ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1174261
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

鶏冠山&甲武信ヶ岳&破風山&雁坂嶺 〜道の駅みとみから周回〜

2017年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:57
距離
24.7km
登り
2,425m
下り
2,424m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:27
休憩
1:30
合計
10:57
3:56
5
4:01
4:02
13
4:19
4:20
4
4:31
4:35
8
4:43
4:48
71
5:59
6:10
49
7:49
7:49
42
8:31
8:31
61
9:32
9:35
21
9:56
9:59
11
10:10
10:22
7
10:29
10:31
10
10:41
10:41
24
11:05
11:11
26
11:37
11:39
17
11:56
11:57
32
12:29
12:29
14
12:43
12:43
8
12:51
12:58
23
13:21
13:21
19
13:40
13:40
17
13:57
13:57
15
14:12
14:12
23
14:46
14:46
7
14:53
14:53
0
14:53
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみの駐車場を利用。無料トイレは24時間利用可能です。
周回ルート上でトイレは西沢渓谷入口のねとりインフォメーション脇、甲武信小屋、雁坂小屋の3か所のみ。
コース状況/
危険箇所等
【道の駅みとみ〜出合】
特に危険もなく一般ルートとさほど変わりません。
出合手前の渡渉も丸太橋が架けられており問題なし。
【出合〜鶏冠山】
赤テープが適所に設置されており、慎重に進めば迷うことはありません。
第1岩峰、第2岩峰は鎖があるため両神山、乾徳山などの鎖場がこなせれば問題ないレベルと思います。第3岩峰は鎖がないため、自信がない方は巻き道がを利用してください。ただし、巻き道を利用すると第3岩峰ピークを通り過ぎてしまいますので、山梨百名山の標柱を見たい場合は一旦ピーク側に戻る必要があります。また、鶏冠山の本当のピークは紛らわしいですが山梨百名山標柱よりも少し先にあります。
【鶏冠山〜木賊山】
山と高原地図にも記載ありますが、鶏冠山から鶏冠尾根を少し下った先に左にルートを取っているので、間違えて尾根を下らないようにしてください。
とにかく赤テープを常に見ながら進むことが大事です。
木賊山への合流手前は多少の藪漕ぎがあります。
【木賊山〜甲武信ヶ岳、破風山、雁坂嶺〜道の駅みとみ】
一般登山道であり、特別危険と思われるところはありませんでした。
その他周辺情報 【オユレコ】はやぶさ温泉→TELA感想に記入。
道の駅みとみから歩くこと10分少々。
ねとりインフォメーションに到着。
トイレ、登山ポストあります。
2017年06月18日 04:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 4:09
道の駅みとみから歩くこと10分少々。
ねとりインフォメーションに到着。
トイレ、登山ポストあります。
西沢渓谷案内図。
鶏冠山へのルートも破線で記載されてました。
2017年06月18日 04:16撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 4:16
西沢渓谷案内図。
鶏冠山へのルートも破線で記載されてました。
廃屋になっている西沢山荘。
この時間だとなんか怖いのは私だけ???
2017年06月18日 04:26撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 4:26
廃屋になっている西沢山荘。
この時間だとなんか怖いのは私だけ???
登山口の徳ちゃん新道。
普段はここから甲武信を目指しますが、今日はスルーします。
2017年06月18日 04:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 4:30
登山口の徳ちゃん新道。
普段はここから甲武信を目指しますが、今日はスルーします。
二俣吊橋。
誰も居ないこの時間、とても綺麗ですね〜。
2017年06月18日 04:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 4:35
二俣吊橋。
誰も居ないこの時間、とても綺麗ですね〜。
鶏冠山の全景(´▽`*)
形を見て山の名前に納得(^^♪
2017年06月18日 04:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
6/18 4:35
鶏冠山の全景(´▽`*)
形を見て山の名前に納得(^^♪
この青看板が所々に設置されており、道迷いを予防してくれます。
2017年06月18日 04:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 4:39
この青看板が所々に設置されており、道迷いを予防してくれます。
出合手前の渡渉ポイント。
以前は橋がなかったようですが、今は楽々渡れます。
2017年06月18日 04:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 4:47
出合手前の渡渉ポイント。
以前は橋がなかったようですが、今は楽々渡れます。
年季の入った看板ですね。
2017年06月18日 05:46撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 5:46
年季の入った看板ですね。
こちらは昨年設置された看板。
2017年06月18日 05:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 5:50
こちらは昨年設置された看板。
チンネノコル。
ストックに案内板が取り付けてありました。
ここから高度を上げていきます。
2017年06月18日 06:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/18 6:08
チンネノコル。
ストックに案内板が取り付けてありました。
ここから高度を上げていきます。
応援ありがとうございます<(_ _)>
2017年06月18日 06:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 6:08
応援ありがとうございます<(_ _)>
ギンリョウソウ
2017年06月18日 06:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
6/18 6:21
ギンリョウソウ
第1岩峰を登りきると富士山が見えました(≧▽≦)
2017年06月18日 06:27撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 6:27
第1岩峰を登りきると富士山が見えました(≧▽≦)
第1岩峰より、この先登る鶏冠山ピーク方面。
2017年06月18日 06:28撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 6:28
第1岩峰より、この先登る鶏冠山ピーク方面。
金峰山で合ってるかな?
2017年06月18日 06:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 6:30
金峰山で合ってるかな?
これが第2岩峰だったかな?
表示とかないので覚えておらず<(_ _)>
2017年06月18日 06:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 6:47
これが第2岩峰だったかな?
表示とかないので覚えておらず<(_ _)>
サルオガセ♪
2017年06月18日 06:52撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 6:52
サルオガセ♪
石楠花も満開(^^♪
2017年06月18日 06:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
6/18 6:59
石楠花も満開(^^♪
第3岩峰。
鎖がありませんが、よじ登ります。
2017年06月18日 07:01撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 7:01
第3岩峰。
鎖がありませんが、よじ登ります。
巻き道もありますので、不安な方はこちらを利用できます。
2017年06月18日 07:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/18 7:03
巻き道もありますので、不安な方はこちらを利用できます。
TELAさん、色々持ってきてくれました。
2017年06月18日 07:04撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 7:04
TELAさん、色々持ってきてくれました。
第3岩峰ピークです。
山頂ではありませんが、山梨百名山の標柱があります。
tomochiakiは山梨百名山60座目PH♪
巻き道利用の場合、通り過ぎてしまうので要注意!
2017年06月18日 07:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
6/18 7:14
第3岩峰ピークです。
山頂ではありませんが、山梨百名山の標柱があります。
tomochiakiは山梨百名山60座目PH♪
巻き道利用の場合、通り過ぎてしまうので要注意!
ツツジと富士山♪
手前は乾徳山かな?
2017年06月18日 07:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/18 7:14
ツツジと富士山♪
手前は乾徳山かな?
第3岩峰ピークを下ると迂回路との合流地点があります。
2017年06月18日 07:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 7:36
第3岩峰ピークを下ると迂回路との合流地点があります。
こっちが本当の山頂。
第3岩峰と間違えないようにしてくださいね。
2017年06月18日 07:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4
6/18 7:55
こっちが本当の山頂。
第3岩峰と間違えないようにしてくださいね。
鶏冠山ピークから富士山。
まさかこんな絶景が見られるとは予想外でした(≧▽≦)
2017年06月18日 07:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6
6/18 7:55
鶏冠山ピークから富士山。
まさかこんな絶景が見られるとは予想外でした(≧▽≦)
道迷い注意。
ここを下ってしまうと登山道をロストしてしまいます。
2017年06月18日 08:06撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 8:06
道迷い注意。
ここを下ってしまうと登山道をロストしてしまいます。
甲武信ヶ岳と木賊山がようやく見えた(´▽`*)
2017年06月18日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 8:34
甲武信ヶ岳と木賊山がようやく見えた(´▽`*)
この辺りは倒木がたくさんあります('◇')ゞ
2017年06月18日 08:35撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 8:35
この辺りは倒木がたくさんあります('◇')ゞ
終始くもりなのに、こんな景色見せてくれるんですね(#^^#)
2017年06月18日 08:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
6/18 8:35
終始くもりなのに、こんな景色見せてくれるんですね(#^^#)
石楠花の回廊ですね。
2017年06月18日 09:03撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/18 9:03
石楠花の回廊ですね。
最後の藪漕ぎ。
あと少し💦
2017年06月18日 09:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 9:32
最後の藪漕ぎ。
あと少し💦
木賊山ピーク付近で一般ルートに合流です。
2017年06月18日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
6/18 9:39
木賊山ピーク付近で一般ルートに合流です。
遠くに見えるのは荒川三山と聖岳かな?
2017年06月18日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 9:56
遠くに見えるのは荒川三山と聖岳かな?
ウソ(鳥の名前)と富士山。
2017年06月18日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 10:00
ウソ(鳥の名前)と富士山。
甲武信小屋。
過去2度登ってますが、小屋が開いてるのは初めて。
2017年06月18日 10:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/18 10:01
甲武信小屋。
過去2度登ってますが、小屋が開いてるのは初めて。
甲武信ヶ岳山頂。
tomochiakiは3度目、TELAさんは2度目だそうです。
2017年06月18日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
5
6/18 10:15
甲武信ヶ岳山頂。
tomochiakiは3度目、TELAさんは2度目だそうです。
白根三山も見えた♪
2017年06月18日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/18 10:17
白根三山も見えた♪
富士山も絶好調です!
2017年06月18日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5
6/18 10:17
富士山も絶好調です!
甲武信から破風山まで縦走路を進みます。
避難小屋までひたすら下ります。
2017年06月18日 10:57撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 10:57
甲武信から破風山まで縦走路を進みます。
避難小屋までひたすら下ります。
避難小屋はこんな感じ。
2017年06月18日 11:07撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 11:07
避難小屋はこんな感じ。
少し休憩して破風山に向かいます。
この頃から結構ガスガスな天気に(>_<)
2017年06月18日 11:11撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 11:11
少し休憩して破風山に向かいます。
この頃から結構ガスガスな天気に(>_<)
それでも富士山は時折姿を見せてくれました(^^♪
2017年06月18日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
6/18 11:38
それでも富士山は時折姿を見せてくれました(^^♪
破風山(西破風山)に到着。
tomochiakiは山梨百名山61座目PH♪
2017年06月18日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 11:41
破風山(西破風山)に到着。
tomochiakiは山梨百名山61座目PH♪
続いて東破風山。
こちらは西破風山より標高が低く、通過点という感じ。
2017年06月18日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/18 11:56
続いて東破風山。
こちらは西破風山より標高が低く、通過点という感じ。
相変わらず花の名前は不明です(;^_^A
2017年06月18日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 12:23
相変わらず花の名前は不明です(;^_^A
雁坂嶺に到着。
tomochiakiは山梨百名山62座目PH♪
2017年06月18日 12:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/18 12:33
雁坂嶺に到着。
tomochiakiは山梨百名山62座目PH♪
日本3大峠の雁坂峠に到着。
TELAさんの要望もあり、ここから雁坂小屋に寄り道してみます。
2017年06月18日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/18 12:47
日本3大峠の雁坂峠に到着。
TELAさんの要望もあり、ここから雁坂小屋に寄り道してみます。
雁坂小屋の夜景スポット案内板。
一度は見てみたいと思わせる内容でした。
2017年06月18日 12:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/18 12:50
雁坂小屋の夜景スポット案内板。
一度は見てみたいと思わせる内容でした。
その昔、雁坂トンネルがない時代はここが国道だったとか。
便所を通らなければならないので便所国道と呼ぶらしいです。
2017年06月18日 12:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/18 12:53
その昔、雁坂トンネルがない時代はここが国道だったとか。
便所を通らなければならないので便所国道と呼ぶらしいです。
雁坂小屋を後にします。
小屋盤の方は気さくでとっても感じの良い方でした。
2017年06月18日 13:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/18 13:00
雁坂小屋を後にします。
小屋盤の方は気さくでとっても感じの良い方でした。
そんでもって再び雁坂峠。
一時間弱の寄り道。以外に時間が掛かってしまいました('◇')ゞ
この時点で風が強くなり、雨も少しという状況。
2017年06月18日 13:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 13:25
そんでもって再び雁坂峠。
一時間弱の寄り道。以外に時間が掛かってしまいました('◇')ゞ
この時点で風が強くなり、雨も少しという状況。
そんな状況なんで、急いで下りました。
ここは井戸の沢という場所。
2017年06月18日 13:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/18 13:45
そんな状況なんで、急いで下りました。
ここは井戸の沢という場所。
橋なんかも渡ります。
2017年06月18日 13:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 13:59
橋なんかも渡ります。
ここはちょっと嫌らしい場所。
ロープがあるとはいえ増水時は要注意ですね。
2017年06月18日 14:04撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 14:04
ここはちょっと嫌らしい場所。
ロープがあるとはいえ増水時は要注意ですね。
この先の橋で登山道は終わり。
この後は舗装された林道を進みます(-_-;)
2017年06月18日 14:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 14:16
この先の橋で登山道は終わり。
この後は舗装された林道を進みます(-_-;)
雁坂トンネルの料金所。
車では何度も通過していますが、この場所から見たのは初めて。
2017年06月18日 14:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/18 14:42
雁坂トンネルの料金所。
車では何度も通過していますが、この場所から見たのは初めて。
鶏冠山大橋と呼ぶらしいです。
2017年06月18日 14:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 14:47
鶏冠山大橋と呼ぶらしいです。
舗装道路から登山道へ。
2017年06月18日 14:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 14:50
舗装道路から登山道へ。
ここが雁坂峠の登山口。
またまた登山道から舗装道路を進みます。
2017年06月18日 14:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/18 14:51
ここが雁坂峠の登山口。
またまた登山道から舗装道路を進みます。
キャンプ場らしいです。
釣りが楽しめるようです。
2017年06月18日 14:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/18 14:54
キャンプ場らしいです。
釣りが楽しめるようです。
道の駅みとみに戻り登山終了。
お疲れ様でした♪
2017年06月18日 14:55撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 14:55
道の駅みとみに戻り登山終了。
お疲れ様でした♪
下山後は道の駅みとみで食事。
2017年06月18日 15:08撮影 by  iPhone 6, Apple
4
6/18 15:08
下山後は道の駅みとみで食事。
そして、はやぶさ温泉で疲れを癒す。
2017年06月18日 15:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/18 15:59
そして、はやぶさ温泉で疲れを癒す。
これは???
2017年06月18日 16:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/18 16:00
これは???

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ ヘルメット カラビナ スリング

感想

鶏冠山、お疲れ様でした。
今日は、体力的にも技術的にも、そこそこハードな1日になりました。
tomochiakiさん、雁坂小屋を周遊したいという私のこだわりを受け入れていただき、ありがとうございました。
とりあえず、寝ます (( _ _ ))..zzzZZ

【オユレコ】
はやぶさ温泉 (入浴料500円) ★★★☆☆ (TELA主観です)
営業時間 10:00〜21:00 (火曜定休日)
男湯→内風呂1、露天1、洗い場7、シャワー蛇口式(お湯になるまで時間かかる)
共有→食堂兼休憩スペース、売店、アルコール販売、自販機あり。
http://www.hayabusaonsen.net/index.html

山梨百名山の中でも難関TOP3に入る鶏冠山。
チャレンジするのは雪が解け、アルプス開山前の6月と決めていました。
普通の山ならソロでも全く問題ないですが、リスクが高く、登山者が少ない鶏冠山は何かあった場合に同行者がいるいないで雲泥の差。最悪はソロでも登るつもりでしたが、TELAさんをお誘いしたところ、お忙しい中都合付けていただけるということで、一緒に登ることになりました。
未知数で登った鶏冠山は変化に富んだルートで、とっても登り応えのある山。道迷いについては赤テープさえ見落とさなければ、まず問題ないと思うくらい沢山テープが付いていました。第3岩峰はレコで巻き道を通っている方が多かったですが、個人的には意外と簡単に登れてしまいました。予報が悪くて全く期待してなかった景色も富士山、アルプス、八ヶ岳等、主要の山々がすべて見えるという嬉しい誤算でした。
一般ルートに出た後はおまけみたいなもの。長いだけで危険なところはなく、甲武信ヶ岳、破風山、雁坂嶺、ついでに雁坂小屋まで立ち寄って周回してきました。
山梨百名山もこれで62座。次週の笹山、農鳥岳を登ったら暫くはアルプス山行になりそうで、制覇できるのは来年以降になりそう。どこを最終100座目にするか今のうちから計画しておかないと!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら