ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1175014
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山(塩沢→奥岳)

2017年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
12.1km
登り
1,014m
下り
834m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
2:06
合計
7:56
7:52
14
8:06
8:06
56
9:02
9:08
6
9:14
9:44
3
9:47
9:55
0
9:55
10:09
64
11:13
11:18
9
11:27
11:45
54
12:39
12:45
38
13:23
13:41
55
14:36
14:36
27
15:03
15:03
5
15:48
ゴール地点
天候 曇り、ガスガス
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
塩沢温泉スキー場のすぐ下にある登山者用駐車場を利用。50台ぐらい停められそうです。6/18は朝7時の時点で10台ぐらいでした。
下山後、ロープウェイを降りて奥岳から塩沢温泉まではタクシーを利用(昭和タクシーさん0243-22-1155、迎車料金なし、¥2600弱でした)。バスの場合は土日宿のみ奥岳14:40発がありますが、二本松駅経由塩沢温泉へは料金が各¥500とお安いのですが乗り継ぎが悪く、到着が18時を廻ってしまいます。2名以上ならタクシーがオススメ、30分弱で来てもらえます。
【奥岳→二本松駅】(運転期間注意、WEB↓は最新情報でないようです)
http://www.fukushima-koutu.co.jp/upd/attache/files/bus/%E5%A5%A5%E5%B2%B3.pdf
【二本松駅→塩沢温泉】
http://busget.fukushima-koutu.co.jp/fromto/result/428/1298/
【あだたら山ロープウェイ】(運行時間8:30〜16:20)
http://www.adatara-resort.com/green/express.stm
麓の岳温泉のファミリーマートに¥100割引券あり。山頂駅からの片道利用でも係員さんに見せれば¥100バックしてもらえます。
コース状況/
危険箇所等
塩沢登山口〜屏風岩(の少し手前)は危険個所なし。
屏風岩の前後、鎖場が3個所ほど。真ん中は少し慎重に。
屏風岩からくろがね小屋は沢沿い、丸木橋で4回ほど沢渡り。
くろがね小屋〜矢筈森、安達太良山〜仙女平分岐はガレ場つづき、浮石注意。
安達太良山→仙女平分岐は山と高原地図ではCT30分となっていますが、もう少し見て置いたほうがよさそう。
牛の背〜安達太良山頂周辺はザレ場ですが特に歩き難くはありません(視界不良時は、北東側斜面への踏み外し注意)
その他周辺情報 麓の岳温泉、岳の湯(\350、19時まで)がアツアツでお勧めです。
麓から登山口へ向かう途中。土曜はよく晴れていたのですが今日はかなりガスってます。天候は持ちそうですが、展望は…
2017年06月18日 06:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 6:44
麓から登山口へ向かう途中。土曜はよく晴れていたのですが今日はかなりガスってます。天候は持ちそうですが、展望は…
塩沢温泉スキー場から出発です。写真右点に登山届ポスト(用紙、ペンあり)があります。
2017年06月18日 07:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 7:50
塩沢温泉スキー場から出発です。写真右点に登山届ポスト(用紙、ペンあり)があります。
こじんまりとしたスキー場です
2017年06月18日 07:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/18 7:54
こじんまりとしたスキー場です
ゲレンデを抜けて登山道へ。
2017年06月18日 07:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 7:59
ゲレンデを抜けて登山道へ。
最初、快適な森の道を緩やかに登って行きます。
2017年06月18日 08:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 8:45
最初、快適な森の道を緩やかに登って行きます。
屏風岩への分岐
2017年06月18日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 9:25
屏風岩への分岐
脇道を進むと、すぐに屏風岩の上部が見えてきます。
2017年06月18日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 9:25
脇道を進むと、すぐに屏風岩の上部が見えてきます。
屏風岩の手前左手には滝が見えます。
2017年06月18日 09:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/18 9:26
屏風岩の手前左手には滝が見えます。
屏風岩の上に立って…数歩先は崖っぷちgkbr
2017年06月18日 09:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 9:26
屏風岩の上に立って…数歩先は崖っぷちgkbr
屏風岩の上からの全天球写真
2017年06月18日 09:29撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
1
6/18 9:29
屏風岩の上からの全天球写真
先端から振り返るとこんなカンジ。周防さんからは崖っぷち度合いは見えていない(^^;;;;
2017年06月18日 09:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 9:29
先端から振り返るとこんなカンジ。周防さんからは崖っぷち度合いは見えていない(^^;;;;
ちょっとパチり。後ろに僧悟台の尾根が見えてたハズなんですが、撮る前にガスガス。
2017年06月18日 09:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 9:31
ちょっとパチり。後ろに僧悟台の尾根が見えてたハズなんですが、撮る前にガスガス。
もう1枚パチリ
2017年06月18日 09:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 9:31
もう1枚パチリ
屏風岩の前後には鎖場が。周防さん、ひーっ
2017年06月18日 09:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 9:36
屏風岩の前後には鎖場が。周防さん、ひーっ
このルートで一番大変な鎖場。足元に足場が少なくハーケンの上を歩いて行きます。周防さん、ぎえー 写真では見えにくいですが、下寄りに錆びた古い鎖があり、そちらの方が通り易かったりしました(今後は崩れるかもで、上に新たに鎖が設けられたのでしょう)
2017年06月18日 09:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 9:40
このルートで一番大変な鎖場。足元に足場が少なくハーケンの上を歩いて行きます。周防さん、ぎえー 写真では見えにくいですが、下寄りに錆びた古い鎖があり、そちらの方が通り易かったりしました(今後は崩れるかもで、上に新たに鎖が設けられたのでしょう)
八幡滝
2017年06月18日 09:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/18 9:50
八幡滝
山高原地図には、ここから僧悟台への点線ルートがありますが…廃ルート宣言されていました。沢登り装備必須のようです。
2017年06月18日 09:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 9:50
山高原地図には、ここから僧悟台への点線ルートがありますが…廃ルート宣言されていました。沢登り装備必須のようです。
八幡滝の全天球写真です。
2017年06月18日 09:51撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
1
6/18 9:51
八幡滝の全天球写真です。
湯川渓谷に沿って登って行くのですが…
2017年06月18日 09:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 9:53
湯川渓谷に沿って登って行くのですが…
丸木橋で沢渡りが何度か
2017年06月18日 09:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 9:54
丸木橋で沢渡りが何度か
湯川渓谷の上流側
2017年06月18日 09:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 9:55
湯川渓谷の上流側
また鎖場が(ここはそれ程ではありません)
2017年06月18日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 10:02
また鎖場が(ここはそれ程ではありません)
この時期は花が多くて♪
2017年06月18日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 10:02
この時期は花が多くて♪
また沢を渡って左手へ
2017年06月18日 10:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 10:06
また沢を渡って左手へ
なめ滝があったり、
2017年06月18日 10:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 10:07
なめ滝があったり、
足場の橋が割れていたり(汗 下側は大丈夫なので不安感はないです。
2017年06月18日 10:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 10:08
足場の橋が割れていたり(汗 下側は大丈夫なので不安感はないです。
沢を渡ると、上りのロープ場。
2017年06月18日 10:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 10:09
沢を渡ると、上りのロープ場。
さらに沢渡り…
2017年06月18日 10:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 10:17
さらに沢渡り…
またまた沢渡り…
2017年06月18日 10:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 10:21
またまた沢渡り…
もう一度、沢渡り。補助ロープなしの狭いめの橋だったので周防さん的に一番厳しかったと。
2017年06月18日 10:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 10:27
もう一度、沢渡り。補助ロープなしの狭いめの橋だったので周防さん的に一番厳しかったと。
ここを過ぎると、しばらく霧の森の中をゆったり進めます。
2017年06月18日 10:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 10:51
ここを過ぎると、しばらく霧の森の中をゆったり進めます。
ここにもサラサドウダン。鈴のような花弁と色合いが良いですよね♪
2017年06月18日 10:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 10:58
ここにもサラサドウダン。鈴のような花弁と色合いが良いですよね♪
天狗の庭の直下で、奥岳からの登山道と合流。こちらの登山道は広いなぁと思ったら、くろがね小屋にはジムニー(?)が停まってました。
2017年06月18日 11:19撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
1
6/18 11:19
天狗の庭の直下で、奥岳からの登山道と合流。こちらの登山道は広いなぁと思ったら、くろがね小屋にはジムニー(?)が停まってました。
天狗の庭。池塘が見えます♪
2017年06月18日 11:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 11:24
天狗の庭。池塘が見えます♪
天狗の庭の全天球写真です。
2017年06月18日 11:25撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
1
6/18 11:25
天狗の庭の全天球写真です。
くろがね小屋(30/30)に到着〜
2017年06月18日 11:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 11:27
くろがね小屋(30/30)に到着〜
小屋前には丸太が置いてあって休憩できます。そのすぐ下も…
2017年06月18日 11:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 11:30
小屋前には丸太が置いてあって休憩できます。そのすぐ下も…
すぐ上も…上側は沼ノ平への登山道跡もありますが、源泉地帯で立入禁止になっています。
2017年06月18日 11:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 11:44
すぐ上も…上側は沼ノ平への登山道跡もありますが、源泉地帯で立入禁止になっています。
くろがね小屋の前でゼリーを食べて休憩。と、ここで隣の方から「昨年の9月に尾瀬に行かれてましたよね?」と! 確かに矢絣袴で行ってました(→レコhttp://j.mp/2rFZSwg) 「インパクトあった」とのことで覚えられてたそうなんですが、衣装違うのにどうして判ったのだろう?(汗 そして山の世間はせまいですね(^^ゞ
2017年06月18日 11:34撮影 by  SOV34, Sony
1
6/18 11:34
くろがね小屋の前でゼリーを食べて休憩。と、ここで隣の方から「昨年の9月に尾瀬に行かれてましたよね?」と! 確かに矢絣袴で行ってました(→レコhttp://j.mp/2rFZSwg) 「インパクトあった」とのことで覚えられてたそうなんですが、衣装違うのにどうして判ったのだろう?(汗 そして山の世間はせまいですね(^^ゞ
1418ピーク。ここから左に曲がって、峰の辻へのガレ場のちょっと急登が始まります。
2017年06月18日 12:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 12:02
1418ピーク。ここから左に曲がって、峰の辻へのガレ場のちょっと急登が始まります。
1418ピークの全天球写真です。
2017年06月18日 11:58撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
1
6/18 11:58
1418ピークの全天球写真です。
峰の辻に到着。ガスガスでなにも見えない(>_<)ですが、全天球写真です。
2017年06月18日 12:43撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
1
6/18 12:43
峰の辻に到着。ガスガスでなにも見えない(>_<)ですが、全天球写真です。
イワカガミがいっぱい咲いていました。
2017年06月18日 12:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/18 12:49
イワカガミがいっぱい咲いていました。
葉がバラの花のよう。と、ここで山と高原地図ルートから外れて地形図ルートへ。地形図ルートの方が明瞭に見えたためなんですが、沢を越えてすぐに左手後方に戻っていくように。矢筈森のほうの上りはあまり明瞭ではなく…
2017年06月18日 12:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 12:57
葉がバラの花のよう。と、ここで山と高原地図ルートから外れて地形図ルートへ。地形図ルートの方が明瞭に見えたためなんですが、沢を越えてすぐに左手後方に戻っていくように。矢筈森のほうの上りはあまり明瞭ではなく…
戻るべきかと思いつつ、そのまま登って牛ノ背へ上がってしまいました。その牛の背で全天球写真
2017年06月18日 13:13撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
1
6/18 13:13
戻るべきかと思いつつ、そのまま登って牛ノ背へ上がってしまいました。その牛の背で全天球写真
牛の背は、幅が広くて砂礫ですが歩きやすい道です。安達太良近くの北東斜面(左側)は切れているので、視界不良時は要注意かも。
2017年06月18日 13:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 13:17
牛の背は、幅が広くて砂礫ですが歩きやすい道です。安達太良近くの北東斜面(左側)は切れているので、視界不良時は要注意かも。
安達太良山の山頂乳首が見えたー(´▽`)
2017年06月18日 13:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/18 13:23
安達太良山の山頂乳首が見えたー(´▽`)
山頂直下の広場の全天球写真です。残念ながらガスガスでになにも見えずorz
2017年06月18日 13:27撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
1
6/18 13:27
山頂直下の広場の全天球写真です。残念ながらガスガスでになにも見えずorz
山頂標識でパチリ
2017年06月18日 13:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 13:27
山頂標識でパチリ
乳首を背景に、同じくパチリ
2017年06月18日 13:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 13:27
乳首を背景に、同じくパチリ
乳首に登ります。何ルートかあるようですが、南側のハシゴを登って…
2017年06月18日 13:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 13:28
乳首に登ります。何ルートかあるようですが、南側のハシゴを登って…
山頂のお社に到着です(´ω`)ノ やっぱり何も見えませんが無事到着を感謝☆彡
2017年06月18日 13:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 13:30
山頂のお社に到着です(´ω`)ノ やっぱり何も見えませんが無事到着を感謝☆彡
山頂でパチリ、ボケた。。。(汗
2017年06月18日 13:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/18 13:31
山頂でパチリ、ボケた。。。(汗
山頂直下、峰の辻への分岐。ここの沢にはまだ雪が沢山残っていました。
2017年06月18日 13:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 13:46
山頂直下、峰の辻への分岐。ここの沢にはまだ雪が沢山残っていました。
ここからCT30分のガレガレ道を下っていきます。
2017年06月18日 13:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 13:47
ここからCT30分のガレガレ道を下っていきます。
仙女平分岐の仙女平方面。
2017年06月18日 14:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 14:37
仙女平分岐の仙女平方面。
分岐のすぐ下に広場があり、振り返ると一瞬ガスが晴れて安達太良山の全体が見えましたー♪
2017年06月18日 14:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 14:37
分岐のすぐ下に広場があり、振り返ると一瞬ガスが晴れて安達太良山の全体が見えましたー♪
山頂の乳首をアップw これが今日の安達太良山の見納めでした。
2017年06月18日 14:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 14:38
山頂の乳首をアップw これが今日の安達太良山の見納めでした。
分岐から先、ロープウェイより半分ほどは木道が完全整備されています。
2017年06月18日 14:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/18 14:55
分岐から先、ロープウェイより半分ほどは木道が完全整備されています。
あだたら山ロープウェイの山頂駅に到着。周防さん的には厳しかったルートですが、無事の踏破お疲れさまでしたヽ(´ー`)ノ
2017年06月18日 15:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/18 15:06
あだたら山ロープウェイの山頂駅に到着。周防さん的には厳しかったルートですが、無事の踏破お疲れさまでしたヽ(´ー`)ノ
山頂駅から麓の景色。これもガスが晴れた一瞬でした…
2017年06月18日 15:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 15:09
山頂駅から麓の景色。これもガスが晴れた一瞬でした…
山頂駅には矢筈森あたりから牛ノ背・安達太良山を撮った写真が(2007年って古いなぁw)。くー、これを見たかったのにぃー(残念
2017年06月18日 15:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/18 15:12
山頂駅には矢筈森あたりから牛ノ背・安達太良山を撮った写真が(2007年って古いなぁw)。くー、これを見たかったのにぃー(残念
ちょっと薬師岳の展望台を見に行って来ますw 山頂駅の登山口の様子。
2017年06月18日 15:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 15:06
ちょっと薬師岳の展望台を見に行って来ますw 山頂駅の登山口の様子。
展望台の「ほんとうの空の碑」。智恵子抄ですね。だけど空も安達太良山も見えません(꒪⌓꒪ )
2017年06月18日 15:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 15:17
展望台の「ほんとうの空の碑」。智恵子抄ですね。だけど空も安達太良山も見えません(꒪⌓꒪ )
展望台のお社で無事の到着を感謝☆彡
2017年06月18日 15:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 15:20
展望台のお社で無事の到着を感謝☆彡
展望台の全天球写真です。
2017年06月18日 15:20撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
1
6/18 15:20
展望台の全天球写真です。
ゴンドラで降りてきました。と、下にゴンドラが落ちてる?!(嘘
2017年06月18日 15:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 15:38
ゴンドラで降りてきました。と、下にゴンドラが落ちてる?!(嘘
ゲレンデを見上げても…山頂駅も見えません。
2017年06月18日 15:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/18 15:47
ゲレンデを見上げても…山頂駅も見えません。
売店で、酪王カフェオレアイス。濃厚です♪
2017年06月18日 15:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 15:56
売店で、酪王カフェオレアイス。濃厚です♪
ロープウェイの駅は、天候がガスガスのせいか駐車場も車が疎ら(奥岳の湯はんぼ方は割と埋まっていました)。タクシーが待って居たり…はしなかったので麓のタクシーに電話して待つこと30分弱でささっと来てもらえました。登山口の塩沢温泉駐車場に戻って塩分補給♪
2017年06月18日 16:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/18 16:53
ロープウェイの駅は、天候がガスガスのせいか駐車場も車が疎ら(奥岳の湯はんぼ方は割と埋まっていました)。タクシーが待って居たり…はしなかったので麓のタクシーに電話して待つこと30分弱でささっと来てもらえました。登山口の塩沢温泉駐車場に戻って塩分補給♪
麓の岳温泉でお風呂ー♪ この岳温泉、戊辰戦争で焼けたり、再建したら失火で旅館街が全焼したりて4度も移転しているんだそうです。
2017年06月18日 18:22撮影 by  SOV34, Sony
1
6/18 18:22
麓の岳温泉でお風呂ー♪ この岳温泉、戊辰戦争で焼けたり、再建したら失火で旅館街が全焼したりて4度も移転しているんだそうです。
岳温泉、桜坂をお散歩
2017年06月18日 17:14撮影 by  SOV34, Sony
1
6/18 17:14
岳温泉、桜坂をお散歩
くろがね小屋からの引湯のことが書かれています。丸太をくりぬいた管60kgを延々引いて…昔の苦労が偲ばれます
2017年06月18日 17:16撮影 by  SOV34, Sony
1
6/18 17:16
くろがね小屋からの引湯のことが書かれています。丸太をくりぬいた管60kgを延々引いて…昔の苦労が偲ばれます
さらに温泉街の歴史も、戊辰戦争で焼かれたりと大変だったようで…
2017年06月18日 17:16撮影 by  SOV34, Sony
1
6/18 17:16
さらに温泉街の歴史も、戊辰戦争で焼かれたりと大変だったようで…
桜坂の途中にある足湯、「足だけの湯」?
2017年06月18日 17:18撮影 by  SOV34, Sony
1
6/18 17:18
桜坂の途中にある足湯、「足だけの湯」?
今日のお風呂は岳の湯。くろがね小屋の源泉から引いたアツアツの硫黄泉が疲れにキクーლ(╹⌣╹✰)
2017年06月18日 18:22撮影 by  SOV34, Sony
1
6/18 18:22
今日のお風呂は岳の湯。くろがね小屋の源泉から引いたアツアツの硫黄泉が疲れにキクーლ(╹⌣╹✰)
岳温泉は安達太良への登山基地だけあって、岳の湯の掲示板にも山の情報が。左上に今日のルートの空撮写真が(^^;
2017年06月18日 18:08撮影 by  SOV34, Sony
6/18 18:08
岳温泉は安達太良への登山基地だけあって、岳の湯の掲示板にも山の情報が。左上に今日のルートの空撮写真が(^^;
安達太良山は明治33年に噴火している火山なんですね(警戒レベル1) 火山ハザードマップは一応地図と一緒に持っていったのですが、使うことがなくてヨカッタです。
2017年06月18日 18:08撮影 by  SOV34, Sony
6/18 18:08
安達太良山は明治33年に噴火している火山なんですね(警戒レベル1) 火山ハザードマップは一応地図と一緒に持っていったのですが、使うことがなくてヨカッタです。
今晩の掲示板も山情報が大半。岳の湯には、この交番の横の温泉街共同駐車場(無料)を利用します。
2017年06月18日 18:25撮影 by  SOV34, Sony
6/18 18:25
今晩の掲示板も山情報が大半。岳の湯には、この交番の横の温泉街共同駐車場(無料)を利用します。
夕食は郡山まで戻って、開成館の洋食で締めくくり。これが美味しくってーっ♪ うちらには今日の山行きを補ってあまり有るポンポコに(汗
2017年06月18日 20:12撮影 by  SOV34, Sony
1
6/18 20:12
夕食は郡山まで戻って、開成館の洋食で締めくくり。これが美味しくってーっ♪ うちらには今日の山行きを補ってあまり有るポンポコに(汗

装備

個人装備
靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

 東北の山へ行こうと言うことで安達太良山に行って来ました。
 コースは安全面から上りは変化に富んだコースの塩沢登山口〜くろがね小屋経由、下りは総距離を抑えるためロープウェイ利用です。バスの時間面からは、逆回りにした方が本数は少ないものの遅い時間まで便があるのですが、ロープウェイ側は土日祝の14:40が最終で…ゆっくり周回するには早すぎます。そのため登山口間の移動にはタクシーを利用しました。
 三ツ峠のときはさんざんで利用できなかった(しなかった)タクシーですが、こちらでは迎車料金なしでささっと来てもらえて助かりました♪
 塩沢コースは屏風岩、八幡滝と見所あり、湯川渓谷沿いの登山道が楽しいのですが…周防さん的には鎖場やロープ補助のない丸木橋が厳しく…さらに峰の辻直下のガレ場で疲れと歩きにくさからぶーぶー言われてしまいましたが(汗、なんとか無事安達太良山に到達、無事周回できました。安達太良〜仙女平分岐もガレ場で、疲れた下りは特に浮き石に注意が必要です。今日は負傷された方も居られて要注意です。
 安達太良山頂は風は弱め、気温13℃と快適な山行きだったのですが…残念ながら視界100m程度のガスガス状態でほぼなにも見えずorz 本当は矢筈森の尾根から沼ノ平の火口跡や沼尻元湯、安達太良からの前週の展望を期待していたのですが…(残念 くろがね小屋の源泉直のお風呂にも入れていないので、いつか再訪したいところですლ(╹⌣╹✰)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1723人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら