ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1175372
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

eco山歩@草津白根山と規制緩和の湯釜

2017年06月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
11.4km
登り
484m
下り
945m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:57
合計
5:09
7:52
7:59
64
9:03
9:17
17
10:26
10:26
38
11:04
11:05
17
11:22
11:22
41
12:03
12:03
43
12:46
12:47
4
天候 早朝 ガス 気温5度
昼過ぎ 晴れ 気温25度
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6月15日から通行規制が解除に!
草津白根山周辺の国道292号が
終日通行可能になりました( ̄∇ ̄ノノ"【祝】
祝!(`・∀・´)ノシ
志賀草津道路 通行規制解除!
さっそく湯釜近くに車中泊♪
14
祝!(`・∀・´)ノシ
志賀草津道路 通行規制解除!
さっそく湯釜近くに車中泊♪
日本国道最高地点を 早朝5時にドライブ
16
日本国道最高地点を 早朝5時にドライブ
国道最高地点からの草津白根山

早朝はガスっていました。
9
国道最高地点からの草津白根山

早朝はガスっていました。
噴煙モクモク
火山活動を見ると
なぜか血が騒ぎます。
9
火山活動を見ると
なぜか血が騒ぎます。
遠くの山並みを よく見ると
ちょこんと‥
9
遠くの山並みを よく見ると
ちょこんと‥
富士山が頭を出しています

今日も一日 よろしくお願いします
(*´∀`)ノシ
34
富士山が頭を出しています

今日も一日 よろしくお願いします
(*´∀`)ノシ
湯釜展望台 入口。
親切にストック完備。
展望台へは駐車場から徒歩10分程の登り
4
湯釜展望台 入口。
親切にストック完備。
展望台へは駐車場から徒歩10分程の登り
避難小屋
あと 一息‥
爆裂火口!ミルキーブルーの水は言葉を失うほど綺麗*✲゜*。
13
爆裂火口!ミルキーブルーの水は言葉を失うほど綺麗*✲゜*。
直径300m 深さ30m程。
このミルキーブルーは 鉄のイオンと硫黄成分が反応しているそうです。
45
直径300m 深さ30m程。
このミルキーブルーは 鉄のイオンと硫黄成分が反応しているそうです。
次は弓池。
池と湿原に遊歩道。
3
次は弓池。
池と湿原に遊歩道。
「明治火口」
噴火口が池になっています
1
「明治火口」
噴火口が池になっています
カモの親子
(´ー`)可愛い‥
弓池は一周20分程の遊歩道
2
弓池は一周20分程の遊歩道
本白根山へのコース起点は
白根レストハウスから。
2
本白根山へのコース起点は
白根レストハウスから。
木の階段を登り
「逢ノ峰」へ向かいます
1
木の階段を登り
「逢ノ峰」へ向かいます
逢ノ峰から 湯釜火口
ミルキーブルーは ギリギリ見えません。
1
逢ノ峰から 湯釜火口
ミルキーブルーは ギリギリ見えません。
一旦 下り ロープウェイ山頂駅に向かいます。
一旦 下り ロープウェイ山頂駅に向かいます。
笹原を歩きます。
展望は なかなか良いです
(o゜∀゜o)b
4
笹原を歩きます。
展望は なかなか良いです
(o゜∀゜o)b
逢ノ峰リフト頂上
1
逢ノ峰リフト頂上
「本白根山探勝歩道」案内図
1
「本白根山探勝歩道」案内図
探勝歩道 入り口に
【熊出没注意】と【熊鈴】
1
探勝歩道 入り口に
【熊出没注意】と【熊鈴】
ゴーーーン!
(*´-ω-)
お邪魔します。
2
ゴーーーン!
(*´-ω-)
お邪魔します。
イワナシ
ショウジョウバカマ
15
ショウジョウバカマ
【から釜】というすり鉢状の爆裂火口が 目の前に広がります。
7
【から釜】というすり鉢状の爆裂火口が 目の前に広がります。
「から釜」の斜面は砂礫。
3
「から釜」の斜面は砂礫。
砂礫と言えば コマクサ!まだ葉っぱだけど 大きな群落なので 咲いたらさぞかし綺麗でしょうね(*´ー`*人)
6
砂礫と言えば コマクサ!まだ葉っぱだけど 大きな群落なので 咲いたらさぞかし綺麗でしょうね(*´ー`*人)
火口周辺は
ミネズオウが たくさん
16
火口周辺は
ミネズオウが たくさん
本白根山展望所まで100m
本白根山展望所まで100m
地味にキツイ階段‥
2
地味にキツイ階段‥
浅間山を眺めながら登ります。
4
浅間山を眺めながら登ります。
山座同定盤のある
本白根山展望所 到着!
45
山座同定盤のある
本白根山展望所 到着!
展望所から
榛名山と赤城山方面
3
展望所から
榛名山と赤城山方面
通ってきた砂礫斜面の登山道
1
通ってきた砂礫斜面の登山道
「本白根山」(ほんしらねさん)だと思っていたが「もとしらねさん」だと 帰ってから知った<(ll゜◇゜ll)>
5
「本白根山」(ほんしらねさん)だと思っていたが「もとしらねさん」だと 帰ってから知った<(ll゜◇゜ll)>
日本百名山 30座目
「本白根山」‥立ち入り禁止で
(ここが現在のピーク)
44
日本百名山 30座目
「本白根山」‥立ち入り禁止で
(ここが現在のピーク)
少し先まで歩くと
一望できるスポットがありました
高妻山 雨飾山 妙高方面
12
少し先まで歩くと
一望できるスポットがありました
高妻山 雨飾山 妙高方面
北アルプス
この場所は 本日 二度目
実は 1回目 来たときは ここがピークだと勘違い。
5
この場所は 本日 二度目
実は 1回目 来たときは ここがピークだと勘違い。
山頂標識が無いので「しくった!」と気づきました
(´-ω-`)ゞ
24
山頂標識が無いので「しくった!」と気づきました
(´-ω-`)ゞ
ミツバオウレンとイワカガミ
10
ミツバオウレンとイワカガミ
池まで下りてみた
3
池まで下りてみた
白いイワカガミ
アカモノ
イワカガミ
ロープウェイ山麓駅に向かって下山中
5
ロープウェイ山麓駅に向かって下山中
アカヤシオもまだ咲いてました
7
アカヤシオもまだ咲いてました
気持ち良くて
何度も見上げてしまう空( ̄∇ ̄)
4
気持ち良くて
何度も見上げてしまう空( ̄∇ ̄)
殺生河原は硫黄のニオイ(´⊙ω⊙`)
7
殺生河原は硫黄のニオイ(´⊙ω⊙`)
ドライブで 何度となく殺生河原には訪れたけど ハイキングは初めてでした
2
ドライブで 何度となく殺生河原には訪れたけど ハイキングは初めてでした
火山の荒々しさを
肌で感じることができました
22
火山の荒々しさを
肌で感じることができました
ロープウェイ山麓駅に到着。
1
ロープウェイ山麓駅に到着。
湯釜に また会いに(*´∇`*)
17
湯釜に また会いに(*´∇`*)
かなりズーム
あぁ‥
綺麗だな☆.。.:*・゜
31
あぁ‥
綺麗だな☆.。.:*・゜
「白根山」2160mは
湯釜の隣りにあります。
5
「白根山」2160mは
湯釜の隣りにあります。
まだ明るいけれど そろそろ帰路につきます。
1
まだ明るいけれど そろそろ帰路につきます。
帰り道に「榛名山」に寄り道
16
帰り道に「榛名山」に寄り道
これが掃部ケ岳かな‥
榛名湖がキラキラ綺麗☆.。.:*・゜
12
これが掃部ケ岳かな‥
榛名湖がキラキラ綺麗☆.。.:*・゜
榛名公園を散策
谷川岳方面
榛名山と赤城山に背を向け帰路につく。
夕焼けに染まる赤城山。
サイドミラーには 榛名山に落ちていく夕陽。

前方には奥武蔵の山々が
「おかえり」って迎えてくれているような気がして
なぜだか 胸がギュッとなった‥

埼玉が いつのまにか
私の大切な故郷になっていたことに気づいた瞬間。

山のある風景って
いいものですね(*´-`)
13
榛名山と赤城山に背を向け帰路につく。
夕焼けに染まる赤城山。
サイドミラーには 榛名山に落ちていく夕陽。

前方には奥武蔵の山々が
「おかえり」って迎えてくれているような気がして
なぜだか 胸がギュッとなった‥

埼玉が いつのまにか
私の大切な故郷になっていたことに気づいた瞬間。

山のある風景って
いいものですね(*´-`)

感想

こんにちは(*´∇`*)ecoです

今週もヤマレコの情報のお陰で
規制緩和になったばかりの湯釜を見ることができました。
貴重な情報をありがとうございました。

白根レストハウスの駐車場は
6月18日に営業を再開したばかり。
18日の夜に 嬉しくて さっそく車中泊。
☆・:*:・(*///∇///*)・:*:・☆

車中泊の同志が居ると思ったら
なんと朝まで私の車 一台だけでした 笑

駐車場のトイレは深夜も使えます。
飲み物の自販機もあります。

スタッフのいない深夜も駐車場は出入りできるようになっています。
駐車料金500円は 帰るときに自己申告。

昨年秋に訪れたときの
白根レストハウスは 廃墟化。

一瞬でも停車するとパトロールの方に注意され とても寂しかったです。

警戒レベルが上がってから3年間、
パトロールの方々 本当に大変だったと思います。

今回は 活気ある白根レストハウスを見れて嬉しくなりました。

大好きな湯釜が規制緩和になったことを
私のレコからも広がってくれたらな‥
なんて思ってます。

拙いレコを最後まで見て頂き ありがとうございました。
(*´∀`)ノシ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1477人

コメント

祝!草津白根規制緩和
ecoooさん こんにちは。

草津白根山の周辺が通行出来るようになったんですね。ミルキーブルーと言う表現がぴったりな湯釜の色、いいですよね。草津白根山は山登り再開する前に観光ドライブで湯釜を見ただけで白根山には登ったことがありません。私も「ほんしらね」と思っていました。「もとしらね」なんてしらねかった〜。失礼しました
三角点はまだ規制エリアでタッチ出来ない様ですが、是非、本白根山には登ってみたいです。嬉しい情報ありがとうございます。

今日は折角の代休が雨で山には行けませんでしたが、夕方のこの時間はあがってきて、家から見える奥武蔵の山がしっとりいい感じです。我が家も全国転々しましたが、いつの間にか埼玉が故郷になりました。

アイコン、前のレインボーなシモバシラも綺麗でしたが今度のアイコンも可愛いですね。
2017/6/21 16:56
Re: 祝!草津白根規制緩和
ゆずパパさん こんばんは
(*´∀`)ノシ

自宅から「奥武蔵」が見れるなんて 素敵ですねっ
eco宅の窓は「アルミサッシ」しか見えません

「もとしらね」の読み方は たぶん皆
しらねーと思います 笑

前のアイコンも詳しく覚えていて
ゆずパパさんは記憶力がいいですね

New アイコンで よろしくです
ヽ(´ー`)

コメント ありがとうございました
2017/6/21 21:09
お久しぶり 湯釜
ecoさん 久しぶりに 湯釜を見ましたよ‼
あの独特のバスクリン色 やっぱり 嬉しいね。
また レストハウスの再開も 本当に良かったと思います。
群馬県の有力な観光資源ですから

以前は 湯釜まで 下りられたんですよ♨
社員旅行で 飲み過ぎか?
それとも 硫黄か?気持ち悪くなったのを覚えている…

大弛峠は 車中泊 私を含め 4台ほど
ただ 気温が3℃しかなく とても寒かった
本白根山からも 富士山がキレイに見えましたね🗻
2017/6/22 9:59
Re: お久しぶり 湯釜
ミカボさん こんにちは(*´∇`*)

群馬県は素敵なお山がいっぱいですねっ☆.。.:*・゜

私も湯釜のすぐそばまで下りられた頃に
3回程 行ったことがあります。

湯釜に入らないように?ネットはありましたが‥

何度でも見に行きたくなってしまう
大好きな場所なんです。

大弛峠 3度ですか(゜ロ゜)
ロングハイク おつかれ様でした。

月曜は いいお天気で 山日和でしたねっ
ヽ(´▽`)/

コメント ありがとうございました*✲゚*。
2017/6/22 20:03
プロフィール画像
ecoooさん、プロフィール画像 変えたんだ・・・
前のプロフィール画像は、独創的で かつ とても目立つという、
ヤマレコ全体でも3本の指に入るくらいの秀逸なアイコンで、
「さすが!」と思っていたのに‥‥(^^ゞ

草津白根山も立ち入り禁止だったんだ・・・
草津白根山に行ったら やっぱり湯釜には行かないとね!
火山の雰囲気いっぱいでとてもいいです。
草津〜万座〜志賀高原エリアの美しさは言葉にはできませんね!(^^)/~
2017/6/25 6:44
Re: プロフィール画像
秀逸でしたか
(*´σー`)エヘヘ
ありがとうございます。

シモバシラ画像は冬っぽいし
季節の関係ないものにしました。

気分屋なので また変えるかもしれませんが‥

白根山山頂に立てないのは 少し残念だけど、
心残りがあれば また訪れたくなるから いつかの楽しみにしておきます♪

(*´∀`)ノシ コメントありがとうございました
2017/6/25 10:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら