ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1192168
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

テント泊デビューからのくまー! 燕岳-大天井岳-有明山

2017年07月09日(日) ~ 2017年07月10日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:00
距離
22.7km
登り
2,775m
下り
2,691m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:29
休憩
0:39
合計
9:08
4:47
10
スタート地点
4:57
4:57
0
4:57
4:58
19
5:17
5:18
15
5:33
5:34
19
5:53
5:54
17
6:11
6:11
17
6:28
6:30
9
6:39
6:40
25
7:05
7:06
10
7:16
7:16
4
7:20
7:21
12
7:33
7:33
6
7:39
7:40
4
7:44
7:44
19
8:03
8:05
10
8:15
8:16
53
9:09
9:11
4
9:38
9:53
6
9:59
9:59
43
10:42
10:43
10
10:56
10:56
48
11:44
11:44
13
11:57
11:57
35
12:32
12:35
17
12:52
12:52
7
12:59
12:59
8
13:07
13:08
10
13:18
13:19
13
13:32
13:32
11
13:43
13:44
11
2日目
山行
2:49
休憩
0:03
合計
2:52
7:32
7:35
164
10:19
休憩時間が上手く反映されていないようですが、
休憩は燕岳、大天荘×2、大天井岳、燕山荘で取りました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山ベースの中房温泉までは、すれ違い困難な道を行きます。
大き目のお車の方は注意が必要かと。
また、バスも通っているようです。
夏の期間は新宿だったか、東京から直接乗り入れるバスもあるようです。
コース状況/
危険箇所等
雪渓は、燕岳荘までに一つ、燕岳荘〜大天井荘までに3つくらいです。
アイゼン不要かと思いますが、自己責任でお願いします。
たまたま聞こえた大天井荘の受付の方がお客さんからのお問い合わせに
アイゼン不要と答えていました。
その他周辺情報 最寄は安曇野IC(半年くらい?前に豊科ICから名前変わりましたね)。
そこから、1時間くらいでしょうか。
コンビニも何店か点在していますので、補給可能です。
また、安曇野IC降りて直ぐにモンベルあづみの店(11:00-20:00)があるので、
用品の補充も時間帯によっては可能です。
登山口の中房温泉、有明荘では日帰り入浴可能です。
日曜日の朝5時です。
駐車場への道路にも、車が止まっています。
駐車場内は空きがあったので、土曜日時点であふれていたのでしょう。
白い車は縦走中かもですね。
登山口から2番目の第2駐車場入口です。
この駐車場の奥に、有明山への登山口もあります。
(私は見落とし、有明荘そば第3駐車場登山口から登りました。)
中房温泉まではすれ違い困難な道が続きます。
駐車場に入れないと悲惨なことになるかもです。
2017年07月09日 04:46撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
7/9 4:46
日曜日の朝5時です。
駐車場への道路にも、車が止まっています。
駐車場内は空きがあったので、土曜日時点であふれていたのでしょう。
白い車は縦走中かもですね。
登山口から2番目の第2駐車場入口です。
この駐車場の奥に、有明山への登山口もあります。
(私は見落とし、有明荘そば第3駐車場登山口から登りました。)
中房温泉まではすれ違い困難な道が続きます。
駐車場に入れないと悲惨なことになるかもです。
登山口は、駐車場から10分くらい歩いたところです。
温泉付きの山小屋、中房温泉があり、
宿泊客は、至近の駐車場に車を停められるとのことです。
2017年07月09日 04:57撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
7/9 4:57
登山口は、駐車場から10分くらい歩いたところです。
温泉付きの山小屋、中房温泉があり、
宿泊客は、至近の駐車場に車を停められるとのことです。
こんな感じのベンチと広々としたスペースが整備されており、
傾斜こそそれなりにあるものの、
登りにくさは全く感じませんでした。
2017年07月09日 05:33撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
1
7/9 5:33
こんな感じのベンチと広々としたスペースが整備されており、
傾斜こそそれなりにあるものの、
登りにくさは全く感じませんでした。
常念山脈が見えてきます。
いつも思うのですが、こんな風に遠く見えた山々が
少しの時間歩いたら、自分の足で立っている不思議です。
2017年07月09日 06:21撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
4
7/9 6:21
常念山脈が見えてきます。
いつも思うのですが、こんな風に遠く見えた山々が
少しの時間歩いたら、自分の足で立っている不思議です。
合戦小屋です。
登山口から歩き続きけて、疲れ始めたころに休憩をいれる
良いタイミングかもですね。
名物のスイカは、まだ開店時間前でした。
2017年07月09日 06:28撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
1
7/9 6:28
合戦小屋です。
登山口から歩き続きけて、疲れ始めたころに休憩をいれる
良いタイミングかもですね。
名物のスイカは、まだ開店時間前でした。
合戦小屋を少し上がったところに、1か所だけ雪渓あります。
ただし、降り時点ではもう夏道も通れそうでしたので、
よっぽど心配はないかと思います。
2017年07月09日 06:39撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
1
7/9 6:39
合戦小屋を少し上がったところに、1か所だけ雪渓あります。
ただし、降り時点ではもう夏道も通れそうでしたので、
よっぽど心配はないかと思います。
燕山荘から。その1。
槍ヶ岳先輩は、どこから見ても立派で、
惹きつけられるものがあります。
いつか登ってみたいですね。
2017年07月09日 07:03撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
2
7/9 7:03
燕山荘から。その1。
槍ヶ岳先輩は、どこから見ても立派で、
惹きつけられるものがあります。
いつか登ってみたいですね。
鷲羽〜水晶方面です。
夏の縦走計画は、こちらが大本命です。
なんてそそられる山々のシルエット♪
2017年07月09日 07:03撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
5
7/9 7:03
鷲羽〜水晶方面です。
夏の縦走計画は、こちらが大本命です。
なんてそそられる山々のシルエット♪
燕山荘のテント場です。
多くは、まだ雪上なので、私のようなテント初心者には荷が重かろうも。
2017年07月09日 07:06撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
4
7/9 7:06
燕山荘のテント場です。
多くは、まだ雪上なので、私のようなテント初心者には荷が重かろうも。
燕山頂です。お賽銭が。
2017年07月09日 07:21撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
3
7/9 7:21
燕山頂です。お賽銭が。
ひゃっはー!!
2017年07月09日 07:22撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
6
7/9 7:22
ひゃっはー!!
メガネ岩だそうです。
2017年07月09日 07:33撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
2
7/9 7:33
メガネ岩だそうです。
燕山荘を離れ、大天井岳に向かいます。
少し歩くと、雪渓があります。
大したことないですが、油断せずに。
私は?油断しました!反省。
2017年07月09日 08:12撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
7/9 8:12
燕山荘を離れ、大天井岳に向かいます。
少し歩くと、雪渓があります。
大したことないですが、油断せずに。
私は?油断しました!反省。
がらにもなく、お花シリーズ。その1。
貴方のお名前はなんですか?
2017年07月09日 08:32撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
4
7/9 8:32
がらにもなく、お花シリーズ。その1。
貴方のお名前はなんですか?
がらにもなく、お花シリーズ。その2。
貴方のお名前は何ですか?
2017年07月09日 08:44撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
2
7/9 8:44
がらにもなく、お花シリーズ。その2。
貴方のお名前は何ですか?
縦走感溢れる最高の登山道。
癒されます。下界でのSomethingなど吹き飛びます。
大天井岳先輩が、お顔をお見せになってます。
2017年07月09日 08:44撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
2
7/9 8:44
縦走感溢れる最高の登山道。
癒されます。下界でのSomethingなど吹き飛びます。
大天井岳先輩が、お顔をお見せになってます。
喜作さんとのこと。
2017年07月09日 09:07撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
2
7/9 9:07
喜作さんとのこと。
槍や常念への分岐があります。
常念方向に向かうと大天荘です。
私は、行きも帰りも大天荘経由で行きましたが、
直接、大天井岳山頂に向かうこともできる?かも?
2017年07月09日 09:12撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
7/9 9:12
槍や常念への分岐があります。
常念方向に向かうと大天荘です。
私は、行きも帰りも大天荘経由で行きましたが、
直接、大天井岳山頂に向かうこともできる?かも?
分岐から大天荘までは意外と距離があります。
気を抜かずに行きましょう。
雪渓が確か2つあります。
1つ目です。
踏み跡を外れないよう、油断せずに慎重にいきましょう。
私は油断しました。
2017年07月09日 09:26撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
1
7/9 9:26
分岐から大天荘までは意外と距離があります。
気を抜かずに行きましょう。
雪渓が確か2つあります。
1つ目です。
踏み跡を外れないよう、油断せずに慎重にいきましょう。
私は油断しました。
落ちたら、こんなんですヨ!
2017年07月09日 09:26撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
7/9 9:26
落ちたら、こんなんですヨ!
大天荘直前最後の雪渓です。
小屋の方がキッチリL字にステップを切ってあります。
とはいえ油断せずに、慎重に行きましょう。
私は油断し(略
2017年07月09日 09:32撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
3
7/9 9:32
大天荘直前最後の雪渓です。
小屋の方がキッチリL字にステップを切ってあります。
とはいえ油断せずに、慎重に行きましょう。
私は油断し(略
大天荘です。
かなりの収容人数ありそうです。
眺望もよく、小屋前にはベンチやテーブルを開放してくれています。
2017年07月09日 09:35撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
2
7/9 9:35
大天荘です。
かなりの収容人数ありそうです。
眺望もよく、小屋前にはベンチやテーブルを開放してくれています。
食事提供時間前(10:30〜だそうです)とのことで、
カップラーメンをいただきました。
涙が出そうになるくらい美味しかったです。
なんで山で食べるカップラーメンはこんなに美味しいのでしょう。
山頂行ったあとにも、もう一ついただきました。
2017年07月09日 09:39撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
3
7/9 9:39
食事提供時間前(10:30〜だそうです)とのことで、
カップラーメンをいただきました。
涙が出そうになるくらい美味しかったです。
なんで山で食べるカップラーメンはこんなに美味しいのでしょう。
山頂行ったあとにも、もう一ついただきました。
三角点?たーっち!
2017年07月09日 10:00撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
3
7/9 10:00
三角点?たーっち!
200名山、大天井岳山頂です。
背景に写る槍ヶ岳先輩のオーラが半端ないです。
2017年07月09日 10:00撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
7
7/9 10:00
200名山、大天井岳山頂です。
背景に写る槍ヶ岳先輩のオーラが半端ないです。
常念方面です。
常念岳は昨年上りましたが、大雨でした。
また登ってみたい山の一つです。
2017年07月09日 10:00撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
7/9 10:00
常念方面です。
常念岳は昨年上りましたが、大雨でした。
また登ってみたい山の一つです。
槍、穂高方面です。
こちらは、剣などと合わせて一般登山者の憧れのお山ですね。
いつか必ず行ってみたい山々です。
2017年07月09日 10:00撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
3
7/9 10:00
槍、穂高方面です。
こちらは、剣などと合わせて一般登山者の憧れのお山ですね。
いつか必ず行ってみたい山々です。
大天井岳から続く、槍ヶ岳への表銀座コース、東鎌尾根です。
うーん。槍ヶ岳行きたい。うー。
今回も、車の回収を考えなければ槍ヶ岳は可能だった気がします。
今更ながら。
その場合、殺生ヒュッテあたりがテント泊場所になるので、
そこでのテント設営能力が私にあったかも問題ですが。
2017年07月09日 10:00撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
4
7/9 10:00
大天井岳から続く、槍ヶ岳への表銀座コース、東鎌尾根です。
うーん。槍ヶ岳行きたい。うー。
今回も、車の回収を考えなければ槍ヶ岳は可能だった気がします。
今更ながら。
その場合、殺生ヒュッテあたりがテント泊場所になるので、
そこでのテント設営能力が私にあったかも問題ですが。
燕山荘に戻ります。
ガスがほんのり上がってきました。
2017年07月09日 12:11撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
1
7/9 12:11
燕山荘に戻ります。
ガスがほんのり上がってきました。
日帰り入浴も可能です。確か700円。
シャンプー等も備え付けられています。
眺望は、燕岳方面は無かったと思います。
有明山方面(東側)に開けています。
車道の直ぐそばなので、衝立越しです。
2017年07月09日 13:57撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
1
7/9 13:57
日帰り入浴も可能です。確か700円。
シャンプー等も備え付けられています。
眺望は、燕岳方面は無かったと思います。
有明山方面(東側)に開けています。
車道の直ぐそばなので、衝立越しです。
ささっと、テントを張って
車に荷物を取りに行きます。
無風でしたが、10分は掛かりました。
もっと練習せねば。
2017年07月09日 14:27撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
6
7/9 14:27
ささっと、テントを張って
車に荷物を取りに行きます。
無風でしたが、10分は掛かりました。
もっと練習せねば。
テント場はこんな具合です。
数張りづつのスペースが4-5箇所あり、
地面は砂利と草混じりです。
水場は直ぐそばの湧き水が利用可能です。
事前のネット情報では、温泉の地熱が凄いとのことでしたが、
特にそのようなことはありませんでした。
テントのネット全開で、シュラフ使わずに寝てたら
夜、目が覚めたくらいには寒気があります。(当たり前)
2017年07月09日 14:27撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
7/9 14:27
テント場はこんな具合です。
数張りづつのスペースが4-5箇所あり、
地面は砂利と草混じりです。
水場は直ぐそばの湧き水が利用可能です。
事前のネット情報では、温泉の地熱が凄いとのことでしたが、
特にそのようなことはありませんでした。
テントのネット全開で、シュラフ使わずに寝てたら
夜、目が覚めたくらいには寒気があります。(当たり前)
トンボ発見〜♪
2017年07月09日 15:01撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
7/9 15:01
トンボ発見〜♪
転寝してたら、暗くなり始めてます。
急いで夕飯を用意します。
2017年07月09日 19:09撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
1
7/9 19:09
転寝してたら、暗くなり始めてます。
急いで夕飯を用意します。
今日の食事はこんな感じです。
ちょっと、炭水化物過多ですね。
鼓動食で摂りにくい栄養を摂るべきなんでしょうが、、、
2017年07月09日 19:11撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
1
7/9 19:11
今日の食事はこんな感じです。
ちょっと、炭水化物過多ですね。
鼓動食で摂りにくい栄養を摂るべきなんでしょうが、、、
有明山への登山道入り口は分かりにくく、
第2駐車場の奥と、第3駐車場の奥にあります。
私は第2に気づかず、わざわざ第3のある有明荘まで下りました。
写真は第3の入り口です。

朝もスッキリ目覚めとは行かず、7:30出発になってしましました。
21時就寝〜6時起きなので、十分睡眠は取れていそうですが、
縦走時に早朝立ちするには、前日もっと早く寝るべきです。
これも、勉強ですね。
2017年07月10日 07:33撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
7/10 7:33
有明山への登山道入り口は分かりにくく、
第2駐車場の奥と、第3駐車場の奥にあります。
私は第2に気づかず、わざわざ第3のある有明荘まで下りました。
写真は第3の入り口です。

朝もスッキリ目覚めとは行かず、7:30出発になってしましました。
21時就寝〜6時起きなので、十分睡眠は取れていそうですが、
縦走時に早朝立ちするには、前日もっと早く寝るべきです。
これも、勉強ですね。
登山道看板です。
2017年07月10日 07:36撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
7/10 7:36
登山道看板です。
入り口は、こんな感じです。
鬱蒼とした笹が嫌な予感を呼び起こします。
予想は当たりで、蜘蛛の巣が張り巡らされ、不快この上ない!
2017年07月10日 07:36撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
7/10 7:36
入り口は、こんな感じです。
鬱蒼とした笹が嫌な予感を呼び起こします。
予想は当たりで、蜘蛛の巣が張り巡らされ、不快この上ない!
この看板にビビリます。
この後で、この看板の警告をかみ締めることになろうとは、、、
とはいえ、この看板のおかげで、
スマホのアラームを常時鳴るようにセットします。
2017年07月10日 07:36撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
2
7/10 7:36
この看板にビビリます。
この後で、この看板の警告をかみ締めることになろうとは、、、
とはいえ、この看板のおかげで、
スマホのアラームを常時鳴るようにセットします。
登山道脇の巨大な岩です。
2017年07月10日 08:58撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
7/10 8:58
登山道脇の巨大な岩です。
たぶん、一番の核心部ですかね?
綱渡り状に鎖が渡されています。
2017年07月10日 09:01撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
7/10 9:01
たぶん、一番の核心部ですかね?
綱渡り状に鎖が渡されています。
鎖から下に目を向けると、
ボルトでアンカーが打ってあります。ピンクテープの所です。
ここに足を乗せて、鎖を手で持てとの意図なのでしょうが、
私はアンカーの下の岩のステップに足を乗せて行きました。
ステップの上には多量の砂が浮いているので慎重に。
2017年07月10日 09:01撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
3
7/10 9:01
鎖から下に目を向けると、
ボルトでアンカーが打ってあります。ピンクテープの所です。
ここに足を乗せて、鎖を手で持てとの意図なのでしょうが、
私はアンカーの下の岩のステップに足を乗せて行きました。
ステップの上には多量の砂が浮いているので慎重に。
眺望がだんだん開けてきます。
中央左寄りのピークが昨日登った大天井岳です。
昨日は自分の足であそこに立っていたかと思うと、
凄く不思議な気持ちになります。
2017年07月10日 09:05撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
1
7/10 9:05
眺望がだんだん開けてきます。
中央左寄りのピークが昨日登った大天井岳です。
昨日は自分の足であそこに立っていたかと思うと、
凄く不思議な気持ちになります。
登山道は終始こんな感じの木の根の天然階段を
腿上げしながらヒィヒィ言いながら登ります。
キツイのは、昨日の疲れでなく、
有明山の登りがキツイからだと思います。
燕岳の合戦尾根も急登の部類と思いますが、
そこより一段上の登りだと思います。
2017年07月10日 09:15撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
2
7/10 9:15
登山道は終始こんな感じの木の根の天然階段を
腿上げしながらヒィヒィ言いながら登ります。
キツイのは、昨日の疲れでなく、
有明山の登りがキツイからだと思います。
燕岳の合戦尾根も急登の部類と思いますが、
そこより一段上の登りだと思います。
くましゅつげんしたので、にげかえりました。
くまもおとにおどろいて、にげてくれました。
いのちがたすかった。
でも、もしかしたら、さるだったかもしれません。まる。
7
くましゅつげんしたので、にげかえりました。
くまもおとにおどろいて、にげてくれました。
いのちがたすかった。
でも、もしかしたら、さるだったかもしれません。まる。
さて、下山後は、北アルプス帰りの定番の
安曇野のきまぐれ八兵衛へ。
今回は、限定の冷やしつけ麺を食べました。
2017年07月10日 11:41撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
5
7/10 11:41
さて、下山後は、北アルプス帰りの定番の
安曇野のきまぐれ八兵衛へ。
今回は、限定の冷やしつけ麺を食べました。
安曇野ICから直ぐにモンベルがあります。
アウトレットも併設された大規模なお店です。
色々買いたくなりましたが、我慢しました。
2017年07月10日 11:56撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
1
7/10 11:56
安曇野ICから直ぐにモンベルがあります。
アウトレットも併設された大規模なお店です。
色々買いたくなりましたが、我慢しました。
お隣には、A&Fカントリー。
登山より、アウトドア一般色の強いお店ですが、
GREGORYのバルトロやミステリランチの大型ザック等、
本格的な山道具も置いていたりしました。
2017年07月10日 11:56撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
1
7/10 11:56
お隣には、A&Fカントリー。
登山より、アウトドア一般色の強いお店ですが、
GREGORYのバルトロやミステリランチの大型ザック等、
本格的な山道具も置いていたりしました。
常念岳以北の北アルプス東側へのアプローチは、
この安曇野ICを使うと思います。
私も大分町や道路を覚えだしました。
安曇野IC近くで登山に便利そうなお店たちです。
2
常念岳以北の北アルプス東側へのアプローチは、
この安曇野ICを使うと思います。
私も大分町や道路を覚えだしました。
安曇野IC近くで登山に便利そうなお店たちです。

装備

MYアイテム
Tama4500
重量:2.52kg
個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 飲料 GPS 携帯 時計 ヘッドランプ

感想

◆今回のテーマ
 ・テント泊初挑戦。まずは、設営の楽な登山口型@中房温泉
 ・1日のCT最長挑戦15:45(これまでの記録は常念三股13:20)
 ・2日連続登山。筋肉痛を残さずに2日目の行動できるか
 ・アルプス縦走初体験@燕岳〜大天井岳

◆山について感想
【中房〜燕岳】
 ・整備状況(9/10点)
  よく整備された登山道で、歩きやすい。
  一定距離ごとに開けたベンチスペースがあり、休憩も取りやすい。
 ・北アルプス3大急登、、、だそうです。
  有明山に比べたら、大したこと無いかと。
  整備状況も相まって、トレランとかも可能と思います。
 ・残雪状況、雪渓
  ほぼ、夏道です。一箇所だけありますが、消えかかってます。
【燕岳〜大天井】
 ・整備状況(6/10点)
  すこし崩落気味な道が弱い場所や、
  1箇所鎖&ハシゴ場があります。
  Cランク付けの印象の通りだと思います。
 ・眺望
  抜群で、槍ヶ岳方面や裏銀座方面の山々が疲れを癒してくれます。
 ・残雪状況、雪渓
  3箇所程度ありますが、いずれもアイゼンは要らないかも?といった印象。
  たまたま漏れ聞いた大天荘のかたも電話で登山客からの問い合わせに
  自身を持ってアイゼン不要と答えていました。
【有明山】
 ・整備状況(4/10点)
  草は刈ってあり、踏み跡は明瞭です。ピンクテープも小間隔で巻いてあります。
  写真の鎖場の他にも、手を使ったほうが良い場所もあります。
 ・急登
  昨日の燕岳の合戦尾根が楽だったと思えるほどに、
  急登、急登です。腿上げ耐久レースが登山口すぐから始まります。
  木の根が階段になっているタイプが多くある登山道です。
 ・眺望
  森林限界は超えませんが、鎖場を越えた辺りから
  木の合間越しに常念山脈が見えてきます。

◆個人的な反省、次への課題
【テント関係】
 ・テント泊
  風も無く、雨もなく、地面はフラットで、
  テント場としては非常に良いのですが、練習にはなりませんでした。
 ・テント泊装備
  今回は大型ザックがまだ届かないので、公称35+5Lザックに
  最低限テント泊装備を詰め込みました。
  ズルですが、クッカー等調理器具は、下山後に車から持ってきてます。
 ・マット
  シュラフ用マットをザックの下の掛け紐にぶら下げたのですが、
  ハイマツ帯の通過時にボロボロに傷ついてしまいました。
  大型ザック届いたら上か横に付けないとダメですね。
【ルート関係】
 ・CTについて
  今回のCT15:45の挑戦は問題なくクリアできました。
  一番の難しいのは、朝早く起きることですね。
  今回も土曜日に寝貯めたり頑張って5時前くらいです。
 ・雪渓について
  あそらく、読んでおられる皆様には夏道の扱いだと思います。
  とはいえ、私は初めてでした。
  蹴り出す歩き方をすると直ぐに滑ります。
  転びはしませんでしたが、滑らないように
  もっと用心して油断せず歩くべきでした。
 ・2日目登山について
  縦走も視野に入れた、2日目の身体の状態をチェック。
  少しダルさはあるものの、エンジンが掛かれば
  いつも通りのペースで歩けそうです。
  モチベの方がペースを左右しそうですね。
【くまー】
 ・く、くまー!!!!!

今年の目標は今回2つ達成して、通算して3/10達成しました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/213577-detail-144966

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2076人

コメント

いいんじゃないでしょうか
matiaさん。こんにちは。
なかなかのタイムですね。
朝はやいのも良かったのでしょう。

前に常念も行かれてるようなので、そこらの縦走路を真っ赤な線で繋ぎましょう。

いいないいな
行きたいけど遠い。夏まで待てない! 
2017/7/11 11:53
Re: いいんじゃないでしょうか
yashuaさん、こんにちは。
早起きは永遠の課題です。
寝不足になっては本末転倒なので、
早寝が大事ですが、普段の生活リズムがあるので中々難しいです。
縦走もやってみたいですが、登山道までのアクセスを考えると二の足を踏んでしまいます。
早く北アルプスを真っ赤に染めたいです(笑)
2017/7/11 20:06
燕岳からの下りお疲れ様でした
お兄さん、覚えてますか?
汗だくになって一緒に下っていた者です🐸
2017/7/15 10:06
Re: 燕岳からの下りお疲れ様でした
もちろん、覚えています!
その後のチャリ帰宅は無事だったようで?何よりです。
その節はすみません。勝手に付いていってしまいまして。。。
また、どこかの山やヤマレコでお目に掛かるのを楽しみにしてます!
2017/7/15 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら