記録ID: 1197223
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
草津白根山(本白根山-湯釜)【コマクサとエメラルドグリーンに癒された】
2017年07月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 544m
- 下り
- 550m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 5:22
距離 11.8km
登り 553m
下り 552m
9:09
9:50
4分
弓池
10:11
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 9時頃からは時々小雨も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
▽草津白根駐車場(白根山レストハウス) ・普通車は500円/回 ・4時着で、一番停めやすい所は残り数台でしたが、駐車場は広大です(たしか第3Pまであり ・10時帰着時にはほぼ満車で、第2・第3駐車場に案内されていました ・湯釜だけの観光客も多いので、意外に回転は早いと思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆道の状況 ▽駐車場→逢ノ峰→歩道最高地点→鏡池→駐車場 ・よく整備されたハイキングコースであり、危険箇所・不明瞭箇所はありません ・反時計回りで周回した場合、樹林帯を抜けた最初のコマクサ群生地は、落石注意のため早めに抜けた方がいいでしょう。その先には信じられないほどの群生が広がっているので、ここで無理して撮影する必要はなし ・とにかく異常なほど虫が多かったので、苦手な方は防虫ネットの準備を ・鏡池への往復のみ、ハイマツのトンネルをくぐる箇所があり、朝方は朝露で濡れます ▽駐車場⇆湯釜展望台 ・全般に渡り石畳です |
その他周辺情報 | ☆登山後の温泉 ♨七味温泉 渓山亭 恵の湯 ・最初、七味温泉ホテルに伺ったところ、「当ホテルの別の野天風呂があって、そっちの方が広いからオススメ」と言われ、「恵の湯」へ(七味温泉ホテル 渓山亭も日帰り入浴は受け付けています) ・野天風呂「恵の湯」は真っ白な硫黄泉が贅沢に掛け流されています ・受付のおじさんに初めてかどうかを問われ、「底から硫化鉄が湧いていて、お尻や足の裏が真っ黒になるけど、誰にも見られるところじゃないから気にしないで〜」と。 ・確かに真っ黒になるポイントがあって焦った。なかなか落ちませんが、温泉マニアにはたまりません ・ひとつだけ難点を挙げるとすれば、ドライヤーがないこと(^^; ホテルには当然あると思いますが http://www.keizantei.com http://www.keizantei.com/?page_id=20 ♨硯川ホテル(以前入浴) ・今回もここにするつもりでしたが、日帰りは13時からとのこと https://www.suzurikawa-hotel.com ♨草津温泉 ・草津側に下れば言うまでもなく沢山の日帰り入浴施設があります ・オススメは、新しくて綺麗な「御座之湯」 http://gozanoyu.com |
写真
撮影機器:
感想
天気がイマイチかつ、金曜飲み会の海の日3連休。
土曜日は全国的に晴れが約束されたにも関わらず、金曜の飲み会で断念。
最近こういうケースが多い。
日曜の山行候補もいくつかあったのですが、天気の関係もあり、雨だとしても楽しめる花の名山、特にコマクサがとてつもなく凄いことになっているという草津白根山へ。
草津には若い頃からおそらく30回くらいは遊びに来ており、その最上級の硫黄泉は草津白根山の恩恵であるということはよく分かっていた。
にもかかわらず、白根山に登ったことがないというのはいかがなもので、今回は、愛する草津に感謝する意味も込めての訪問となったのです。
登山口から、いきなりのツマトリソウの群生に驚かされ、樹林帯を抜けると噂通りのコマクサの大群落!
一時は盗掘により壊滅的なダメージを受けたという草津白根山のコマクサ。
地元有志の血の滲むような努力の甲斐あって、他のどの山にも負けないほどの大群落まで復活するに至ったといいます。
高山植物の女王として登山者に愛されているコマクサ。
この美しく、気品に満ち溢れた姿を、永遠に次世代に引き継がなければなりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する