ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 117357
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山スノーシューハイク

2011年01月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:35
距離
9.5km
登り
767m
下り
749m

コースタイム

8:55みつえ青少年旅行村〜9:00林道分岐〜9:10登り尾コース入口〜9:45林道十字路〜11:10避難小屋11:35〜11:55三畝峠〜12:15三峰山12:25〜12:35八丁平14:00〜三畝峠〜15:10新道峠〜15:50作業小屋〜16:30みつえ青少年旅行村
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みつえ青少年旅行村手前の駐車場(無料)を利用。
確かトイレあり。
橋を渡って林道へ入って行く。
2011年01月08日 09:02撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 9:02
橋を渡って林道へ入って行く。
登り尾コースの林間
2011年01月08日 09:32撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 9:32
登り尾コースの林間
林道十字路付近
2011年01月08日 09:45撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 9:45
林道十字路付近
神末の集落と尼ヶ岳、大洞山等を望む。
2階建の休憩舎付近から。
2011年01月08日 09:53撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 9:53
神末の集落と尼ヶ岳、大洞山等を望む。
2階建の休憩舎付近から。
2011年01月08日 10:36撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 10:36
避難小屋。
登り尾コースと不動滝コースがぶつかるところにある。
2011年01月08日 11:09撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 11:09
避難小屋。
登り尾コースと不動滝コースがぶつかるところにある。
木の幹の風上には雪がべったり付いている。
2011年06月12日 14:56撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
6/12 14:56
木の幹の風上には雪がべったり付いている。
三畝峠の分岐を過ぎると木も低くなり、綺麗な樹氷が見え始める。
2011年01月08日 12:04撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 12:04
三畝峠の分岐を過ぎると木も低くなり、綺麗な樹氷が見え始める。
2011年01月08日 12:08撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 12:08
2011年01月08日 12:14撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 12:14
三峰山山頂。
2011年01月08日 12:16撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 12:16
三峰山山頂。
山頂から室生火山群の眺望。
倶留尊山(中央)、古光山(左)などが見える。
2011年01月08日 12:19撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 12:19
山頂から室生火山群の眺望。
倶留尊山(中央)、古光山(左)などが見える。
樹氷
2011年01月08日 12:23撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 12:23
樹氷
八丁平
2011年01月08日 12:37撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 12:37
八丁平
八丁平から迷岳を望む。
下は奥香肌峡周辺の集落。
右奥は大台ヶ原か?
2011年01月08日 12:38撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 12:38
八丁平から迷岳を望む。
下は奥香肌峡周辺の集落。
右奥は大台ヶ原か?
八丁平から南西の展望。
左のピークが池木屋山だろうか?
中央左奥の薄らと見えるのがおそらく大峰山脈。
2011年01月08日 13:40撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 13:40
八丁平から南西の展望。
左のピークが池木屋山だろうか?
中央左奥の薄らと見えるのがおそらく大峰山脈。
八丁平
2011年01月08日 13:36撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 13:36
八丁平
八丁平
2011年01月08日 13:36撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 13:36
八丁平
八丁平から北西へ向かうコース。
2011年01月08日 13:37撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 13:37
八丁平から北西へ向かうコース。
八丁平を後にする。
2011年01月08日 14:01撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 14:01
八丁平を後にする。
わずかに“関西のマッターホルン”、高見山が覗く。
2011年01月08日 14:05撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 14:05
わずかに“関西のマッターホルン”、高見山が覗く。
2011年06月12日 14:56撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
6/12 14:56
2011年06月12日 14:56撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
6/12 14:56
2011年01月08日 15:02撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 15:02
室生火山群。
新道峠から下る途中で。
2011年01月08日 15:33撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 15:33
室生火山群。
新道峠から下る途中で。
R369から望む三峰山
2011年01月08日 17:15撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/8 17:15
R369から望む三峰山

感想

(文・1986marilyn)
年明け早々、昨年多くの山行をともにしたmyceさんが仕事の関係で急に広島に戻ることになった。期間は今のところ3月下旬頃までの予定だという。二人で名古屋起点のスノーハイキングをいくつか計画していただけにとても残念な思いだ。

1月8日が最後の山行になるとのことなので、霧氷が素晴らしくしかもスノーシューで稜線歩きが楽しめる三峰山(1235m)に行くことにした。この山は奈良県中部にあり、東西に延びる高見山地では盟主の高見山と並ぶ主要なピークだ。全国的には有名ではないが近畿圏では手軽に霧氷を楽しめる山として知られている。僕にとっては5年ぶり通算4回目、積雪期は3回目になる。


前夜は会社の飲み会があり自宅に戻ったのが午前2時半頃。
5時半にお宿マリリン前集合だったので眠らずに朝を迎える。
6時前に出発し、東名阪道、R165、県道15号、R369を経て登山口となるみつえ村青少年旅行村に8時半頃に着く。途中、車窓から見る山々はみな山肌が真っ白だった。
今日は「霧氷まつり」が開催されるということだが、駐車場に止まっている車はまだ十数台程度だ。

空は晴れてきたが稜線付近はまだ雲がかかっている。
天候は回復傾向なのでじきに雲も取れるだろう。
9時前に登山口を出発し、真っ白になっている車道をゆく。今回が一番、雪が多そうだ。
沢にかかる小さな橋を渡って緩やかな登りが続く「登り尾コース」に入る。
植林帯の中を黙々と登っていくと「登り尾」と呼ばれる広い尾根に出た。
白い雪面がとてもまぶしい。

ここまでは舗装林道があがってきているので車が1台、立派な休憩舎の前にとまっている。
ふたたび山道に入ると、すぐに5年前にはなかった休憩舎が立っている。振り返ると室生火山群のピークがいくつか見えている。休憩舎の2階に上がればもっとよく見えると思うが靴を脱がないといけないのでやめておく。

ふたたび植林帯に入る。陽が差し込まないが、雪面だけがとても白いので妙な明るさだ。
登山者が次々に登ってくるようになったが、僕は昨夜一睡もしていないのでいつも以上にペースが上がらずのろのろと登っていくしかない。
広葉樹が現れるようになると雪はますます深くなってきた。
出発から2時間強でやっと不動滝コースとの合流点にある避難小屋に着く。
登山者でいっぱいの暗い小屋の中に入っておにぎりをほおばる。
20分ほど休んでから先に進む。
霧氷に覆われた雪の森がとてもきれいだ。
三畝峠で県境稜線に出る。左(東)に折れてゆるやかな稜線を登っていく。
霧氷の森はますます美しく、しばしば足を止めて見入った。

12時20分に霧氷に囲まれた山頂に着く。
展望は北側しか開けてないが、去来する雲の切れ間から神末の集落と俱留尊山、大洞山、尼ケ岳などの室生火山群が見えた。
10分ほどで山頂での滞在を切り上げて、南に急坂を下ると、青空の下に八丁平が広がっていた。
強風のためか積雪が飛ばされいて積雪は少ないが、光に満ちあふれてまばゆいばかりだ。
南側には東西に流れる櫛田川を隔てて、逆光の中に台高山脈とその支稜の山々の雄大な展望が広がる。さらにそれらの山稜の向こうには大台ケ原一帯の山塊も見える。しかし南側正面の迷岳、西側の明神平方面ぐらいしか山座同定ができないのが残念だ。憧れの秘峰、池木屋山はどのピークであろうか。

風を避けるために小さな灌木に身を寄せる。
霧氷の森に囲まれた台地で、目の前に広がる大展望を楽しみながらのランチは最高だ。
結局1時間20分ほど山頂に滞在。14時過ぎにスノーシューに履き替えて、三畝峠へトラバースしていく。
途中、樹間から西方の高見山が見えるところが1箇所だけあるのだが、幸いにも山頂は雲を被っていなかったので、天を突くきれいな三角垂も見ることができた。
三畝峠からいよいよスノーシューが楽しめる県境稜線の縦走コースに入る。
時間が遅いため僕たち以外に登山者の姿はなくとても静か。
霧氷の森の中につづく、なだらかな幅広い雪の山稜でこころゆくまでスノーシューイングを楽しんだ。
時折、トレースを外れて思い思いに雪の森の中を歩いた。
コース後半は広い尾根が方向を変えたり、尾根が分かれたりするので、雪が深くてトレースもなく道型が分からないと迷いやすいかもしれない。その時は県境に並べて立てられている赤布に沿って進むしかないだろう。

楽しかったスノーシュートレッキングも新道峠で終わり。
県境稜線はさらに高見山へまで延々と続くが、ここで稜線を離れて新道コースを下る。
広葉樹の森はすぐになくなり、植林帯になってしまう。
途中、北側に展望が開け、室生火山群の古光山が大きく見えた。
15時50分に登山口に出た。
あとは雪に覆われた舗装林道を満ち足りた思いに包まれながら延々と歩くだけだった。

16時35分にようやく青少年旅行村に着いたが、「霧氷まつり」はすでに終わっていて、残念ながら無料の暖かいトン汁にはありつけなかった。
片づけと着替えを済ませ、登山者の姿が消えてすっかり寂しくなった旅行村をあとにした(17:00)。

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら