ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 118629
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

権現岳(梅雨の隙間に、観音平からぐるっと)

2011年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:10
距離
10.8km
登り
1,418m
下り
1,411m

コースタイム

観音平07:40-08:13雲海08:20-09:39編笠山09:42-10:00青年小屋10:30-11:28権現小屋11:31-11:38権現岳12:00-(道迷い)-三ツ頭13:08-13:40木戸口13:45-八ヶ岳横断歩道14:29-14:50観音平
天候 雨 のち 曇り のち 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平の駐車スペースを利用
コース状況/
危険箇所等
観音平には簡易トイレあり

編笠山まではそれほど急勾配もなくユルユルとした登り
青年小屋への下りの岩場は、歩幅が大きくなり歩き辛い
ギボシの岩場はしっかりと3点保持が必要
権現岳以降、それほど危険箇所なし
観音平
雨降ってる、、、
2011年06月26日 06:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 6:58
観音平
雨降ってる、、、
30分ほど車で待ったら雨が止んだ!
さぁ、行きましょか
2011年06月26日 07:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 7:49
30分ほど車で待ったら雨が止んだ!
さぁ、行きましょか
ユルユルとした登り
2011年06月26日 08:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 8:11
ユルユルとした登り
ウツギ かな?
見頃は過ぎていましたが、綺麗な赤
2011年06月26日 08:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/26 8:17
ウツギ かな?
見頃は過ぎていましたが、綺麗な赤
マイヅルソウ
2011年06月26日 08:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/26 8:18
マイヅルソウ
レンゲツツジ かな?
2011年06月26日 08:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/26 8:19
レンゲツツジ かな?
サラサドウダン
2011年06月26日 08:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/26 8:20
サラサドウダン
雲海とうちゃく
2011年06月26日 08:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 8:23
雲海とうちゃく
おぉー、本当に雲海が!
2011年06月26日 08:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/26 8:24
おぉー、本当に雲海が!
またまたサラサドウダン
2011年06月26日 08:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
6/26 8:27
またまたサラサドウダン
ユルユル登る
2011年06月26日 08:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 8:34
ユルユル登る
きのこ その1
2011年06月26日 08:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 8:36
きのこ その1
ツマトリソウ
2011年06月26日 08:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/26 8:37
ツマトリソウ
岩がゴロゴロしてきた
2011年06月26日 08:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 8:39
岩がゴロゴロしてきた
押手川
苔生して、いい感じ
2011年06月26日 08:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/26 8:57
押手川
苔生して、いい感じ
存在感バツグン
2011年06月26日 09:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 9:08
存在感バツグン
コイワカガミ
2011年06月26日 09:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/26 9:21
コイワカガミ
きのこ その2
2011年06月26日 09:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 9:25
きのこ その2
上のほうはガスってるか、、
岩が大きくなってきた
2011年06月26日 09:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 9:28
上のほうはガスってるか、、
岩が大きくなってきた
編笠山とうちゃ〜く
ガス、、、
そそくさと青年小屋へ
2011年06月26日 09:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 9:49
編笠山とうちゃ〜く
ガス、、、
そそくさと青年小屋へ
イチリンソウ??
ミツバオウレン??
2011年06月26日 09:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/26 9:55
イチリンソウ??
ミツバオウレン??
青年小屋への下り
デカイ岩がゴロゴロ
歩き辛い、、、
2011年06月26日 10:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 10:03
青年小屋への下り
デカイ岩がゴロゴロ
歩き辛い、、、
またまたコイワカガミ
あちこちに咲いてました
2011年06月26日 10:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/26 10:04
またまたコイワカガミ
あちこちに咲いてました
青年小屋とうちゃく
2011年06月26日 10:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 10:10
青年小屋とうちゃく
中で昼食その1
豆挽きコーヒーを頂きました
窓からは富士山が
2011年06月26日 10:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 10:27
中で昼食その1
豆挽きコーヒーを頂きました
窓からは富士山が
権現岳へ、、、
ちょっと勾配が急になってきた
2011年06月26日 10:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 10:48
権現岳へ、、、
ちょっと勾配が急になってきた
ヤツガダケキスミレ だと思います
2011年06月26日 10:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/26 10:53
ヤツガダケキスミレ だと思います
イワベンケイ かな?
2011年06月26日 11:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/26 11:05
イワベンケイ かな?
チシマアマナ かなー???
2011年06月26日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/26 11:08
チシマアマナ かなー???
西ギボシの岩場
2011年06月26日 11:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 11:09
西ギボシの岩場
岩場に咲くミヤマダイコンソウ
2011年06月26日 11:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/26 11:10
岩場に咲くミヤマダイコンソウ
お、ちょっとガスが晴れてきた!
南アもチラっと
2011年06月26日 11:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/26 11:15
お、ちょっとガスが晴れてきた!
南アもチラっと
イワヒゲ
2011年06月26日 11:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/26 11:17
イワヒゲ
コメバツガザクラ
2011年06月26日 11:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/26 11:22
コメバツガザクラ
東ギボシの岩場
2011年06月26日 11:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 11:28
東ギボシの岩場
お、権現小屋&権現岳が見えた!
2011年06月26日 11:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 11:34
お、権現小屋&権現岳が見えた!
ハクサンイチゲ
2011年06月26日 11:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/26 11:37
ハクサンイチゲ
権現小屋
トイレを拝借
2011年06月26日 11:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 11:38
権現小屋
トイレを拝借
イワウメ
2011年06月26日 11:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
6/26 11:45
イワウメ
権現岳とうちゃ〜く
赤岳方面は真っちろ、、、
ちと風が強い
2011年06月26日 11:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 11:51
権現岳とうちゃ〜く
赤岳方面は真っちろ、、、
ちと風が強い
ギボシをバックに
2011年06月26日 12:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 12:00
ギボシをバックに
ガス晴れ待ちで昼食その2
2011年06月26日 12:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 12:00
ガス晴れ待ちで昼食その2
三ツ頭方面
どんどんガスが晴れてきた
さて、そろそろ行きますか
2011年06月26日 12:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 12:01
三ツ頭方面
どんどんガスが晴れてきた
さて、そろそろ行きますか
三ツ頭へ向かう
もっと晴れろぉ
2011年06月26日 12:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 12:10
三ツ頭へ向かう
もっと晴れろぉ
クサリ場が1箇所だけ
2011年06月26日 12:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 12:11
クサリ場が1箇所だけ
おっ!
2011年06月26日 12:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 12:16
おっ!
おぉっ!!
2011年06月26日 12:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 12:21
おぉっ!!
キタ♪
2011年06月26日 12:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/26 12:21
キタ♪
甲斐駒&仙丈
2011年06月26日 12:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/26 12:22
甲斐駒&仙丈
鳳凰
オベリスクがぴょこっと
2011年06月26日 12:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/26 12:22
鳳凰
オベリスクがぴょこっと
登ってきた甲斐がありますねぇ
2011年06月26日 12:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 12:23
登ってきた甲斐がありますねぇ
北岳
2011年06月26日 12:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
6/26 12:23
北岳
おっ、富士さんもクッキリ
2011年06月26日 12:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
6/26 12:24
おっ、富士さんもクッキリ
権現〜三ツ頭間にあるお社
ここを三ツ頭だと強く思い込み混乱、、、
この辺りを行ったり来たり、、、
30分ロス、、、
2011年06月26日 12:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 12:25
権現〜三ツ頭間にあるお社
ここを三ツ頭だと強く思い込み混乱、、、
この辺りを行ったり来たり、、、
30分ロス、、、
雲が多いですが良い眺め
2011年06月26日 12:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/26 12:26
雲が多いですが良い眺め
ばばーんっと
2011年06月26日 12:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 12:30
ばばーんっと
おっ、赤岳もちらっと
2011年06月26日 12:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/26 12:47
おっ、赤岳もちらっと
権現を振り返る
2011年06月26日 12:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 12:48
権現を振り返る
奥秩父方面は雲で見えないか
2011年06月26日 13:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 13:15
奥秩父方面は雲で見えないか
やっと、、三ツ頭
南アをバックに
2011年06月26日 13:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 13:18
やっと、、三ツ頭
南アをバックに
赤岳がまた雲の中に、、
阿弥陀は一度も見えませんでした
2011年06月26日 13:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 13:18
赤岳がまた雲の中に、、
阿弥陀は一度も見えませんでした
これから下る小泉口コースの尾根
2011年06月26日 13:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 13:19
これから下る小泉口コースの尾根
前三ツ頭分岐
木戸口公園方向へ
2011年06月26日 13:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 13:21
前三ツ頭分岐
木戸口公園方向へ
下ります
2011年06月26日 13:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 13:23
下ります
花畑♪
2011年06月26日 13:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/26 13:39
花畑♪
木戸口とうちゃく
2011年06月26日 13:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 13:50
木戸口とうちゃく
最近お気に入りのあんぱんで小休憩
食べかけでスンマセン
2011年06月26日 13:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 13:51
最近お気に入りのあんぱんで小休憩
食べかけでスンマセン
ヘリポート
2011年06月26日 14:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 14:01
ヘリポート
近いうちにお伺いしますです
2011年06月26日 14:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/26 14:02
近いうちにお伺いしますです
先日はお世話になりましたです
2011年06月26日 14:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
6/26 14:02
先日はお世話になりましたです
それでわっ!
2011年06月26日 14:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/26 14:03
それでわっ!
こちらも、それでわっ!
2011年06月26日 14:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 14:03
こちらも、それでわっ!
下ります
2011年06月26日 14:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 14:09
下ります
笹すべり
大量のヒグラシの鳴き声が
2011年06月26日 14:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 14:10
笹すべり
大量のヒグラシの鳴き声が
ちょっと単調、、、
ヒグラシの鳴き声がスゴイ、、
2011年06月26日 14:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 14:30
ちょっと単調、、、
ヒグラシの鳴き声がスゴイ、、
延命水
使用不可だそうです
2011年06月26日 14:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 14:32
延命水
使用不可だそうです
八ヶ岳横断歩道まで下りてきました
2011年06月26日 14:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 14:41
八ヶ岳横断歩道まで下りてきました
苔生して良い感じ
2011年06月26日 14:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/26 14:44
苔生して良い感じ
ガッツリ下って、、
2011年06月26日 14:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 14:50
ガッツリ下って、、
沢を渉ったら登り返し、、
最期に大汗
2011年06月26日 14:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/26 14:52
沢を渉ったら登り返し、、
最期に大汗
観音平とうちゃ〜く
すっかり晴れて暑いねぇ
2011年06月26日 15:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/26 15:01
観音平とうちゃ〜く
すっかり晴れて暑いねぇ

感想

日曜は山梨・長野方面の天気が良さそう。
鳳凰と迷ったけど、行ったことのない権現へ。

土曜23時ころまで行き先を迷い、、、寝ずに出発して双葉SAで仮眠。
日曜朝、SA出発するとパラパラと雨が、、、

観音平に着くころには土砂降り、、orz
雨雲予報をチェックすると30分〜1時間ほどで雨雲が通り過ぎそう。
車で雨宿りしていたら、予報通り30分ほどで雨が止んだので出発です!

ガスられながらも、、、下から上まで花が盛り沢山で、
テンション上がりまくり!写真撮りまくり!

昼には晴れる、という予報を信じて、随所で時間つぶし。
権現を下り始めたところでガスが晴れてきて、南アも望めるように!
ずっとガスだったので、本当にうれしかったっす!
(写真を見ると雲だらけですが、、、)

有り得ないような道迷いもありましたが、、、
花&後半の晴れで気分よく歩けました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1648人

コメント

こんちは
こんちは さくちゃん。

ニアミスというか 裏表というか
お山の上であえたら面白かったですなぁ


コッチへ来たら お茶でものんでけし、ぜし!
2011/6/27 8:00
編笠山、権現岳もお花がたくさん。
さくちゃん♪

こんばんは

凄くいろいろなお花が咲いているのですね。

一個だけ憧れていたお花が、八ヶ岳黄菫だと思います。

このお花にはまだ出会っていません。   
               minnie
2011/6/27 18:26
yamabukiさん、こんばんわ!
>ニアミスというか 裏表というか
>お山の上であえたら面白かったですなぁ
思いもしないところで会えたら面白かったですねぇ。

>コッチへ来たら お茶でものんでけし、ぜし!
は〜い。
今度、田舎で229でも仕入れたら、直接お持ちしますですよん
2011/6/27 21:48
minnieさん、こんばんわ!
>凄くいろいろなお花が咲いているのですね。
権現岳周辺の岩場にい〜っぱい咲いていましたよ!

>一個だけ憧れていたお花が、八ヶ岳黄菫だと思います。
確かに、、ネットで調べると特徴がそのままですね!
いつもの黄色いスミレだー、ぐらいに思っていましたが、、、
八ヶ岳の固有種なんですね

三ツ頭〜木戸口の中間ぐらいには、イワカガミと共に
群生してましたよ!

(追記)
イワカガミと共に群生していたのはキバナノコマノツメかも、、、
見分けが難しいです
2011/6/27 21:54
権現グルリン
sakuちゃん、コンニチハス♪

お花の名前で苦労したって言ってたので・・・。
お花の写真に全部拍手しちゃいました
梅雨の隙間で、お花たちもシットリ感があっていいですね

素晴らしいですねー。こんなにたくさん咲いてたら、前に進めません!!
sakuちゃんはサクッとグルリンしてきてスゴイです♪

南八ツ行きたくなりました♪今年は連れて行けるかな〜。
2011/6/28 14:53
kikiさん、こんばんわっす!
>お花の名前で苦労したって言ってたので・・・。
>お花の写真に全部拍手しちゃいました
いっぱい頂いちゃって、あざ〜っす!

>梅雨の隙間で、お花たちもシットリ感があっていいですね
シットリで、発色もよく、写真もキレイに撮れました

>素晴らしいですねー。こんなにたくさん咲いてたら、前に進めません!!
ギボシの岩場でイッパイ咲いていて、
岩場にしばらく張り付いてました

>南八ツ行きたくなりました♪今年は連れて行けるかな〜。
おっ!ついに南八ツに挑戦ですかっ!
レポ楽しみにしてますよん
2011/6/28 20:49
わたしは、、
asakuさん

オー道誤りですか、、。
私は、押手川で青年小屋に向ってしまいました。

未だにミステリーです。

Y-chan
2011/6/28 22:46
ありがとうございます。
今年は時期を逸しそうなので、来年かなぁ。

ミッキーが仕事関係ゴルフが忙しくて-------

他にもツクモグサにも会いたいので。早めがいいかなぁ

minnie
2011/6/29 20:18
Y-chan、こんばんわっ!
>オー道誤りですか、、。
あ、えぇ。。

>私は、押手川で青年小屋に向ってしまいました。
あそこで青年小屋へ向かってしまうなんて、、、
よっぽどお疲れだったのですねぇ。

>未だにミステリーです。
あ、いや、自分の場合はただの勘違いと
地図が読めないというヤマヤとして有り得ない欠点が
2011/6/29 21:27
minnieさん、再びこんばんわ!
>他にもツクモグサにも会いたいので。早めがいいかなぁ
ツクモグサはまだ会ったことないです。
ツクモグサは来年かな。

minnieさんのキレイな花写真いっぱいのレポ、見たいです〜
2011/6/29 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら