記録ID: 1204550
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
子連れで2度目の金剛山(↑↓寺谷)
2017年07月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 511m
- 下り
- 516m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 3:28
距離 4.5km
登り 522m
下り 534m
スマホを変えてから初めてまともにヤマレコmapが機能しました。
ありがたいです。
ありがたいです。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないが、「山と高原地図」に載っていないルートも多いので、どの道がどのルートになるのかわかりにくいです。 |
写真
感想
1回目に千早本道の階段地獄に懲りた金剛山ですが、ヤマレコで「寺谷コースがおすすめ」とコメントをいただき、早速行ってきました。
もっとがっつりと歩きたい気分だったのですが、候補の近場の山はどこもお天気いま一つだし、日曜だからあまり遠いところだと帰りも心配・・と思い、アプローチも楽な金剛山へ。
ヤマレコmapの動きがあやしかったのと「山と高原地図」に載っていないルートということでちょっと心配でしたが、無事に行ってこれました。
下界が朝から30度近い暑さだというのに登山口から涼しく歩くことができて、気持ちのいい登山道だし、満足満足・・・・・
帰り路は小さいお子ちゃまも結構すれ違って、うちももっと早くに知っていたら(自宅から案外近いことや階段コース以外に子連れ向きコースがあることを)よかったなーと思いました。
でもこれから、もっと色々なコースや季節に来れるかな、と思ってまた、楽しみが増えました。
次はロングコースや歩きごたえのあるコースを調べて来てみよう!と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
寺谷コースで登られたんですね。
千早本道とは全く違う道を楽しめたのではないでしょうか。まあ、歩きごたえはあまりないですが…
文殊尾根も同じくらい気軽に登れるルートで、とりつきは千早のトチノキのすぐ手前にありますよ。
ロングコースと言えば、水越峠や奈良県側から登るルートでしょうね。
ダイヤモンドトレイルは階段地獄なのであまりお勧めしませんが……
kozacktさん、こんにちは。
前回教えていただいたので早速このコースで行ってみました。
歩行時間が短いのと危険個所もないお気楽コースかなー、と久しぶりに山スカートを引っ張り出してしまいました(笑)
それでも沢の音を聞きながら、緑のトンネルを歩き、そこそこの急登もあったのでしっかりと汗をかいて、短時間ながら充実の山歩きで、私的には好みのコースです。
息子も楽しんでいました。
水場があるのも嬉しいですね。(こちらも息子のツボ)
行きは見落としていましたが、下山時に若い男性1人が寺谷よりも手前でガシガシと登って行かれたのが気になっていましたが、そちらが文殊尾根でしょうか?
kozacktさんのレコも改めて読み返させていただきました。
ダイトレ、階段地獄なんですね・・・しっかり覚えておきます。
去年まで「関西の山は夏は無理」とあきらめていましたが、この時期にこんなに気持ちよく登れるなんて・・・と実は感動でした。
奈良県からのコースも調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
また色々教えてくださいね。
はじめまして、金剛山大好きなkooltakaと申します。
大きなお世話かと存じますが、僕が金剛山に登り始めたきっかけのサイトです。
もし良ければ、参考にしてくださいませ。
地図は、今でも拡大コピーして持ち歩いてます。
http://bird-e620.blogspot.jp/p/20121001_2.html?m=1
http://bird-e620.blogspot.jp/p/20121001.html?m=1
kooltakaさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
写真を拝見した感じでは沢登りもされるのでしょうか?
私もやってみたいのですが、こればっかりは自己流というわけにいかず。
いつかちゃんとガイドさんについて教えてもらいたいな・・と思っています。
情報ありがとうございます。
早速チェックしてみたいと思います。
レコもゆっくり拝見しますね。
金剛山、気に入ったのでコースや季節を変えて色々と行ってみたいと思っています。
また質問すると思いますが、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する