記録ID: 1179223
全員に公開
ハイキング
丹沢
今日も丹沢 大倉〜塔の岳〜丹沢山〜宮ケ瀬 蛭の恐怖?
2017年06月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,822m
- 下り
- 1,804m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 8:17
距離 20.1km
登り 1,822m
下り 1,806m
15:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:神奈中バス宮ケ瀬〜小田急線本厚木駅北口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
乾燥路で歩き易い 丹沢山〜宮ケ瀬:金冷し付近は桟橋、桟道の連続で雨の日は要注意 ヒルは全く居なかった |
写真
撮影機器:
感想
梅雨の晴れ間を使って大倉尾根を登った。登山者は比較的少ない。今日は風がなく暑い。新緑のトンネルを抜けながら登るのは気持ちがいい。このあと丹沢山を目指して行く。笹原と青空で夏らしい風景を堪能できた。しかし、湿度が高いため富士山は全く見えなかった。
丹沢山で昼食を取り、下山は蛭ヶ岳経由焼山で終バスに間に合うか、宮ケ瀬直行でヒルに食われるか迷う。このとき登ってきた女性が「ヒルはいなかった」と言ってくれたので蛭の恐怖は宮ケ瀬の方がマシかなと言うことで宮ケ瀬に向かう決心をした。
夏にこのルートに入るのは初めてだがブナの新緑が日傘になり暑さをカバーできた。道は乾燥しヒルが出る気配はなかった。思ったより風通しがいいみたいで気持ちのいいルートだった。
今日はブナの新緑を堪能できいい山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する