ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1174571
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

佐武流山

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:50
距離
17.5km
登り
1,067m
下り
1,633m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:04
休憩
2:12
合計
11:16
距離 17.5km 登り 1,071m 下り 1,633m
6:58
7:05
31
7:48
8:13
49
9:02
9:17
61
物思平
10:18
10:35
29
ワルサ峰
11:04
14
11:18
57
12:15
12:42
29
13:11
9
13:20
28
13:48
14:01
29
14:30
35
15:05
15:33
17
16:17
61
ドロノキ平登山口 0534-0602
林道分岐 0658-0705
檜俣川下降点 0735
檜俣川徒渉点 0748-0813
物思平 0902-17
ワルサ峰 1018-35
西赤沢源頭 1104
標高2095付近 1138-48
佐武流山 1215-42
西赤沢源頭 1321
ワルサ峰 1348-1401
物思平 1430
檜俣川徒渉点 1505-33
檜俣川下降点 1550
林道分岐 1617
林道第一屈曲点 1623-31
林道ゲート 1707
ドロノキ平登山口 1718-35
天候 晴れ時々曇り。気温やや低め
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ドロノキ平登山口に駐車(路側)。
なお、津南から秋山郷に入るには、東秋山林道経由のほうがわずかに早いらしい。
コース状況/
危険箇所等
檜俣川の徒渉は靴を脱ぐ必要有り(素足で可)。
標高1760m付近に太い倒木が2本一緒にある。一本乗っ越すとロープを巻き込んで
いるのがわかるので、そのロープに従って登る。
標高1900m〜2100m付近まで残雪で登山道がおおわれている。
一般的な防虫対策が必要。
※GPSログは8:26〜10:53まで取れていませんが、往復なので補いませんでした。
登山届入れはこの右側にあります
1
登山届入れはこの右側にあります
ニリンソウが山盛りに咲いている
ニリンソウが山盛りに咲いている
スミレ類
直進しても良いが右折したほうがわずかに早い(上)。左は塞がれています(下)
1
直進しても良いが右折したほうがわずかに早い(上)。左は塞がれています(下)
月夜立岩
月夜立岩
タニウツギ
月夜立岩
檜俣川へ下降の道標は小さ目
1
檜俣川へ下降の道標は小さ目
ラショウモンカズラ
ラショウモンカズラ
檜俣川徒渉点
ユキザサ
北西尾根の岩峰
ツクバネソウ
月夜立岩と雲に隠れた鳥甲山
2
月夜立岩と雲に隠れた鳥甲山
1760m付近の倒木。一瞬ルートがわからず途方にくれる
1
1760m付近の倒木。一瞬ルートがわからず途方にくれる
ワルサ峰から
山頂方向
シャクナゲが結構多い
1
シャクナゲが結構多い
ワルサ峰を振り返る
1
ワルサ峰を振り返る
北東尾根と鳥甲山
1
北東尾根と鳥甲山
山頂方向
エンレイソウ
以前縦走を計画していたが、笹藪の状況は悪くなる一方らしい...
1
以前縦走を計画していたが、笹藪の状況は悪くなる一方らしい...
左奥にコチャコチャと連なっているのは裏岩菅から北東に伸びる尾根。遠くは右妙高、左は黒姫か高妻か?
左奥にコチャコチャと連なっているのは裏岩菅から北東に伸びる尾根。遠くは右妙高、左は黒姫か高妻か?
手前は平標から谷川岳。奥は左から巻機、その右平ヶ岳、中央右が燧、その右至仏
1
手前は平標から谷川岳。奥は左から巻機、その右平ヶ岳、中央右が燧、その右至仏
左から越後駒、中ノ岳、奥利根の連山、平ヶ岳らしい
左から越後駒、中ノ岳、奥利根の連山、平ヶ岳らしい
越後駒、中ノ岳。コンデジでは苦しい
越後駒、中ノ岳。コンデジでは苦しい
苗場方面
シラネアオイ。この一株だけ咲いていた
1
シラネアオイ。この一株だけ咲いていた
あと少し
ヒメイチゲ
着きました。一時間遅れ。
2
着きました。一時間遅れ。
無理やり撮影。妙高かと思いますが....
1
無理やり撮影。妙高かと思いますが....
爽快です
ショウジョウバカマはかなりあった
ショウジョウバカマはかなりあった
清津川上流の山々
1
清津川上流の山々
ミツバオウレンは多かった
ミツバオウレンは多かった
ミネザクラはこの株のみ
ミネザクラはこの株のみ
コミヤマカタバミもあんまりなかった
コミヤマカタバミもあんまりなかった
ミツバオウレン
イワナシ
ムラサキヤシオとオオカメノキの組み合わせは何度撮ったことか
ムラサキヤシオとオオカメノキの組み合わせは何度撮ったことか
ムラサキヤシオ
イワカガミ
ゴゼンタチバナ
ヤマイワカガミ
マイヅルソウ
徒渉点。水量少し増
1
徒渉点。水量少し増
オオバミゾホオズキ
オオバミゾホオズキ
キジムシロ
悪沢源頭方面
逆光の鳥甲山。展望もそろそろお別れ
1
逆光の鳥甲山。展望もそろそろお別れ
林道のショートカット目印
1
林道のショートカット目印
ヤマツツジはこの一株だけ
ヤマツツジはこの一株だけ
クルマバソウ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル カメラ

感想

ずっと以前から、苗場山頂に泊まって縦走しようと思っていたが、縦走路の
笹藪の状況は悪くなる一方のようで、単独で登ることにした。

ドロノキ平登山口6時過ぎ発。先行者一名。丁度、おそらく後続者らしき車が着いた。
最初20分くらいだけが急登。あとはニリンソウが山盛に咲いた緩い傾斜の歩道を行く。
30分ほどで、歩道を廃林道が横断。道標はないが、左は道塞ぎマーク。
ここは直進しても良いが右折したほうがわずかに早い。右折して150mも
行くと、使われている林道に出る。
間もなく、動物の白骨死体を見る。指が5本あるからニホンザルだ。
今年は鹿の足先だの、骨折した鹿だとか、色々見る年だ。
三叉路を左折すると、林道は草ぶれてくるが、護岸は本格的だ。
タニウツギがきれいだ。振り返ると鳥甲山、前方高くは月夜立岩共に見事。
小さ目の道標に従い、檜俣川へ下降。靴を履いたままでは(惜しくも)渡れそうもない。
靴を包むためのポリ袋も備付られていた。どなたかがレポしていた通り、
素足に優しい徒渉点ではあるが、水は冷たい。
水を補充して登りにかかる。足が冷えると体が冷やされ、調子が良い。
イワカガミ、ユキザサ、ムラサキヤシオツツジが多く咲いている。
マイヅルソウ、ツクバネソウ、ギンリョウソウもあった。
が、少し行くと、GPSの測位がされないことに気づく。前回は全く問題なく、
こんどこそ安定動作に成功したと思ったのに。
で、また歩きながらの設定変更、ああでもないこうでもないが始まる。
CT10時間超の山で何をやっているのか?などと思うのも毎度のことだ。
さて、ムラサキヤシオツツジが多くなり、シャクナゲも加わる。
1760m位だろうか、太い倒木が2本一緒にあって、乗っ越しも大変だが
一瞬ルートがわからなくなって途方に暮れる。ロープを巻き込んで倒れており
それに気づき、登れば良いとわかる。そのあとしばらくは地形図に表れない
細かいアップダウンが多い上に、l木の根がが多くて歩きにくい。
ワルサ峰はわずかに進んで日陰で休憩。山頂が見える。
その先はアップダウンが大まかになり、地形も開けて風も通り、展望も良い。
ムラサキヤシオとオオカメノキ、足元にショウジョウバカマが多くみられる。
西赤沢源頭手前で、やっとGPS測位を復活させたと思ったら、
今度は紙の地図を落としていた。予備があるからいいと思い、戻ってまで探さず。
(後続の方に拾われ、後で返していただいた)
それまではごくごく部分的だった残雪が、標高1900m付近で急に全面積雪に近くなる。
先行の方と合流してかすかな足跡を頼りに進む。2010m付近の2重山稜を読めず、
西へルートを外して余計な踏跡をつけ、笹を頼りに急傾斜を下ったりしたが、
(後で「みんなの足跡」を見たら、ここは夏道はさらに大きく西を巻いているのか.....)
東側の残雪を歩きながら、尾根の背に出現する夏道を待つ定石に持って行けて、
2100m付近で夏道に復帰。予定より一時間ほど遅れて山頂着。
この山は西〜南方向の展望が悪いのが残念だが、北〜東の展望は良い。
帰路は、先の方と後になり先になりといった感じで進む。たまに、「ドン」という
自衛隊の演習場のような音が聞こえるが、どこかで発破でもかけているのだろうか?
檜俣川の徒渉では水量が増えていて、往路と同じくらいのつもりでにズボンを
まくったら、濡れた。林道へ上がってからは、風が通って心地よい。
風が通るのも良いし、往路と同じのも芸がないと思い、三叉路で右折せずに
そのまま林道を通ってみる。きついカーブ二箇所ではショートカットの目印あり、
草がうるさかったが使ってみた。それでも20分近く余計にかかったようだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2105人

コメント

お疲れ様でした
私も二日後に登りました。
17日は天気が良かったのですね。
19日は、朝はガス、ガスで何も見えず。
しかし、山頂近くなって晴れてきて、苗場山、平標山、皇海山、岩菅山などが見えました。
時間がなく、今回は、ヤマレコにアップしませんが、いい山でした。
よかったら、私のHPに掲載しているのでのぞいて見て下さい。
http://katatumuri.life.coocan.jp/
2017/6/28 21:19
Re: お疲れ様でした
子熊にあったようで、親が出てこなくてよかったですね。
私が17日に会った方も、前日だったかに稲包山で子熊をみて肝を冷やしたとのこと。
一昨年のブナの大豊作の影響で今年もまだ出生数が多いのでしょうか?
これからもよろしくお願いします。
2017/6/29 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら