記録ID: 1203777
全員に公開
ハイキング
東海
優雅な富士登山 富士宮口
2017年07月21日(金) ~
2017年07月22日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3f6b71f006fef8e.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 13:10
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,524m
- 下り
- 1,530m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 4:09
距離 4.2km
登り 1,080m
下り 35m
2日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 2:53
- 合計
- 8:41
距離 9.5km
登り 468m
下り 1,502m
14:31
ゴール地点
天候 | 初日 快晴、2日目 晴れ、曇り、雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
感想
金曜日は予報どおり快晴でペースも順調。
山小屋も綺麗でスタッフもとても親切でした。
但し、一部の宿泊客が消灯時間間際まで話し声が大きく眠れませんでした。
寝床は180cmを超えると足を曲げないと横になれません。
お鉢巡り、下山9合目までは曇りでしたが、9合目を少し過ぎたところから
雲に入り雨。結局新7合目くらいまで合羽着用。
その中を登ってくるツアーや親子、Tシャツ短パンスニーカーの方々が数多く、
人事ながら装備に不安がある方がいました。
てんきとくらすの予報では登山日和でしたが、雲の中は予報どおりでは
ありません。
帰りのシャトルバスは出発時間ギリギリでしたが、路線バスの乗れてラッキーでした。
余裕をもった富士登山、癖になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f1dd4ccaadc225bfacd2891294f2d081e.jpg)
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する