記録ID: 1173278
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大普賢岳
2017年06月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,559m
- 下り
- 1,561m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:26
距離 13.0km
登り 1,577m
下り 1,579m
天候 | 良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
周回コース、七曜岳から無双洞までの下りは尾根筋を間違えない様に。 ソロの場合精神的に疲れる下りです。 登って下るの山行に慣れてると、無双洞からの登りは体力的にキツいです。 |
その他周辺情報 | 和佐又山ヒュッテ |
写真
感想
大普賢岳へ行ってきました。
この周回コースは、後半に体力を温存しておかないと大変な事になります。山頂までの登りの梯子は足に負担がきます。普段の登りとは違う筋肉を使う感じですかね。七曜岳から無双洞までの下りは体力と道迷いの神経を使います。
それが終わってから鎖場へ
最後の難所で両足が攣り大変でした。
前半の飛ばし過ぎ、ペース配分のミスでした。
体力的、精神的にキツいコースでした(><)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する