記録ID: 1183050
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
松手山コース平標山
2017年06月29日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:49
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
約1年ぶりの平標山。
友人を誘って梅雨時期の為どうかなーと思ったけど、夕方までは持ちそうだということで行ってきました。
相変わらずのどんよりした感じから駐車場に近づくにつれ段々晴れてきましたが、山には霞がかかり、雲も厚く展望は諦めましたがここはお花畑。遠くが見えなくても楽しませてくれる山です。
前回は鉄塔前に膝に違和感を覚えかばって登っていたら、鉄塔に着く頃にはめちゃくちゃバテてしまった為に今回は最初からストック装備。
ペースも他人のゆっくりペースは自分の本気ペース!と心がけて無理なく歩こうと頑張りました。まぁでもバテマシタ。
天候もこんな感じなので、山頂に誰もいなかったりして山頂二人締め!という感じでしたが、兎に角ちっこい羽虫がすごくてお昼を食べている間も悩まされたw
やつらはなぜ目や耳を狙ってくるのだろうか!
歩き出しも遅めで山頂が雲に入ると雨がぱらついたりもしたので、この先の天候も不安だなぁと仙ノ倉はパスすることに。途中仙ノ倉方向から来た人に、お花畑は綺麗だったよーという事でちょっとだけ降りてお花鑑賞。
山の家でおいしいお水を頂きバッジもゲット。林道を歩いていると陽が出たりもしてw
まぁ帰り道の水上辺りでは雨もそこそこ降ったりもしたので、切り上げは正解だったのだろう。
猿ヶ京温泉のまんてん星の湯で汗を流してさっぱり。熱めが好きなので露天が暑めと温めの両方あって良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する