ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1191447
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳~「奥様、遂に北アルプスへ足を踏み入れる」の巻

2017年07月08日(土) ~ 2017年07月09日(日)
 - 拍手
kuri0987 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
29:42
距離
12.5km
登り
1,454m
下り
1,456m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:39
休憩
0:20
合計
5:59
5:44
15
スタート地点
5:59
5:59
28
6:27
6:30
72
7:42
7:52
58
8:50
8:56
159
蝶沢
11:35
11:36
7
2日目
山行
4:03
休憩
0:38
合計
4:41
6:53
7:05
4
7:09
7:10
2
7:12
7:13
87
8:40
8:46
44
蝶沢
9:30
9:35
61
10:36
10:49
25
11:14
11:14
13
11:27
ゴール地点
天候 晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安曇野IC〜三股駐車場(AM1:30頃着 30台程は有ったような)
コース状況/
危険箇所等
大変良く整備されていて危険個所は無いです。
その他周辺情報 下山後、ほりでーゆ四季の郷で日帰り入浴(蝶ヶ岳ヒュッテにて割引券もらえます。560円→460円)
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
では、三股駐車場より準備万端スタートです!
2017年07月08日 05:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/8 5:43
では、三股駐車場より準備万端スタートです!
駐車場もそこそこ埋まってます。
2017年07月08日 05:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 5:44
駐車場もそこそこ埋まってます。
ゲートより暫し林道を行きます
2017年07月08日 05:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/8 5:45
ゲートより暫し林道を行きます
10分程で登山口着。登山届はヤマピコにて提出済みなので進みま〜す。
2017年07月08日 05:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/8 5:56
10分程で登山口着。登山届はヤマピコにて提出済みなので進みま〜す。
一応撮っておきます。
2017年07月08日 05:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/8 5:57
一応撮っておきます。
コース図も撮っておきます。
2017年07月08日 05:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 5:57
コース図も撮っておきます。
では入山!
2017年07月08日 05:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/8 5:57
では入山!
鉄の橋を渡ると
2017年07月08日 05:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 5:59
鉄の橋を渡ると
常念・蝶の分岐です。蝶は左ですね。
2017年07月08日 05:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 5:59
常念・蝶の分岐です。蝶は左ですね。
何本か渡渉しますが全て綺麗な木道になってます。
2017年07月08日 06:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 6:04
何本か渡渉しますが全て綺麗な木道になってます。
自然のゲートを潜るようです。
2017年07月08日 06:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 6:05
自然のゲートを潜るようです。
直ぐに吊り橋!奥が明るく、別世界へ入って行くような感じ〜!
2017年07月08日 06:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/8 6:08
直ぐに吊り橋!奥が明るく、別世界へ入って行くような感じ〜!
下は水量たっぷりです!
2017年07月08日 06:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/8 6:09
下は水量たっぷりです!
力水・・・冷たくて力湧きますよ!
2017年07月08日 06:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/8 6:19
力水・・・冷たくて力湧きますよ!
本当にしっかり整備されていて木製階段も立派です。え〜、奥様頑張ってますよ!
2017年07月08日 06:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 6:26
本当にしっかり整備されていて木製階段も立派です。え〜、奥様頑張ってますよ!
「ゴジラのような木」到着。画像で見ていたものを直接見れる事に感動〜。
2017年07月08日 06:30撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/8 6:30
「ゴジラのような木」到着。画像で見ていたものを直接見れる事に感動〜。
その後もくもく歩き、右手に常念と前常念がクッキリ!テンション上がります!
2017年07月08日 07:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/8 7:15
その後もくもく歩き、右手に常念と前常念がクッキリ!テンション上がります!
気持ち良い樹林帯を登ります。
2017年07月08日 07:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 7:29
気持ち良い樹林帯を登ります。
まめうち平到着!休憩〜!
2017年07月08日 07:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 7:42
まめうち平到着!休憩〜!
ベンチに座ったら目の前にチョリソとプー看板・・・チョリソ食べたい!
2017年07月08日 07:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 7:42
ベンチに座ったら目の前にチョリソとプー看板・・・チョリソ食べたい!
進みながら時々見れる常念・・・雲出てきてるかな?
2017年07月08日 08:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/8 8:03
進みながら時々見れる常念・・・雲出てきてるかな?
ようやく半分来た!
2017年07月08日 08:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 8:15
ようやく半分来た!
蝶沢到着。右手に常念!
2017年07月08日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/8 8:52
蝶沢到着。右手に常念!
奥様恐る恐る渡渉中。
2017年07月08日 08:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/8 8:53
奥様恐る恐る渡渉中。
対岸の看板。休憩〜。奥様かなりバテてますよ!
2017年07月08日 08:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 8:54
対岸の看板。休憩〜。奥様かなりバテてますよ!
でもこれからが楽しみ処のようです!岩も出てきて登山道の雰囲気変わります。
2017年07月08日 09:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 9:50
でもこれからが楽しみ処のようです!岩も出てきて登山道の雰囲気変わります。
最終ベンチ着・・・途中にベンチあったのか?ここまでで既に奥様グロッキーです!「足が足が」の連発で激スローで来ました。
2017年07月08日 10:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/8 10:57
最終ベンチ着・・・途中にベンチあったのか?ここまでで既に奥様グロッキーです!「足が足が」の連発で激スローで来ました。
励ましながら何とか大滝山分岐到着。
2017年07月08日 11:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 11:22
励ましながら何とか大滝山分岐到着。
ここを登り切れば・・・稜線が待ってます!
2017年07月08日 11:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 11:23
ここを登り切れば・・・稜線が待ってます!
唯一の雪渓を横目に登ります。
2017年07月08日 11:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 11:24
唯一の雪渓を横目に登ります。
稜線クッキリ!
2017年07月08日 11:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/8 11:31
稜線クッキリ!
奥様限界!
2017年07月08日 11:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/8 11:32
奥様限界!
もう目前・・・ん?ガスってる!
2017年07月08日 11:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 11:33
もう目前・・・ん?ガスってる!
到着〜!!
2017年07月08日 11:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/8 11:38
到着〜!!
穂高がドーン!座って只々眺めます!
2017年07月08日 11:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
7/8 11:40
穂高がドーン!座って只々眺めます!
暫くすると槍も見えてきました。
2017年07月08日 11:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
7/8 11:55
暫くすると槍も見えてきました。
奥様は景色に見とれてる?・・・イヤイヤ、疲れ果て呆然状態か?
2017年07月08日 11:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
7/8 11:55
奥様は景色に見とれてる?・・・イヤイヤ、疲れ果て呆然状態か?
槍をUPで
2017年07月08日 11:58撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/8 11:58
槍をUPで
本当は山頂行ってからヒュッテに行く予定でしたが、「目の前でも行けない!」って事で即、蝶ヶ岳ヒュッテへチェックイ〜ン!
2017年07月08日 11:58撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/8 11:58
本当は山頂行ってからヒュッテに行く予定でしたが、「目の前でも行けない!」って事で即、蝶ヶ岳ヒュッテへチェックイ〜ン!
蝶ヶ岳ヒュッテ到着!お世話になります!
2017年07月08日 12:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/8 12:00
蝶ヶ岳ヒュッテ到着!お世話になります!
自分は新発売カルボナーラを注文。奥様はビールだけでイイって事で。
2017年07月08日 12:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/8 12:16
自分は新発売カルボナーラを注文。奥様はビールだけでイイって事で。
食べ終わったら丁度部屋へ案内していただきました。ここが今日のお部屋!
予定では蝶槍まで行く予定でしたが、奥様は「無理!」って、即お休み〜。自分はどうしようか悩みましたが、一緒に昼寝^^;
2017年07月08日 12:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
7/8 12:33
食べ終わったら丁度部屋へ案内していただきました。ここが今日のお部屋!
予定では蝶槍まで行く予定でしたが、奥様は「無理!」って、即お休み〜。自分はどうしようか悩みましたが、一緒に昼寝^^;
気が付けば16時!寝すぎです^^;外に出てみれば、槍穂もはっきり見えますよ!
2017年07月08日 16:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/8 16:15
気が付けば16時!寝すぎです^^;外に出てみれば、槍穂もはっきり見えますよ!
展望指示盤のある丘と槍
2017年07月08日 16:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 16:16
展望指示盤のある丘と槍
穂高の横には焼岳や乗鞍
2017年07月08日 16:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 16:16
穂高の横には焼岳や乗鞍
槍〜大喰〜中岳〜南岳
2017年07月08日 16:27撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/8 16:27
槍〜大喰〜中岳〜南岳
北穂〜涸沢〜奥穂〜前穂〜明神
2017年07月08日 16:27撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/8 16:27
北穂〜涸沢〜奥穂〜前穂〜明神
焼〜霞沢〜乗鞍
2017年07月08日 16:27撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/8 16:27
焼〜霞沢〜乗鞍
蝶ヶ岳ヒュッテ・・・東側はガスってます
2017年07月08日 16:30撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/8 16:30
蝶ヶ岳ヒュッテ・・・東側はガスってます
ガスって蝶槍の先、大天井までが限界
2017年07月08日 16:32撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/8 16:32
ガスって蝶槍の先、大天井までが限界
奥様もようやく堪能中!
2017年07月08日 16:33撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/8 16:33
奥様もようやく堪能中!
パノラマで
2017年07月08日 17:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/8 17:04
パノラマで
槍穂
2017年07月08日 17:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/8 17:06
槍穂
夕食です。3杯頂きました!
2017年07月08日 17:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/8 17:36
夕食です。3杯頂きました!
食事後また外に出て散歩。大滝山方面。
2017年07月08日 17:57撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 17:57
食事後また外に出て散歩。大滝山方面。
常念も少し見えますが今日はこれ以上は限界でしょうか。
2017年07月08日 17:57撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 17:57
常念も少し見えますが今日はこれ以上は限界でしょうか。
瞑想の丘と槍。シルエットがイイ感じです。
2017年07月08日 18:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/8 18:02
瞑想の丘と槍。シルエットがイイ感じです。
瞑想の丘の指示盤
2017年07月08日 18:06撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 18:06
瞑想の丘の指示盤
そこからの槍・穂高
2017年07月08日 18:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/8 18:06
そこからの槍・穂高
常念・大天井・蝶槍
2017年07月08日 18:09撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 18:09
常念・大天井・蝶槍
イワツメクサと槍
2017年07月08日 18:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/8 18:11
イワツメクサと槍
ミヤマキンバイと槍
2017年07月08日 18:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/8 18:14
ミヤマキンバイと槍
随分と陽も傾いてきました
2017年07月08日 18:16撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 18:16
随分と陽も傾いてきました
どうやら今日は日の入りが見れそうもありません。ヒュッテへ戻ってお休みです。
2017年07月08日 19:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/8 19:07
どうやら今日は日の入りが見れそうもありません。ヒュッテへ戻ってお休みです。
翌朝。日の出は何とか見れそうです。
2017年07月09日 04:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/9 4:23
翌朝。日の出は何とか見れそうです。
槍穂もほんのり染まります
2017年07月09日 04:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
7/9 4:28
槍穂もほんのり染まります
グラデーションが綺麗〜!
2017年07月09日 04:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
7/9 4:30
グラデーションが綺麗〜!
昨日見れなかった常念から大天井方面もクッキリ!
2017年07月09日 04:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/9 4:30
昨日見れなかった常念から大天井方面もクッキリ!
真っ赤には染まりませんが十分綺麗です。
2017年07月09日 04:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/9 4:33
真っ赤には染まりませんが十分綺麗です。
ちょっと下から日の出
2017年07月09日 04:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 4:37
ちょっと下から日の出
赤い太陽。奥様初の日の出タイムでテンション上がってます!
2017年07月09日 04:38撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/9 4:38
赤い太陽。奥様初の日の出タイムでテンション上がってます!
一気に明るく
2017年07月09日 04:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/9 4:38
一気に明るく
パノラマで
2017年07月09日 04:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/9 4:39
パノラマで
いつ見ても日の出は心が洗われる感じがします。
2017年07月09日 04:40撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/9 4:40
いつ見ても日の出は心が洗われる感じがします。
すっかり明るくなりました。
2017年07月09日 04:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 4:40
すっかり明るくなりました。
日の出を鑑賞する皆さん
2017年07月09日 04:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 4:42
日の出を鑑賞する皆さん
綺麗です!
2017年07月09日 04:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 4:42
綺麗です!
昨日よりも良く見えます。
2017年07月09日 04:43撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 4:43
昨日よりも良く見えます。
皆思い思いに見ています。
2017年07月09日 04:43撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 4:43
皆思い思いに見ています。
今日も槍穂が見れて良かった!
2017年07月09日 04:48撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/9 4:48
今日も槍穂が見れて良かった!
2017年07月09日 04:48撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/9 4:48
ヒュッテ横から
2017年07月09日 04:49撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/9 4:49
ヒュッテ横から
日の出鑑賞後、ヒュッテ内を・・・更衣室。大丈夫です誰も使用していません!
2017年07月09日 05:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 5:47
日の出鑑賞後、ヒュッテ内を・・・更衣室。大丈夫です誰も使用していません!
談話室・・・ぴかぴかです。
2017年07月09日 05:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 5:48
談話室・・・ぴかぴかです。
待ってました朝食。一番乗りで頂きました!ご飯も柔らかめで最高です!
2017年07月09日 05:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/9 5:51
待ってました朝食。一番乗りで頂きました!ご飯も柔らかめで最高です!
のんびり出発準備をして、小屋の方に挨拶。
お世話になりました!蝶ヶ岳ヒュッテ良いですよ!
2017年07月09日 06:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 6:45
のんびり出発準備をして、小屋の方に挨拶。
お世話になりました!蝶ヶ岳ヒュッテ良いですよ!
先ずは昨日行かなかった蝶ヶ岳山頂2,677m
2017年07月09日 06:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/9 6:49
先ずは昨日行かなかった蝶ヶ岳山頂2,677m
顔出し断固拒否のためモザイク入り
2017年07月09日 06:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
7/9 6:50
顔出し断固拒否のためモザイク入り
ついでに自分もモザイク入りで
2017年07月09日 06:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
7/9 6:51
ついでに自分もモザイク入りで
蝶ヶ岳山頂とヒュッテと槍と奥様
2017年07月09日 06:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/9 6:53
蝶ヶ岳山頂とヒュッテと槍と奥様
常念・大天井、奥は水晶辺り。
2017年07月09日 06:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 6:54
常念・大天井、奥は水晶辺り。
ほんの先まで行ってパノラマ。
2017年07月09日 07:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 7:00
ほんの先まで行ってパノラマ。
槍穂
2017年07月09日 07:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/9 7:00
槍穂
焼岳・霞沢・乗鞍・微かに御嶽
2017年07月09日 07:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 7:00
焼岳・霞沢・乗鞍・微かに御嶽
大滝・小嵩沢・鉢盛方面
2017年07月09日 07:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 7:00
大滝・小嵩沢・鉢盛方面
蝶ヶ岳へ向かう2人のシルエットがイイですね〜!
2017年07月09日 07:02撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 7:02
蝶ヶ岳へ向かう2人のシルエットがイイですね〜!
アップ
2017年07月09日 07:03撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 7:03
アップ
アップ
2017年07月09日 07:03撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 7:03
アップ
それでは下山します。そうそうやはり蝶槍には行きません^^;
2017年07月09日 07:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 7:07
それでは下山します。そうそうやはり蝶槍には行きません^^;
本日見納め
2017年07月09日 07:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 7:08
本日見納め
同じく
2017年07月09日 07:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/9 7:08
同じく
また来ますよ!
2017年07月09日 07:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 7:10
また来ますよ!
蝶ヶ岳山頂
2017年07月09日 07:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 7:11
蝶ヶ岳山頂
では下山開始です!
2017年07月09日 07:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 7:11
では下山開始です!
霞んでますが薄っすら安曇野
2017年07月09日 07:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 7:14
霞んでますが薄っすら安曇野
常念もまた行きますよ!
2017年07月09日 07:15撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/9 7:15
常念もまた行きますよ!
この辺からお花撮影続きます。
2017年07月09日 07:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 7:17
この辺からお花撮影続きます。
大滝山分岐。今度行ってみたいです!
2017年07月09日 07:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 7:20
大滝山分岐。今度行ってみたいです!
ミヤマキンバイ
2017年07月09日 07:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 7:12
ミヤマキンバイ
キヌガサソウ
2017年07月09日 07:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/9 7:18
キヌガサソウ
ショウジョウバカマ
2017年07月09日 07:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 7:19
ショウジョウバカマ
ナナカマド
2017年07月09日 07:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 7:23
ナナカマド
タカネザクラ(ミネザクラ)
2017年07月09日 07:26撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 7:26
タカネザクラ(ミネザクラ)
サンカヨウ
2017年07月09日 07:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/9 7:33
サンカヨウ
こちらもタカネザクラ
2017年07月09日 07:35撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 7:35
こちらもタカネザクラ
オオサクラソウ・・・綺麗です
2017年07月09日 07:36撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/9 7:36
オオサクラソウ・・・綺麗です
シナノキンバイ
2017年07月09日 07:36撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/9 7:36
シナノキンバイ
シナノキンバイ達
2017年07月09日 07:36撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 7:36
シナノキンバイ達
こちらもオオサクラソウ
2017年07月09日 07:37撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/9 7:37
こちらもオオサクラソウ
あっという間に最終ベンチ。奥様は昨日は撮る余裕も無かったお花の撮影しながらで元気に下山中!
2017年07月09日 07:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 7:37
あっという間に最終ベンチ。奥様は昨日は撮る余裕も無かったお花の撮影しながらで元気に下山中!
先行してます^^;
2017年07月09日 07:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 7:48
先行してます^^;
蝶沢到着。ここの水は最高に気持ちイイ!
2017年07月09日 08:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 8:44
蝶沢到着。ここの水は最高に気持ちイイ!
残念、常念は雲で見えません。
2017年07月09日 08:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 8:44
残念、常念は雲で見えません。
進みま〜す
2017年07月09日 08:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 8:48
進みま〜す
半分地点
2017年07月09日 09:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 9:04
半分地点
雲は取れそうにありませんね。
2017年07月09日 09:20撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 9:20
雲は取れそうにありませんね。
まめうち平着。休憩。
2017年07月09日 09:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 9:29
まめうち平着。休憩。
少し下ります・・・ここで猿遭遇。写ってませんが下の木の陰に3頭程います。暫し自分たちを先導しますが途中で藪に入って行きました。
2017年07月09日 09:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 9:42
少し下ります・・・ここで猿遭遇。写ってませんが下の木の陰に3頭程います。暫し自分たちを先導しますが途中で藪に入って行きました。
奥様は「腿が腿が」と言っております^^;
2017年07月09日 09:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 9:47
奥様は「腿が腿が」と言っております^^;
切れ間に常念
2017年07月09日 10:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 10:03
切れ間に常念
この先ここまでに撮った花たちを続けて・・・コイワカガミ達
2017年07月09日 07:47撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/9 7:47
この先ここまでに撮った花たちを続けて・・・コイワカガミ達
ミヤマキンポウゲ?
2017年07月09日 07:37撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 7:37
ミヤマキンポウゲ?
キスミレとショウジョウバカマ
2017年07月09日 07:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 7:40
キスミレとショウジョウバカマ
コイワカガミ
2017年07月09日 07:47撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 7:47
コイワカガミ
サンカヨウ
2017年07月09日 07:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/9 7:55
サンカヨウ
コイワカガミ達
2017年07月09日 08:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/9 8:16
コイワカガミ達
カラマツソウ
2017年07月09日 08:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 8:30
カラマツソウ
イチヨウラン?
2017年07月09日 09:13撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 9:13
イチヨウラン?
オサバグサ・・・まめうち平までオサバグサ祭り開催中ですよ!
2017年07月09日 09:14撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 9:14
オサバグサ・・・まめうち平までオサバグサ祭り開催中ですよ!
ゴゼンタチバナ
2017年07月09日 09:17撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 9:17
ゴゼンタチバナ
ユキザサ
2017年07月09日 09:17撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 9:17
ユキザサ
オサバグサ達
2017年07月09日 09:21撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 9:21
オサバグサ達
マイズルソウ
2017年07月09日 09:37撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 9:37
マイズルソウ
イチヨウラン
2017年07月09日 09:40撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/9 9:40
イチヨウラン
ギンリョウソウ
2017年07月09日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 10:01
ギンリョウソウ
キノコ(ヤマドリダケかな?)
2017年07月09日 10:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 10:05
キノコ(ヤマドリダケかな?)
下は緩やかに下ります
2017年07月09日 10:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 10:27
下は緩やかに下ります
ゴジラのような木到着。登りと違いゴジラ貸し切りです。
2017年07月09日 10:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/9 10:34
ゴジラのような木到着。登りと違いゴジラ貸し切りです。
後はもう直ぐ。
2017年07月09日 10:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/9 10:51
後はもう直ぐ。
本沢の出会い辺り
2017年07月09日 10:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 10:55
本沢の出会い辺り
ヤグルマソウ
2017年07月09日 10:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 10:59
ヤグルマソウ
今日も光る吊り橋抜けて
2017年07月09日 11:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/9 11:03
今日も光る吊り橋抜けて
何かの綿毛が漂い幻想的な所
2017年07月09日 11:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 11:07
何かの綿毛が漂い幻想的な所
分岐到着。
2017年07月09日 11:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 11:13
分岐到着。
登山口到着!
2017年07月09日 11:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 11:15
登山口到着!
お疲れ様〜。後は林道を下れば・・・
2017年07月09日 11:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 11:15
お疲れ様〜。後は林道を下れば・・・
駐車場
2017年07月09日 11:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 11:26
駐車場
お疲れさまでした!数台路駐もありました。
2017年07月09日 11:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 11:26
お疲れさまでした!数台路駐もありました。
一目散にほりでーゆ四季の郷へ!ヒュッテで割引券もらえます。
560円が460円の太っ腹の100円引き!
2017年07月09日 12:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/9 12:29
一目散にほりでーゆ四季の郷へ!ヒュッテで割引券もらえます。
560円が460円の太っ腹の100円引き!
大変ゆったりできるイイ湯でした。
後は昼飯食べて帰りま〜す!
2017年07月09日 12:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/9 12:32
大変ゆったりできるイイ湯でした。
後は昼飯食べて帰りま〜す!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

今回は「奥様、北アルプスへ足を踏み入れる」の巻です。
遂に奥様踏み入れました!場所は悩みましたが蝶ヶ岳。
蝶ヶ岳ヒュッテに泊まりのんびり景色を堪能します。
天気が不安でしたが、奥様の日頃の行いのお陰か(?)良い予報になりました。
1時30頃駐車場に着き車中で仮眠後、5時45分頃ゆっくり出発。奥様意気揚々!
登山口〜ゴジラのような木〜まめうち平と順調に進みましたが、徐々に「辛い!」を連発開始^^;
蝶沢から稜線まで2時間半もかかる超スローペースへ移行!励ましながらゆっくりと何とか稜線まで来ました!
待っていたのは絶景〜!ですが、奥様ノックアウト〜!
目の前の蝶ヶ岳山頂も行かずに蝶ヶ岳ヒュッテに速攻チェックイン。爆睡!つられて自分も爆睡^^;
予定の蝶槍も行かずに、小屋付近を散歩。
それでも景色を堪能し、夕食食べて就寝、1日目終了です。
2日目は奥様初の日の出を鑑賞し気分も上がりました。
朝食後ゆっくり準備して小屋を後にし、先ずは行ってない蝶ヶ岳山頂へ!
その後はやはり先には行かずに下山です。
まあ十分に景色を堪能できたので良かったです。
下山中は昨日は撮る余裕もなく登ってきたので、お花を撮影しながらゆっくり下りました。
しかし、途中から急激に腿がプルプル始まったそうで、蝶沢から先で激スローで進みました。
ゴジラの木まで来て残り僅かになり気分的にも楽になったのか何とか持ちました。
無事に怪我無く下山できました。
意気揚々とスタートしましたが、体力の無さとウエイトオーバーに意気消沈してのゴールとなりましたが、次はどこ?と言っているので問題無さそうです^^;
自分的には物足りませんでしたが、一緒に登る北アルプスはかろうじて成功とします!
次はどこ行きましょうか!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら