記録ID: 1182713
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
100名山巡り♪北海道遠征 礼文岳・利尻山
2017年07月04日(火) ~
2017年07月07日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 27:19
- 距離
- 53.4km
- 登り
- 2,673m
- 下り
- 2,687m
コースタイム
2日目
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:40
距離 30.9km
登り 834m
下り 864m
3日目
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 9:05
距離 20.6km
登り 1,809m
下り 1,810m
4:38
0分
宿泊地
13:43
ゴール地点
浜中バス停→内路バス停間は記録付けっ放&車移動
天候 | 7/5(水) 礼文島 ☀ 7/6(木) 利尻岳 ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
船 飛行機
10:30 羽田空港 12:20 稚内空港 12:30 (空港専用バス) 14:45 稚内港(ハートランドフェリー) 16:40 香深港(礼文島) 宿の方に迎えにきていただく ※星観荘(泊) 【礼文島 7/5(水) スコトン岬めぐり・礼文岳・桃岩めぐり】 04:00 宿を出発 岬めぐりコースハイキング開始 07:30 浜中バス停 ハイキング終了 タイミングよく宿の車が通り乗せていただく 08:25 内路バス停下車、礼文岳登山開始 12:18 登山後、内路バス停より乗車、香深港フェリーターミナルへ 12:39 香深港バス停下車 ※昼食後、出航時間までレンタバイクで桃岩など観光 16:25 香深港(礼文島)出航 17:10 鴛泊港(利尻島)着 ※港近くの食堂で夕食を食べて宿へ(徒歩5分) ※お宿マルゼン(素泊り) 【利尻山 7/6(木) 北麓野営場登山口〜ピストン】標準CT 04:30 宿の車で登山口まで送っていただく、登山開始 13:30 登山後、稚内へ移動のため鴛泊港へ 14:35 鴛泊港(利尻島)発 16:15 稚内港着 ※レンタカーを借り羅臼岳方面へ移動 道の駅さるふつ迄(Googleマップ62km 国道238号 1時間25分) ※宗谷丘陵、宗谷岬 ※道の駅さつふる(車中泊) 【移動日 7/7(金)】 04:00 道の駅さつふるを出発 観光しながらウトロ方面へ移動(Googleマップ342km 国道238号 7時間53分) ※エサヌカ線 ※日の出岬 ※サロマ湖 ※網走監獄 ※オシンコシンの滝 16:00 道の駅うとろ・シリエトク着 ※観光案内所(ヒグマ、登山情報入手 ※道の駅うとろ・シリエトク(車中泊) ※♨ウトロ温泉夕陽台の湯 100名山巡り♪北海道遠征 羅臼岳https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1182721.html 100名山巡り♪北海道遠征 斜里岳https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1182727.html 100名山巡り♪北海道遠征 雌阿寒岳https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1182733.html 100名山巡り♪北海道遠征 西別岳〜摩周岳https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1193303.html |
その他周辺情報 | ♦ハートランドフェリ http://www.heartlandferry.jp/ ♦稚内空港専用バス http://www.soyabus.co.jp/airport.htm ♦宗谷バス礼文線路線 http://www.soyabus.co.jp/rosen1.htm ♦星観荘(礼文島) http://seikanso.my.coocan.jp/main/p030000.htm ♦利尻島観光案内 http://www.town.rishiri.hokkaido.jp/kankou-annai/ ♦お宿マルゼン(利尻島) 宿の予約がとれなくて観光案内所に相談したところ紹介していただきました 登山客の利用者が多いそうです。登山口までの送りあり ♦トヨタレンタカー稚内店 |
写真
撮影機器:
感想
昨年、北海道にある日本百名山9座の内、幌尻岳、トムラウシ山、大雪山、十勝岳、羊蹄山を山友と合流しながら歩いてきた。
北海道の土地勘がなく不安だったけど今年は少し違う。
この一年、単独遠征の経験を積んだこともありレンタカーを利用して道の駅や温泉に寄り道しながら移動。旅で出会う方々と話をする”おひとり様山旅”が楽しくて仕方がない。
大洗からフェリーで移動の予定だったが家族の要望で急きょ往復飛行機にした。
長く家を空けると家族に負担がかかるらしい。
8泊9日、どんな山旅になるのか、楽しみだ。
山行の感想は写真とコメントで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人
いいねした人