ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1188993
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

花と展望の尾瀬周回コース 尾瀬沼〜尾瀬ヶ原〜鳩待峠〜横田代〜アヤメ平〜白尾山〜皿伏山

2017年07月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:14
距離
45.2km
登り
1,676m
下り
1,673m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:46
休憩
0:27
合計
10:13
3:42
36
4:18
4:18
8
4:26
4:26
9
4:35
4:35
21
4:56
4:56
8
5:04
5:11
14
5:25
5:25
7
5:32
5:33
5
5:38
5:38
25
6:03
6:03
13
6:16
6:17
25
6:42
6:43
9
6:52
6:52
7
6:59
6:59
22
7:21
7:21
13
7:34
7:34
9
7:48
7:48
18
8:06
8:08
36
8:44
8:55
30
9:25
9:25
9
9:34
9:34
17
9:51
9:51
6
9:57
9:57
6
10:03
10:03
7
10:10
10:10
16
10:34
10:34
10
10:44
10:44
26
11:10
11:10
28
11:38
11:39
31
12:10
12:10
8
12:37
12:37
12
12:49
12:49
15
13:04
13:05
4
13:09
13:09
9
13:18
13:18
36
13:54
13:54
1
13:55
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大清水の駐車場を利用しました。(一日500円)
コース状況/
危険箇所等
・白尾山〜皿伏山〜清水平
尾瀬の中では最も未整備のルートと思います。今年になって笹は刈払いされていませんが、歩くのに問題ない状態でした。踏み跡が不明瞭な場所もテープの印が頻繁にあります(テープの印がない状態が続くような場合は戻った方がよいです)。全体に泥濘が多く、油断出来ません。また、古い木道はトラップ(滑る)です。

・今回の歩き方ですと、混雑はまったくありません(鳩待峠へ向かう時に尾瀬ヶ原へ向かうたくさんの人とすれ違いますが、木道は2本あるので問題なし)。
今日も行きと帰りにお世話になった岩清水です。特に下山時は暑かったので生き返りました。
2017年07月08日 04:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/8 4:37
今日も行きと帰りにお世話になった岩清水です。特に下山時は暑かったので生き返りました。
尾瀬沼に下る途中、陽の光が入って来ました。
2017年07月08日 05:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 5:00
尾瀬沼に下る途中、陽の光が入って来ました。
で、湖畔に到着。絶景です。
2017年07月08日 05:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
7/8 5:11
で、湖畔に到着。絶景です。
湖面の靄もいい感じ。
2017年07月08日 05:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/8 5:14
湖面の靄もいい感じ。
ムラサキコマノツメ
尾瀬沼周辺でたくさん見られました。
2017年07月08日 05:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/8 5:25
ムラサキコマノツメ
尾瀬沼周辺でたくさん見られました。
ハクサンチドリ
2017年07月08日 05:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/8 5:25
ハクサンチドリ
【大江湿原】大江湿原に入りました。幻想的な光景になっていました。
2017年07月08日 05:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/8 5:28
【大江湿原】大江湿原に入りました。幻想的な光景になっていました。
【大江湿原】ミツガシワ
2017年07月08日 05:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/8 5:29
【大江湿原】ミツガシワ
【大江湿原】オオバタチツボスミレです。尾瀬のスミレというとこの花をイメージします。
2017年07月08日 05:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/8 5:29
【大江湿原】オオバタチツボスミレです。尾瀬のスミレというとこの花をイメージします。
【大江湿原】朝靄の中に光が射し、道のように見えました。
2017年07月08日 05:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/8 5:31
【大江湿原】朝靄の中に光が射し、道のように見えました。
【大江湿原】光が当たり、パッと華やかになりました。
2017年07月08日 05:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/8 5:32
【大江湿原】光が当たり、パッと華やかになりました。
【大江湿原】尾瀬のワタスゲはワタの部分が大きいように思います。
2017年07月08日 05:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
7/8 5:33
【大江湿原】尾瀬のワタスゲはワタの部分が大きいように思います。
【大江湿原】こちらも大江湿原の眺めです。しばし立ち止まりました。
2017年07月08日 05:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
7/8 5:34
【大江湿原】こちらも大江湿原の眺めです。しばし立ち止まりました。
雪が遅くまで残っていた近くではまだミズバショウも見られます。
2017年07月08日 05:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/8 5:40
雪が遅くまで残っていた近くではまだミズバショウも見られます。
水滴をたくさん付けたツマトリソウ。
2017年07月08日 05:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/8 5:42
水滴をたくさん付けたツマトリソウ。
ゴゼンタチバナ
2017年07月08日 05:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 5:55
ゴゼンタチバナ
皿伏山です。6時間ほどするとあの山にいるかも。
2017年07月08日 05:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/8 5:57
皿伏山です。6時間ほどするとあの山にいるかも。
【沼尻】沼尻に来て視界が開けます。
2017年07月08日 06:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/8 6:01
【沼尻】沼尻に来て視界が開けます。
【沼尻】尾瀬沼とは一旦お別れ。
2017年07月08日 06:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/8 6:02
【沼尻】尾瀬沼とは一旦お別れ。
【沼尻】ヒメシャクナゲにもたくさんの水滴。
2017年07月08日 06:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/8 6:05
【沼尻】ヒメシャクナゲにもたくさんの水滴。
白砂田代を通過。
2017年07月08日 06:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/8 6:14
白砂田代を通過。
オオバミゾホオズキです。水があるところに咲いています。
2017年07月08日 06:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 6:42
オオバミゾホオズキです。水があるところに咲いています。
見晴の森(自分で勝手にこう呼んでます)に入りました。ここはよい森で新緑も紅葉もきれいです。
2017年07月08日 06:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 6:49
見晴の森(自分で勝手にこう呼んでます)に入りました。ここはよい森で新緑も紅葉もきれいです。
尾瀬ヶ原ではレンゲツツジが見頃です。(尾瀬沼ではまだ蕾が多かった)
2017年07月08日 07:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/8 7:01
尾瀬ヶ原ではレンゲツツジが見頃です。(尾瀬沼ではまだ蕾が多かった)
見晴に到着。
2017年07月08日 07:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/8 7:01
見晴に到着。
そして歩きだすと正面に至仏山。
2017年07月08日 07:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/8 7:04
そして歩きだすと正面に至仏山。
尾瀬ヶ原のヒメシャクナゲ。
2017年07月08日 07:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/8 7:08
尾瀬ヶ原のヒメシャクナゲ。
オゼタイゲキです。
2017年07月08日 07:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/8 7:09
オゼタイゲキです。
右側には景鶴山。
2017年07月08日 07:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 7:10
右側には景鶴山。
振り返ると燧ヶ岳です。
2017年07月08日 07:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/8 7:10
振り返ると燧ヶ岳です。
タテヤマリンドウです。尾瀬沼では時間が早く、花がまだ開いていませんでした。
2017年07月08日 07:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/8 7:15
タテヤマリンドウです。尾瀬沼では時間が早く、花がまだ開いていませんでした。
尾瀬ケ原でもワタスゲは見頃でした。
2017年07月08日 07:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
7/8 7:23
尾瀬ケ原でもワタスゲは見頃でした。
接近して撮ってみた。
2017年07月08日 07:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/8 7:30
接近して撮ってみた。
カキツバタ3兄弟?
2017年07月08日 07:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 7:36
カキツバタ3兄弟?
燧ヶ岳はだんだんと遠ざかり、
2017年07月08日 07:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/8 7:38
燧ヶ岳はだんだんと遠ざかり、
至仏山が大きくなる。
2017年07月08日 07:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/8 7:51
至仏山が大きくなる。
ウラジロヨウラク
2017年07月08日 07:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 7:51
ウラジロヨウラク
ニッコウキスゲはまだ蕾のものが多かった。
2017年07月08日 07:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/8 7:53
ニッコウキスゲはまだ蕾のものが多かった。
鳩待峠へ向かいます。この時間に鳩待峠へ行く人はほとんどいないため、快適です。
2017年07月08日 08:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 8:36
鳩待峠へ向かいます。この時間に鳩待峠へ行く人はほとんどいないため、快適です。
鳩待峠へ到着。まだ9時前ですが、すでに歩いた距離は25キロでした。
2017年07月08日 08:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/8 8:45
鳩待峠へ到着。まだ9時前ですが、すでに歩いた距離は25キロでした。
コーラを買って元気をもらい、第2ラウンド(再び尾瀬沼へ)の開始です。
2017年07月08日 08:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/8 8:51
コーラを買って元気をもらい、第2ラウンド(再び尾瀬沼へ)の開始です。
ミツバオウレン
2017年07月08日 09:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 9:31
ミツバオウレン
【横田代】快晴の横田代です。
2017年07月08日 09:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/8 9:32
【横田代】快晴の横田代です。
【横田代】振り返ると至仏山。
2017年07月08日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/8 9:34
【横田代】振り返ると至仏山。
【横田代】前方に続く快適ルート。
2017年07月08日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 9:35
【横田代】前方に続く快適ルート。
【横田代】傾斜湿原です。
2017年07月08日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/8 9:37
【横田代】傾斜湿原です。
【横田代】上越の山々も見えます。
2017年07月08日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/8 9:37
【横田代】上越の山々も見えます。
【横田代】タテヤマリンドウ
尾瀬ケ原より密集して咲いています。
2017年07月08日 09:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 9:38
【横田代】タテヤマリンドウ
尾瀬ケ原より密集して咲いています。
【横田代】平ヶ岳です。
2017年07月08日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/8 9:39
【横田代】平ヶ岳です。
この辺りもよい雰囲気です。アヤメ平まではすぐです。
2017年07月08日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/8 9:53
この辺りもよい雰囲気です。アヤメ平まではすぐです。
【アヤメ平】アヤメ平に入りました。空が広い。
2017年07月08日 09:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 9:55
【アヤメ平】アヤメ平に入りました。空が広い。
【アヤメ平】一番最初に燧ヶ岳が登場。
2017年07月08日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
7/8 9:56
【アヤメ平】一番最初に燧ヶ岳が登場。
【アヤメ平】至仏山や上越の山々も見えます。
2017年07月08日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
7/8 9:58
【アヤメ平】至仏山や上越の山々も見えます。
白尾山と荷鞍山を正面に見ながら富士見峠に向かって下ります。
2017年07月08日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 10:00
白尾山と荷鞍山を正面に見ながら富士見峠に向かって下ります。
イワカガミ
2017年07月08日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/8 10:00
イワカガミ
アヤメ平の南側斜面。
2017年07月08日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 10:01
アヤメ平の南側斜面。
快適ルートを行く。右に見えるは白尾山と荷鞍山。
2017年07月08日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 10:01
快適ルートを行く。右に見えるは白尾山と荷鞍山。
富士見田代からの燧ヶ岳。
2017年07月08日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 10:08
富士見田代からの燧ヶ岳。
チングルマも咲いていました。
2017年07月08日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/8 10:09
チングルマも咲いていました。
マイズルソウ
2017年07月08日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 10:31
マイズルソウ
荷鞍山の後ろには日光、足尾の山々。
2017年07月08日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/8 10:39
荷鞍山の後ろには日光、足尾の山々。
上州武尊山が見えます。
2017年07月08日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/8 10:39
上州武尊山が見えます。
白尾山に向かう登山道沿いにもタテヤマリンドウがたくさん咲いていました。
2017年07月08日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/8 10:41
白尾山に向かう登山道沿いにもタテヤマリンドウがたくさん咲いていました。
正面が白尾山。
2017年07月08日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/8 10:43
正面が白尾山。
白尾山の山頂です。冬は嵩上げされ好展望地ですが、今はほとんど展望が得られません。
2017年07月08日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 10:45
白尾山の山頂です。冬は嵩上げされ好展望地ですが、今はほとんど展望が得られません。
昨年刈払いされた道、今も大丈夫です。
2017年07月08日 11:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 11:23
昨年刈払いされた道、今も大丈夫です。
皿伏山も展望はありません。
2017年07月08日 11:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 11:41
皿伏山も展望はありません。
大清水平への途中、小さな湿原が点在しています。
2017年07月08日 11:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/8 11:54
大清水平への途中、小さな湿原が点在しています。
まだ雪が残っている場所があり、脇にはミズバショウが咲いていました。
2017年07月08日 11:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/8 11:55
まだ雪が残っている場所があり、脇にはミズバショウが咲いていました。
コミヤマカタバミ
2017年07月08日 12:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 12:03
コミヤマカタバミ
大清水平に到着。
2017年07月08日 12:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/8 12:10
大清水平に到着。
ちょうど太陽が雲に隠れてしまった。燧ヶ岳の山頂部が見えます。
2017年07月08日 12:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/8 12:12
ちょうど太陽が雲に隠れてしまった。燧ヶ岳の山頂部が見えます。
グルっとまわって尾瀬沼へ戻って来ました。見納めの眺めです。
2017年07月08日 12:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/8 12:23
グルっとまわって尾瀬沼へ戻って来ました。見納めの眺めです。
この沢沿いの道になると一ノ瀬まではすぐです。
2017年07月08日 13:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/8 13:15
この沢沿いの道になると一ノ瀬まではすぐです。
歯医者には余裕で間に合う時間に戻って来れた。尾瀬、次は秋でしょうか。
2017年07月08日 13:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/8 13:55
歯医者には余裕で間に合う時間に戻って来れた。尾瀬、次は秋でしょうか。

装備

備考 ・飲み物は途中購入や湧水利用も含め、2.0リットルの消費
・山歩き中の食事は以下の通り
 一ノ瀬へ向かって林道を歩きながらおにぎりを1つ
 見晴で菓子パンを1つ
 鳩待峠でいなり寿司2つとおにぎりを1つ

感想

歯医者のある土曜日、17時までに帰宅する必要があるため、遠出や車と公共交通機関を組み合わせたような計画は難しい。そこで真っ先に候補になるのが尾瀬でした。近くはないですが、車で2時間少々ですし、毎年通っている場所なのでコースタイムの把握が容易です。予報は晴れなので、夜が明けたばかりの尾瀬沼を訪れることが出来るパターンで計画しました。そうすると、必然的に出発時間が早くなり、帰りの時間制約があっても10時間以上歩けるため、ロングなコース取りになってしまった。45キロを10時間は尾瀬ならではです。

尾瀬沼には5時に到着。タイミングはバッチリでした。湖面や大江湿原には朝靄が流れ、そこに太陽の光が入ります。早朝にしか見られない景色を独り占め状態でした。よい一日が約束された気持ちで尾瀬ヶ原へ向かいました。雪の多さから他の山でも花が遅れているようですが、尾瀬も同じです。ワタスゲとタテヤマリンドウやヒメシャクナゲなどが中心で、6月か?と錯覚します。そのため、ニッコウキスゲはまだほとんど咲いておらず、この花を目的に訪れた方は残念だったかもしれません(しかし、最高の天気だったのでOKですよね)。

尾瀬で一番好きな場所は横田代からアヤメ平に至るルートで、かれこれ10回近くは訪れていると思うのですが、なぜか青空にめぐり合わないことが多い。。。しかし、今回は快晴の中で傾斜湿原の中の木道を歩くことが出来、満足度が高かった。花の密度も尾瀬ヶ原に勝っています。アヤメ平から富士見峠へ下り白尾山を目指すと荷鞍山が大きく見えてきます。ほんの3ヶ月程前にイハラさんに連れて来てもらった時は一面の銀世界で、なんとかスキーを履いたまま荷鞍山の山頂へたどり着いたことを思い出します(下りはワカンでしたが。。。)。

歯医者は当分続くので、尾瀬の出番もまだまだありそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1055人

コメント

快晴の尾瀬
youtaroさん、おはようございます

youtaroさんも湿原でしたか
晴れると印象がだいぶ違いますね。
これまで晴天に恵まれなかったという横田代〜アヤメ平もばっちりで、
こういう時に行くと、水辺の多い尾瀬の良さが際立つのでしょうね。
私は天気に自信ある時には高山に行ってしまうことが多く、
尾瀬はyoutaroさんを見倣って、微妙な時に行くことが多いので、
今回のような天気は羨ましいです

それにしても2000m近く登降して、平均4.5km/hとはパワー全開ですね。
散策している人を蹴散らしたりしていませんか
2017/7/9 8:14
Re: 快晴の尾瀬
hirokさん、おはようございます。

そうなんですよね。昨年までは微妙な時に尾瀬のパターン
が多かったです。しかし、今回な歯医者の制限があった
ので、快晴でも高原を散策出来る比較的近場ということで
迷いなく尾瀬でした
横田代やアヤメ平に上ると、上越の山々なども見えるため
花と湿原だけでなく、そんな観点からもよい一日でした。
hirokさんの湿原、どこだろ?楽しみにしてます

やはりどうしてもエンドの時間を気にしてしまうため、
通常より若干ハイペースだったかもしれません。
しかし、登山道は快適でした。朝初めてハイカーとすれ違った
のは見晴しが近づいてからですし、後半も富士見峠から尾瀬沼
までは誰にも会いません。追いついて、譲ってもらったのは
鳩待峠から横田代の間で数回だけでした。奥多摩より気を
使わない山歩きだったと思います
2017/7/9 9:23
アヤメ平
youtaroさん、おはようございます。
早朝の尾瀬沼と燧、朝靄。
3時台のスタートならではの絶景です。

やっぱりアヤメ平いいですね。
池塘の色・空の色が印象的です。
何度でも行きたくなる場所だと思います。
ニッコウキスゲもこれからというのも魅力的です。
尾瀬は未踏のルートも多いので、ちょこちょこ行ってみようと思います。

歯医者、たいへんですよね。
一気にガリガリやってくれ、と思うのですが、
行くたびに、ちょこっとやってまた来週きてねといわれ...。
2017/7/9 10:26
Re: アヤメ平
sat4さん、おはようございます。

大江湿原の朝の風景は、こんな感じにならないかなあ
と思っていた通りになりまして、出来過ぎでした。
5時過ぎだと、小屋泊まりの方達もまだ出てきておらず
静かな早朝の景色でした。

次男を最初に尾瀬ケ原へ連れて行った時に、鳩待峠→横田代・アヤメ平
→尾瀬ケ原と歩いたのですが、横田代からアヤメ平の印象が
強くて、尾瀬ケ原の感動が薄くなってしまったようです。。。
ほんと、何度行ってもよいところです(尾瀬は全体として
そうなのですが)。大江湿原のニッコウキスゲは鹿による被害
が心配ですね。

歯医者は単身赴任している関係上、土曜日しか行く日が
調整出来ないため、尚更微速になります。。。少なくとも秋までは
かかりそう。。。
2017/7/9 10:51
この後で歯医者!?
youtaroさん、こんばんは!

お得意の尾瀬ですが、45kmも歩いた後に歯医者とは
普通の人なら、家に帰れば寝るパターンですよ。
どんだけ体力が余っているのやら 凄すぎです!

しかし、やはり尾瀬は綺麗な場所ですね。
暑い最中歩くなら、やはり涼しげなこの様な場所がよいですねw
でも、長野からだと遠く、やはり遙かな尾瀬です
高速1000円時代になったら、行こうかな〜

レコ中にも記されておりますが、何処のお山も花期は遅れていますね。
その恩恵で、春先の花々まで見られるのは儲けもの!
色取り取りの花々に囲まれた10時間。
至福の一時でしたね  でも、スピード出し過ぎで汗だくでは?
2017/7/10 21:54
Re: この後で歯医者!?
tailwindさん、こんばんは。

尾瀬は気持ちのストレスなく歩けるので、疲労感が
少ないです
ほとんど眠れずあるき出したのですが、なぜかその日は
夜まで眠くならず。。。なんでだろ?

早朝の尾瀬沼はかなり冷え込んでいました。半袖だったため
時間的にも尾瀬ヶ原で適温になり、後半の登りは暑かった
ですが、最後の駐車場までの林道あるきではゆっくりと
クールダウンできたほどです。終始快適だったと思います。
やはり夏はこんな場所がよいですね
高速1000円時代が再び訪れたら、私も長野へ通うのですが

尾瀬は毎年6月後半に行くことが多いのですが、今回は毎年の
6月の感じと同じでした。ほんと、儲けものですね。
タイムリミットがあると、どうしても気がせいてしまって
せわしなくなりがちです。。。汗はかきましたが、
きれいな沢で水浴びをして、リフレッシュでした
2017/7/10 23:28
天気が良い!!
youtaroさん、こんばんわ

ご無沙汰しております  aottyです。
youtaroさんの尾瀬といったら梅雨の時期に曇っている中のイメージが強かったのですが、今回は変わって気持ちの良い空ですね。紅葉時の綺麗な尾瀬の写真は見たことがありますが、初夏の尾瀬の快晴はまた違った雰囲気がありますね。久しぶりにこういう所を歩いてみたいなぁと思いました

そういえばこちらでも季節の進みが遅いようですね。蝶の追っかけは続けていますが、、、こちらも発生時期が遅れている事が多いです。
昨日は湯の丸山にいたのですが、こちらではニッコウキスゲがポツポツ咲き始めていました。どうやら尾瀬より湯の丸山の方が暖かいようですね。
2017/7/11 0:25
Re: 天気が良い!!
aottyさん、おはようございます!

最近お山の記録が上がらないので、どうしたのかなあ?と
思っていました。(自分も山からかなり離れていましたが。。。)

そうなんですよ。梅雨の時期に行くことが多いので、傘をさしながら
尾瀬ヶ原からアヤメ平まで歩いたこともありました
そういうときは、雨の尾瀬もよい的な強がりコメントをしていたり
しますが、晴れの方がよいのに決まっていますよね
秋の尾瀬は草も木も全体に茶系になり、たしかに初夏とは
まったく雰囲気が違っています。
尾瀬は蝶も多いのですが、今回はあまり見かけませんでした。花と
同じで蝶も遅れているのですね。

2週間前に行った草津白根山などと比べても、尾瀬の花が少し
遅いようです。早朝の尾瀬沼は手がかじかむ程気温が下がっていましたし、
今年の尾瀬はなかなか雪が消えなかったようなのでその影響も
ありそうですね。標高は赤城山と同じくらいなのですが
レンゲツツジの時期は一ヶ月もずれている感じです。
2017/7/11 9:22
さすが・・・(^^♪
youtaro さん こんばんは(*^。^*)
チョイト出掛けておりまして
相も変わらずのカメレスですみませんm(__)m

時間の制約がありながら、尾瀬を選択できる幸せ
とても羨ましく思います♡
歯医者さんのおかげですかね?
★ 嬉しい悲鳴のようです

以前、知り合いが尾瀬で一番良いところは
横田代からアヤメ平のルートだと言っていたのを
思い出しましたが・・・私は歩いたことがありません
youtaro さんの写真を拝見して、私も次回は
そちらも計画して歩きたいと思いました。

それにしても、10時間45キロは・・・
さすが、youtaro節の炸裂といったような印象です
尾瀬散策の周回おつかれさまでした。
2017/7/11 21:50
Re: さすが・・・(^^♪
beelineさん、こんばんは。

はい。先ほどレコ拝見しました
同時進行でお互いの景色が変わっていく、後から見直しても
とっても楽しいと思いました

尾瀬に2時間少々で行けるのはいいですよね
確かに、歯医者がなかった場合は別な場所へ
行ったかもしれません。最初から最後まで退屈することがない
充実の一日でした。(歯医者も含めて。。。)

横田代からアヤメ平はまだでしたか!
楽しみが残っていてよいですね ここですれ違った方と話を
すると、ほとんどの場合がお互い満面の笑顔で会話して
いる印象があります。うちの次男もここが一番お気に入りです
晴れの日に是非!!

タイムリミットがあると気が急いてしまって。。。結果論
で考えるともう30分ほどは横田代やアヤメ平でゆっくりすれば
良かったかもしれませんが、こういう場合はしょうがないですね。
歯医者が続くと、また近々尾瀬のパターンもあるかもしれません
2017/7/11 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら