ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6955694
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山 今年のクロユリは

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:54
距離
15.3km
登り
1,003m
下り
998m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
1:44
合計
8:55
6:22
5
6:27
6:27
87
7:54
7:57
35
8:32
8:33
79
9:52
9:59
13
10:12
10:23
8
10:31
11:22
5
11:27
11:40
9
11:49
11:49
37
12:26
12:26
8
12:34
12:35
16
12:51
12:52
20
13:12
13:26
107
15:13
15:15
2
15:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姥沢駐車場 協力金1000円
コース状況/
危険箇所等
まだ残雪有ります。牛首の登りと姥ヶ岳の下りは
軽アイゼン使用しました。その他は傾斜少な目で
ステップが有ったので壺足で歩行できました。
お宝清水と牛首上部のトラバースはステップ有りでも
ちょっとビビりますが。
牛首下・姥ヶ岳雪渓には今年は案内ロープが設置されて
いません、ガスったときはGPS等で確認が必要です
その他周辺情報 道の駅西川の水沢温泉350円・サウナ(タオル付き)850円
姥沢駐車場1000円
リフトも動いていないが
結構な入りの土曜日
2
姥沢駐車場1000円
リフトも動いていないが
結構な入りの土曜日
トイレは奇麗
洗浄便座付き
更衣室・外流し有り
1
トイレは奇麗
洗浄便座付き
更衣室・外流し有り
バス停の地図
スキーモードから
トレッキングチェンジ
バス停の地図
スキーモードから
トレッキングチェンジ
やつなみのイチゴ
出来ました
2
やつなみのイチゴ
出来ました
姥沢最終のタムシバ
雪に埋まって倒れていて
起き上がって開花する
1
姥沢最終のタムシバ
雪に埋まって倒れていて
起き上がって開花する
かしわやロッジ跡
重機が2台コンクリ剥ぎ?
国立公園自然に返すのか
2
かしわやロッジ跡
重機が2台コンクリ剥ぎ?
国立公園自然に返すのか
ニョイスミレ?
オオカメノキ?
タチツボ?スミレ
2
タチツボ?スミレ
オオバキスミレ
ピステン・雪上車
点検工場待ちかな
ピステン・雪上車
点検工場待ちかな
エイレイソウ
スダヤクシュ
いつものリフトは休業
母線張替えするらしい
27日まで
いつものリフトは休業
母線張替えするらしい
27日まで
滑落しても事故責任
2
滑落しても事故責任
タニウツギ
水芭蕉終わってたが
穂はまだ熟していない
熊さんのおやつ
2
水芭蕉終わってたが
穂はまだ熟していない
熊さんのおやつ
リュウキンカ
虫多くてネットを被る
4
リュウキンカ
虫多くてネットを被る
オオバミゾホウズキ
お宝清水が藪の中に消えた
4
オオバミゾホウズキ
お宝清水が藪の中に消えた
危険トラバース
梯子ありがとう
6
危険トラバース
梯子ありがとう
反対側から
ロープも有って
アイゼン無しで突破
2
反対側から
ロープも有って
アイゼン無しで突破
マイヅルソウ
ムラサキヤシオ
バイカオウレン
チングルマが
出ました
1
チングルマが
出ました
コイワカガミは
セットで出ます
4
コイワカガミは
セットで出ます
牛首下の雪渓は
斜度有って滑落危険
軽アイゼン以上必須
リフトにレンタル有り
4
牛首下の雪渓は
斜度有って滑落危険
軽アイゼン以上必須
リフトにレンタル有り
シラネアオイ
牛首には咲き残りが
有ります
4
シラネアオイ
牛首には咲き残りが
有ります
ベニバナイチゴ
ウズラバハクサンチドリ
3
ウズラバハクサンチドリ
エゾノツガザクラ
4
エゾノツガザクラ
かわええのよ
ミネズオウ
鍛冶月光は
チングル満開登路
4
鍛冶月光は
チングル満開登路
ハクサンイチゲも
4
ハクサンイチゲも
ミネザクラの
咲き残り有った
3
ミネザクラの
咲き残り有った
石道の隙間に
ミヤマキンバイ
4
石道の隙間に
ミヤマキンバイ
鍛冶稲荷様と
延命地蔵様が
まだ冬眠中でした
2
鍛冶稲荷様と
延命地蔵様が
まだ冬眠中でした
ヤマガラシ
キバナコマノツメ
2
キバナコマノツメ
ミヤマハタザオ?
2
ミヤマハタザオ?
ホソバイワベンケイ
イワウメ
4
ホソバイワベンケイ
イワウメ
山頂入口
芭蕉の句碑
江戸深川から歩いてきた
人生最高度到達点月山
2
山頂入口
芭蕉の句碑
江戸深川から歩いてきた
人生最高度到達点月山
ヒナザクラ
方位版
霞んで判りません
1
方位版
霞んで判りません
三市町境界付近
地蔵様の塚
三市町境界付近
地蔵様の塚
あれ?ないなあ
花畑に1輪発見
6
あれ?ないなあ
花畑に1輪発見
ツガザクラ
大噴火口
神様は居ないけど
お参りします
月山山頂
2
神様は居ないけど
お参りします
月山山頂
一等三角点月山
ミツバノバイカオウレン
2
ミツバノバイカオウレン
山頂東雪渓
スプーン・縦溝無しで
パラダイスですが
スキーを持って来れません
2
山頂東雪渓
スプーン・縦溝無しで
パラダイスですが
スキーを持って来れません
ショウジョウバカマ
2
ショウジョウバカマ
アオノツガザクラ
4
アオノツガザクラ
ツガザクラ
イワウメ
コメバツガザクラ
2
コメバツガザクラ
コマクサ
今年は育ちがいい
次回は咲いてるか
2
コマクサ
今年は育ちがいい
次回は咲いてるか
山頂トイレは男子を
開山まで共用で使用します
チップ100円です
2
山頂トイレは男子を
開山まで共用で使用します
チップ100円です
山頂登山通路の
クロユリ教えてもらった
蕾と
2
山頂登山通路の
クロユリ教えてもらった
蕾と
開花したの
2か所のみ
今年ははずれの
年のようです
4
2か所のみ
今年ははずれの
年のようです
ミヤマシオガマ
山頂はやっぱり
ハクサンイチゲ
3
山頂はやっぱり
ハクサンイチゲ
げざ〜ん
いつもの山並み
4
げざ〜ん
いつもの山並み
姥ヶ岳方面へ
柴灯森残雪
斜度無し壺足
3
姥ヶ岳方面へ
柴灯森残雪
斜度無し壺足
柴灯森から姥ヶ岳
2
柴灯森から姥ヶ岳
ゴゼンタチバナ
シロバナニガナ
ミヤマキンポウゲ
2
ミヤマキンポウゲ
ミヤマカラマツ?
3
ミヤマカラマツ?
金姥分岐
ミヤマリンドウ
ハクサンイチゲが
終わって
ニッコウキスゲが
スタンバイ
1
ハクサンイチゲが
終わって
ニッコウキスゲが
スタンバイ
ハクサンシャクナゲ
咲いてきた
3
ハクサンシャクナゲ
咲いてきた
イワイチョウ
姥ヶ岳から月山
ミヤマウスユキソウ
4
ミヤマウスユキソウ
ヨツバシオガマ
ハクサンチドリ
ニッコウキスゲ
1輪のみ咲いていた
3
ニッコウキスゲ
1輪のみ咲いていた
姥の木道は
チングルマと
4
姥の木道は
チングルマと
ヒナザクラ
プロスクールTバー
お休みでした
2
プロスクールTバー
お休みでした
この雪渓はアイゼンが
必須です、特に下りは
4
この雪渓はアイゼンが
必須です、特に下りは
リフトに搬器が付いて
試運転かな
1
リフトに搬器が付いて
試運転かな
軽アイゼンでも
ズルズルする急斜面
2
軽アイゼンでも
ズルズルする急斜面
リフト近辺は
オオバキスミレ
月山のしずく
変電所が見えたら
おしまいです
変電所が見えたら
おしまいです
サンカヨウ
いっぱい咲いてるが
崖で登れない
2
サンカヨウ
いっぱい咲いてるが
崖で登れない
この子が咲けば
撮れるのだが
2
この子が咲けば
撮れるのだが

感想

恒例開山前のクロユリ確認ハイク
今年はリフトが動いていないので姥沢駐車場からフルで歩き。
案の定鍛冶月光で体力切れして青息吐息。チシマギキョウも
確認したかったのですが足が進みませんが、姥ヶ岳の花と
ゲレンデを見ずに帰れないので頑張ってゆっくり進行で
周回してきました。
クロユリは開花3輪・蕾4輪のみ発見しました。
去年大当たりだった反動でしょうか、これから咲くのか?
皆さん考えるのは同じでユリ探し迷子が大量発生してました。
次回はキキョウ・リンドウ確認ハイク?
でも明日梅雨入りじゃね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

お花とか詳しい方尊敬します。クロユリ現物見てみたいです。
2024/6/27 14:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら