渋描き隊 2017雲取山に登りたい!
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:08
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,637m
- 下り
- 2,140m
コースタイム
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:15
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
自宅最寄駅〜JR八王子駅(JR八高線 ![]() ![]() 三峰口駅(タクシー)〜三峰神社 <帰り> 鴨沢バス停(西東京バス ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() ![]() |
その他周辺情報 | ![]() 毎月1日、三峰神社周辺の道路は「白いお守り」配付で大渋滞だそうです。 西武秩父駅から三峰神社バス停まで6時間(通常:1時間10分)かかったこともあるそうです。(タクシー運転手さん情報) ※2024年11月16日 写真削除 |
写真
感想
渋描き隊(所属のグループ)で2017年人気の山雲取山に登ろうと皆で行って来ました。山小屋の混雑を避けるために金・土曜日で計画しましたが、それでも食堂は2回転(約100人)の混雑でした。
行きは、今回のリーダー(私)の我儘で三峰神社からにさせて頂きました。既に秩父市内から三峰神社まで赤線(歩いた軌跡)が繋がっているため、以前より三峰神社〜雲取山を歩きたいと思っていました。
「2017雲取山」からは、富士山が見えました。この時期にしては、恵まれた天気でみな満足した山行だったと思います。
JR高尾駅下車組でA作戦を実行すると、subaru5272さんが先客でいました。
subaru5272さんが帰られると今度はmuttyannさん、そして守屋ジローさんまで現れました。
皆様のおかげでとても楽しい二日間となりました。ありがとうございました。
hamburg
渋描き隊長
(175W)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
2017年ということでわが渋柿隊も雲取山に。隊長の発案で秩父の三峰口から雲取山荘を経て丹波山の小袖に下るというルートでした。会員の中には何回か来ている人もあり、初めての人もありそれぞれですが、私にとって前半は日本武尊、後半は平将門伝説を追ってのロマンあふれるコースでした。
日本武尊も平将門も古代の英雄ですが、志半ばで倒れるという悲劇に見舞われます。そんなことが、民衆の心をとらえ修験者などのよって伝説が広まったのでしょうか。地元の丹波山村では「将門迷走コース」と名付け伝説の舞台となっている七ツ石神社とか堂所、小袖などに分かり易い説明板を設置しています。
小袖の廃村を経て奥多摩湖畔の鴨沢から路線バスに乗りました。バスの時間までに時間があったので皆で冷たいビールをいただき、小生は鴨沢の集落を散策していたら岩盤から湧き出ずる水と水神様を発見しました。丁度出てこられたこの家の当主の方に、かつてはこの水で酒を造っていたというお話を伺いました。今は、雲取山への登山口とはいえ、通過地点としてすっかり忘れられたムラですが、奥多摩湖のできる前は、米を買ってお酒を造るという豊かな面もあったという発見をしました。
HBさん、Kyubeiさん、こんにちは。
雲取山いいですね。2017mということもあり、今年中にお邪魔したい山です。鴨沢からは登っているのでやはり三峯神社側からのアプローチを考えています。kyubeiさんの虫の話も面白いですし、花もいろいろあって面白いし、本当に楽しそうに登っているなあと思いました。
何とか、今年中に雲取山に三峯神社から登りたいと再確認することができました。秋には行きたいです。
aideieiでした。
aiさん
念願の三峰神社〜雲取山荘の赤線が繋がりました。
雲取山頂から
kyubeiが一緒だと全ての
hamburg
こんにちは〜!
今年特に人気の高いお山へ行らしたんですね
三峰口から鴨沢に抜けるルートは憧れですね〜
我が家は車で行くのでピストン山行しかやっていません
お天気にも恵まれていい思い出になりますね
普通の赤線とはちょっと違うような
斧手岩の由来、初めて知りました
前に見ましたが古碑は全く解読出来なかったので
ゴール後の生ビールはさぞ美味しかったことでしょうね
makoto1959さん
ご無沙汰しています。コメント&いつも拍手ありがとうございます。
雲取山に三峰神社から行きたいと思っていた所にグループで行くことになりました。
他の方がリーダーをされると鴨沢ピストンも有り得るので、リーダーを受けました。
お陰でタクシー代も割り勘、グループ山行の利点ですね
下山後の
hamburg
hamさん 予期せぬ出会いも楽しくて良いですね、でも暑かったです😂
西暦の山、登頂おめでとうございます㊗
次の日も、起きれたので、谷川岳行ってきました、レコは、作成中です、
今も、武蔵野線の中で作成中です、。
レコ早くてビックリです、。😳
楽しそうで、良いなあ🤗
7つ石山、将門とは、知りませんでした、。
でわ、、また、、。
muttyann
mutちゃん
コメントありがとうございました。
今日は来ないだろう・・と思っていたら、mutちゃんが入ってきたので驚きました。
kyubeiは、歴史&虫の話で
hamburg
渋描隊のみなさま。こんばんは〜🎵
三峰神社から鴨沢までの山旅、お疲れさまでした〜 (≧∇≦)b
さて、金曜日泊なのに100名とは!
これまた大人気の小屋ですねぇ。
やはり、今年の山だから人気なのでしょうね。
ところで、首に発信器を下げているシカ、私も会いましたよ〜。
あの辺りはシカだらけですねぇ。
みんなで楽しい山旅。グループ登山も良いですね!
ハンバーグの共食い。爆笑しました!
kazu5000さん
コメントありがとうございます。
金曜日なのでもうちょっと空いているかと思いましたが、見事に期待を裏切られました。
シカにじっと見つめられ、餌を与えたくなりましたが、思いとどまりました。
もうちょっとご飯が“普通”であれば、良いのですが・・
hamburg
皆様今晩は〜
今年の雲取山はいつも以上に混んでいるとは聞いていましたが、金曜日に100人とはビックリですねぇ
では次回はゆっくりと
subaruさん
コメントありがとうございました。
長沢背稜に行きたいのですが、なかなかいけません。
日帰りでは無理なので、どうしようか悩み中です。
また雲取山荘泊かなぁ
それとも避難小屋泊りか??
hamburg
渋描き隊のみなさま こんにちはー
いいですねー 雲取山、 やっぱり好きな山です。
お天気も良く
楽しそうな 山歩きレコですねー
なんと 富士山まで 見えたのですか
豪華絢爛な やまあるきでしたねー
それにしても 今年の 雲取山 そんなに混んでるとは
奥多摩の後に 急カーブして
A作戦でしたか
お楽しみ満載の やまあるき お疲れさまでした
tsui
tsuiさん
コメントありがとうございます。
山荘前での皆での
6月の土曜日は200人泊ったという話を聞きました。
そこまでの混雑はありませんでしたが、かなり混んでいました。
高尾駅利用者限定でのA作戦でした。
またお会いできるのを楽しみにしています。
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する