地下足袋登山はじめました(*^^*)二子山・焼山登山♪
- GPS
- 04:32
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 904m
- 下り
- 887m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■芦ケ久保道の駅にある登山道入口に登山ポストあり ■平成29年6月9日に兵の沢コースから歩いて25分程の場所で熊目撃情報あり 熊対策をして登山する事をオススメします。 ■登山道は特に危険箇所や道迷い箇所はないと思われますが、 地図やGPS装備をオススます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
熊鈴
爆竹
|
---|
感想
今回は芦ケ久保道の駅から二子山・焼山へ登ってきました。
そして以前から履いてみたかった『地下足袋』で登りました!
地下足袋登山者を初めて見た(知った)のは赤岳に登った時
『ええええ!?地下足袋で山登れるのっ!?』と衝撃を受けました:( ;´꒳`;):
あれから山へ行くと極小数ですが地下足袋で歩かれる方を見かける事もあり、
興味がどんどん湧いてきて、ネットで調べると地下足袋の種類も様々
とりあえず近くにある働く人の強い味方『ワークマン』へ!
まずは普通の地下足袋を今年の3月購入しました(*^^*)
(買ったは良いが、なかなか履く機会に恵まれず……)
念願叶って今回地下足袋を履いて山に登る事ができました♪
詳しい山行は上の写真を見て頂けると嬉しいです。
地下足袋の効果は『地下足袋 登山』で検索して頂けるといろんなサイトで
その効果を書かれてあるので興味のある方はとうぞ(*´﹀`*)
私が初めて地下足袋を履いた感想は
『足裏が気持ちいい』でした。
足裏が痛いかな?と思いきや、程よい刺激が足から伝わり
登山道の状態が目だけではなく、足裏からも伝わってより山を歩いている感覚。
まだ初履きだったので、いつもより気持ちゆっくりで歩きましたが
足元も軽く歩きやすかったです。
今回は二子山・雄岳までだったのですが
無理せず短距離で終わりました。
時々また地下足袋を履いて足慣らししていけたら良いなと思います(*^^*)
但し、難点が1つ!
地下足袋履くのがめんどくさい←(>_<;)
ホック状の留め金が何個も付いているので
特に(足が太い)私は苦労しました(笑)
それでは、今回は二子山・焼山ありがとうございました!
(あ、山の事より地下足袋ばっかり書いてしまいましたね)
こんにちは、初めまして。
タイトルに惹かれてやってきました。
私も数年前から無雪期の日帰りはほとんど地下足袋です。
私が履いているのは、スパイク地下足袋です。
山仕事の経験のある山友さんから教わりました。
下りでも滑らないのがありがたいです。
私も足が太くコハゼを止めるのに苦労しますが、履きなれると地下足袋も柔らかくなり、止めやすくなります。
でも、履いてから何かの用で脱がないといけないときは面倒ですね。
雪や岩場がなければ地下足袋は優れものです。
以前北アルプスの読売新道を下るときには、登山靴の他にわざわざ持って行って、履き替えて下りました。
滑りやすい下りもアスレチックな梯子にも向いていましたよ。
こんにちは。
お返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした(>_<;)
地下足袋で歩かれている方からの貴重な言葉ありがとうございます!!
日帰りは殆ど地下足袋、凄いです(*^^*)
スパイク地下足袋ですね!地下足袋も調べるといろいろな種類があって迷い
とりあえず普通?の地下足袋から始めてみようと思いました♪
ゆくゆくスパイク地下足袋も検討してみたいと思います。
が、コハゼがとめやすくなるように履き慣らしも必要ですね。
北アルプスを地下足袋なんて素敵ですね!
何処かで見かけたらきっと尊敬の眼差して見ていると思います♪(●´艸`)
今回はコメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する