ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1195422
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

はじめての西穂高岳!☆ロープウェイ利用☆

2017年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:21
距離
8.2km
登り
984m
下り
973m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
2:16
合計
8:21
8:22
8:22
39
9:01
9:21
22
9:43
9:44
34
10:18
10:38
27
11:05
11:06
19
12:08
12:33
37
13:22
13:24
21
13:45
14:04
28
14:32
14:34
11
14:45
15:28
29
15:57
15:58
22
16:20
16:20
1
16:21
ゴール地点
標準CT=7時間40分(ヤマプラ)
ログはtaroさんのです 山行6時間5分(歩くペース0.8)

ado、山行6時間43分、休憩1時間38分、合計8時間21分(歩くペース0.9)
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
鍋平高原登山者用駐車場 300円
※鍋平高原駐車場から第2ロープウェイ乗場まで徒歩2〜10分

新穂高ロープウェイ
http://shinhotaka-ropeway.jp/
往復2800円(モンベルカード300円引き)
荷物6kg以上は片道200円

第2ロープウェイは上り、始発7:00、次7:45
西穂高口発下り、最終16:45
コース状況/
危険箇所等
○丸山から先は、岩場で危険ですので慎重に。

○写真は撮ってない花
ハクサンフウロ、イワウメ、コイワカガミ、ゴゼンタチバナ、マイヅルソウなど咲いていました♪
その他周辺情報 西穂山荘
ヘルメット・レンタル代500円
http://www.nishiho.com/
ウォーミングアップ後、ロープウェイへ
2017年07月15日 07:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 7:13
ウォーミングアップ後、ロープウェイへ
天気も良くなって来た
2017年07月15日 07:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 7:13
天気も良くなって来た
2017年07月15日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 7:32
ロープウェイのお客は3人
2017年07月15日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 7:45
ロープウェイのお客は3人
ロープウェイの車窓
t)あそこに行くのかな?
a)錫杖岳では?
2017年07月15日 07:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 7:47
ロープウェイの車窓
t)あそこに行くのかな?
a)錫杖岳では?
ロープウェイの車窓
a)槍穂が見えたよ〜〜〜
2017年07月15日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 7:47
ロープウェイの車窓
a)槍穂が見えたよ〜〜〜
ロープウェイの車窓
a)双六方面に行ってみたいな
2017年07月15日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 7:48
ロープウェイの車窓
a)双六方面に行ってみたいな
ロープウェイの車窓
a)焼ヶ岳はもう登ったんだ♪
2017年07月15日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 7:48
ロープウェイの車窓
a)焼ヶ岳はもう登ったんだ♪
山頂駅からいよいよ登山
ハクサニチゲ
2017年07月15日 08:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/15 8:01
山頂駅からいよいよ登山
ハクサニチゲ
西穂高山荘までの樹林帯
2017年07月15日 08:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 8:10
西穂高山荘までの樹林帯
a)右側が今日歩く所だね
ジャンダルムは行ったらダメだよ
2017年07月15日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/15 8:21
a)右側が今日歩く所だね
ジャンダルムは行ったらダメだよ
笠ヶ岳
a)大きい!
2017年07月15日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 8:25
笠ヶ岳
a)大きい!
山荘とadoさん
2017年07月15日 09:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 9:27
山荘とadoさん
焼岳、その後ろが乗鞍岳
肉眼では、大正池がコバルトブルーでキレイだった
2017年07月15日 09:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/15 9:29
焼岳、その後ろが乗鞍岳
肉眼では、大正池がコバルトブルーでキレイだった
a)カッコイイ〜(≧∇≦)
2017年07月15日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 9:29
a)カッコイイ〜(≧∇≦)
taroさんのヘルメットはレンタルです
2017年07月15日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 9:29
taroさんのヘルメットはレンタルです
イワツメクサ
2017年07月15日 09:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/15 9:31
イワツメクサ
霞沢岳
上高地の赤い屋根のホテルも見えた
2017年07月15日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 9:32
霞沢岳
上高地の赤い屋根のホテルも見えた
安全な登山道
2017年07月15日 09:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 9:36
安全な登山道
a)丸山までこんなに遠かったっけ?
2017年07月15日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 9:41
a)丸山までこんなに遠かったっけ?
丸山に到着〜♪
2017年07月15日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 9:43
丸山に到着〜♪
マル!
2017年07月15日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
7/15 9:43
マル!
これから行く道
2017年07月15日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 9:44
これから行く道
ハクサンシャクナゲ
2017年07月15日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 9:46
ハクサンシャクナゲ
石の登山道
2017年07月15日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 9:55
石の登山道
独標まであと少し
2017年07月15日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:07
独標まであと少し
t)何とか独標。ここまででも少し怖かった💦
2017年07月15日 10:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/15 10:22
t)何とか独標。ここまででも少し怖かった💦
歩いて来た道
t)でもいい眺め👍
2017年07月15日 10:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 10:24
歩いて来た道
t)でもいい眺め👍
t)ここを下るのか、冗談やろ?(^^;
2017年07月15日 10:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 10:24
t)ここを下るのか、冗談やろ?(^^;
t)でもいい眺め👍
2017年07月15日 10:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/15 10:25
t)でもいい眺め👍
13分後にado到着
2017年07月15日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 10:33
13分後にado到着
a)ここから先は未知の世界だ〜♪
2017年07月15日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:34
a)ここから先は未知の世界だ〜♪
t)冗談だと言って🙏
a)ワクワク〜
2017年07月15日 10:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/15 10:39
t)冗談だと言って🙏
a)ワクワク〜
t)キレイ
a)イワベンケイだね
2017年07月15日 10:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/15 10:42
t)キレイ
a)イワベンケイだね
ヨツバシオガマ
2017年07月15日 10:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/15 10:42
ヨツバシオガマ
お花がいっぱい♡
2017年07月15日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:43
お花がいっぱい♡
岩に書いてある○や×を確認しながら進みます
2017年07月15日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 10:43
岩に書いてある○や×を確認しながら進みます
2017年07月15日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:44
taroさんはあっという間に行きました
2017年07月15日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 10:44
taroさんはあっという間に行きました
崖にもお花がいっぱい
2017年07月15日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:44
崖にもお花がいっぱい
2017年07月15日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:44
ハクサンイチゲ
2017年07月15日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:45
ハクサンイチゲ
t)いい眺め👍
2017年07月15日 10:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 10:46
t)いい眺め👍
岳沢カールと穂高連邦
スケールが大きくて写真では全部入らない(笑)
2017年07月15日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 10:49
岳沢カールと穂高連邦
スケールが大きくて写真では全部入らない(笑)
t)ここ行けるか〜?(^^;
a)なんとかなるでしょう
2017年07月15日 10:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/15 10:54
t)ここ行けるか〜?(^^;
a)なんとかなるでしょう
t)いい眺め👍
2017年07月15日 11:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 11:04
t)いい眺め👍
taroさんピラミッドピークに到着
2017年07月15日 11:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 11:07
taroさんピラミッドピークに到着
a)5分後にピラミッドピークに到着
2017年07月15日 11:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 11:09
a)5分後にピラミッドピークに到着
2017年07月15日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 11:13
鎖もあった
2017年07月15日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 11:17
鎖もあった
a)○峰か気にしないでひたすら来た(^_^;)
2017年07月15日 11:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 11:27
a)○峰か気にしないでひたすら来た(^_^;)
2017年07月15日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 11:53
t)何とか到着
2017年07月15日 11:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/15 11:57
t)何とか到着
黄色のスミレ
2017年07月15日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 12:03
黄色のスミレ
半分ガスってます
a)涼しくて体調にはいいね!
2017年07月15日 12:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 12:04
半分ガスってます
a)涼しくて体調にはいいね!
あと少し
2017年07月15日 12:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 12:11
あと少し
a)14分遅れで到着
やった〜\(^o^)/
7
a)14分遅れで到着
やった〜\(^o^)/
西穂高岳山頂で記念に!
9
西穂高岳山頂で記念に!
山頂からの眺め
2017年07月15日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 12:18
山頂からの眺め
ここから先は熟練者しか行けないね
2017年07月15日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 12:18
ここから先は熟練者しか行けないね
歩いて来た道
2017年07月15日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 12:19
歩いて来た道
a)お花が予想以上に咲いててうれしい♪
2017年07月15日 12:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/15 12:48
a)お花が予想以上に咲いててうれしい♪
ミツバチがお食事中
2017年07月15日 12:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/15 12:50
ミツバチがお食事中
下を見下ろすと残雪あり
2017年07月15日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 12:59
下を見下ろすと残雪あり
来た道を戻りま〜す
2017年07月15日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 12:59
来た道を戻りま〜す
2017年07月15日 13:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 13:16
独標に近づいた
2017年07月15日 13:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 13:36
独標に近づいた
a)高度感は平気なので、帰りはわりと早く行けます
2017年07月15日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 14:01
a)高度感は平気なので、帰りはわりと早く行けます
ハクサンシャクナゲ
2017年07月15日 14:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 14:20
ハクサンシャクナゲ
大勢の人がいると思ったら3連休だったね
2017年07月15日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 14:45
大勢の人がいると思ったら3連休だったね
テントの花も咲いてました
2017年07月15日 15:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 15:20
テントの花も咲いてました
サンカヨウ
2017年07月15日 15:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 15:29
サンカヨウ
キヌガサソウ
2017年07月15日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 15:30
キヌガサソウ
山頂駅に到着
16:45の最終に間に合った♪
2017年07月15日 16:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 16:23
山頂駅に到着
16:45の最終に間に合った♪
靴とストックを洗いました
2017年07月15日 16:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 16:23
靴とストックを洗いました
展望台からの眺め
あそこにいたなんて感動〜♪
2017年07月15日 16:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 16:30
展望台からの眺め
あそこにいたなんて感動〜♪
朝、道迷いした場所!
右のアスファルトの道が正解
2017年07月15日 17:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 17:10
朝、道迷いした場所!
右のアスファルトの道が正解
この看板で森の中に入ってしまった(>_<)
2017年07月15日 17:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 17:10
この看板で森の中に入ってしまった(>_<)
アザミ
2017年07月15日 17:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 17:11
アザミ
駐車場に無事到着♪
2017年07月15日 17:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 17:13
駐車場に無事到着♪

感想

山登りを始めて4年目になり、西穂にチャレンジしてみたくなり、
足が届かなかったらどうしよう?
気持ち悪くなるかもしれない。。。

時間的には、
今週末から始発が7:00になった事で9時間45分ある。
いつもの1.2倍で計画して9時間12分。
ギリギリ行ける〜♪
不安は10%で、ワクワク90%で行って来ました。

〜当日〜
駐車場に着くと、6時半過ぎ(汗)
食料、水をパッキングして、日焼け止め塗って、
靴を履いて、ロープウェイの駅まで、大急ぎで歩き、駅と違う方向の山の中に入って迷子(>_<)
慌てて引き返したけど、始発に乗れず7:45の便に乗車(T_T)

行ける所まで行って、12時50分で戻る!
「私の遅い足では、山頂までムリかもしれないから、taroさんだけでもピーク踏んで来てね」と丸山からは、先に行ってもらいました。

足が届かない所は2ヶ所、taroさんに手伝ってもらいました。
一人で歩いている時、足の置き場はどこ?と考えてたら、
こっちの方がいいよ!とか、ここに足を置けるから、
と、色んな方が教えてくれました〜♪

ハーハー息が上がったけど、気持ち悪くない。
バテバテの時は、あと少し!がんばって!と言ってくれる方もいました。
足も重く、腕もダルイけど、1つずつ◯峰をクリアして進み、近づいてくるのでがんばろっと思いました。

慎重に進んで、ようやく山頂に到着。
やった〜〜\(^o^)/
初めての穂高連邦のピークに立てた〜〜〜
taroさん、その日にすれ違った皆さん、天候のおかげです。

下山は、西穂山荘でカップ麺を食べる時間もありました。

今回、最終ロープウェイに間に合うように、
必死で景色や花はささっと見るだけだったので、
じっくり眺めるぐらい余裕が出るのは、何年後かな?(笑)

2014年10月25日(土)のレコはこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-537643.html

adoさんの提案で西穂高岳に。
今回は聞いたことある有名な山だけど
一体どんな山なんだか。
調べると何だかデンジャラスそうな山。
前日寝るのが遅くなり睡眠が取れてない中
標高もあり苦手な高度感もあるので
行こうかどうか迷いましたが
結果行って(何事もなく行けて)よかったです。

少し高所恐怖症である自分にとっては
とりあえず手元足元に集中して
登りながら、降りながらは高度を感じないように努めました。
すると何とか攻略することができました。

岩場にはしっかりとしたキッカケがあって
慎重且つ確実に一歩一歩進めば何とか行けました。

登った後の遠目に見る景色は最高!!
足元見ると気絶しそうになりましたが…(笑)

今回の山行は自分の苦手な高度感に対し
攻略できてかなり経験値がUPした気がします。

また色んな楽しい険しい山を教えて下さいね。
adoさん、今回もありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

お疲れ様でした♪
adoちゃん
taroさん

おはようございます!

良いね👍西穂!

お二人ともどんどんスキルアップしてるね〜!
しかも高山病もならず標準CTよりも早い!

3連休あまり北アはお天気良くない予報だったみたいだけど
レコ見ると景色もいいし良いこと尽くしだったね!

お二人にとっても今回の山行は大きな自信に繋がったのでは?

私は今年はまだ北アには行けてないけど治ったら行きたいね!

お疲れ様でした♪
2017/7/19 7:06
Re: お疲れ様でした♪
Ekkorinこんばんは〜♪

コメントありがとう。
西穂、良かったよ〜
私は高山病にならなかっただけで、大満足(笑)
(前日は、睡眠4時間でした)
スキルアップしてるかな(^_^;)
経験しておくのは、いい事だよね。

3連休は、私はこの日だけの休みだったので、まずまずの天気で良かったです。
taroさんは疲れてたし、睡眠不足だったので、誘った事は反省です💦

北アルプスは。やっぱりいいね👍
えっこりんも治ったら行けると思うよ〜♪
早く治りますように❣
2017/7/19 20:22
凄〜い (*_*)
アドちゃん、taroさんこんばんは。
いやぁ〜びっくりしました。
西穂独標だけでなく西穂に登ったのね!!
凄いです。
私はとっても無理だなぁ。
昨日八ヶ岳の横岳を登ってきましたが、結構ドキドキしました。
今年は岩々な山は全然登っていなくて緩いところで撮影ばかりしています。
アドちゃんのレコを見たら、私も少しがんばろうかなと思いました。
高い山からの景色はいいよね。お疲れ様でした。
アドちゃん、taroさんカッコイイ
2017/7/21 21:01
Re: 凄〜い (*_*)
kitausagiちゃん、こんばんは〜♪

横岳が全然怖く無かったので、いつか赤岳!の、前に西穂に挑戦しました。
すでに赤岳に登ったkitausagiちゃんの方がすごいよ〜❗
kitausagiちゃんのカメラ日記やレコを楽しみにしています♪
(出遅れるとコメントが多数入ってるから、コメント書けてないけど(^_^;)

夏は景色のいい高い山に行きたくなるよね♪
コメントありがとう😌
2017/7/21 22:19
西穂高頑張ったね
adoちゃん こんばんは!

西穂高岳、日帰りで頑張りましたね。
天気も良かったし、体調も良かったみたいだね。

西穂高岳adoちゃんに先を越されました。
以前から行こう行こうと思ってましたが、行きたい山がありすぎて、、、
夏の季節なら時間も余裕があるから日帰り楽かも、秋なら西穂山荘
泊で行けば楽だよね。

西穂高日帰りで行けるなら、もう山のベテランだね。
怪我の無いよう山を楽しみましょう。

お疲れ様!
2017/7/26 19:31
Re: 西穂高頑張ったね
haru-315さん、こんばんは!

はい、日帰りで行けました〜(^_^)v
たまたま、体調が良かったからだと思います。
自分でも、標高の高い所へ行ってみないと調子が上がるのか、最悪なのかわからないんです。
ベテランではないですよ〜(^_^;)
独標まで行った時は、秋でしたよね。
秋も良かったけど、夏はお花が多くて良かったです♪
ハルさんは、もうとっくの昔に西穂高岳に行ってたと思っていました。

行きたい山が多すぎますよね!
行った事がある山も登山ルートを変えて、季節を変えて、何度も行きたくなるし(笑)
お互い、安全登山でいっぱい楽しみましょう。
2017/7/26 21:21
西穂高
今晩は。
西穂高は、自分もまだ行った事がありません(奥穂高は日帰りしたけど)
いつか誘って……、あ、お邪魔虫?(-。-)ボソッ
2017/7/28 20:16
Re: 西穂高
drunkさん

こんにちは〜!
まだ行った事がないとは意外ですね(゚Д゚)
ロープウェイを使わずに登ってそうです(笑)

いつか行きましょうね、でもむちゃくちゃ遅いですよ(^_^;)
2017/7/29 9:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら