高見峠〜明神平
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:32
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,266m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北部台高縦走路の案内やテープがありますが、支尾根に進んでしまいそうな箇所あり。コンパスやGPSでの確認が必要です。 距離は13劼箸覆辰討泙垢、他の方々のレコでは15劼らいありました。 |
写真
感想
明神平あたりはよく歩いているものの高見山から歩いたことがなかった。この春に、池木屋山まで歩いたので、せっかくだから歩いてみよう。
そんなに名前をきく山でもないし、きっと植林帯?と思いきや、さすが台高ですね〜。ええ感じの道が続きます。縦走路は、歩きやすいですが、少し、道に迷いそうなところもある。今回は、しっかり地図をみようと思いつつも、おしゃべりがはじまると地図がおろそかになっちゃう。
伊勢辻からは何度か歩いているのですが、何度歩いても楽しいところやなぁ。いつもながら歩いた時のしんどい記憶が消えているので、結構後半戦に時間がかかってしましました。
風が止むとむしっとした空気がつらいけど、思いの外、風が吹き、気持ち良くロングコースを楽しむことができました。いつかは、台高縦走路、つながるといいなぁ〜
突然訪れた「台高縦走」最初の第一歩のチャンス。
迷わず参加させていただきました。
私は大峠からの高見山へは未踏だったので、taramiさんとpapi-leoさんが車デポの準備をして下さってる間に一人高見山へ登らせてもらいました。
ガスの切れ間から見える縦走路。 これからこの山並みを歩くんだと思いながら眺めました。
いくつもの峠、ピークを超え広がる風景に声を上げ、更にその先を目指す。
頭の中はずっと「さだまさし♪」でした。
第二段はいつになるかまだ未定ですが、またtaramiさん、papi-leoさんのご協力のもと繋げていきたいと思います。 お二人さんこの先もよろしくお願いします!
高見峠から明神平まで歩いてきました。
心配していた雨に降られることもなく、あまり期待もしていなかったのに遠くもよく見えました。
高見峠から伊勢辻までは未踏でしたが、歩いたことのある箇所をつないだり遠くから眺めたりしながら歩くのはとても楽しいです(*^^)v
自分の足跡を確認できたようで感慨深いものがありました。
遠くが見えるのがうれしくて、ついつい地図とコンパスを出してしまい、あーだこーだと言っては予定していた時間に遅れがちです。
あまりの楽しさに、最後に苦手な渡渉があるのをすっかり忘れてました。
今回は水も少なかったのでドボンすることなく渡れました。
運転が苦手な私にとって、今回の核心は大又林道とR166から高見峠までの林道の運転だったかも(^^;
どれくらい時間かかるかわかりませんが、台高縦走路、いつかつながったらうれしいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私、9年前の新ハイキングの例会で歩いてまして懐かしく拝見しました。
当日、コースは一部変更になりましたが。
http://sanpodiary.web.fc2.com/sanpo744.htm
こんにちは。長いコースなので、伊勢辻からの直接くだりも頭にいれていたんですが、がんばって、ぐるんと周回しました。
ヤマザキソウ?はまだ、見たことがありません。今回は、あまりお花はなく、木に咲くお花が主でした。
笛吹岩からの写真、左から2番目がヨッピーさんです。
「車デポしたら日帰りで歩けるよ」とか「あのへんが○○山で〜」とか言っておられるのを全くわからないままぼんやり聞いてました。
シルバー少年さんが9年前に歩かれたってことは…(ちょっと引き算して)
私がその年齢であのコースを歩く自信は、とてもじゃないけどないですねぇ
silverboyさんコメントありがとうございます!
9年前に歩いてますか!
9年前だと私まだ山登りの楽しささえ知らずに暮らしていましたf(^^;
歩かれましたね、とてもよかったでしょう
大台ヶ原までつながるのも時間の問題では
フレーフレー
moguさんのレコ参考にしていきましたが、プラス一時間でした。あんまりにも遠くの景色がよく見えて、あれはなんやろ?と地図を広げる時間が・・・
池木屋山からホウキガ峰と山の神から大台辻がまだつながりません。おつきあいくださいませ〜
はじめましてmoguGさま。
いつもお噂はうかがっております。
台高縦走、比較的アクセスが容易で歩きよいところをもう歩いてしまったかも。
こっからが難しいのですね
こちらこそはじめまして
えらいクシャミ出るなと思ったら、うわさされてたのかも(笑)
台高縦走、私はもう無理かもですが
是非完歩してくださいね、この三人娘なら出来そうな予感が。
moguGさんはじめまして♪
三人娘の一番若手のココペリと申します(^^)/ よろしくお願いします。
taramiさんと papiーleoさんは私より先に台高縦走に取りかかってますので、飛ばし飛ばしで間を繋げていく作業になるようですが、私はまだほとんど歩いてませんので、この際手間隙かけて一筆書で繋げてみたいな〜と思ってます。
どれぐらい日数かかるやら?(((^^;)
こちらこそ初めまして
一筆書き、オー凄い!
荷物は半端じゃないでしょうね、熊さんに出合うチャンスも増えるし
なんて脅かしたりして(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する