは他にも歩いてきたけどベスト3に入る難路!
道迷い必至
登りでも道に迷いそうになるが下りはもっと迷うだろうね。
特にこれといって見どころないし。

逆に北尾根ルートは綺麗に無駄なくトラバース道が築かれてて歩きやすいったらありゃしない。今までで一番歩きやすかったかな。


東峰や西峰とかが展望がよく、いつもの逆の、裏の姿を堪能できる
クラシまでつないでみたいね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1134人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら