ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1182444
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山

241 東北遠征3日目は滑走出来ず、ピーク&花&展望で勘弁しといたろ〜の月山(79座目)へ

2017年06月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:26
距離
9.9km
登り
904m
下り
888m

コースタイム

05:40 姥沢口駐車場
07:20 牛首付近 07:25(軽食)
09:00 月山 09:40(朝食)
10:40 金姥 10:45(休憩)
11:00 姥ヶ岳 11:05(散策)
11:25 月山リフト山頂駅
11:55 月山リフト山麓駅
12:10 駐車場

◎ 全行動06時間30分(歩行05時間35分+休憩55分)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎ 月山スキー場の駐車場(沢山停めれます。\500、水洗トイレ有り)
◎ 携帯電波は駐車場も山も全体的に届いてました。(DMMモバイルのドコモ系)
コース状況/
危険箇所等
◎ 駐車場〜山頂、所々に残雪有り道も少し解りにくい。 使用しなくてもアイゼンは持って行った方が良いと思いました。
月山スキー場の駐車場に到着(沢山停めれます、水洗トイレ有り、携帯電波届く)
2017年06月28日 04:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/28 4:45
月山スキー場の駐車場に到着(沢山停めれます、水洗トイレ有り、携帯電波届く)
駐車場奥から入山
2
駐車場奥から入山
昨日の靴は中敷が濡れてたので、スリーシーズン用に買ったサロモンの新しい靴を履き試します。 軽くてグリップ力は有りそう。
2017年06月28日 05:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/28 5:47
昨日の靴は中敷が濡れてたので、スリーシーズン用に買ったサロモンの新しい靴を履き試します。 軽くてグリップ力は有りそう。
いきなり残雪、少し緩んでるので大丈夫。
1
いきなり残雪、少し緩んでるので大丈夫。
微妙に雪が少し難しい渡渉に、、。
2017年06月28日 05:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/28 5:51
微妙に雪が少し難しい渡渉に、、。
えっえっ〜!! リフト下に出ました。
2017年06月28日 06:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/28 6:08
えっえっ〜!! リフト下に出ました。
突然、水芭蕉の群生がぁ!
5
突然、水芭蕉の群生がぁ!
おはよう!
2017年06月28日 06:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/28 6:22
おはよう!
何やったけ〜、、。
2017年06月28日 06:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/28 6:25
何やったけ〜、、。
サンカヨウかな?
2017年06月28日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/28 6:49
サンカヨウかな?
オオバキスミレ
2017年06月28日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/28 6:49
オオバキスミレ
人生と同じ、たまにですが太腿まで踏み抜きました、、。
2017年06月28日 06:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/28 6:58
人生と同じ、たまにですが太腿まで踏み抜きました、、。
広い場所に出ました。
2017年06月28日 07:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/28 7:06
広い場所に出ました。
牛首下分岐付近で軽食&休憩、
2
牛首下分岐付近で軽食&休憩、
振り返って。
2017年06月28日 07:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/28 7:21
振り返って。
俗に言う夏道&冬道のハーフ&ハーフでしょうか、、。歩きにくい〜、、。
2017年06月28日 07:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/28 7:33
俗に言う夏道&冬道のハーフ&ハーフでしょうか、、。歩きにくい〜、、。
ここから夏道だけと思ってたら間違い笹薮と格闘、ギリギリまで雪渓を歩いた方が笹薮の地獄に嵌らないと思います、、。
2
ここから夏道だけと思ってたら間違い笹薮と格闘、ギリギリまで雪渓を歩いた方が笹薮の地獄に嵌らないと思います、、。
程良く元気なシラネアオイ
2017年06月28日 07:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/28 7:59
程良く元気なシラネアオイ
基本ロープ(縄)を辿れば正解みたい、、。
2017年06月28日 08:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/28 8:22
基本ロープ(縄)を辿れば正解みたい、、。
雪が無く成り安心して振り返る。
2017年06月28日 08:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/28 8:28
雪が無く成り安心して振り返る。
ハクサンイチゲさん、相変わらず綺麗だね!
2017年06月28日 08:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/28 8:36
ハクサンイチゲさん、相変わらず綺麗だね!
登り上げました。
2017年06月28日 08:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/28 8:50
登り上げました。
山頂は花畑でした。
2017年06月28日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/28 8:51
山頂は花畑でした。
鳥海山がハッキリ!
2017年06月28日 08:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/28 8:56
鳥海山がハッキリ!
まだまだ綺麗なイワカガミ
1
まだまだ綺麗なイワカガミ
ウスユキソウ
イエ〜イ! 日本百名山79座目! 一人ばんざ〜い! Y^o^Y
5
イエ〜イ! 日本百名山79座目! 一人ばんざ〜い! Y^o^Y
遅めの朝食? 今回行くかも?の飯豊連峰を飲んでしまおう!
3
遅めの朝食? 今回行くかも?の飯豊連峰を飲んでしまおう!
重要なロープ(縄)が天国へ導いてくれる、、。
2017年06月28日 10:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/28 10:16
重要なロープ(縄)が天国へ導いてくれる、、。
姥ヶ岳方面
2017年06月28日 10:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/28 10:33
姥ヶ岳方面
良いな〜、スキーハイクしてる人と板担いでる人。 来年は!!
2
良いな〜、スキーハイクしてる人と板担いでる人。 来年は!!
素晴らしいロケーションです。
2017年06月28日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/28 10:56
素晴らしいロケーションです。
ツマトリソウ
2017年06月28日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/28 10:39
ツマトリソウ
金姥
2017年06月28日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/28 10:39
金姥
チングルマ
2017年06月28日 10:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/28 10:54
チングルマ
人生は振り返らないが、振り返ってウ〜ンマンダム!
2017年06月28日 11:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/28 11:00
人生は振り返らないが、振り返ってウ〜ンマンダム!
姥ヶ岳
2017年06月28日 11:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/28 11:01
姥ヶ岳
山頂に到着!
2017年06月28日 11:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/28 11:01
山頂に到着!
一面お花畑〜!
2017年06月28日 11:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/28 11:02
一面お花畑〜!
展望も良いですよ!
2017年06月28日 11:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/28 11:03
展望も良いですよ!
??
2017年06月28日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/28 11:08
??
小さくて可愛いハクサンチドリ
1
小さくて可愛いハクサンチドリ
入り交じって、高山植物のオーケストラみたい。
1
入り交じって、高山植物のオーケストラみたい。
飛び立たない、マイヅルソウ
2
飛び立たない、マイヅルソウ
Tバー持ち込み? 皆さんプロかな? 上手かった〜。
3
Tバー持ち込み? 皆さんプロかな? 上手かった〜。
リフト山頂駅に自動販売機有り/
2017年06月28日 11:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/28 11:22
リフト山頂駅に自動販売機有り/
リフトの方に許可を頂いてリフト下を歩かせて頂きました。 本当に有り難う御座いました! m(_ _)m そしてお疲れ様でした! ^.^y
3
リフトの方に許可を頂いてリフト下を歩かせて頂きました。 本当に有り難う御座いました! m(_ _)m そしてお疲れ様でした! ^.^y
勉強に成りますね。
2017年06月28日 11:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/28 11:55
勉強に成りますね。
暑い〜! 無事下山出来ました。 オッツ〜!
2017年06月28日 11:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/28 11:54
暑い〜! 無事下山出来ました。 オッツ〜!
撮影機器:

感想

◎ 今回も簡素化にご協力を! パソコンのバッテリーが無くなって行く〜、、。
◎ 今日は待ちに待った、夏スキーで有名な月山へ来た! 心は踊る筈だが、、前日に用意してたらシールが入って無かった事に気が付いた、、、(;;;大泣;;;)
◎ 諦めてピークハントと展望と花の山行へ。 夏道を登りに使用したが最近のレコが無かったので少し心配しながら出発!
◎ ピークも取れたし、展望も最高だったし、花も笑顔で迎えてくれたし最高の一日と成りました! 山の神様、有り難う〜〜! ^o^y

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

また晴れましたか!さすがですね。
〇今日は朝から雨でした。明日そっちにいかなければいいですが
〇得意のスキー、残念でしたね・・・お車でいかれてるんですね、たまには布団で寝てくださいね
〇そして飯豊連峰ですか、最難関の認識ですので期待してまーす
2017/6/28 17:48
晴れ男です! 脳みそだけですが、、(^.^)
◎ 来たらストローで吹き返しますよ! 本当にドジな人間です。分かってて付き合うしかないですね。
◎ 不思議です。 布団より車中泊の方がグッスリとは!??
◎ 明日は一泊の大朝日岳を日帰りに決定しました! 11時間前後に成る予定。 やるしかない!って感じです。もう寝るしかない!って感じです。zzz
2017/6/28 20:51
おはようございます
月山もまだ雪が残っていますね 夏スキーが出来なくて残念でしたね
忘れ物は毎回です 小生が登った時は雨で何も見えずただピークアント
しただけに終っていますのでいつかもう一度晴れた日に登って見たいです
お疲れ様でした
2017/6/29 7:54
mypaceさん こんにちは!
第2座目は月山ですね。
シール?を忘れたとか・・・、よく知りませんがスキーの板にはめるやつですよね。
まぁまぁ、いいじゃないですか。こんなに素晴らしい山行ができたのだから。
ここも雪渓とお花のお出迎えで、ご満足?。勘弁しといたってください(^_-)-☆
お疲れさまでした
2017/6/29 14:28
kumatoriさん おはよう御座います!
◎ 何時もコメントを有難うございます!m(_ _)m
◎ 最初の予定だと鳥海山と月山はピークハント&山スキーの2回登る予定でした。 でも小銭を稼がないと遠征も出来ないし、、。(^.^;)
◎ 思ってより残雪が多く夏道と冬道が繋ぎが分かりづらくて少したいへんでした。それでも最高の展望に満開の花達が笑顔で迎えてくれました!
(^。^)
◎ 最近は最初から雨だと中止の文字が直ぐに浮かぶ様になってしまいました。 (~_~;)
◎ 昨日は大朝日岳の日帰りで気温も上がりダウン、、天気も悪いみたいなので帰ってる途中です。 kumatoriさんの名言『自宅に帰るまでが安全登山』を守ってゆっくりと帰ります。 少し心残りですが良い思い出だけ持って帰ります。 有難う御座いました!(^.^)y
2017/6/30 7:28
s_fujiwaraさん おはようございます!
◎ 何時もコメントを有難うございます! (^。^)
◎ 昔からですが忘れ物が多いですが、最近酷くなってる様な、、でも自分の名前は忘れてないので大丈夫かな??? (::^.^::)
◎ いやぁ〜本当に今日も最高でした! (笑顔) 思いっきり勘弁しといたりました〜!! (^。^;)y
◎ 無理しないで下さいね、でもレコ待ってますよ〜! 有難う御座いました! m(_ _)m
2017/6/30 7:36
mypaceさん はじめまして!
いつも山行記録を拝見させていただいています。
先日の月山で、mypaceさんが下山して牛首の辺りで
すれ違いのごあいさつをさせていただいたようです。

楽しみにしている日記を描かれている方と
お会いできて良かったです。

今後も楽しみにしています^^
2017/7/1 11:10
Re: mypaceさん はじめまして!
◎ markun3150さん こんばんは〜! わざわざコメントを有り難うございます! ^o^y
◎ 時間的にはそんな感じですね!? 私はボケが回って来たのと展望&花、そしてスキーの板を担いでる人、そして今度来たら何処を滑ろうかな?など考えて歩いてたので、、。;;^,^;;
◎ それにしてもお互い最高の時に山頂まで行けて無事に下山出来た良かったですね! 今度は逆回りでmarkun3150さんのルートを歩いてみたいと思いました。 
◎ これからもお互い安全登山を心掛けながら展望&花を楽しみましょう〜! 高山植物は私はまだまだ勉強中ですが、、。 また来年?何処かの山頂で出会える日を楽しみにしてます! 有り難う御座いました! m(_ _)m
2017/7/1 19:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら