ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1187370
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

(過去レコ)西沢渓谷から甲武信ヶ岳

2012年10月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.9km
登り
1,669m
下り
1,673m

コースタイム

日帰り
山行
10:10
休憩
1:25
合計
11:35
5:25
25
西沢渓谷入口駐車場
5:50
5:50
10
吊橋(東沢入口)
6:00
6:15
65
鶏冠谷出合の渡渉点
7:20
7:20
30
山ノ神
7:50
7:50
15
乙女滝
8:05
8:05
25
東の滑
8:30
8:30
25
西の滑
8:55
9:05
50
釜ノ沢出合
9:55
10:00
25
両門ノ滝
10:25
10:40
60
幕営適地
11:40
11:45
60
水師沢出合
12:45
13:00
20
小屋の水源地
13:20
13:25
10
甲武信ヶ岳
13:35
13:35
15
甲武信小屋
13:50
13:50
75
木賊山
15:05
15:15
75
近丸新道分岐
16:30
16:35
25
西沢山荘
17:00
西沢渓谷入口駐車場
天候 快晴後ガス
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東沢と西沢出合の吊橋から鶏冠山
2012年10月26日 05:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/26 5:49
東沢と西沢出合の吊橋から鶏冠山
奥が見えないゴルジュ
左岸に道がある。
2012年10月26日 06:51撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/26 6:51
奥が見えないゴルジュ
左岸に道がある。
地形図1267m地点にある山の神
2012年10月26日 07:19撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/26 7:19
地形図1267m地点にある山の神
2012年10月26日 07:43撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/26 7:43
乙女滝
2012年10月26日 07:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/26 7:49
乙女滝
2012年10月26日 07:59撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/26 7:59
2012年10月26日 08:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/26 8:07
西ノ滑沢
2012年10月26日 08:28撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/26 8:28
西ノ滑沢
東沢が釜ノ沢と金山沢とに分流する地点の標示板
小屋までの時間も書かれ、とても分かりやすい。
2012年10月26日 09:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/26 9:01
東沢が釜ノ沢と金山沢とに分流する地点の標示板
小屋までの時間も書かれ、とても分かりやすい。
魚留滝
左の棒の所を這い上がる。
2012年10月26日 09:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/26 9:09
魚留滝
左の棒の所を這い上がる。
千畳ノ滑
東沢唯一の美景、必見の価値あり
2012年10月26日 09:18撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/26 9:18
千畳ノ滑
東沢唯一の美景、必見の価値あり
両門ノ滝の東俣
2012年10月26日 09:59撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/26 9:59
両門ノ滝の東俣
両門ノ滝の西俣
2012年10月26日 10:00撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/26 10:00
両門ノ滝の西俣
一つの釜に同程度の斜度で左右から落ち込む。
自然界が造り出した圧巻の渓谷美に見とれる。
2012年10月26日 10:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/26 10:01
一つの釜に同程度の斜度で左右から落ち込む。
自然界が造り出した圧巻の渓谷美に見とれる。
2012年10月26日 10:59撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/26 10:59
甲武信小屋の水源設備
2012年10月26日 12:55撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/26 12:55
甲武信小屋の水源設備
標高差1270mの渓谷ルートを経て
2012年10月26日 13:20撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/26 13:20
標高差1270mの渓谷ルートを経て
大きな山体だが展望はない。
2012年10月26日 13:52撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/26 13:52
大きな山体だが展望はない。
撮影機器:

感想

【山行記録投稿=2017年7月12日】

甲武信ヶ岳は甲州・武州・信州の3県境にまたがる。大きく分けて5ルートの一般登山道の他、柳避難小屋からの真ノ沢林道(林道とはいえ、廃道化した山道)も歩いたが、西沢渓谷から辿る沢ルートはまだ歩いたことがなかった。

この沢ルートは『山と渓谷』10月号で、“美しいナメ滝が続く初級者に人気の沢”として紹介され、昭文社の山地図にもルートは記載されてないものの、付属の小冊子で概略が記されている。
天候が安定し、紅葉も綺麗な秋の晴天の好日だが、日が短いことと沢の凍結が気掛かりだった。前日、甲武信小屋へ沢が凍っていないかどうかを問い合わせると、まだ凍っていないと言う。

『山と渓谷』10月号(P.80)の参考コースタイムでは西沢渓谷入口から甲武信小屋まで7時間少々。下りは戸渡尾根の一般登山道が約4時間。もし下りで暗くなっても、危険な岩場はなく、ライトで照らして歩ける。

26日、西沢渓谷入口の駐車場を、山の中ならまだ暗くて足元が見えにくい時刻に発つ。舗装された車道歩きなのでライトは不要。
二俣吊橋を渡り、遊歩道から鶏冠山入口と表示された東沢へ入る。以前、鶏冠山へ行った時は登山靴を濡らすことなく飛び石伝いに対岸へ渡ったが、今回は水量が多く、渡渉用の靴に履き替える。

山ノ神までは東沢の左岸沿いの山道。山地図には荒れていると書かれているが、そんな感じではなく一般登山道並みの歩きやすさだ。
山ノ神の先から本格的な渡渉を繰り返す遡行が始まる。
乙女滝、東のナメ沢、西のナメ沢などの現地表示が多く、切り取って持参した山渓10月号の地図で現在地を確認する。

コバルトブルーに晴れ渡る大空に今が盛りの紅葉が映え、素晴らしい風景の中での遡行である。 コース上のキーポイントとも言える金山沢と釜ノ沢の分岐点にも間違えようのない明瞭な標示がある。
金山沢の方が水量も多く、渓相も広くて本流ではあるが、ルートは釜ノ沢を辿る。
釜ノ沢に入り、すぐ魚留滝がある。魚留、魚止メなどの名の付く滝は各地に多い。洪水時に遡上する習性のある渓魚が越えられず、滝より上流に渓流魚は生息しないことが名の由来だが、現実には滝上にも人の手で放流され、名前だけの滝が多い。
滝を越える上がり口のスラブには一本の枯れた丸木が立て掛けてある。自然に置かれた丸木ではなく、スタンスやホールドの少ないスラブを這い上がるための補助具だ。

魚留滝から両門ノ滝までが、この沢ルートで最も美しい渓相だった。両岸の紅葉、黄葉の中を滑り台のようなナメ滝が続く。
しかし、両岸の岩場は地中から染み出した水で濡れ、そこに落ち葉が溜まっていて腐った状態となり、とても滑りやすい。

両門ノ滝〜薬研ノ滝と続けて左岸を巻き、持参した山渓の地図にある“広河原”へ出る。昭文社の山地図では“東俣”と書かれている付近だ。
この付近は沢から離れた左岸の針葉樹林帯の中が広く、ビバーク適地も広範囲にある。樹林帯の中に踏み跡が伸び、ピンクリボンもあって迷うことなく進める。
40分ほど樹林帯の中を歩いていた間に、沢靴から登山靴に履き替える。再び沢に出た所から奥は水量が少なく、ずっと登山靴を濡らすことはなかった。

本流と水師沢の出合(標高1930m付近)には『甲武信⇔西沢渓谷』の標識があるが、甲武信は本流側か水師沢側かが分かりにくい標識だった。本日の沢ルートで唯一迷った地点である。
ピンクリボンは水師側へ渡った地点にあるが、その先には踏み跡がない。標識の所へ戻り、本流側に沿って少し行った先にリボンがあり、ホッとする。
その後も目印は少なく、基本的に沢通しで良いことは分かっていながら多少の不安を抱えて心細い。
右から流れ込む木賊沢を過ぎた辺りからは一段と水量が少なくなる半面、渓が急峻となり一歩ごとに20〜40cmの階段を上がるよう。段差が40cmもあれば灌木や木の根に掴まって身体を引き上げる感じ。上方に目印を見つけては一安心、その繰り返しとなる。

やがて上方に甲武信小屋の揚水設備(水源小屋)が見え、憧れの西沢渓谷・遡行ルートがフィナーレを迎える。
朝は雲のかけらも見当たらない快晴だったが、水源小屋に着いた頃は日差しがない曇天で、周辺の高い山にはガスが掛かる。
水源小屋から甲武信小屋までは普通の登山道で8分。カメラのみ持って甲武信ヶ岳へ行くもガスで眺望は得られなかった。

笛吹川〜東沢〜釜ノ沢〜東俣〜甲武信ヶ岳と遡行する沢ルートは標高差は大きいものの、特に危険な所もなく、快晴の紅葉と相まって、渡渉しやすい素晴らしいルートであった。
『山と渓谷』に初級者に人気の沢とあるのはそのとおりである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら